ホワイト・エンジェル2号

昨夜、帰宅すると、何やらダンナが得意げな表情を浮かべておりましたw

「2号、作ったよ」

2号…?
何の話をしてるんだ…?

よくよく話を聞いてみると、猫おもちゃの試作品1号「ホワイト・エンジェル」を改良したそうで。
それがコチラ↓

DSC03179+(1)_convert_20160219142846.jpg

・釣竿に結び付けてあるため、長くて片手では操作しにくい
・すぐに絡んでしまう
という、1号の問題点を改良し、猫おもちゃの竿に、釣りで使う「よりもどし」とやらを付けているのだとか。

「リュイがすごくってさー」

私がいない間に、さんざん2ニャンと遊んだらしく、興奮気味に報告してくれました。
が、それでは面白くない私。
ひととおり家事を終えてから、ホワイト・エンジェル2号の威力を見せていただくことにしました。

鈴の音に誘われて、すぐに2ニャン集合ww

しかーし、

DSC03070+(1)_convert_20160219142650.jpg

ゆきちはファイティングポーズを見せてくれたものの、つかまり立ちだし、

DSC03140+(1)_convert_20160219142728.jpg

リュイはすぐにゴロンしちゃうし…

私の留守中に、どんだけ疲れさせてんだー、おいっ!!


ということで、今朝、再度ホワイト・エンジェル2号を使用してみました。

DSC03190+(1)_convert_20160219142916.jpg

最初は好調でしたが、

DSC03276+(1)_convert_20160219142953.jpg

そのうちゴロン(´・_・`)

DSC03280+(1)_convert_20160219143020.jpg

左足だけは常にピンと伸ばしているので、運動にはなってるのかな…^^;

DSC03295+(1)_convert_20160219143052.jpg

ま、キッチンマットをぐしゃぐしゃにする程度には、転げ回って遊んでくれたので、よしとしましょうww


一方のゆきちは、

DSC03461+(1)_convert_20160219143131.jpg

トンネルを出したらようやく遊び始め、

DSC03490+(1)_convert_20160219143303.jpg

でも、あまりやる気はなさそう(;д;)

いまいち盛り上がりに欠けた、今日のお遊びタイムでした…(涙)


そういえば、昨夜、ゆきちがガリガリサークルもどきに入っていました。

DSC03160+(1)_convert_20160219142810.jpg

このガリガリサークルもどきも、実はダンナの作品。
2ニャンが一緒に入れるようにと、かなり大きめに作ったんですが、一緒に入るわけもなく(泣)

リュイがせっせと縁で爪を研ぐため、だいぶ傷んできています。。

今の状態をブログにアップすれば、新しいガリガリサークルもどきを作ってくれるそうなので、とりあえずアップしてみましたww
というわけで、ダンナ、よろしくね~♪

パフォーマー☆リュイ

本日は、月に1度の会社のランチ部の活動日。
サンマルクでフォアグラステーキをいただいてきました(#^.^#)

そんなわけで、今朝は2ニャンと遊ぶ時間がほとんどとれず^^;
代わりに昨夜、たくさん遊びました。

あいかわらず、リュイは「ホワイト・エンジェル」が大好き♪
ケージの上で寝ていても、鈴の音が聞こえると、いそいそと降りてきます。

DSC02726+(1)_convert_20160218160551.jpg

どうです、このキレのある動き!!
まるでEXILEの一員みたい(´∀`*)

DSC02748+(1)_convert_20160218160641.jpg

このお口の感じがたまりません

DSC02886+(1)_convert_20160218160821.jpg

まさかのスライディングも見せてくれましたヽ(≧∀≦)ノ
ピント合っていなくてすみません^^;

でも、

DSC02901+(1)_convert_20160218160850.jpg

だんだん

DSC02917+(1)_convert_20160218160919.jpg

疲れてきたようで、

DSC02867+(1)_convert_20160218160737.jpg

ゴロンしながらの遊びとなりましたww


リュイは「ホワイト・エンジェル」だけで十分遊んでくれるのですが、ゆきちはそれだけではご不満のようで…
障害物としてトンネルを用意したら、ようやく本気を出してくれました。

DSC02999+(1)_convert_20160218160946.jpg

って言っても、

DSC03028+(1)_convert_20160218161034.jpg

いつもより派手なジャンプは少なかったかな…?


今朝、いつもより早く起きて、ゆきちをのぞいてみると、

DSC03036+(1)_convert_20160218161312.jpg

白目で伸びをしました…
その顔はさすがにコワイよ、ゆきち(;д;)

すると、

DSC03043+(1)_convert_20160218161347.jpg

ちょっとカワイイ寝顔に変えてくれましたww

一方のリュイは、

DSC03047+(1)_convert_20160218161425.jpg

ソフトケージの中でお休み中。。
って、なんか谷間があるんですけどーっ!!

一応さわって確認したら、腕で寄せて上げたお肉でしたヽ(´∀`)ノ


お肉も食べたことだし、今週もあと2日、お仕事がんばりまーす!!

正しい鼻ポチとは?

今日はダンナがお休み。
久しぶりの朝寝を楽しんでいたところ、リュイがまさかのげろっP!
急遽起きて掃除をする羽目にww

どうやら被害は2か所に及んでいたようで…
ダンナが1か所掃除をしている間に、もう1か所で、ゆきちがげろっPをもぐもぐ( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
ま、明らかに未消化のカリカリでしたが^^;

そんなこんなで朝からバタバタのるう家でした(笑)


今日のお遊びタイムは、珍しくリュイから。
「ホワイト・エンジェル」で、すぐに立ち上がりました。

DSC02644+(1)_convert_20160217140251.jpg

あごの下というか、首輪の上あたりに、こんもりとしたお肉が見えます
朝げろっPをした犯ニャンとは思えないほど、おなかもポンポンです(笑)

DSC02641+(1)_convert_20160217140220.jpg

ジャンプまではいきませんが、片足立ちで手を伸ばします。

なんかバランス悪そうだけどww
リュイは人間だったら、右手と右足一緒に出して歩いちゃう子なんだろうなぁ…(笑)


続いて、ゆきち。
いつもは先に遊んでもらえるのに、後回しにされたせいか、ノリがいまいち。

DSC02654+(1)_convert_20160217140316.jpg

とはいえ、あいかわらずキレのある動き(´∀`*)

でも、途中で、

DSC02688+(1)_convert_20160217140417.jpg

イカ耳で座り込んじゃいました(;д;)
いったいなぜ?

そのくせ、ダンナが「ホワイト・エンジェル」を片付けようとすると、

DSC02667+(1)_convert_20160217140346.jpg

まだやめにゃいでっ!

こんな顔して見上げていましたww


さて、私はにゃんこに鼻ポチするのが大好きです
リュイの鼻ポチは、こんな感じ↓

DSC02698+(1)_convert_20160217140540.jpg

お鼻の真ん中あたりを指にくっつけてきます(*≧∪≦)
そして、ちょっとスンスンして終了です。

しかし、ゆきちは、

DSC02693+(1)_convert_20160217140443.jpg

最初からあえてずらし、

DSC02695+(1)_convert_20160217140513.jpg

そのままグイグイッと、歯茎までこすりつける!!

この違いって、何なんでしょう…?
私としては、リュイの鼻ポチの方に、深い愛情を感じるんですよねー。
ゆきちの場合は、
「おっ、ちょうどそこかゆいから、ちゃんと指出しとけよ」
って、道具扱いされているような^^;

気になったので、会社のイチゴちゃんでも実験してみました。

DSC02705+(1)_convert_20160217140823.jpg

なんとっっ!!
ゆきち派でした。゚(゚´Д`゚)゚。

そして、何とも言えない、迷惑そうなお顔…(涙)

みなさまのお宅の猫様は、どんな鼻ポチをなさるんでしょう??



おまけです。

DSC02704+(1)_convert_20160217140624.jpg

イチゴちゃんはお育ちがよいせいか(ノラ生まれ、ノラ育ちですけどw)、
しっぽを体に巻きつけて座ることがあります。
そろえた両手の上に、ちょうどしっぽが乗ってカワイイ写真が撮れました(*^^)v

…と思ったら、すっかり同化しちゃっていて、全然目立ちませんね^^;

またチャンスをうかがって、挑戦したいと思います!

ジャンプ猫

先週の土曜日、るう家の人間は2人もお休みでした。
私は美容院へ、ダンナは猫おもちゃ用の材料を仕入れに別行動ww
そのとき、ダンナが買ってきた物の中に、こんなもの↓がありました。

DSC02384+(1)_convert_20160216142101.jpg

また羽根じゃらしかよっ!!


ところが、この羽根じゃらし、ゆきちのツボに入ったようでして。

DSC02306+(1)_convert_20160216141710.jpg

跳ぶわ、

DSC02342+(1)_convert_20160216141823.jpg

跳ぶわ。。

DSC02327+(1)_convert_20160216141740.jpg

走り高跳びの選手の踏み切りのようなポーズも見せてくれたりなんかしてww

安いし、意外といい買い物だったんじゃない!?
なんて思ってしまう、単純な私(笑)

あ、でも、

DSC02347+(1)_convert_20160216141900.jpg

リュイは全く無反応(;д;)
羽根がついていればいいというわけではないそうです…


今日も、まずはゆきちに疲れてもらうため、黄色い羽根じゃらしで跳びまくってもらいましたww

DSC02365+(1)_convert_20160216142001.jpg

やっぱり、

DSC02366+(1)_convert_20160216142030.jpg

跳ぶわ、

DSC02358+(1)_convert_20160216141929.jpg

跳ぶわ。。。
このゆきち、なんかカッコよくありませんか!? ← 親バカ^^;

ゆきちが疲れた頃を見計らって、「ホワイト・エンジェル」にチェンジ!

DSC02558+(1)_convert_20160216142245.jpg

鈴の音がいいのか、それまで香箱座りでどっかり座り込んでいたリュイが立ちあがりました(*≧∪≦)

そして、

DSC02548+(1)_convert_20160216142213.jpg

リュイも大ジャ~ンプヽ(≧∀≦)ノ
なんか足がパーになっているのがカワイイ


これだけ自作のおもちゃで遊んでくれれば、ダンナも大満足でしょう。
と思っていたら、昨夜、
「次は何つくろっかなー♪」

猫も飼い主も楽しめるなら、ま、いいか(´∀`*)

すっかり猫ボケしている、るう家の人間たちなのでした(笑)

「ホワイト・エンジェル」

昨日、ご紹介した手作りおもちゃ試作品1号↓

DSC01732+(1)_convert_20160214144627.jpg

開発・制作担当のダンナに確認したところ、こちらも試作品としては完成だそうです。
そして、その名も「ホワイト・エンジェル」…

試作品2号の「イカがですか」もそうだけど、「ホワイト・エンジェル」もなんか古い感じがしませんか!?
昭和のお笑いっぽいっていうか(笑)


ネーミングにかかわらず、我が家の2ニャンにはこの「ホワイト・エンジェル」が大人気です。

DSC01764+(1)_convert_20160215195940.jpg

リュイも最近は立ち上がったり、ジャンプしたりするのが当たり前になってきたし、

DSC01776+(1)_convert_20160215200016.jpg

キバもチラ見せしちゃうぐらい、楽しんでくれますヽ(≧∀≦)ノ


だけど、困ったことが1つありまして…

DSC01814+(1)_convert_20160215200108.jpg

それは何かといいますと、

DSC01868+(1)_convert_20160215200135.jpg

この「ホワイト・エンジェル」遊び、

DSC01800+(1)_convert_20160215200050.jpg

永遠に続くんです…(;д;)


たとえば、さんざんゆきちがジャンプして疲れ果てた頃にリュイと遊ぶとします。

DSC01947+(1)_convert_20160215200206.jpg

ノリノリで遊ぶリュイの後ろに倒れているゆきちの姿、おわかりになりますでしょうか…?

DSC01991+(1)_convert_20160215200241.jpg

リュイが遊んでいる間、ずっとこんなふうに休憩しているんですww

DSC02008+(1)_convert_20160215200309.jpg

そして、リュイが疲れてゴロンし始めると、

DSC02077+(1)_convert_20160215200347.jpg

出番ですにゃっ♪

ゆきちが再登場するんです(´・_・`)
そして、ゆきちがくたくたになる前に、リュイがまた復活して…

このおもちゃ、「ホワイト・エンジェル」っていうより、私にとっては「ホワイト・デビル」って感じです(´∀`*)


今日も朝から「ホワイト・エンジェル」を振り回した私。

DSC02232+(1)_convert_20160215200444.jpg

リュイの前後、あわせて2回遊んだのに、

DSC02244+(1)_convert_20160215200513.jpg

「ホワイト・エンジェル」を片付けてしまった私にまとわりつくゆきち。

とはいえ、私も出社時刻が迫っているため、そうそう遊んでいるわけにはいきません。
そこで、久しぶりに銀色ねずみさんを投げてみると、

DSC02274+(1)_convert_20160215200547.jpg

ゆきち、夢中で遊んでいます。。


恐るべし、ゆきちの体力…
書き初めメーカーでは「疲れた」って出たのに… → 過去記事☆


そして、2ニャンともすさまじい食欲…
リュイ、運動不足解消はいいけど、かえっておでぶになったりしないよね…?

複雑な心境の飼い主なのでしたww

「イカがですか」完成!

昨夜、ダンナの手作り猫おもちゃの試作品2号、その名も「イカがですか」がついに完成しました!

DSC01524+(1)_convert_20160214144558.jpg

最初は胴体部分に鈴を入れてあったんですが、あまり音が響かないので、外付けしてもらいました。

2ニャンの反応はというと、

DSC01203+(1)_convert_20160214142925.jpg

ゆきち、イカの胴体部分に食らいついて放しませんww
そこそこ気に入っているようです(´∀`*)

しかし、リュイのノリはいまいち…
鈴の音に誘われて近くには来るものの、見ているだけです(涙)

ダンナ、
「リュイは羽根の方が好きだからな」

ということで、試作品1号にも鈴を付けてみることに。

DSC01732+(1)_convert_20160214144627.jpg

そういえば、この試作品1号の名前をダンナに聞き忘れた…
ま、いいか^^;

DSC01284+(1)_convert_20160214143005.jpg

ゆきち、すぐさまジャンプ!!

DSC01371+(1)_convert_20160214143040.jpg

リュイもファイティングポーズから、

DSC01385+(1)_convert_20160214143118.jpg

ガオーッとばかりに立ち上がり、

DSC01409+(1)_convert_20160214143203.jpg

そのままスタスタと…
歩きはしませんでしたが(笑)
ゆきちもびっくりしたように、リュイの様子を見つめていますww

DSC01452+(1)_convert_20160214143252.jpg

そして、ジャンプ!!
非常に低いんですが、それでも確かに両足が浮いていますヽ(≧∀≦)ノ

昨夜はこんな感じで盛り上がりました。


一夜明けて、今日。
まずは「イカがですか」で、ゆきちと遊びました。

DSC01532+(1)_convert_20160214143327.jpg

一応ジャンプショットなんですが、ゆきち、顔がコワイ…

ひとしきりゆきちと遊んだところで、試作品1号に切り替え、リュイを誘いました。

DSC01539+(1)_convert_20160214143347.jpg

振り返った方が楽なんじゃないかと思うぐらい、のけぞっておもちゃの位置を確認し、

DSC01553+(1)_convert_20160214143415.jpg

イナバウアー(笑)

DSC01555+(1)_convert_20160214143436.jpg

がじがじしようとしますが、今のところ、このおもちゃは毛糸で釣竿に結び付けられているため、リュイの思うようには伸びません。

DSC01574+(1)_convert_20160214143502.jpg

ムキになっているのか、やたらコワイお顔の写真が量産されましたww

DSC01587+(1)_convert_20160214143522.jpg

ということで、癒しの1枚。
個人的に、めっちゃツボです

DSC01727+(1)_convert_20160214143557.jpg

そして今日もジャンプ!(*≧∪≦)
やけに女の子っぽい、かわいい顔で跳んでいますww

それぞれ10分程度ずつしか遊んでいないんですが、相当いい運動になるようで、遊んだあとは2ニャンとも、ごはんをガツガツ食べていました(笑)


明日からまた冷えるようですね…
インフルエンザもまだ流行中のようですから、みなさまもお気をつけくださいね!!

試作品おもちゃ2号

ブログでの反響に気をよくしたダンナ。
創作意欲にあふれてしまい、昨夜は試作品おもちゃ2号の制作に励んでおりました(^_^;)



当然、お邪魔虫ゆきちが寄ってきますww



見るだけでは飽き足りず、手も出ちゃいます。
このあと、毛がついちゃったということで、叱られていました(笑)

完成した試作品がこちら⬇



名前は「イカがですか」だそうです…

ネーミングセンスの無さはさておき、早速食いつき具合をチェックしました。



ゆきち、早くも大興奮‼



タイミングが合わず、



なかなか写真は撮れませんでしたが、高さのあるジャンプを何度も見せてくれました(^-^)v

もちろん、リュイもそこそこの反応!



モッフモフのおなかをさらけ出していました♥



ま、すぐにゴロンしちゃいましたけどね(^^;

この「イカがですか」、胴体はシリコン粘土、足はマスクの紐でできています。
まだ試作段階なので、これからもう少し改良を加えるらしいですww


もともと犬派だったダンナですが、今では趣味が「猫おもちゃ制作」(笑)

せっせと励んで、腕を磨いていただきたいと思います(*^^*)

試作品おもちゃの魅力

昨夜、仕事をしている私の膝の上に、イチゴちゃんが乗ってきました。
そして、そのまま爆睡(笑)

DSC00851_convert_20160212140714.jpg

こんな顔して寝ていましたww


今朝の我が家の2ニャンです。
カメラを向けた瞬間、

DSC00855+(1)_convert_20160212140807.jpg

いいお顔で大あくび(´∀`*)

DSC00861+(1)_convert_20160212140855.jpg

ゆきちからも大あくび、いただきましたヽ(´∀`)ノ


さて、今日のお遊びタイムは、まずはうさぎじゃらしにマスクの紐をしばりつけたもので、誘ってみました。
が、鈴の音でリュイは振り向きはしたものの、近寄ろうとはしません(´・_・`)

ゆきちはちょっとは追うそぶりを見せましたが、

DSC00870+(1)_convert_20160212140930.jpg

なんだか顔が変な形になっている写真が撮れただけ^^;


そこで、昨日の記事でご紹介した、ダンナの試作品おもちゃを、こっそり使ってみました。

DSC00882+(1)_convert_20160212141001.jpg

その途端、立ち上がるゆきち(;゜0゜)

DSC00900+(1)_convert_20160212141049.jpg

そして、リュイも!!

DSC00935+(1)_convert_20160212141202.jpg

ジャンプまではいかないけれど、ビミョーに片足を浮かせるほど(笑)


ところが、無邪気に遊んでいるお嬢様に近寄る怪しいオトコが…

DSC00951+(1)_convert_20160212141439.jpg

姐さん、いいおもちゃで遊んでるにゃー

DSC00952+(1)_convert_20160212141619.jpg

……。

(コイツ、しつこいから、下手にかかわらにゃいほうがいいわ) ← リュイの心の声


DSC00953+(1)_convert_20160212141651.jpg

姐さん、姐さんってばにゃー

(絶対に目を合わせにゃいようにしにゃくっちゃ!) ← リュイの心の声


とまあ、こんなやり取りも挟みつつ、

DSC00983+(1)_convert_20160212141736.jpg

リュイも、

DSC00995+(1)_convert_20160212143130.jpg

ゆきちも、試作品を満喫してくれたようです(*´∀`人 ♪


うちの子たちにとっては、この試作品おもちゃ、相当魅力があるようです。
でも、遊びながら撮影する私にとっては、釣竿が長くて使いにくいのが難点。。。

鈴を付けて、もっと短い竿に変更して、早く完成させてもらいたいものですww

飽くなき探求心

昨日、マスクの紐に大興奮だった2ニャン。
昨夜、私が帰宅すると、マスクの紐の先に羽根つきねずみさんが縫い付けられていましたw
お裁縫をしたのは、もちろんダンナ(´∀`*)

早速リニューアルした羽根つきねずみさんで、ゆきちを誘いました。

DSC00595+(1)_convert_20160211142709.jpg

またもや、ねずみさんを抱え込み、マスクの紐部分をがじがじしています。
そのうち、羽根が1本もげてしまいました^^;

その羽根で、寝ているリュイをくすぐってみたら、

DSC00620+(1)_convert_20160211142820.jpg

大あくび(笑)

DSC00623+(1)_convert_20160211142936.jpg

スコティッシュのお耳になって、

DSC00624+(1)_convert_20160211143039.jpg

あくび完了ですww
でも、全く起きるつもりはないようで、寝そべったままです…

すると、キッチンから何やら鈴の音がするではありませんか!?
なんとダンナ、ゆきちの食いつきっぷりを分析し、羽根つきねずみさんに鈴を付けたのです!!

DSC00639+(1)_convert_20160211143212.jpg

鈴の音を聞いて、たまらなくなったリュイ。
ついにケージの上から下りてきました。
いかにも寝起きの表情ですww

するとダンナ、
「まだ試作品なんだけど…」
さらに新しいおもちゃらしきものを釣竿につけ、リュイを誘いました。

寝ぼけていたリュイが、

DSC00648+(1)_convert_20160211143249.jpg

俄然やる気に!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

DSC00658+(1)_convert_20160211143324.jpg

表情からは全くやる気が感じられません(笑)
しかし、このベアーポーズのまま、しばらくじゃれていました♪

DSC00680+(1)_convert_20160211143357.jpg

もちろん、ゆきちもこの表情です(*´~`*)

この試作品、百均で買った鳥の羽根に、マスクの紐を何本もひらひらさせたもの。
2ニャンの食いつきを試しながら、喜んで遊んでくれるおもちゃを制作しているそうで。

猫飼いとして、えらい、えらいよ、アンタ!!
でも、その猫おもちゃに対する飽くなき探求心、若かりし頃に勉学とかほかの方面で発揮していれば…

ま、私とは出会っていないでしょうヽ(´∀`)ノ


昨夜たくさん遊んだせいか、今日はノリの悪い2ニャン。
ゆきちがなぜか怯えるようになってしまった、爪とぎねずみさんにまたたび粉を振りかけてみました。

DSC00757+(1)_convert_20160211143441.jpg

リュイが大興奮(*≧∪≦)
ねずみさんを抱え込んでけりけりしていると、どこからともなく現れるゆきちww

DSC00759+(1)_convert_20160211143520.jpg

夢中になっていたところを背後から襲われ、怒るリュイ。
ゆきち、悪い顔してます(笑)

DSC00761+(1)_convert_20160211143606.jpg

と思ったら、リュイが突然ベロリ。
ゆきち、バカにされたと思ったのか、さらにイカ耳に!!

DSC00765+(1)_convert_20160211143636.jpg

そして、仲直りの握手☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

と見せかけて、

DSC00767+(1)_convert_20160211143708.jpg

取っ組み合い…(涙)

このあと、なんとかゆきちを追い払うことに成功したリュイ、

DSC00787+(1)_convert_20160211143747.jpg

これは誰にも渡さにゃいわっ

再びねずみさんを抱え込むのでした(笑)

マスクの紐の活用法

今日はダンナがお休みなので、羽根がもげてほぼ胴体だけになったかしゃぶんを、羽根つきねずみさんに交換してもらいました。
ゆきち、目新しいおもちゃには、すぐに飛びつきます。

DSC00401+(1)_convert_20160210144435.jpg

大事そうに羽根つきねずみさんを抱えてはいますが、すでに興味の対象は、ねずみさんをしばりつけてあるマスクの紐^^;

DSC00409+(1)_convert_20160210144834.jpg

ねずみさんがとれてしまっても、放心状態で紐をくわえています…

DSC00425+(1)_convert_20160210144911.jpg

にゃんか楽しいのかにゃ?

リュイも不思議そうですww

しかーし、ゆきちの興奮度は、ねずみさんがついていたときよりも確実にUP!!

DSC00439+(1)_convert_20160210145120.jpg

二本足で力強く立ち上がり、

DSC00440+(1)_convert_20160210145454.jpg

しっぽでバランスを取りながら、マスクの紐を追います。
あ、写真はありませんが、もちろん、ときどきジャンプもしていますよ。

そのうち、リュイも興味を示し始め、

DSC00470+(1)_convert_20160210145714.jpg

紐を一生懸命目で追います。
って、寝転がったままじゃん(;д;)

DSC00473+(1)_convert_20160210145756.jpg

でも、そのうち紐に手を伸ばし始めました!

DSC00476+(1)_convert_20160210145916.jpg

それを見計らったかのように、再び登場するゆきち。。
リュイのイヤ~な顔が笑えますww

DSC00489+(1)_convert_20160210150040.jpg

今度は、紐を追おうとして転がってしまったリュイがゆきちに近づきすぎて、反対にゆきちにイヤ~な顔をされています(笑)

DSC00500+(1)_convert_20160210150223.jpg

やっと紐を手にしたリュイが、目をまんまるにしてがじがじしていると、

DSC00501+(1)_convert_20160210150345.jpg

ゆきち、たまらず、右手をリュイの顔へ…

DSC00502+(1)_convert_20160210150515.jpg

にゃにするにょよっ(♯`∧´)

紐を放したリュイが、ゆきちに攻撃を始めるかと思った次の瞬間、

DSC00503+(1)_convert_20160210150624.jpg

ばぁ、にゃんちゃって(´∀`*)

新しいリュイの攻撃に、ゆきち、戸惑いを隠せません。
リュイから目をそらしちゃってます(笑)


ところで、みなさま、お気づきでしょうか…?
そうなんです、今日はリュイとゆきちが珍しく一緒に遊んだんです♪───O(≧∇≦)O────♪
ま、これを一緒に遊んだというかどうかは、人によりますけどね…ふっ…

これも、おもちゃではなく、マスクの紐のおかげです!!
マスク作った人も、紐部分にこんな魅力的な使い道があるとは思ってもみなかっただろうなぁww


いずれにしても、

DSC00530+(1)_convert_20160210150738.jpg

リュイも、

DSC00585+(1)_convert_20160210150811.jpg

ゆきちも、めちゃめちゃ楽しんでくれたので、飼い主としても大満足でした♪