お見送り

帰省3日めです。
2ニャンもだいぶ慣れた感じです。
でも、私たちが外出すると不安なのか、普段は滅多にしないお見送りをしてくれます。



出窓にゆきちがいるのがわかるでしょうか…?


また、別の機会に出かけたときは、



勝手口の網戸から、2ニャン揃ってお見送りしてくれました♥
写真、見にくくてすみません…

リュイは義両親から見える程度の距離で、ヘソ天でごろごろ甘えてみせました‼
ま、甘える相手は私ですが、同じ部屋にいるときに、そんなポーズをとられたら、見ている人間はメロメロですよね…

リュイは本当に私のことが好きなんだね、という話になり、なんだか私の株が上がったようでしたww
ありがとう、リュイ♥


行動範囲が広がり、階段の登り降りもしているせいか、リュイの早朝起きて攻撃が緩和されたような気がします。

なんて言ってると、明朝は早くから起こされそうですが(笑)
どうなることやら…(^^;

なぜ?

だいぶ涼しくなったのか、前回帰省したときには常に必要だったエアコンを、今回はときどきしか稼働させていません。

それにもかかわらず、ゆきちにねずみさんを投げて5分もしないうちに、この状態です…



口呼吸してる、と思ったら、



かなりハアハアしています。



なぜ、そんなになるまで遊ぶかなぁ…?


その後はさすがに疲れたのか、リュイのお気に入りの出窓に入れてもらっていました。




かわいい♥

そのうち、ゆきちが少し動き、



距離が狭まりました‼

これ以上は近づきませんでしたが…(^^;


今日、リュイは義父の足下で、みぃみぃ鳴きました。
義父に向かって鳴くのは初めてです。
義父はもうメロメロ♥

なんだ?
何してほしいんだ?

リュイに先導されて、しばらく家の中を歩き回っていましたww

それを見たダンナ。
「こうやって猫好きを増やしていくんだな」
…納得。


でも、人見知りの激しいリュイは、久しぶりに遊びに来てくれた猫大好き甥っ子②の手を引っ掻き、流血事件を起こしました(涙)

なぜ…?

ホント不思議な2ニャンです(^^;

行動範囲

昨夜、帰省しました。
約3時間のドライブでしたが、2ニャンともいい子でした。
リュイは毎度のことながら、途中で大をなさり、その後は私の膝の上。
あまり口を開けることもなく、寝る余裕もあったようで。
少しは慣れたかな、という感じでした。

久しぶりの家で、2ニャンは興奮しまくり。
とにかくドアの先に行きたいらしく、普段よりよっぽど行動範囲が広くなっているにもかかわらず、閉まっているドアの前でやたら鳴きます。
滅多に鳴かないゆきちまで、トイレのドアの前で鳴きました(^^;




リュイはお気に入りの出窓で、いろいろ眺めるのに忙しそうです。




ゆきちは家に置いてあった古いねずみさんに大興奮。



楽しそうです…(笑)


今は2ニャンともおとなしく寝ていますが、あと数時間でまた騒ぐんだろうな…


ゆきちはお土産の入った紙袋の中に顔を突っ込んで中のお菓子をくわえようとしたところ、持ち手の部分が首輪になってしまって大慌て。
紙袋を引きちぎり、持ち手の首輪をつけたまま、家中を走り回りました。
捕獲して首輪を外してやりましたが、私も慌てていたために、写真撮るのを忘れました…(涙)


前回の帰省では、リュイが義母に向かって初めて鳴き、親孝行に協力してくれたのですが、今回は誰が何をしてくれるのやら…
楽しみです\(^^)/

悪知恵

リュイはもちろん、ゆきちはとてもお利口さんです。
「お手」「おかわり」は80%以上の確率でこなしますし、「待て」も数回ならできます。
気分が乗れば、投げたおもちゃを取ってくることもできます。
そして、お顔もとってもキュート

id_183364380[1]_convert_20150827092954
洗濯カゴに入っていることには目をつぶってます…

が、
お利口さんすぎるあまり、そんなことできなくていいのに…ということまでできてしまうのも事実です(涙)

昨夜、ゆきちがキッチンでごそごそしていました。
こっそり見に行くと、

id_183364399[1]_convert_20150827093108

おやつが入っている引き出しをいじっているようです。
そのうち、

id_183364423[1]_convert_20150827093121

開きましたにゃん♪

id_183364397[1]_convert_20150827093053

きゃー、やめてー!!
あわてておやつを上の段に移動しましたが、一番下の段を開ける自信がついてしまったようで、その後も何度も繰り返し…
引き出しの向きを変えることによって、とりあえず開けられることはなくなりましたが、人間にとっても開けにくいことに変わりはなく、何かと面倒になってしまいました^^;

ゆきちはお利口さんというよりも、悪知恵が働くのでは…?
なんて、ちょっと思ってしまうのでした。


リュイは、「お手」も「おかわり」も、もちろん「待て」も全くできませんが、引き出しやタッパーを開けるようなこともしません。

id_183364289[1]_convert_20150827092926

お嬢様とは、そんなことしない生き物なのですにゃ


どっちがお利口なんでしょう…?


早出が続き、朝の写真練習ができないので、昨夜ちょっとだけ撮りました。

DSC02063+(1)_convert_20150827093216.jpg

私の未熟な写真技術でも、まるで天使のよう
さんざん引き出しを開けていたずらをした後とは思えません…


夏の間、不規則勤務でがんばった私は、明日から遅い夏休みです♪
お盆休みもあったじゃん、というツッコミが入りそうですが…

というわけで、今夜帰省します。
長距離ドライブで、リュイとゆきちがいい子にしていてくれますように!!

進化と会話

先日、ゆきちの進化(=「お手」「おかわり」ができるようになった!)を記事にしました。
でも、進化しているのは、ゆきちだけではありません。

寝そべっているリュイにそーっと近づき、
「リュイ、かわいいね~、いい子だね~」
優しく声をかけながらだったら、

id_182873913[1]_convert_20150826122418

少しずつですが、ブラッシングをさせてくれるようになったんです!!

顔回りだけじゃなくて、

id_182873716[1]_convert_20150826122404

背中とか、

id_182873376[1]_convert_20150826122350

おなかの方も大丈夫です!
ま、たまにがぶがぶされてしまいますが…(涙)

リュイは結構毛が抜けるので、なんとかブラッシングできないかと試行錯誤を重ね、リュイが甘えたいときを見計らって褒めながらするようにしたら、ブラッシングの気持ち良さを少しはご理解いただけたようで^^;

試行錯誤の最初の頃は、
「リュイ~、いい子だね~、ブラッシングできるようになったの~、あっ、痛い、痛い! やめて~!!」
という感じでした。

でも、地道に努力した結果、5分くらいは我慢してくれるようになりました。
すごい進化です!!
やっぱり、ちゃんと話しかけることって大事なんだな、と改めて思ったわけです。


先日のこと。
猫トイレの片づけをしているダンナが、近くにいるゆきちに話しかけました。

「ゆっきー、そこにいるなら、悪いけどアレ取って」

いくら話しかけることが大事だと言っても、さすがにそれは通じないと思うよ…
通じたところで、取ることもできないだろうし…

みなさんはどんな会話をしているんだろう?
ちょっと興味がわいたのでした。


リュイがブラッシングをされているとき、ゆきちは何をしているかというと、

id_182874092[1]_convert_20150826122432

まさに、高見の見物です(笑)

id_182873116[1]_convert_20150826122333

ゆきちはあいかわらずブラッシングが嫌いなので、次は自分じゃないかと恐れて、ちょっと離れたところからリュイを見守っています。

そのうち、なんとかしてゆきちのブラッシングも成功させようともくろむ飼い主なのでした♪

ビフォーアフター

今朝、寝起きのゆきちです。

id_182608882[1]_convert_20150825143624

よく見ると、かわいいかわいいピンク色のお鼻に、真っ黒な鼻くちょが…(涙)


ここは匠の腕の見せ所。
張り切って、お顔を拭きましょう~

id_182622021[1]_convert_20150825145438

なんということでしょう!
お鼻にこびりついていた黒い物体がなくなり、元のきれいなピンク色に戻っています!!

しかし、ご本ニャンは顔を拭かれてご機嫌ななめ。

id_182617805[1]_convert_20150825145424

自分ですみからすみまで毛づくろいをし直しています^^;


昨夜のリュイは、ずいぶんスリムに見えました。

id_182440020[1]_convert_20150825143558

お顔も子ニャンみたいでキュートです

でも、ちょっとひっくり返ると、

id_182439818[1]_convert_20150825143539

顔が大きい…
そしてちょっとコワイ…
子ニャンには見えない…(涙)

でも、かわいいんですけどね♪


本日のカメラ練習の成果です。
あいかわらず構図が残念なんですが、リュイのあくび写真を撮ってみました。

DSC02030_convert_20150825143857.jpg

お顔がコワイ~!!


DSC02031_convert_20150825143936.jpg

下の歯まで見えています。

いずれにしても、耳が写真におさまっていない…
はぁ、やっぱり残念です(涙)


DSC01988+(2)_convert_20150825143814.jpg

ゆきちの肉球は、ピンクとあずき色が交互にあって、とってもかわいいんです!
そのかわいらしさが、いまいち伝わらない出来ですね…


明日も早出だから、写真練習をしている時間がありません(涙)
今月末からの夏休みにがんばりたいと思います。

悪口? 褒め言葉?

昨日、ケージの中でおすわりしているリュイのおなかを見て、はっとしました。

id_182245211[1]_convert_20150824175126

二段腹…?
いや、三段か…?


リュイの顔を正面からまじまじと見ると、

id_182244317[1]_convert_20150824175046

…二重あご?


人間相手に言ったら「悪口」になりそうな言葉ですが、猫だったらどちらも「褒め言葉」になりますよね?
だって、そういうところがたまらなくかわいいんだもん


最近は2ニャンの写真を比較して楽しんでいます。

id_182244875[1]_convert_20150824175100

リュイのしっぽが黒いことに驚いて記事にしたら、

id_182245049[1]_convert_20150824175113

ゆきちも結構黒かったww


私って、ホント注意力散漫だわー。
もっともっと注意深く観察しなくちゃ、と心に誓うのでした。

早朝の怪談

夜更かしを楽しんだ人間どもがようやく寝静まった午前5時。
突如、誰もいないはずのリビングに、
ガッガッガッガッガッ
不気味な音が響き渡る。
永遠に続くかと思われたその音はいつしかやみ、何者かが呪文を唱えながら、私の頭のまわりをうろついている。

ごろごろごろ(早く起きてくださいにゃ~)
ごろごろごろ(早くトイレを片付けてくださいにゃ~)

2日連続で早朝から起こされ、しぶしぶリビングに行った私は、そこで驚愕の光景を目の当たりにし、思わず叫んだのでした。

出たな‼
妖怪砂カケラレナイお嬢様め‼

あれほど熱心に砂をかいていたにもかかわらず、ブツには全く砂がかかっていない…
どうせ砂をかけないのなら、静かにそのまま立ち去ってくれればいいのに…(涙)



あたくしのことですかにゃ?

ええ、リュイ、あなたのことです…



ダンナがベランダにいたら、セミがベランダに飛び込んできました。
2ニャンにとっては初めてのセミです。



ガン見しています。

セミが動くと、それにあわせて



右を向いたり、



左を向いたり。



ゆきちは興奮して、立ち上がっていました。

やっぱりおもちゃより本物のほうに食いつきますねー。
とはいえ、部屋の中にセミを入れる気はさらさらないので、見学だけで終了していただいたのでした。

攻撃

昨夜、ひととおり家事を終えて一息ついていると、2ニャンの大運動会が始まりました。

id_180949581[1]_convert_20150822140237

リュイがゆきちを狙えば、

id_180950058[1]_convert_20150822140254

なぜか同じ場所から、ゆきちもリュイを狙いますw

id_180950964[1]_convert_20150822140306

リュイが珍しく、ゆきちに一発お見舞いしたところで、大運動会はお開きとなりました。


今朝のこと。
私は夢の中でした。
そんなに楽しくも悲しくもない夢を見ていたら、その場面にそぐわない音が聞こえてくるではありませんか。

…ん?
どうやら、その音は私の頭のまわりから聞こえているようです。

そこで覚醒しました。
リュイがごろごろいいながら、私の頭のまわりを歩き回っていたんです。
時計を見ると、5時15分。
ダンナを見ると、寝ています。

あれ?
今日は間違えて私を起こしちゃったのかな?
そのままリュイをなでなでしていると、今度は私の下半身の方へ移動し、下腹でモミフミを始めました。
明け方の下腹へのモミフミ攻撃はツライ。
それも、おすわりした状態ではなく、四つん這いの状態でのモミフミなので、相当力が込められています(笑)
仕方がない、今日は私が起きるか…。
ということで、毎朝ダンナが受けている起きてよ攻撃を、今朝は私が受けてしまったのでした。


昨夜はあんなに走り回って闘っていた2ニャンが、今朝は窓際で寄り添っていました。

id_181178596[1]_convert_20150822140332

奇跡の2ショットです!
リュイがゆきちの耳をぺろぺろしてあげていました。

カメラの準備が間に合わず、スマホカメラでの撮影になってしまいましたが、この瞬間を撮影できてよかった~


カメラを準備してからは、もちろん2ニャンは別行動。
というわけで、あまり変わり映えのしない写真しか撮れませんでした(涙)

DSC01970_convert_20150822135910.jpg

ケージで寝ているリュイ。
エアコンをつけたら、すぐに風の当たるケージの中に移動されちゃいました…


DSC01936+(1)_convert_20150822135725.jpg

毛繕いをするゆきち。
いつもより、目が笑っているみたいに撮れました。


スマホカメラでのおまけの1枚。

id_181178525[1]_convert_20150822140320

ご機嫌でごろごろいっているゆきちです。
とてもそうは見えませんが…


明日は休みだ~(^O^)
今日1日お仕事がんばります!

発見!

昨夜、ケージで寝ているリュイを見たら、なんだか違和感が…

id_180637069[1]_convert_20150821140147

ん?
足の間になんだか黒いものがある…?

id_180637576[1]_convert_20150821140213

こうやっていると目立たないけど、リュイのしっぽってホントは結構黒いんだ~
しっぽの裏側だから?
ちょっと影になっているから?
よくわかりませんが、こんな発見がとても嬉しかったです


そろそろ寝ようとして布団を敷いたら、

id_180637702[1]_convert_20150821140227

ゆきちがリュイを狙って、

id_180637753[1]_convert_20150821140239

飛びかかりました!!

id_180637783[1]_convert_20150821140253

ちょっと離れてにらみ合い、

id_180637854[1]_convert_20150821140306

リュイはペロツと舌を出す余裕までありました(笑)



今朝の写真練習の成果は、次の2枚です。

DSC01805_convert_20150821140512.jpg

毛づくろいをするゆきち。
あいかわらず、テーブルの上ですけど^^;



DSC01747_convert_20150821140708.jpg

ごはんを食べて、ケージから出てきたリュイ。
リュイが残したごはんを、奥でこっそり(?)ゆきちが食べに行っています。


今日も帰ったら、2ニャンの何かを発見できるよう、細かく観察してみます!