やっぱりいります

昨夜のお遊びタイム。
前日の「糸のみおもちゃなし遊び」で、ゆきちを誘いました。

DSC06484 (1)

糸先をくわえて引っ張ることに楽しみを見出したゆきち。


DSC06494 (1)

いろんな体勢で糸を引っ張りますw
生気があまり感じられませんが、本ニャン、一応必死です(笑)

そのうち、
興が乗って来たのか、

DSC06509 (1)

糸先を追って、


DSC06544 (1)

派手な床運動を繰り広げていましたw


DSC06525 (1)

意外と人気のあるプリケツを見せびらかし、
体を丸めてからの、


DSC06522 (1)

シャキーーーンww
足先まで意識して、きちんと伸ばしてますヽ(´∀`)ノ
ちょっと内股ですが(笑)


DSC06534 (1)

お顔とおちりが同時に正面を向く、という謎のポーズまで披露してくれましたw


それをいつものように寝そべって見ていたリュイ、
おもむろに立ち上がり、ゆきちに数歩近づいて、

DSC06485 (1)

猫ドリル~ヽ(´∀`)ノ
頭から背中にかけて、風が吹き抜ける草原のようです(笑)

ゆきちを見ているうちに、
珍しく自分も遊びたくなったようですが、
この「糸のみおもちゃなし遊び」は、リュイには難易度が高すぎる(>_<)

そこで、リュイの好きな高級羽根じゃらしを久しぶりに投入♪

DSC06568 (1)

早速両腕で抱え込んでますw


DSC06570 (1)

べろりんちょもばっちり決まったところで、いざ本番!!
羽根じゃらしを動かすと、


DSC06581 (1)

じゃらしの動きがよく見えるように(?)、
ヘソ天ポーズになって狙いを定め、


DSC06578 (1)

なんちゃって腹筋(笑)
身軽なゆきちと違って、リュイにはこの角度が精一杯(^^ゞ

あまり運動にはなっていないものの、
リュイはやっぱりおもちゃがあった方がいいみたいです。


さて、本日のお遊びタイム。
これまた久しぶりの「打ち上げ花火おもちゃ」を出したら、
箱とおもちゃがこすれる音に反応して、リュイが寄ってきましたw

おもちゃをいじるリュイに、

DSC06601 (1)

そーっと忍び寄るゆきち。。

そして、

DSC06603 (1)

リュイのお尻の辺りをスンスン(@_@;)

すぐに立ち去ってしまいましたが、
やっぱり日に日に2ニャンの距離が縮まっているような♥♥♥


今日はゆきちを糸ではなく、おもちゃで誘ってみました。

DSC06635 (1)

って言っても、トンボがもげてしまったトンボじゃらしなので、
糸とか紐に近い状態です(^^ゞ

食いつきはまあまあ、といったところでしたが、

DSC06683 (1)

一度くわえたら放さない(´∀`*)

なんだ、やっぱりおもちゃも必要なんじゃないかと、
ちょっと嬉しくなってしまった飼い主なのでしたw


本日の夜から10/2(日)の夜まで帰省します。
そんなわけで、ブログ更新や訪問はお休みさせていただきます。
10/3(月)より再開いたしますので、ご了承くださいませm(__)m

おもちゃはいりません

昨夜のお遊びタイム。
最近ハマっていた綿棒にも、反応が悪いゆきち。
手作りおもちゃに変えて、遊ぶことにしました。

すると、

DSC06177 (1)

モデル立ちをしてみたり、


DSC06195 (1)

お口に入れてがじがじしたり、
最初のうちはまあまあ遊んでくれたのですが、


DSC06208 (1)

頭上に飛んでいるおもちゃを無視してカキカキカキ(^^ゞ


近くで寝そべっていたリュイも、

DSC06233 (1)

ゆきちよりも、風を感じていたいようでw
もちろん風なんか吹いちゃいませんけどね(笑)


あまりの盛り上がらなさに、ダンナ、
先日友人から送ってもらったブドウの箱に入っていた緩衝材を使って、
リュイを「ねこあつめ」のビストロさん風に仕立てることを思いつきました。

緩衝材を丸めて輪ゴムで止め、帽子の形を作って竿先につるし、
そーっとリュイの頭に乗せようとしたら、

DSC06235 (1)

首が伸びた(@_@;)

猫ではない、違う生き物のようですww

その後も、

DSC06238 (1)

頭に乗せられないように、ゆる~く抵抗を繰り返すので、
今度はファッションモデルになってもらうことに。


今年の秋冬ファッションは、

DSC06258 (1)

腹巻に決まってますにゃ(怒)

でも、この腹巻、歩いているうちに脱げてしまうという欠点がありました。。


気を取り直して、再度おもちゃでゆきちと遊ぼうとしたところ、
竿先につけてあるおもちゃ交換用パーツが壊れてしまいました。

何もおもちゃをつけずに、糸だけ出して振ってみると、

DSC06262 (1)

振り向きざまの攻撃!!


DSC06332 (1)

寝そべりながらもお口攻撃は休むことを知りませんw


DSC06334 (1)

東京オリンピックに向けて、自由形の練習を開始したり、


DSC06377 (1)

開脚しながらのV字腹筋で運動能力の高さを誇示したり、


DSC06419 (1)

大の字になって斬られ役も演じられることをアピールしたりw

おもちゃなんかなくても、こんなに楽しく遊べるんだということを、
思い知らされた気がしました。。


リュイも、

DSC06452 (1)

異様に太く見える腕と、大きく見える手を伸ばし、


DSC06462 (1)

一生懸命糸をちょいちょいしようとがんばっていました。
すぐに見失っちゃうんですけどね(>_<)


しばらくは、おもちゃなしで遊んでみようかな、なんて、
手作りおもちゃに弱気になってしまった飼い主なのでした(^^ゞ

とにかく楽しいゆきちくん

昨日、仕事の合間に食事をしに家に帰ったら、
リュイとゆきちが、2ニャンの距離を縮める装置で寝ていました。

DSC06088 (1)

しかし、まだまだ距離がある。。


仕事を終えて帰宅すると、
2ニャンはまだ装置にいました。

DSC06089 (1)

ゆきちは起きて毛づくろい中ですが、
さっきよりずいぶん距離が縮まっています!!
ゆきちがこんなに近くにいるのに、リュイもいいお顔です


家事をしながら、2ニャンの様子をチラチラうかがっていたら、

DSC06094 (1)

また少し距離が縮まった(*´∀`人 ♪

この角度ではわかりにくいのですが、
上から見ると、

DSC06095 (1)

ほら、この通りw
段ボール1枚隔ててくっついていますヽ(≧∀≦)ノ


DSC06097 (1)

その後もこんな至近距離で、それぞれくつろいでいる様子が見られました。
苦節2年、今年の冬はようやく初猫団子が見られるかなぁ+゚。*(*´∀`*)*。゚+


さて、本日のお遊びタイム。
ピンボケも多いですが、「とにかく楽しいゆきちくん」の様子をご覧くださいw

DSC06098 (1)

最近ハマっている綿棒で、


DSC06099 (1)

ひゃっほーい♪


DSC06100 (1)

うっひょーい♪


DSC06104 (1)

基本、寝転がったままですが、


DSC06109 (1)

写真を撮っている私が楽しくなってしまうくらい、
夢中で楽しんでおりましたww


そしてリュイは、

DSC06130 (1)

テーブルの下で、
実に楽しくなさそうなお顔ですねていたのでした(^^ゞ


本日のお遊びタイムでは、
昨日フレームアウトするほど夢中で遊んでくれたリュイが、

DSC06142 (1)

同じおもちゃを振っても、
腹のモフ毛をさらけ出して寝そべっているだけ(>_<)

急に立ち上がったと思ったら、

DSC06147 (1)

私の椅子で爪を研いだだけ(*_*)

そうそう、リュイは縄張り主張なのか、私の椅子で爪をとぎます。
本気で爪をたててといでいるようで、

DSC05570 (1)

ここまでボロボロに。。

そこで先日のお休みの日に、ダンナにDIYしてもらいました。
よみがえった椅子がコチラ↓

DSC05571 (1)

ダンナいわく、
「もっときれいにできるよー」
「生地が余ってるから、あと4回くらい張り替えられるよー」
だそうです(笑)

今日の遊び自体はちっとも盛り上がりませんでしたが、
2ニャンの距離が着実に縮まっていることを確信したせいか、
妙に心に余裕のある飼い主なのでしたw

まさかのフレームアウト

昨夜、いつもより遅く帰宅した私。
家事があと少しで終わるというとき、
「わーーーっ、ジャンプしたーっ!!」というダンナの声。
何事かと思って見ると、
TVを見ているダンナが持っているだけの竿じゃらしに向かって、
リュイがぴょんぴょんジャンプしていました(@_@;)

シャッターチャンスを逃してなるものかっ!!
慌てて家事を終え、カメラを用意しました。


DSC05877 (1)

すでに、ジャンプのピークは過ぎ去った様子(>_<)
じゃらしをくわえて本気のがじがじw


DSC05932 (1)

じゃらしを振っても、寝技のみ(;д;)
どうやら私はまたもやシャッターチャンスを逃してしまったようです。。

へこみながら、ゆきちを探すと、

DSC05941 (1)

カーテンの陰から、家政婦のように、リュイの遊ぶ様子を見つめていましたw
(注)ここまでは本来のお遊びタイムではないため、猫に目ヤニがついています(^^ゞ


2ニャンのごはんの準備も終わり、
写真を撮る前の身だしなみとして目ヤニも取ったところで、
お遊びタイム本番スタート♪

さっき見ているだけで遊べなかったゆきちから。

DSC05949 (1)

ガムボトルの切れ端に「ははーっ」と祈りを捧げたものの、
いまいちテンションが上がらず。。

おもちゃを綿棒に切り替えたら、

DSC05960 (1)

食いついた(*´∀`人 ♪


DSC06011 (1)

綿棒を歯ブラシのように持って、前歯をフキフキしたり、


DSC06016 (1)

今度は縦に持って、歯間のお手入れをしたり、
正しい歯磨きの仕方を教えてくれましたw

ゆきちって、エアロビ講座だけじゃなくて、歯磨き講座もできるのね(^^ゞ

そして、
リュイは、というと、

DSC06027 (1)

孫の運動会を見守るおじいちゃん(おばあちゃん?)のように、
目を細めてゆきちを見守っていましたw
ま、寝ている可能性も否定できませんが(笑)


さて、本日の遊びタイム。
珍しく、リュイが早く遊ぼうとおねだりしに来ました。

DSC06043 (1)

箱に入ってじゃらしを狙った次の瞬間、
想定外の出来事がっ!!


なんと、
いつも動かない、
あのリュイが、


DSC06045 (1)

まさかのフレームアウト(@_@;)


動揺している私にかまわず、再び箱に入るリュイ。

DSC06050 (1)

じゃらしを狙って、、


DSC06051 (1)

突然伸び上がり、


DSC06052 (1)

やっぱりフレームアウト(+_+)


どうやら箱から飛び出す、という動きが気に入ったようで、
またすぐに箱に入って、私がじゃらしを振るのを待っています。

今度こそっ!!
気合を入れてカメラを構え直し、じゃらしを振ると、

DSC06041 (1)

灰色の4こぶラクダ…(>_<)

フェイントで違う方向に飛び出されましたorz
なかなかやるな、リュイ。。

しかしこのあと、
箱から飛び出す動きに飽きてしまったようで、

DSC06063 (1)

もうそれはしにゃいの♪

結局まともな写真は撮ることができませんでした。


ゆきちは、

DSC06068 (1)

昨夜からの家政婦ごっこが気に入ったのか、


DSC06072 (1)

カーテンの隙間から、
リュイと私の熱い闘いを見つめていたのでしたw


【オマケの話】
最近、早朝からリュイに起こされることがなくなったと思っていた私。
ところが、ダンナによると、あいかわらずリュイは私の体の上に乗っているようで(^^ゞ
ただ単に、私が起きなかっただけでした(笑)
ちなみに今朝は、横向きで寝ていた私の背中を両手で突き飛ばす、
という新技を繰り出されたため、さすがに目覚めてしまいましたw
なかなかやるな、リュイ。。

逃したシャッターチャンス

昨日は早上がりだった私。
帰宅すると、また2ショット写真撮影のチャンスがっ!!

DSC05621 (1)

ゆきちは悪いお顔だし、リュイには思いっきりあくびされちゃいましたが、
前回より距離が縮まってます.゚+.(・∀・)゚+.

このあと、ゆきちがさらなる接近を試みて手を伸ばしたら、

DSC05624 (1)

リュイ、仏頂面で箱から出て行ってしまいました。。
やっぱり猫団子には程遠い(>_<)

ケージの上に移動したリュイ。
下から撮れば首輪が写るかも♪と期待して撮影したところ、

DSC05646 (1)

いつも以上にモフ毛がすごい(笑)
鈴でさえ、モフ毛に埋もれそうになってました(^^ゞ


さて、昨夜のお遊びタイム。
前夜、大ヒットした綿棒で引き続き遊びました。

するといきなり、
我が家のひねり王子が大技を披露(@_@;)

DSC05664 (1)

突然の大技にはカメラが追いつけず、シャッターチャンス逃しました…
ピントの合っていない、この1枚だけがかろうじて撮れてました(^^ゞ

そういえば、前日もゆきちがいきなり前転(!)したんですが、
それは全く撮れなかった(>_<)
逃した魚は大きいっていうけど、
逃したシャッターチャンスもショックが大きいです。。


綿棒をGETしたゆきち、

DSC05696 (1)

両手でしっかりつかんで歯のお手入れww


DSC05698 (1)

その綿棒を鼻に近づけて匂いを確認(笑)


DSC05702 (1)

赤ちゃんのようなポーズで転がって、綿棒を堪能してくれました。
写真を確認していて驚いたんですが、首輪、全く写っていませんね(´∀`*)


昨夜は、ゆきちだけでなく、リュイも綿棒に挑みました♪
そのままでは全く興味を持たないので、
ダンナ、綿棒の綿の部分に、またたび粉を付けました。

DSC05780 (1)

舌チラしながら、首を伸ばすリュイw
ようやく首輪が写りましたヽ(´∀`)ノ


DSC05797 (1)

今度はペコちゃん風にべろりw
スンスンしただけで、なめていないと思うのに、この反応です。
人間が梅干し見たときに唾が出るような感じなのかな?


今日のお遊びタイムは、トンボがもげたトンボじゃらしでww

DSC05831 (1)

ゆきち、左手でじゃらしをつかんだまま、
右手のお手入れを始めるなんて余裕を見せたので、
私も本気でじゃらしを振り回してやりました。

すると、
ゆきちも本気モードにw

DSC05846 (1)

思わずお口が開いちゃってます(笑)


DSC05860 (1)

じゃらしをくわえたら、意地でも放しませんw
わずか3分ほどのゆきちと私の本気勝負でしたが、
私は汗だくになりました(^^ゞ

さすがのゆきちも疲れたようで、

DSC05867 (1)

首輪シャッターチャンス!!
やっぱりモフ毛に埋もれてますが、昨日よりは見えるでしょうか…?

次こそシャッターチャンスを逃すまいと決意を新たにした飼い主なのでした。

首輪のモデル猫

一昨日の夜。
昼間、またたび粉でへべれけになった2ニャンでしたが、
夜にはすっかり遊ぶ気満々.゚+.(・∀・)゚+.

久しぶりに、ゆきち先生のエアロビ講座が開催されましたw

DSC05429 (1)

はい、足先まで意識して~、
ニャンツー、ニャンツー♪



DSC05430 (1)

脇腹をしっかり伸ばして~、
それ、ニャンツー、ニャンツー♪


あいかわらずハードな内容です(笑)


ゆきちがこんなに転げ回って狙っているのは、

DSC05529 (1)

竿先につけた綿棒w
久しぶりに登場させたら、大ヒットでしたヽ(´∀`)ノ


DSC05494 (1)

お口に入れようとしてムキになったり、


DSC05568 (1)

微妙に不安定なポーズでかわいく決めたり、


DSC05470 (1)

真顔でシーハーしてみたり(笑)


おもちゃをブタさんの醤油入れにチェンジしても、

DSC05592 (1)

正拳突きの練習や、


DSC05593 (1)

壁を表すパントマイムの練習に励んでおりましたw


そして、リュイは、というと、

DSC05601 (1)

まるで鬼コーチのように、ゆきちの様子をイカ耳で厳しく見つめるのでした。


そうそう、先日ブリショブログ「うちのルディさん」の記事、「さにゃだ丸」を拝見して、
すっかり真田紐の首輪に魅せられてしまった私。
ルディさんと色違いで、リュイ用とゆきち用に2つ購入しちゃいました(´∀`*)

DSC05609 (1)

上がリュイ用の赤×茶、下がゆきち用の紺×黄。
鈴は百均で買ったものを取り付けましたw

装着したところを写真に撮ろうとしたのですが、
お二方とも首回りのモフ毛に埋もれて、首輪が全然見えない(>_<)

悪戦苦闘すること10分、
ようやくじゃらしの竿を差し出すことによって、撮影成功(*´∀`人 ♪
では、その写真をご覧くださいっ!!

まずは、リュイ。

DSC05617 (1)

一生懸命な表情はさておき(笑)、
ブルーの毛色に、首輪の優しい色合いがよくマッチしています。


続いて、ゆきち。

DSC05612 (1)

白いモフ毛に埋もれてますが、
鈴の上にかすかに首輪がのぞいています。。

これではよくわからないので、もう1枚。


DSC05614 (1)

今度は少し真田紐の部分も見えます!!

でも、ゆきちの表情がおかしくて、
そっちにばかり目がいってしまうという方のために、もう1枚。


DSC05615 (1)

完全に首輪のことを忘れてしまうような、見事な表情です(笑)

首輪のモデル猫にはなれそうにない、
リュイとゆきちなのでした。。

盛り上がる粉

昨日のこと。
前夜盛り上がらないまま、お遊びタイムが終わってしまい、
不完全燃焼気分の私。。
昼こそは、と意気込んだにもかかわらず、
あいかわらず盛り上がる気配なし(>_<)

ならばっ!!
じゃらしに付けたボールに、またたび粉を振りかけちゃいましたw

まずは、リュイ。

DSC05292 (1)

おもちゃをマイクのように両手で握り、まるで一昔前のアイドル風(笑)


DSC05297 (1)

またたびの香りにつられ、
やけに細く見える足でよたよたと歩きますww


DSC05304 (1)

ヘイ、カモ~ン♪


私がぐずぐずしていると、

DSC05305 (1)

ニャン相が変わる(+_+)


DSC05318 (1)

リュイがさんざん楽しんで、


DSC05336 (1)

へべれけになった頃を見計らって、選手交代。


リュイの酔っ払い状態をちょっと離れて見ていたゆきち。
おもちゃに何が振りかけてあるのかわかっているようで、

DSC05338 (1)

ゾンビのように寄ってきます(笑)


DSC05351 (1)

そして、何かに憑りつかれたようになめる、なめるw
リュイがなめた後、またたび粉は追加してないんですけどね(^^ゞ


DSC05366 (1)

またたびの虜となったゆきちは、酔っぱらいながらも立ち上がり、


DSC05381 (1)

再び抱え込んでお口に入れます。
もうほとんど、またたび粉は付いていないと思うんですが、


DSC05384 (1)

ボールをべろべろなめ回し、


DSC05400 (1)

リュイと同様、へべれけになってましたww
こんなときにも珪藻土マットを活用してくれる、かわいいゆきちなのでした

盛り上がらない夜

昨夜のこと。
遊ぼうアピールはするくせに、おもちゃを振っても、
ぷいっと離れていってしまうゆきち。。

そこで、だいぶ前に買ったものの、我が家ではちっとも盛り上がらなかったために
お蔵入りになっていたおもちゃを出してみました。

DSC05199 (1)

リュイが近づいてきて、スンスン。
記憶をたどっているようですw


DSC05195 (1)

このおもちゃ、テント生地にところどころ穴が開いていて、
中に鈴入りボールやねずみさんを出し入れできるようになっています。

そのうち、ゆきちも登場して、

DSC05211 (1)

寝そべってちょいちょいw


DSC05214 (1)

手前の穴からのぞいている、白いおててがかわいい


DSC05216 (1)

穴の中に顔を突っ込んでフゴフゴ言っていましたw
でも、やっぱり盛り上がりに欠ける気が…(>_<)


DSC05224 (1)

違うの出してくださいにゃ。。


ということで、もう1品プラスしてみました♪

すると、

DSC05251 (1)

気合十分のイカ耳(笑)


DSC05258 (1)

でまた、イカ耳の継続時間が長いことww

なぜなら、
リュイのご要望に応えるべく、1品追加したおもちゃとは、
リュイの大好きな“G”だったからヽ(´∀`)ノ

“G”独特のブーンという音に、反応していたんですw

では、肝心の“G”はどこにあるかといいますと、

DSC05262 (1)

ゆきちがくわえようと格闘中(笑)


DSC05265 (1)

上手に手を使って位置を調整し、


DSC05281 (1)

見事くわえてガッツポーズ\(^o^)/

でも、こういう動きの小さい地味な遊びでは、
やっぱり盛り上がった感がいまいちなんですよねー。

明日はお休みのるう家。
また何か新しいおもちゃでも考えようと思う飼い主なのでした。。

美味しさを表現する猫

だいぶ涼しくなったというのに、ごはんを残し気味の2ニャン。
そこで、昨夜はちゅ~るのおやつを出してみました。

リュイはちゅ~るをなめるのもへたくそ、
ゆきちはちゅ~るの袋を食い破ってしまうため、
我が家ではいつもお皿に入れるか、指につけるかして差し上げていますw

まずは、ゆきち。

DSC05075 (1)

舌をねじりながら、一気になめとる作戦のようですw


DSC05077 (2)

うっひょ~♪

思わず白目になったり、舌が丸まったりしてしまうほど、美味しいそうです(笑)


DSC05079 (1)

たまらず目を閉じてうっとり(´∀`*)
さすが、表情が豊かなゆきち。
美味しさをいろんな表情で表現していますw

続いて、リュイ。

DSC05082 (1)

慎重に軽くひとなめ。
お嬢様はこんなときもお上品+.(*'v`*)+


DSC05087 (1)

お次は舌を伸ばしてベロ~ンw


DSC05089 (1)

ここでようやくスイッチが入ったのか、
勢いよくベロベロ~ンww


DSC05090 (1)

最後は舌をすぼめて、ごちそうさま(*´∀`人 ♪
慎み深いお嬢様は、これ以上おねだりすることもありません。

が、
やんちゃな王子様は、
もっとくれアピールが非常に激しくて(^^ゞ

そこで、もう少しだけ追加すると、

DSC05110 (1)

さっきもなめたくせに、
「ちゅ~るってこんなに美味しいの!?」と今さらながらのけぞって驚いてみせ、


DSC05102 (1)

最初からラストスパートのような勢いで、


DSC05103 (1)

名残惜しげに指をなめつくし、


DSC05097 (1)

間違えたフリをして指を噛み、


DSC05099 (1)

ようやく、ごちそうさまとなりましたw

我が家では、ちゅ~るは2ニャンあわせて1袋の半分まで、という厳しいルールがあるので、
少しでも多くもらいたいゆきちは、美味しいお顔がどんどん上達していますw
でも、CMに出ている子たちとは、違う方向へ向かっているような(笑)

するとそこへ、再びリュイ登場。
CMのオファーが来るような、美味しいお顔のお手本を見せてくれるのかと思ったら、

DSC05149 (1)

風もないのに、おひげをなびかせての大あくび(*_*)

リュイ、、
そのお顔もちょっと違うみたいよ。。

私の心の声が聞こえてしまったのか、

DSC05160 (1)

ふてくされたように箱に入り、
後ろ姿で美味しそうな(?)灰色の鏡餅を表現するリュイなのでしたw

今日は遊びたい気分

昨夜、私が帰宅したら、
なんとリュイとゆきちの2ショットがっ!!

慌ててカメラを取り出し、撮影したのがコチラ↓

DSC04924 (1)

狙い通り、リュイは箱の中、ゆきちは珪藻土マットの上にいますが、、、
ギリギリフレームインしてるけど、全然仲良しに見えない(>_<)
猫団子への道のりは、まだまだ遠く、険しそうです。。


昨夜は、お遊びタイムの前に、おやつタイムがありました。
以前はおやつをほしがらなかったリュイも、
ドリーミーズのチーズ味はお気に入りのようで、おねだりしていました。

DSC04937 (1)

ダンナの手から1粒ずつもらって食べていますが、
残念ながら、リュイは食べるのがへたくそ(^^ゞ


DSC04938 (1)

そして、お嬢様は床に落ちたものは決して召し上がりません…


でも、大丈夫♪
だって、我が家には、

DSC04942 (1)

おやつ掃除機「ゆきちくん」がいるから(笑)


DSC04943 (1)

「ゆきちくん」のGood Jobにより、るう家の床はピカピカになりましたとさww


「ゆきちくん」がお仕事に励んでいる間、
リュイお嬢様はポールダンスのお稽古を始めました。

DSC04949 (1)

見事な開きっぷりヽ(´∀`)ノ


DSC04953 (1)

思わず白いボンボンをおなかの上に乗せてしまいましたが、
抜群の安定感で、ぴくりとも動きません!!

それどころか、

DSC04954 (1)

そのまま寝そうな勢いです(^^ゞ

結局、昨夜はリュイはもちろん、ゆきちにもあまり遊んでもらえませんでした(;д;)
というわけで、「リュイを疲れさせて朝までぐっすり眠らせよう作戦」は当然ながら失敗。。
今朝はまたもや私が4時57分に起こされたのでした(>_<)


今日は珍しく遊ぶ気になったリュイ。

DSC04968 (1)

デコレーションボールを大事そうに抱え、


DSC04970 (1)

たまにちょいちょい。


DSC04971 (1)

ときどき勢い余ってバランスを崩しながら、おひとりさま遊びに熱中していましたw
あ、ほとんど動いていないように見えますが、
転がってしまったボールを追いかけて走ったりもしてましたよ♪


一方のゆきちは、

DSC04982 (1)

箱に入って、おめめクリクリで遊んでアピール.゚+.(・∀・)゚+.


DSC04983 (1)

おひげの花も満開で、やる気十分です(*´∀`人 ♪


DSC05044 (1)

背景に写り込んでしまった洗濯物(!)などお構いなしに、


DSC05045 (1)

跳んで、


DSC05056 (1)

はねて、


DSC05060 (1)

いろんなポーズや表情を見せてくれたのでしたヽ(≧∀≦)ノ


どうやら今日は、リュイもゆきちも遊びたい気分だったようです。
毎日このくらい遊んでくれればいいのになー、
とくにリュイは夜に遊んでくれればいいのになー、と心から願う飼い主なのでしたw