短い夜

長い夜もあれば、短い夜もあるということで…
昨夜はあっという間に寝る時間でした^^;

ゆきちは、

id_169502294[1]_convert_20150731143622

手をぺろぺろして、

id_169502699[1]_convert_20150731143642

おなかをぺろぺろして、

id_169503068[1]_convert_20150731143653

足を高く上げて、毛づくろいに余念がありません。

id_169504145[1]_convert_20150731143713

ひとしきり終わったら、眠くなっちゃいました…
あぁ、なんてかわいいんでしょう

id_169504485[1]_convert_20150731143731

これがテーブルの上でさえなければ…(涙)


今朝、リュイは一生懸命ベランダを見ながらうろうろしていました。

id_169561056[1]_convert_20150731143802

ときどき、ミイミイ鳴いています。

id_169561403[1]_convert_20150731143813

視線の先には、ベランダで洗濯物を干すダンナの姿がありましたw
最近リュイは、私たちがベランダに出ると、自分も出たいと主張するんです。

でもね、ベランダはまだダメ。
あちこちに土埃がたまっているから、出ると泥だらけになっちゃうから。
今度(ダンナが)お掃除する(らしい)から、そうしたら出してあげるね♪

id_169505280[1]_convert_20150731143748

ビビリのくせに、ベランダに出ることにだけ情熱を燃やすリュイなのでした。

省エネモード

昨夜、帰宅した私を迎えてくれたのは、

id_169057938[1]_convert_20150730140500

自分のケージの中で、アザラシのように眠るリュイと、

id_169058630[1]_convert_20150730140537

自分のケージの中で、目覚めたにもかかわらず、私を出迎えようとしないゆきちでした…


リュイはその後も、

id_169108178[1]_convert_20150730140609

たまに位置は変えるものの、

id_169140919[1]_convert_20150730140707

ケージからも出ようとせずに寝てばかり…

ケージからはみ出している手を握っても、目すら開けないほどの熟睡っぷりでした。


ゆきちも、

id_169109192[1]_convert_20150730140627

ケージから出ようか悩んでいる風だったので、こちょこちょっとくすぐってみると、

id_169095679[1]_convert_20150730140555

もっとやってくださいにゃっ

とばかりにおねだりのポーズ。

そのまま放置しておいたら、ようやくケージから出てきました。

id_169139740[1]_convert_20150730140642

まっしぐらにひんやりクッションの上に行き、

id_169141338[1]_convert_20150730140734

寝る気マンマンです…

一日がんばってお仕事してきたんだから、ちょっとは遊んでほしいのにな、と思うのでした(涙)


昨日、あまりに2ニャンが省エネモードだったので、元気をつけてもらおうと、朝からささみをチンしました。
ささみが好きではないリュイも、ちょっとわくわくしています。

id_169286430[1]_convert_20150730140750

でも、ごはんをちょっと食べたら、

id_169287093[1]_convert_20150730140802

すぐに寝室でごろん…

食べてすぐに横になると、アザラシどころか、牛になっちゃうよ!!
ま、最近食欲が落ちているようなので、そこまでおでぶになっていないとは思うのですが。


ささみ大好きなゆきちは、フガフガ言いながら、ささみに夢中でした。
もちろん、「お手」の練習しながらです。

DSC00298_convert_20150730141001.jpg

普段は手を触られるのが嫌いなゆきちですが、こうすればささみがもらえるとわかったのか、そこまで嫌がりません。
私が手を握っちゃっていますが、私の手に自分の手を乗せてきたのはゆきちですよ!
「やらせ」っぽい写真ですけど…


リュイはささみでつられてくれないので、動きのない写真です。

DSC00228_convert_20150730140913.jpg

…今にも寝そうです^^;
つられてこっちも眠くなります…


さ、がんばって仕事するぞー!

長い夜

昨日も早上がりで今日は遅出ということで、昨夜は夜が長かったー!

id_168618867[1]_convert_20150729142549

私が帰宅する前に、ダンナにねずみさんでさんざん遊んでもらったようで、ゆきちは自分のケージの中で、ぐっすり寝ていました。

このピンクのお鼻とあごのぶちが見える角度が大好き


私の夜が長いということは、普段2ニャンに嫌がられてすぐに断念してしまうブラッシングができるということ!!
そんな不穏な空気を察知して、

id_168678358[1]_convert_20150729142606

目が覚めても、上から下をのぞくだけで、ゆきちはちっともケージから出てこようとしません…


ゆきちは後回しにして、まずはリュイからブラッシングしてみました。

ラバーブラシもファーミネーターも嫌がるリュイですが、

id_168691348[1]_convert_20150729142620

いろいろ試した結果、スリッカーが一番ましなようです。

id_168699340[1]_convert_20150729142648

マズルがぷっくり

id_168691914[1]_convert_20150729142634

だんだん迷惑そうな顔になってきましたww

もちろん、このあと全身をブラッシングするときには、がぶがぶされましたよ(涙)


昨日の記事にも書きましたが、現在カメラ修行中の私。
リュイの写真がうまく撮れないことが悲しくて、昨夜から今朝にかけて、リュイの写真をたくさん撮りました。
で、一番ましだったのがこちら。

DSC00123_convert_20150729143232.jpg

…おっさん、みたいですね(涙)

普段私が見ているのと同じかわいいリュイを撮りたいと思うのですが、不思議なほど撮れません。
それも、ほとんど動いていないのに!
なぜなんでしょう… ←はい、100% 自分のせいです…

みなさん、本当に撮影がお上手だわ、と改めて感心したのでした。

実は…

少し前のことです。
夏のボーナスで、清水の舞台から飛び降りたつもりで、カメラ買っちゃいました!

今までは2ニャンの写真はすべてスマホで撮影していたので、これからはちゃんとカメラで撮影するぞ、と意気込んではいるものの、なかなかうまく撮れません…(涙)
もちろん、カメラではなく、私の問題です。。。

私がカメラに慣れるまで、スマホの写真が中心になると思いますが、たまにうまく撮れた(と思う)ときは、写真のサイズを少し大きくしてアップしようと思います。

ということで、記念すべき、初回の写真がこちら。

DSC00054_convert_20150728160529.jpg

続いてもう1枚。

DSC00057_convert_20150728160634.jpg

水を飲んだ直後なので、あごのあたりが濡れています。


残念ながら、リュイがうまく撮れた(と思う)写真はまだ1枚もありません…

うまく撮れるように、日々精進したいと思います!

何時でも…

昨日は仕事が朝からだったので、夕方には帰宅した私。
夜になっても、リュイはちょっと不思議そうでした。

id_168291463[1]_convert_20150728121427

お仕事行かなくていいのかにゃ…?

id_168290830[1]_convert_20150728121414

なんでこんな時間におうちにいるのかにゃ…?


ゆきちはそんなことにはお構いなし!

id_168315442[1]_convert_20150728121453

ねずみさん、くださいですにゃっ

id_168316027[1]_convert_20150728121505

ねずみさんを追いかけて部屋中を走り回り、

id_168314531[1]_convert_20150728121441

息切れしています(笑)


夜型の人間がたまに早起きすると、夜が短い…
2ニャンの夜食がいつも深夜0時なのですが、それまで起きていられそうにない…
いつもより早く食べてもらい、力尽きて布団で横になると、いつものようにリュイが来ました。

いつもより早いけど、私が寝るってわかったから来てくれたんだー!(^^)!
なんてかわいい

何時でも、布団を敷いて横になれば、リュイは来てくれるかもしれないな、なんて思いながら眠りにつきました。


ところが、物音で目が覚めました。
時計を見ると、午前3時30分です。
…だれかが走り回ってるよ(涙)

何時でも、遊びたくなれば、遊ばずにはいられないゆきちのしわざでした…

id_168290168[1]_convert_20150728121356

興奮して走り回った後なので、少し口が開いています^^;


人間の都合で生活時間帯が変わるのは申し訳ないけれど、深夜の運動会だけはやめていただきたいと思うのでした。

ケージの中

昨夜、帰宅したら、2ニャンともそれぞれのケージの中にいました。

ゆきちは、

id_167934335[1]_convert_20150727122237

指の間までぺろぺろしたり、

id_167934852[1]_convert_20150727122259

熱心に毛づくろいをしているかと思えば、

id_167935383[1]_convert_20150727122316

それでどうしたのかにゃ?

ニャンモックから身を乗り出して、世間話に加わろうとしたり、

id_167935582[1]_convert_20150727122330

ふーん、そうにゃんだ~

私たちの話に大きくうなずくようなそぶりをして見せたり。

id_167936840[1]_convert_20150727122359

あんまり出てこないので、ダンナがちょっかいを出そうとケージに手を入れたら、

id_167936611[1]_convert_20150727122344

さわらないでくださいにゃっ

全身で拒否されていました…(笑)


途中で出てきたリュイは、

id_167932720[1]_convert_20150727122153

大あくびです。

id_167934227[1]_convert_20150727122221

リュイがこんな目↑になることを、我が家では「目がいっちゃってる」と言っているのですが、リュイは眠いとき、黒目が外側に寄るのですぐにわかります。
ゆきちが「目がいっちゃってる」状態になっているのは見たことがないので、リュイだけかと思っていたら、職場の猫もそうでした。
身近にいても、気をつけて見ないと、なかなか気づかないものですね…

ヘソ天の種類

昨日シャンプーを終え、夏用キグルミにお着替えした2ニャン。

id_167396113[1]_convert_20150726133411

リュイはさわるとふわっふわです

id_167396242[1]_convert_20150726133431

毛繕いで疲れたのか、ぼんやりした顔をしています。
こういうとき、たまに右目が二重に見えたりします。
ま、気のせいなんですけどね…(笑)

id_167425813[1]_convert_20150726133447

ゆきちもきれいになりました!

id_167431703[1]_convert_20150726133500

水を飲んだ直後なので、あごに水滴がついています^^;


今朝の2ニャンの寝姿が面白かったので、いくつかまとめてご紹介します!

id_167589010[1]_convert_20150726133552
『控えめなヘソ天:リュイバージョン』

id_167589248[1]_convert_20150726133604
『控えめなヘソ天:ゆきちバージョン』

id_167590390[1]_convert_20150726133618
『ダイナミックヘソ天』

id_167573145[1]_convert_20150726133518
『ねじりヘソ天』

id_167573199[1]_convert_20150726133534
『上半身おすましヘソ天』

id_167606330[1]_convert_20150726133631
『上体反らしヘソ天気味』


こうやって見ていると、ゆきちの方が寝相が悪いかなww
でも、夜はリュイも私の枕元で、「きゅる?」と寝言を言いながら寝返りをうったりしているようです。

それにしても、2ニャンともかわいい
やっぱりシャンプーしてよかった、と思うのでした。

お着替え

今日は仕事がお休み\(^o^)/
ということで、2ニャンのシャンプーを決行しました。



まるで子ニャンのようです。



途中、お尻のまわりをよく洗っていたら、なんだかリュイが妙な動きを…
そして、そこそこ立派な大をなさいました(涙)

続けてゆきちです。



リュイと比べると、やっぱり細い!



そして、なんだかチワワみたい…(笑)

2ニャンともドライヤーは嫌いなので、洗車用の吸水スポンジで水分をとった上で解放しました。

あとは各自で思い思いに毛繕い。



リュイはもうちょっとかな。



ゆきちはだいぶ乾いてきました。

きっと夜にはふわふわの新しい夏用のキグルミにお着替え完了していることでしょう✨

なぜ?

昨夜、ゆきちはなぜかハイテンションでした。

id_166744553[1]_convert_20150724134343

私たちには見えない何かを追いかけて走り回ったり、ねずみさんでドリブルしたり。

つられてリュイも、

id_166744862[1]_convert_20150724134404

同じような姿勢で何かを狙っています。
まったく動こうとする気配は感じられませんが…^^;


そのせいか、午前中のゆきちはひたすら爆睡。

id_166745147[1]_convert_20150724134431

ケージの中でひっくり返ってみたり、

id_166745175[1]_convert_20150724134446

ニャンモックから頭が落ちてしまったり。
この姿勢で寝ているんですよ。
絶対に頭に血がのぼっちゃうと思うんだけどな…

いつもは写真を撮ろうとして近づくと、すぐに起きてしまうのですが、今日は撮り放題でした。


お昼ごはんを食べた後は、再びハイテンション!

id_166764298[1]_convert_20150724134559

赤いねずみさんをくわえて走り回ります。

id_166764258[1]_convert_20150724134539

あまりの速さに写真もぶれぶれ…^^;


リュイも

id_166756641[1]_convert_20150724134504

びっくりしたように、ゆきちが走り回るのを見ています。


ボールを投げてみたら、

id_166758944[1]_convert_20150724134519

リュイが飛びかかって見事GET!

…でも、そのままじっとしているだけでした。


そうだよね、今日は暑いから省エネモードがいいよねぇ…
なぜゆきちだけがそんなに元気なのか、不思議でたまらない飼い主でした。

期待、裏切ります…

昨夜はダンナが布団を敷くまでは、平和な夜でした。

id_166404422[1]_convert_20150723140220

ゆきちは手作り爪とぎと戯れるのに夢中です。

写真を撮っていたら、体勢を変えたので、

id_166404608[1]_convert_20150723140239

偶然こんな写真が撮れました


ところが、ダンナが布団を敷き終わり、私も寝室へ移動すると、

id_166404750[1]_convert_20150723140256

なんと、私の布団の上に、すでにゆきちがいるではありませんか!!
昨日の失敗を学習しているなんて、ゆきち、学習能力が高いぞ!

恒例の私の布団でのもみふみができなくなったリュイは、しぶしぶダンナの布団へ…

id_166404853[1]_convert_20150723140316

しょうがない、今日はここで我慢しますにゃ…


しかし、この時点で寝室の定員3名をオーバーしています。

すると、

id_166404974[1]_convert_20150723140336

あっちへ行くですにゃっ!

いつもの仕返しと言わんばかりに、ゆきちがリュイを寝室から追い出そうとします。

その後、リビングをドタバタ走り回っていましたが、最終的にはリュイが私の枕元へ。

いいよ、ゆきち。
明日の朝、ダンナが仕事に出かけたら、寝室に入っておいで。
で、1人と2ニャンで一緒に寝ましょう。

リビングにいるゆきちに声をかけ、寝ている私のすぐ近くで2ニャンが寝ている様子を妄想しながら眠りにつきました。


そして今朝。
目覚めると、寝室にひとりぼっちで寝ていました…
期待していた分、ショックは大きい…(涙)

リビングに出ていくと、

id_166405089[1]_convert_20150723140354

リュイは自分のケージの中。

id_166405251[1]_convert_20150723140415

ゆきちも自分のケージの中のニャンモックで寝ていました。

私の淡い期待、見事に裏切られました…


ショックからなかなか立ち直れない私が、出社の準備をしていると、

id_166405793[1]_convert_20150723140430

ゆきちが私のスリッパをくんくん。

id_166406160[1]_convert_20150723140443

そのうち、スリッパをはいていました。

id_166406227[1]_convert_20150723140456

スリッパのつま先部分から、手が出ているのがおわかりでしょうか…?

思わず笑ってしまいました。

ホント、2ニャンに振り回される毎日です…