るう家のハロウィン

本日はハロウィンですね♪
時事ネタにはとことん疎い私ではありますが、
さすがにこの世間での盛り上がりっぷりにハロウィンの存在に気づきまして(^^ゞ

リュイとゆきちにも盛り上がっていただこうと思い、
約1か月前からハロウィングッズを購入し、
投入のチャンスを虎視眈々と狙っておりました。

そして、ついに機は熟したっ!!

先日の感動的な「親子ひつじさんのご対面」を超える(?)、
感動の物語をご覧くださいww


むかしむかし、あるところに子どもの魔法使いがおりました。

DSC01530 (1)

幼稚園の帽子じゃにゃくて、
一応魔法使いの帽子にゃんだにゃー。


子どもの魔法使いは、覚えたての魔法をかけてみたくてたまりません。
そこで、近所でも評判の美猫さんに、
こっそり魔法をかけてしまいました。

漬物石ににゃ~れ~♪

すると、どうでしょう!!
美猫さんはあっという間に、

DSC01639 (1)

死んだような目をしたにゃんこ型の漬物石に変身してしまいましたっ!!

美猫さんの恨めしそうな顔を見て、

DSC01548 (1)

自分でかけた魔法にビビる子どもの魔法使い。

すると、
漬物石に変身したはずの美猫さんが立ち上がり、

DSC01545 (1)

そろり、そろりと近づいてくるではありませんかっ!!

そして、
次の瞬間、

DSC01549 (1)

まさかの鼻チュウ(笑)

子どもの魔法使いはびっくりしすぎて、

DSC01552 (1)

思わず手を出してしまったのでした。。

この出来事にすっかり反省した子どもの魔法使いは、

DSC00013 (1)

美猫さんの弟子になりましたとさ。
めでたし、めでたし(笑)

もったいない

先日のこと。
百均へ猫おもちゃ(になりそうな物)の買い出しに行った私が目にしたものは、
ブリショブログ「ぐりきんぐ」でグリオさんが遊んでいたヘアゴム。
(そのときの記事はコチラ → 
早速ホクホク顔で購入し、投入のタイミングをはかっておりましたw

時は来たっ!!
ということで、糸にくくりつけていると、
何やら2ニャンが集まってきまして。。

竿を振り上げた瞬間、

DSC00637 (1)

珍しいことに、
リュイが先に釣れました♪


DSC00643 (1)

しっかり2本足で立ち上がって、
「それを寄こせ」と言わんばかりに手招きします。


DSC00649 (1)

お口を引き結び、
足だかひれだかわからない謎の物体をふんばって、
波打つ上半身のルーズスキンを支えています(笑)

そして、
ついにGETヽ(´∀`)ノ

DSC00653 (1)

リュイのドヤ顔とは対照的に、
奥で待ちきれないゆきちがイラッとしているのが笑えますw

リュイの遊びが一段落したところで、
もちろんゆきちとも遊びました。

DSC00660 (1)

左手がなんともしなやかで、
ゆきちにしては優雅な動き(´∀`*)

でも、ゆきちにはこのヘアゴムを捕まえるのは余裕すぎるらしく、
残念ながら、長続きはしませんでした(>_<)
リュイと先に遊んじゃったのもまずかったかなぁ…

悲しいことに、翌日にはリュイも立ち上がらなくなり。。

もったいないから、
このヘアゴムつけて会社に行ってみようかな~(笑)

会社の人たちの反応を想像し、
半笑いを浮かべながら、
とりあえずヘアゴムを封印した飼い主なのでしたw

ポンコツ写真集

本日は、昨日のポンコツ写真を3枚ご紹介♪

リュイに大人気の「かしゃぶん」ですが、
その威力を私が甘く見ていたことによる、
フレームアウト写真です(笑)

1枚目はコチラ↓

DSC01220 (1)

急にジャンプしたリュイにカメラが追いつけず、
ジャンプ中の下半身のみ(>_<)



2枚目はコチラ↓

DSC01221 (1)

これも下半身のみなんですが、
お腹回りの形が??
ピントも合っていないため、
その正体を突き止めることは難しいと思われます。。



最後はコチラ↓

DSC01219 (1)

リュイがいきなり立ち上がったため、
顔にピントが合わなかったうえ、耳が切れちゃいました(^^ゞ
せっかく逆三角形のマッチョなリュイが撮れたと思ったのに(>_<)

しかし、注目すべきはリュイの下腹部!!
ルーズスキンにしては、
明らかにぽっこりしすぎてる何か得体のしれないふくらみが…(@_@;)
エイリアンとか出て来ちゃったりしないでしょうね。。


ここ数日の運動の効果で、
ちょっとはスリムになったんじゃないかと思ってましたが、
そんなものでは解決できないレベルだったことに、
今さらながら気づいてしまった飼い主なのでした(^^ゞ


【オマケの1枚】

DSC01504 (1)

かしゃぶん、早くも竿の部分が折れてます(^^ゞ
完全にぽきっといくのが早いか、
トンボの胴体がもげてしまうのが早いか…
まさに、「消耗品」です(笑)

連発

昨夜のお遊びタイム。
また「かしゃぶん」が出てくるのではないかと期待して、
リュイまでうずうずしている様子(´∀`*)

リュイお嬢様のご期待に応えるべく、
いきなり「かしゃぶん」を投入。

すると、
私たちの期待に応えてくれるかのように、
いきなり立ち上がったリュイヽ(´∀`)ノ

DSC01235 (1)

まるでお花畑でトンボさんと戯れているようですw
片足立ちがポイント高いですね♪


DSC01236 (1)

いいお顔でジャンプもしてくれましたヽ(≧∀≦)ノ
「かしゃぶん」、恐るべし。。


リュイがようやく疲れてきた頃を見計らって、
ゆきちがダンナに遊んでアピール。

DSC01252 (1)

ダンナの太ももにかじりついてますw


我が家のテッパン「かしゃぶん」、
ゆきちと遊ぶとすぐに壊れてしまうので、
ゆきちはデコレーションボールで遊ぶことに。

DSC01269 (1)

びっくりしたようなお顔で跳んだり、


DSC01333 (1)

スーパーニャンが上昇するときのようなポーズで跳んだり、


DSC01357 (1)

「テツandトモ」のテツ風に跳んだり、


DSC01358 (1)

ひっくいとび蹴りのようなポーズで跳んだり、
とにかくたくさんのジャンプを連発して見せてくれました。

ゆきちは「かしゃぶん」じゃなくても、
十分遊べるみたいです(^^ゞ


さて、今日のお遊びタイム。
2ニャンそろって、私が取り出すおもちゃに注目していました。

まずは、
ゆきち用にデコレーションボールから。

DSC01381 (1)

クリクリおめめで反り返り、


DSC01382 (1)

見事なイニャバウアー(笑)
胸元のファスナーを開けてみたいと思った方も多いことでしょうw


DSC01392 (1)

合成風の写真が撮れるポイントでも、
バレリーナ風のポーズで決めてくれました^^


ゆきちとしばらく遊んだところで、
大御所のために、「かしゃぶん」を出しました。

カシャカシャ音につられ、
ソフトケージから出てくるなり、

DSC01444 (1)

このお顔でこのポーズ。
もうやる気しか感じられませんっ!!


DSC01449 (1)

足の下に影ができているので、
おそらく1センチくらいは浮いていると思われるジャンプを繰り出し、


DSC01451 (1)

今度は横顔での魅惑のキバチラ+.(*'v`*)+

いやいや、ここ数日のリュイの動くこと!!
ジャンプも連発したし、
いつもの1か月分くらい運動したのではないでしょうか!?

次回のリュイの体重測定が楽しみな飼い主なのでしたww

我が家のテッパン

昨夜のお遊びタイム。
昨日の昼間に編み出した「アルミドーナッツ」の人気っぷりを、
ダンナに自慢してやろうとしたら、
リュイもゆきちも全くの無関心(>_<)

リュイは、

DSC00834 (1)

謎の筋が入った背中を私に向ける始末。゚(゚´Д`゚)゚。
お手軽おもちゃは、飽きられるのも早いのでした。。

そこで、
次から次へといろんなおもちゃで気を引こうとしたのですが、

DSC00888 (1)

もっといいおもちゃはにゃいですか?

ゆきちでさえ、
見ているだけで全く動こうとしません。

仕方がないので、
我が家のテッパンおもちゃを、ついに開封することに。

ゆきちのよだれまみれになったおもちゃでは遊ばないため、
まずは寝室に引きこもっていたリュイにお披露目。

すると、
いきなり、

DSC00901 (1)

ゆきちが強引にフレームイン(@_@;)

しかし、
リュイも負けていませんっ!!

DSC01012 (1)

コロコロをかけたばかりのダンナの布団をふみしめて、


DSC01054 (1)

おもちゃGETヽ(´∀`)ノ

この写真ですでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
我が家のテッパンおもちゃとは、
猫飼いさんなら1度はその名を耳にしているはず(?)の「かしゃぶん」なんです。

久しぶりに見る「かしゃぶん」に、

DSC01070 (1)

リュイ、大興奮♪


DSC01076 (1)

ムキムキなのかムチムチなのか、
飼い主をも悩ませる上半身をさらけ出し、


DSC01115 (1)

片足立ちまで披露してからの、


DSC01121 (1)

大ジャンプヽ(≧∀≦)ノ

安心してください、
合成じゃありませんよ~ww


最後は、

DSC01145 (1)

振り向きざまのキメポーズまで見せてくれました。


あまりのリュイの興奮ぶりに、引いてしまったゆきち。
しばらくたってから、「かしゃぶん」で誘うと、

DSC01174 (1)

見事な開脚ジャンプを見せてくれましたw


さて、今日のお遊びタイム。
昨夜に引き続き、
「かしゃぶん」が出てくるものと期待している2ニャンでしたが、
そこをあえて別のおもちゃで(笑)
だって、連続で遊ぶと飽きるの早いんだもん(^^ゞ

小さなデコレーションボールを糸に縛り付けたものを出すと、

DSC01189 (1)

昨夜はこれでは全然遊ばなかったのに、


DSC01187 (1)

今日はジャンプまで(*_*)

でも、リュイは、これでは遊んでくれません…
せっかく遊びに出て来ていたのに、
ソフトケージに戻って行ってしまいました。

仕方がないので、またもや「かしゃぶん」を出すことに(^^ゞ


DSC01201 (1)

クリクリおめめで狙って、


DSC01213 (1)

鼻息も荒く、遊んでくれましたw


いつか「かしゃぶん」を超えるテッパンおもちゃを作りたい、
というのが私たちの夢なんですが、
「かしゃぶん」の威力を改めて思い知らされてしまったのでした。。

アルミドーナッツ

昨夜のお遊びタイム。
そろそろ先日のショックも癒えたのではないかと、
ダンナが取り出したのは、緑のゴム風船。
(先日のショックの記事はコチラ → 

まずは軽くふくらませた風船の口から手を放すと、

DSC00681 (1)

リュイ、素早く身をひるがえし、


DSC00687 (1)

奥の棚に逃げ込みました(^^ゞ

ゆきちは、というと、

DSC00689 (1)

テーブルの下に避難。。
先日のショックの記憶は、まだしっかり残っているようです(笑)

これでは遊びにならないので、即風船は撤収。
久しぶりに手作りおもちゃ「アタリメーメー」を出してみましたw

ゆきち、

DSC00712 (1)

跳びはねながら踊ってます(*´∀`人 ♪


GETしたら、

DSC00719 (1)

本物のアタリメのように、抱え込んでがじがじ。
久しぶりのおもちゃには、やっぱり食いつきがいいようですヽ(´∀`)ノ

しばらくゆきちと遊んでいましたが、
リュイが全然出て来ません。。
ふと足元を見ると、

DSC00743 (1)

椅子の下に落ちてました(笑)


DSC00759 (1)

このときの室温、NO暖房で22度だったんですが、
暑がりのリュイお嬢様のヘソ天は、まだまだ健在ですw


さて、本日のお遊びタイム。
洗い物をしながら、どのおもちゃで遊ぼうかと考えていたところ、
昨日の「またたびドーナッツ」が好評だったことを受け、
すごいことを思いついちゃいました。
「5円玉でもいけるんじゃない…?」

食べ物とお金はおもちゃにしてはいけないと、
子どもの頃から厳しく教育されてきたにもかかわらず、
5円玉を糸に結び付けるという愚行に出た私。

結果は、、
当たると痛いです(>_<)
大事な大事なお猫様のおもちゃには不適切であると判断しました。

そこで、アルミホイルをドーナッツ型にすることに。

DSC00785 (1)

ゆきち、アルミホイル独特のカシャカシャ音が気に入ったのか、
すぐに食いつきました(´∀`*)

そして、

DSC00796 (1)

どこからどう見ても合成したようにしか見えない、
ピンボケジャンプ!!ヽ(≧∀≦)ノ

続けて、

DSC00800 (1)

これまた合成を疑われそうな、
表情といい、ポーズといい、ピントといい、
何から何まで残念なジャンプ!!w(≧▽≦)w


リュイもこのアルミドーナッツには興味を示し、

DSC00819 (1)

見当はずれの方向でちょいちょいしていましたが、


DSC00830 (1)

最後には見事、飛びかかって仕留めてくれましたw

このアルミドーナッツ、
アルミホイルで手軽に作れるし、
我が家の2ニャンには意外と人気だったので、
おススメです♪
ぜひお試しくださいな^^

親子ひつじさんのご対面

昨夜のお遊びタイム。
先日入手したばかりのおやつ兼おもちゃを出してみました。
それがコチラ↓

DSC00592 (1)

この「またたびドーナッツ」を糸に縛り付けて、
遊んでみることに。


DSC00409 (1)

リュイ、またたびの匂いに吸い寄せられてますw


DSC00420 (1)

気に入ったようで、立ち上がってがじがじ(´∀`*)

続いて、
ゆきちのために走って移動すると、

DSC00441 (1)

アグレッシブに追いかけてジャ~ンプヽ(´∀`)ノ


DSC00561 (1)

右手と右足を同時に挙げちゃったりしているうちに、
ドーナッツが崩壊。。


DSC00476 (1)

ドーナッツのかすを食べたゆきちは、へべれけ状態に(笑)


DSC00494 (1)

欠けたドーナッツでまだまだ遊ぶリュイ。
リュイは結局食べずに遊んだだけでした。
このドーナッツ、毎日与えてはいけないものらしいので、
やる気がないときに使おうと思います。


さて、今日は感動的な親子の対面劇をご覧くださいw

むかしむかし、あるところに、
子ひつじちゃんとはぐれてしまった親ひつじさんがおりました。

DSC00602 (1)

子ひつじちゃんはどこかにゃー?


子ひつじちゃんは、親ひつじさんがいないことに気づき、
途方に暮れておりました。

DSC00608 (1)

……。


子ひつじちゃんは考えました。
昨日は後ずさりばかりしていたけれど、
今日は勇気を出して前に進んでみようと。

DSC00613 (1)

箱から出て、一歩前に進んだ子ひつじちゃん。

すると、
なんということでしょうっ!!

目の前に、

DSC00609 (1)

親ひつじさんがいるではありませんかっ!!

子ひつじちゃんはゆっくりゆっくり前に進み、
親ひつじさんのもとへ。

DSC00612 (1)

匂いを確かめるように、


DSC00614 (1)

何度も鼻チュウを繰り返した、
親ひつじさんと子ひつじちゃんでした。


普段、鼻チュウなんて滅多にしないのに…
もしかして、カブリモノは2ニャンの距離を縮めるのに役立つってこと!?
新たな野望を抱いてしまった飼い主なのでしたww

我が家のひつじさんたち

一昨日のこと。
ガチャガチャの「ねこひつじ」を求め、
大型ショッピングモールに出かけた私たち。
ついに、憧れの「ねこひつじ」、GETしました~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

リュイとゆきちに変身してもらう前に、
恒例のお遊びタイム。

DSC00114 (1)

ポールにねずみさんを巻きつけるようにすると、
障害物で盛り上がるようで、


DSC00119 (1)

ちょっと手を休めると、この表情(笑)
早くやれってキラキラおめめが言ってますw


リュイの好きな羽根じゃらしで誘ったら、

DSC00157 (1)

大あくび(>_<)

やる気がないのかと思ったら、

DSC00175 (1)

そうでもないようで(^^ゞ

2ニャンともそこそこ遊んだところで、
いよいよ変身していただくことに。

まずはゆきちから。

DSC00318 (1)

水色のこひつじちゃん


DSC00323 (1)

ちょっと悪いお顔で、何か企んでますww


DSC00327 (1)

カメラ目線もばっちり(*´∀`人 ♪


DSC00336 (1)

余裕が出てきたのか、


DSC00344 (1)

トースターの上で決めポーズ.゚+.(・∀・)゚+.

カブリモノNGだと思っていたけれど、
意外とおとなしく、
こひつじちゃんモデルとしてがんばってくれました。


続いて、リュイ。

DSC00356 (1)

ピンクの親ひつじさん♥♥

動けなくなってしまったようなので、
カブリモノを外そうとしたら、

DSC00359 (1)

ゆきちが不思議そうに見守る中、
必死に後ずさりw


DSC00386 (1)

リュイの方が、カブリモノは苦手なようでした(^^ゞ


すっかり疲れてしまったのか、
しばらくすると、
箱の中でお休みになり、

DSC00223 (1)

夢の中でごちそうを食べているのか、
ぴちゃぴちゃ言ってました(笑)


またいつか、
今度は親ひつじさんとこひつじちゃんをチェンジして、
モデルをがんばっていただこうと企む飼い主なのでしたw

新しい遊び

昨日のこと。
お客様が来たことによるストレスを解消してさしあげようと、
新し物好きな2ニャンのために、
2ニャンが初めて目にするであろう、ある商品を取り出した私。

DSC00084 (1)

ゆきち、


DSC00085 (1)

一瞬たりとも目を離さず、


DSC00087 (1)

今にも追いかけて飛び出しそうな勢いです。


ある商品とは何かと申しますと、

DSC00088 (1)

フツーのゴム風船(笑)
これに息を吹き込んでふくらませ、
そのまま手を放す、という遊びをしてみたんですw

空気の量にもよるのでしょうが、
ラジコンヘリ顔負けの高さと速度が出るし、
どこへ飛んで行くのかわからないドキドキ感も味わえるこの遊び。

風船をふくらませていると、
リュイもゆきちも、期待を込めて見つめます。


しかし、
3回目に風船の口から手を放したとき、
事件は起きました。。


DSC00072 (1)

空気が抜けてしぼんだ風船が、リュイを直撃!!
ゆきち、目をまんまるにしてその瞬間を脳に焼き付けています(笑)


DSC00073 (1)

あわてて体をひねり、風船から逃げようとするリュイ。
ゆきちはこの瞬間もガン見ですww


DSC00074 (1)

あまりの驚きで、腰が抜けたようなリュイ。
気づくと、ゆきちは風船ではなく、リュイをガン見してました(^^ゞ


この事件により、
風船遊びはスリル満点のものであると認識してしまったようで、
風船をふくらませてみても、

DSC00091 (1)

へっぴり腰でしか近づけないゆきちなのでした(>_<)


さて、明日から1泊出張に行ってきます。
そんなわけで、1日か2日、ブログをお休みいたします。
ご了承くださいませm(__)m

お客様にビビる猫

昨夜のお遊びタイム。
ゆきちは、
昼間目撃した「スーパーニャン」に刺激されたのか、

DSC09926 (1)

竿につるした銀色ねずみさんを追いかけて、


DSC09908 (1)

久しぶりにアクティブに遊んでくれました(*´∀`人 ♪

でも、
まだまだ「スーパーニャン」には程遠く、

DSC09929 (1)

跳ぶ前の「ため」の姿勢はするけれど、
ポーズだけで実際には跳びません。。


トンネルを使って盛り上げようとしたら、

DSC09960 (1)

精悍なイカ耳で狙ったり、


DSC09961 (1)

「どちらさま?」と思わず聞きたくなるくらい、
かわいらしくソフトな表情を見せたり、


DSC09979 (1)

クリクリおめめの写真ばかりを量産させてくれました。
つまり、狙ってる時間ばかり長くて、あまり動いてないわけで(^^ゞ


その頃のリュイは、というと、

DSC09994 (1)

一足お先に寝室で居眠り中(´∀`*)
段々というか、ひだというか、
よくわからない線がたくさん入ってますw

「遊ぼうよ」と声をかけると、

DSC09985 (1)

この目力((((;゚Д゚)))))))
動きたくないという意志が、イヤというほど伝わってきました(^^ゞ


さて、本日は、
るう家に珍しくお客様がいらっしゃいました♪
って言っても、洗濯機の修理に来ていただいただけなんですがw

脱衣所で作業をするお兄さんを、

DSC00036 (1)

一目でものぞきたいリュイ


DSC00039 (1)

お兄さんは気になるけれど、
リュイのように積極的に近づけないゆきちは、
テーブルの上から様子をうかがっていますw

お兄さんが、
「お客さまー」と私に声をかけた瞬間、

DSC00043 (1)

リュイはレースカーテンの中、


DSC00045 (1)

ゆきちはケージの中に避難ww

しばらくすると、
ゆきち、ケージの中でお昼寝を始めました。

でも、

DSC00046 (1)

目はしっかり開いてる(笑)

お兄さんが帰っても、
ゆきちはケージから出ようとしませんでした。

DSC00051 (1)

そのわりに、ヘソ天で寝てますけど(^^ゞ


DSC00052 (1)

緊張して疲れちゃったんだね。
いいよ、ゆっくり寝てくださいな。


リュイよりゆきちの方がお客様に対してビビりであることに、
初めて気づいた飼い主なのでしたw