猫のげっぷは腐卵臭…?

食欲の秋、ですね。
リュイの食欲も増進中で、一度4.92㎏に減った体重が、5㎏ジャストまで戻りました。

以前、私が猫好きであることを知っている同僚から、
「猫ってげっぷするの?」
と聞かれたことがあります。
当時のリュイは食欲旺盛で、毎食後、必ずといっていいほどげっぷをしておりましたので、そのように答えたところ、
「腐卵臭がするってホント?」

腐卵臭…???

よくよく聞いてみると、硫黄のにおいを説明するのに「腐卵臭」という言葉を使っても、今どきのお子様には理解できないため、「腐卵臭」はどのようなにおいかをネットで調べたら、猫のげっぷのにおいだと書かれていたとか。

「今度確かめてみるね」

私がそう答えてから、リュイは一切げっぷをしなくなりました…

それが今日、久しぶりに「げふうっ」とやらかしたんです。
あわててリュイの口元に顔を寄せ、くんくんしましたが、時すでに遅し。
っていうか、最初から無臭?
まったくわかりませんでした。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!!


さて、今日はダンナがお休み。
ということで、お昼ごはんを食べてから、ゆきちはいっぱい遊んでもらいました。

DSC03890_convert_20150930144227.jpg

このけりぐるみ、リュイが小さい頃遊んでいたものなんですが、久しぶりに出したら、ゆきちが大興奮!!

DSC03908_convert_20150930144312.jpg

ときどき真顔になるのがおかしいww

DSC04075_convert_20150930144409.jpg

続いてロープ遊び。

DSC04119_convert_20150930144503.jpg

なんだかフクロウみたいww

DSC04133_convert_20150930144748.jpg

がじがじして、

DSC04135+(1)_convert_20150930144831.jpg

すごいお顔になっています^^;


その頃、リュイは何をしているかと申しますと、

DSC04006_convert_20150930144549.jpg

ちょっと離れて、ゆきちの様子をじーっと見ているんですが、

DSC04007_convert_20150930144629.jpg

よーく見ていると、ときどき耳だけ動いています。


2ニャンとも、今日はダンナにたくさん遊んでもらってね♪

争いの種

最近、ダンナが誇らしげに言います。
「オレが帰ってくると、ゆきちがずーっとオレについて回るんだよ」

出た出た、自慢話(笑)
でも、私が家にいるときに、ダンナについて回るゆきちを見たことがありません。

昨夜、帰宅して家事を終え、やれやれと思って椅子に座ったところ、ゆきちが膝の上に飛び乗り、すりすりしてきました。
はいはい、と適当にあしらいながらビールを飲んでいると、今度はテーブルの上に飛び乗ってすりすり。
「今日はゆきち、甘えん坊だねぇ」

すると、その様子を見ていたダンナが一言。
「なんだよ、おまえ(=ゆきち)。オレにはそんなことしないくせに。」

勝った!と思った瞬間でした(笑)

夫婦で猫を飼っていると、会話も増えるし、夫婦喧嘩は減ると思うのですが、猫がどっちに懐いているか、というのは争いの種になりそうですね…
ま、我が家は私の圧勝ってことで、争いにもなりませんがww


話は変わって、今日の2ニャンです。

DSC03849+(1)_convert_20150929141634.jpg

私が家事をしていると、背後にあるこのトースターの上に乗って、いつも私を監視しています。
そんなゆきちの写真を撮っていたら、くぅーん、という甘い鳴き声が。

DSC03856_convert_20150929141726.jpg

リュイが私の足元で転がって、なでなでを要求しています。
仕方がない、カメラを片手になでなでしたら、

DSC03859+(1)_convert_20150929141808.jpg

がぶっ。

DSC03868+(1)_convert_20150929141911.jpg

がぶがぶ、けりけり。

ゆきちばかり構っていたことに腹を立てたのか、久しぶりにリュイにやられました…(涙)
痛い、と言えば、すぐにやめてくれるし、後も残らない程度なんですが。

しばらくリュイを構っていて、ふと後ろを振り返ると、

DSC03878_convert_20150929141947.jpg

ゆきちは見たですにゃっ

ゆきち、怖いよ…。


ところで、昨夜はスーパームーンでしたね。
日頃まったく関心のない私も、撮影に行くという社長について撮影してきました。

DSC03761_convert_20150929141443.jpg

…ぶれっぶれです^^;

三脚持参の社長を鼻で笑っていましたが、夜の外での撮影での三脚の必要性を初めて感じました。
ま、基本、室内で猫しか撮影しないからいらないんですけどーww
負け惜しみを言って、社長に鼻で笑われたのでした。

銀色は食いつきが違う

昨日、仕事を早めに切り上げて家に帰ったら、ダンナが得意そうに言いました。
「ゆきちそっくりにできたよ♪」

一昨日、“ねこ泥棒”のガチャガチャをやりましたが、ダンナはそれとは別に猫のキーホルダーを狙ってやっていました。
リュイカラー(ブルー)を狙ったのに、残念ながら、出てきたのは白茶のハチワレ。
そこで、ブルーホワイトに塗り直す、と言ってはいましたが…

id_197320941[1]_convert_20150928140333

ダンナいわく、
「おなかとか、手足の模様もゆきちと同じにしといたから」

id_197321018[1]_convert_20150928140347

ま、確かにゆきちカラーだというのはわかるんですが、ゆきちそっくり…?
本ニャンに見せてみたら、

id_197320891[1]_convert_20150928140315

全然似てないですにゃんっ!

がぶがぶ噛みついておりました(笑)


さて、今日はゆきちの大好物、銀色ねずみさんを出してあげました。
でも、わざとリュイのそばに置いた、買ったばかりの“もぐりん”の中に放り込みました。

DSC03601+(1)_convert_20150928140448.jpg

早速夢中でねずみさんを掘り出すゆきち。

DSC03606+(1)_convert_20150928140527.jpg

ところが、掘り出されたねずみさんは、勢い余ってリュイのところへ。
リュイがねずみさんをくんくんしているのを、ゆきちがガン見しています。

次の瞬間、

DSC03611+(1)_convert_20150928140603.jpg

ゆきち、リュイからねずみさんを奪い、華麗なドリブルでその場から逃走しました!

DSC03612+(1)_convert_20150928140640.jpg

リュイ、何が起きたのかわからないようで、呆然としています…ww

ゆきちはねずみさんをくわえ、猫テントの中にIN。

DSC03645+(1)_convert_20150928140713.jpg

テントの中で転げまわって、銀色ねずみさんを堪能しています。
って、どんな姿勢なんだ…??

DSC03686+(1)_convert_20150928140747.jpg

体からちょっと離してみたり、

DSC03692+(1)_convert_20150928140831.jpg

足まで使ってみたり、

DSC03698_convert_20150928140908.jpg

いやはや、もう夢中です。
ところどころ、ゆきちがクリーム色に見えるのは、写真の補正に失敗したからであり、ホンモノは真っ白です…


こんな調子で遊び続けたら、今日は暑いし、熱中症になると困るなぁ…
ゆきちは、ひもで巻いたねずみさんなら、だいたいどれでもよく遊ぶんですが、銀色はやっぱり食いつきが違いますねぇ。
私にもリュイにも触らせず、自分だけで楽しんでますから…(涙)

ゆきちにはかわいそうですが、この後、銀色ねずみさんを回収して出社したのでした。

ねずみ狩り

今朝、リュイの目を確認したら、また少しよくなっているようです。
かゆがることも目ヤニも腫れも、ずいぶん減っています!

ゆきちもリュイの調子がよくなったことがわかっているのか、朝からリュイにちょっかいを出しまくり。
リュイも逆にゆきちを追いかけたりして応戦していました。

そんなに元気なら…ということで、金色ねずみさんの出番です♪

リュイのお顔の前でぶらぶらさせると、

DSC03505+(1)_convert_20150927135610.jpg

すんすん、これはあやしい奴ですにゃん

DSC03511+(1)_convert_20150927140414.jpg

とくにこのひものところが…

DSC03508+(1)_convert_20150927140305.jpg

がぶっとしてやるですにゃん!!

お口だけでは上手にがぶっとすることができず、しばし苦戦。
でも、決して手は出そうとしない、お上品な(?)リュイなのでした。


その様子を物陰からのぞくゆきちww

DSC03532+(1)_convert_20150927140510.jpg

大好物がぶらぶらしているですにゃん!
でも、近づけないですにゃん…



そこで、ねずみさんから手を放すと、ゆきちが駆け寄りました!
ところがそのとき、窓から鳥の声が…
あわてて振り向く2ニャンです。

DSC03536+(1)_convert_20150927140624.jpg

ねずみさんよりも鳥の方が気になるようで、この後、ねずみさんは放置されたのでした…(涙)


でも、もっと遊ばせなくちゃ、ということで、半壊の猫テントに金色ねずみさんを投入!
ねずみさんを追って、バトル開始です。

DSC03548+(1)_convert_20150927140735.jpg

ゆきちったら、もはやねずみさんより、リュイに夢中です…


ゆきちの興味がほかへ移った頃、リュイはまだテントをがさごそしていました。

DSC03560+(1)_convert_20150927140834.jpg

ねずみさん、確かにこの中にまだいるですにゃん


なんてかわいいの…♥♥♥

今日も仕事だというのに、ついついいつもより長く遊んでしまい、遅刻するかと思いましたー。
ま、今日は誰もいないし、余裕でセーフでしたけどww

今日はさっさと仕事を切り上げて早く帰り、また2ニャンと遊びたいと思います!

正しい休日の過ごし方

今日はお休み(^o^)
ということで、日頃できない雑用を片付けるべく、早起きして車を修理に出したり、買い出しに行ったりと、何かと慌ただしく過ごしました。

お留守番してくれた2ニャンには、こんなお土産をチョイスしてみました。



“もふみん”ならぬ、“もぐりん”ですww



片側から潜り込めるようになっています。

早速ねずみさんを放り込んで、ゆきちを誘ってみました。



警戒しつつ、狙っています。



おっ、潜るか?
と思いきや、



ねずみさんだけを掘り出し、



あとはいつもと同じ…(涙)


でも、実はもう1つあるんです‼



“ねこ泥棒”のガチャガチャでゲットした、緑の唐草模様のカブリモノです。

まずはゆきち。



お耳が嫌ですにゃん

耳にかぶるのが嫌で、すぐに外されちゃいました(^^;

続いてリュイ。



リュイは珍しくおとなしくかぶっていましたが、カメラに変えて撮影後、すぐに外しました。

カメラで撮影したのがこれ↓



お耳を出して、せいせいしたゆきち。
カブリモノというより、スカーフですね…



リュイ、せっかくおとなしくかぶってくれたのに、そもそものかぶせ方がいまいちでしたね…

2ニャンにとっては、メリットがないどころか、迷惑な1日だったかもしれませんが、私個人としては、非常に充実した休日でした。


あ、リュイの目ですが、眼球には異常はないそうで、抗生物質入りの軟膏をもらってきました。
昨夜塗ったら、今朝は目やにがあまり出ていませんでした!
腫れもだいぶひいたようです。
早く完治しますように‼

いつのまに(涙)

今朝起きて、いつものようにコンタクトレンズを入れ、鏡を見てびっくり!!
なんと、左頬に1センチ程度のひっかき傷が…(涙)

昨夜寝る前にコンタクトを外すときにはなかったはず。
ということは…?
私が寝ている間に、2ニャンのどちらかがやった…??
そして、私は気づかずに寝ていた…???
十分ありうる話だけど、我ながら情けない…

今日に限って内勤ではないし、人にたくさん会わなきゃならないのに…
あぁ、憂鬱です(涙)


それはさておき、
昨日の夕方くらいから、リュイの右目の調子が悪くなってしまいました。
目ヤニはもともとよく出るんですが、かゆいらしく、右目のあたりを自分でこすったり、いろいろなものにこすりつけたりしていたそうです。(ダンナから聞きました。)

昨夜の様子はこんな感じ。

DSC03385+(1)_convert_20150925155006.jpg

やっぱり、右目が開けづらいのか、小さく見えます。

今朝、寝起きのリュイを見たら、右目が目ヤニでくっついて開きにくそうでした。
コットンをお湯で湿らせて拭いてやったら、昨日よりは目が大きく開くようになりました。

DSC03421+(1)_convert_20150925155149.jpg

シャルトリューブログを拝見していると、この時期、目がかゆくなる子も多いようで。
ついにリュイも発症したのかもしれません。
今日の夕方、ダンナに病院に連れて行ってもらうことにしました。
早くよくなるといいけど…


ゆきちは元気です!

DSC03364+(1)_convert_20150925154642.jpg

台の上から、リュイを監視しています。

DSC03367+(1)_convert_20150925154754.jpg

このポーズ、好きなんですよねー、私。
垂れ下がったおててがなんともいえません

DSC03371+(1)_convert_20150925154914.jpg

ゆきちも目ヤニと鼻くちょが毎日出ますが、目をかゆがることもなければ、鼻水・くしゃみもそれほど出ません。

DSC03412+(1)_convert_20150925155105.jpg

明るいところで見ると、ホント恐竜のラプトルみたい。
野性的な感じすらします。


今日は1つ外仕事を終えたんですが、これからもう1つ。
1つめでは、左頬の傷、誰にも何も言われなかったんですが、次は大勢の人に会うので、誰かに気づかれるだろうな…
はぁぁ…
がんばって仕事してきます!

カメラ目線、いただきました!!

昨夜から今朝にかけて、リュイは甘えん坊でした。
ブラッシングを何度もせがんだり、私を見上げてみいみい鳴いたり。
こんなときならカメラ嫌いのリュイでも、写真撮らせてくれるかな、と思い、挑戦してみました。

すると、

DSC03320_convert_20150924162515.jpg

こんな顔して見上げたり、

DSC03330_convert_20150924162618.jpg

キッチンに行くとついてきたり、

DSC03266_convert_20150924162333.jpg

こんな正面からのカメラ目線まで♥♥♥
それにしても、リュイ、顔が丸いなぁ…


ダンナの好きな、ぺろってするお顔まで、撮らせてくれました♪

DSC03263_convert_20150924162229.jpg

きちんと舌が撮れていないのは、私のタイミングが悪かったせいです…


実はこのとき、ゆきちは爆睡中でして。
リュイにとっては私に甘える大チャンスだったのだと思います。

そういえば、先日、帰宅した私に向かってダンナが言ったっけ…
「今日、リュイを膝の上にのせて抱っこしていたら、ゆきちがやきもち焼いて、リュイを下から叩いていたよ」

ちなみに、ゆきちが私に対してそのような行動をしたことはありません…
だから、そのときは、ちっ、自慢話かよ、と思いました^^;
でも、人間が1人しかいないのに、2ニャン両方が同時に甘えたくなったらそうなるよなー、となんとなく納得してしまいました。



ゆきちのブームは収納ケースの上のお道具箱で寝ることです。

DSC03340_convert_20150924162701.jpg

今朝もひねりヘソ天で寝ていました。

DSC03352_convert_20150924162743.jpg

幸せそうで、見ているだけで癒されます
でも、よく見ると、目ヤニと鼻くちょ取らなきゃって、我に返っちゃうんですけどね^^;

もちろんこの後、ゆきちがお顔をふきふきされたのは、言うまでもありません…

紳士にあるまじき行為

ゆきちももうすぐ1歳3か月。
人間でいうと、18~19歳くらいでしょうか。
ゆくゆくは、私好みの渋めの素敵な紳士に成長してもらいたいと常々思っております。

しかし、実際のゆきちは紳士どころか、やんちゃを通り越したお子ちゃまでして、その行動にあきれることもしばしばです。

今朝の寝相はといえば、

id_195166158[1]_convert_20150923135039

お道具箱の中でねじれて寝ていますww

id_195166510[1]_convert_20150923135051

もちろん鼻くちょもたっぷり…(涙)

id_195166780[1]_convert_20150923135102

こんな格好で寝て、あちこち痛くならないのか、ホント不思議です。


寝相はまだしも、一番やめていただきたいと真剣に思っているのがこれ↓

DSC03213+(1)_convert_20150923141456.jpg

トイレに入るリュイに近づき、ガン見すること!
見るだけでなく、ときどきぽかりと手を出すこともあるんです。
いくら猫とはいえ、これは許されない行為でしょう…


ま、そんなゆきちにもいいところ、かわいいところはたくさんあります。
その1つめが「お手」ができるところです。
昨日、動画をアップしてみたのですが、見ることのできない方もいらっしゃったようなので、再チャレンジします。



今度は無事にご覧になれたでしょうか…??


2つめは「爪切り」をさせてくれるところです。
今朝、爪を切ったので、そのときの写真をご紹介します。

id_195177354[1]_convert_20150923140817

最初はちょっと嫌がりましたが、

id_195177713[1]_convert_20150923140831

すぐに諦めモードに突入し、手足全部切らせてくれました。


まだまだいいところ、かわいいところはたくさんありますので、またぼちぼち紹介していきたいと思います。

若さか、性格か…?

昨日は帰省の疲れが残っていた2ニャン。
かと思いきや、ゆきちは遊びたくてたまらないらしく、リュイにちょっかいを出してばかり。

DSC03035+(1)_convert_20150922140101.jpg

リュイが台の下の段に入れば、即座に上の段に飛び乗り、上からちょいちょい。
リュイが怒ってこぶしをふりあげて(?)いますww

DSC03038+(1)_convert_20150922140141.jpg

たまらず逃げ出したリュイにも、上から手を出す始末。

ゆきち、もう回復したのかな…
やけに元気だね…

ということで、ゆきちの「お手」「おかわり」「待て」の動画撮影に挑戦することにしました!
昨日の記事で、ゆきちが義両親や甥っ子ちゃん②にお手をしたと書きましたが、ダンナが言うには、
「ゆきちが完璧なお手をするのはオレに対してだけだ!!」
と豪語するので、その様子を撮影してみたんです。

動画が横向いちゃっていて見にくくてすみません…

[広告] VPS



動画撮影されながらの「お手」は初めてだったので、ダンナが言うには
「気が散って、集中できていないから、不完全な出来」
だそうです。


ところが、寝る時間になっても、ゆきちはリュイとバトルを繰り返し、今朝になっても思い出したようにリュイに飛びかかります(涙)

そこで、お昼ごはんの前に、ゆきちを走り回らせるべく、金色ネズミさんを投入しました!

DSC03090+(1)_convert_20150922140308.jpg

ねずみさんをわくわくしながら見つめています。

ぽいっと投げてやると、

DSC03074+(1)_convert_20150922140223.jpg

ねずみさんをくわえてうろうろ。

その後、ねずみさんを回収し、左手でぶら下げると、

DSC03099+(1)_convert_20150922140352.jpg

夢中で転げ回ります。
まだお顔を拭く前だったので、鼻くちょもついていますね^^;
舌もちょっとだけ出ちゃっていますww

DSC03107+(1)_convert_20150922140437.jpg

さんざん走り回った後は、さすがにおなかがすいたようで、食欲のないリュイとは裏腹に、がつがつごはんを食べました。

リュイは繊細なので、今回の帰省は相当疲れたようです。
が、ゆきちは若いのか(といってもリュイとは1か月ちょっとしか違いませんが)、それともがさつなのか…

少なくとも今日1日は、リュイをそっとしておいてあげてほしいと思うのでした。

お疲れですにゃん

土曜日に甥っ子ちゃん①の結婚式があったため、金曜日の夜から昨夜にかけて帰省してきました。
もちろん2ニャンも一緒です。
結婚式の日はお留守番していましたが、昨日は猫好きな親戚や甥っ子ちゃん②が遊びに来てくれたので、2ニャンもすっかり疲れたようでした。

ゆきちはおやつと引き換えに、義両親や甥っ子ちゃん②に「お手」や「おかわり」を披露していました。
うすうす、おやつさえもらえれば、誰にでもやるような気はしていましたが、まさにそのとおり…
でも、みんな大喜びだったから、よしとしましょう。

今日はまだその疲れが残っているのか、ゆきちは私が活動を始めても、まだしばらく寝ていました。

DSC02939_convert_20150921140300.jpg

アップにすると、

DSC02936_convert_20150921140217.jpg

目がちょっとコワイ^^;


リュイは甘えん坊になっていて、

DSC02988+(1)_convert_20150921140425.jpg

私の足元でごろんごろん転がったり、

DSC02995+(1)_convert_20150921140536.jpg

ごろごろ言いながら、ダンナの肌掛け布団で一生懸命もみふみしたり。

DSC02876+(1)_convert_20150921140128.jpg

でも、やっぱりまだ眠いようで…。

DSC02945_convert_20150921140343.jpg

それでも2ニャンとも、ごはんの時間になったら、ごはんを食べて毛づくろいをしました。
ゆきちの舌、すごくぬめぬめですねww


世間はシルバーウィークですが、私たちは仕事です…(涙)
あぁ、私も2ニャンと一緒に寝ていたい、と思いながら、泣く泣く出社したのでした。