好きこそ物の上手なれ

最近、めっきり積極的になったリュイにおされ、
遊びに対してやや消極的になってしまったゆきち。

お遊びタイムを開始したら、

DSC07933 (1)

リュイがよく飛び越える脚立の下にスタンバイ。
一応、目はじゃらしを追っているようですw


DSC07994 (1)

リュイはあいかわらずジャンプが楽しいらしく、
どんどんジャンプが進化しています。


DSC07993 (1)

我が家のひねり王子に対抗して、
ひねりジャンプにも挑戦中w


DSC08004 (1)

4つ足ジャンプにも余裕が出て、


DSC08001 (1)

開脚ジャンプもマスター(*´∀`人 ♪

「好きこそ物の上手なれ」って言いますが、
リュイを見ていると、その通りだなぁとしみじみ思います。


以前より消極的とはいえ、

DSC08106 (1)

ゆきちも楽しそうなお顔で、


DSC08123 (1)

おひげの花を咲かせています。


実は私、
明日から旅に出ることになりまして。

DSC08151 (1)

にゃんですとっ!!


ま、旅といっても社員旅行なんですが(^^ゞ

昨年は目的地も知らされないというミステリーツアーでしたが、
今回は奥飛騨温泉で飛騨牛三昧ヽ(≧∀≦)ノ

でもやっぱり心配なんですよねー。
とくに、この子が。。


DSC08032 (1)

………。


私が家をあけるのは年に2~3回ですが、
そのたびにリュイは大暴れをしてくれるようで…

昨年はリュイに手こずって睡眠不足になったダンナに、
「リュイも連れてってくれ」って言われちゃったし。


DSC08080 (1)

………。


気のせいか、ふてくされているように見えます。。

飛騨牛は食べたいけど、
リュイを残していくのがつらい飼い主なのでした。


あ、そんなわけですので、3日間ほどブログお休みします。
12月1日再開予定ですので、よろしくお願いいたしますm(__)m

迷惑な習性

我が家の2ニャンにとって、
おそらく迷惑であろうと思われる行為にもかかわらず、
やらずにはいられない習性を持っている飼い主たち。
今日はその習性をご紹介したいと思いますw


無防備に寝転がっているリュイを見ると、
思わずモフってしまうダンナw

最初はおとなしくモフらせてくれますが、

DSC07588 (1)

気づくと、
たくましい腕で、手を抱え込まれ、


DSC07589 (1)

高速けりけりの刑に処されます。。

しかも、ダンナは猫アレルギー。
モフった後は、リュイに触れたところがかゆくなるそうで…
それでもやらずにはいられないようです(>_<)


話は変わって、数か月前のこと。
職場の同僚にプレゼントをいただきました。

DSC07060 (1)

決して猫好きではない彼女に、
我が家の2ニャンの写真を見せ続けていた私。
「るうさんちの猫ちゃんの色だと思って」
これを選んでくれたという同僚に感謝、感激.゚+.(・∀・)゚+.

しかし、貧乏性の私、
汚してしまうことが怖くて、使うことができません(>_<)

タンスに寝かせて数か月したところで、
ようやく汚さない使い道を思いつきました。

それでは、
かぶっていただきましょう♪


DSC06656 (1)

………。


DSC06629 (1)

………。


ふたりとも、
農作業中でお忙しかったですかね…(^^ゞ


やっぱり白も似合うなー、
ねこひつじの白もほしいなー、
なんて、迷惑極まりない欲求を抑えられない飼い主なのでしたw

カメラのせい!?

昨夜のお遊びタイム。
そろそろ新品おもちゃの効果が薄れてきたかと思いきや、

DSC07814 (1)

ゆきち、まだまだいいお顔ヽ(´∀`)ノ
あんよの位置もばっちり決まっていますw


DSC07683 (1)

夜でもシルエットの美しいジャンプなど、
いろいろ跳んでくれたのですが、
肝心な写真がピンボケのオンパレードでして(>_<)


DSC07706 (1)

ましな写真を選んだら、
こんなへっぽこジャンプしかなかった…(^^ゞ
ごめんよ、ゆきち。


リュイもまだまだ羽根じゃらしに夢中(*´∀`人 ♪

DSC07731 (1)

獰猛な獣のような目つきなのに、
イカ耳と頭頂部の谷間が笑いを誘うポーズで狙いますが、


DSC07780 (1)

跳ぶときは、ぬいぐるみのよう(笑)


我が家でプリケツといえば、ゆきちなのですが、
実はリュイもなかなかいいモノ持ってましてw

DSC07794 (1)

モッフモフの丸いおちりとか、


DSC07832 (1)

鍛え抜かれたマッチョのおちりとか、
バリエーションの豊富さをアピールしてましたw


さて、今日のお遊びタイム。
ちょうど日が当たってしまい、
いつも以上の逆光です(+_+)

今日は2ニャンとも、
頭頂部を皆様に見ていただきたかったようで、

DSC07879 (1)

ゆきちは真上から見たときの丸さを強調(´∀`*)



DSC07867 (1)

リュイは少し角度をつけて、
頭全体が立体的な球形であることをアピール+.(*'v`*)+
あちこちに皺が寄っているから、梅干しみたいだけど(笑)


いまいち顔にピントが合わなかったのは、
カメラの調子が悪いからかなー。。
と、カメラのせいにしてみる飼い主なのでした(^^ゞ



【オマケの話】
昨夜のお遊びタイム中、リュイがトイレに行きました。
一刻も早く用を足して、遊びに戻りたかったのか、
まさかの立ちション(@_@;)
しかも、場外へ…

蝶よ花よと愛情をたっぷり注いで育ててきたお嬢様の醜態を見て、
ショックを受けている私に、ダンナが言いました。
「あ、よくやってるよ」

………。

リュイの育て方、どこで間違えたんだろう…?

絶好調

昨夜のお遊びタイム。
アイテムはもちろん、昨日おろしたばかりの羽根じゃらしですw

ゆきち、

DSC07479 (1)

おめめがキラッキラ.゚+.(・∀・)゚+.


DSC07489 (1)

猫のおちりも人間と同じで割れてるのねーってことがよくわかる、
得意のプリケツジャンプも飛び出したところで、
待ちきれないリュイにバトンタッチ。

待ちきれなかったわりに、
心の準備はできていなかったようで、

DSC07501 (1)

リュイ、前ならえポーズで硬直w

でも、

DSC07552 (2)

脚立を飛び越えてじゃらしに駆け寄ると、


DSC07523 (1)

右足、浮いてる?
それとも、つま先立ち…?
審査員を悩ませる微妙な動きをして、


DSC07527 (1)

羽根にかじりつきます。。
立ち食いなんてお行儀の悪いこと、
今までしたこともないようなお嬢様だったのに…(;д;)


DSC07561 (1)

ひとり盛り上がるリュイを、
ゆきちも目を丸くして見つめています。


再び、ゆきちに選手交代。

DSC07574 (1)

かわいいキバをむき出して羽根に襲いかかり、


DSC07580 (1)

弱っちい猫パンチで攻撃を仕掛けましたが、羽根GETに失敗w


DSC07581 (1)

残念そうなお顔がたまりません(>_<)

遊んだ後は、

DSC07599 (1)

火照る体を冷やすためか、
珪藻土マットにヘソ天で寝そべってお休みになられましたw


さて、今日のお遊びタイム。
リュイの羽根に対する執着は一段と強くなり、

DSC07658 (1)

やけにスマートに見える、凛々しいお顔で、
宙を舞う羽根に狙いを定めると、


DSC07608 (1)

新技「バレリーナ風ジャンプ」を披露(笑)

今日も私を楽しませてくれたのでしたw

新品の効果

先日のこと。
近所のホームセンターで、リュイのお気に入り羽根じゃらしを見つけた私たち。
もう1か月以上、連日酷使している現在の羽根じゃらしは、
羽根が抜けてだいぶ小さくなってしまっているため、
ストック用も含め、羽根の多そうな物を選んで2つ購入することに。
それが、コチラ↓

DSC07474 (1)

帰宅後、ストック用おもちゃ入れを見ると、なんとまだ1つ新品があった…(+_+)
ってことで、我が家には新品が3つもある状態です(^^ゞ

一昨日の夜と昨日の昼と、2回連続でジャンプしなかったゆきち。
昨夜も跳ぼうとしなければ、新品を出そうかと思っていました。。

が、

DSC07187 (1)

すっかりみすぼらしくなった羽根じゃらしのままだというのに、


DSC07170 (1)

そこそこ楽しんでくださっているご様子(´∀`*)


DSC07201 (1)

というわけで、
昨夜は新品を出さずに済んでしまったのでしたw


さて、今日のお遊びタイム。
ダンナがついに、新品の羽根じゃらしを出しましたヽ(´∀`)ノ

この羽根じゃらし、竿が短いので、おひとりさま撮影には不向きなんです。
そこで、もっと長い釣竿に付け替えてもらっていたら、

DSC07223 (1)

早くもリュイが手を伸ばすw
左足まで浮いちゃってます(笑)


DSC07265 (1)

ゆきちもやって来て、
どちらが先に遊ぶのか、微妙な空気が流れましたが、
今回はお姉さんであるリュイがいったん引くことに。

ゆきち、

DSC07273 (1)

昨夜よりもはるかに軽いフットワークで、


DSC07278 (1)

羽根じゃらしを追い、


DSC07279 (1)

夢中になりすぎたのか、


DSC07284 (1)

四股までふんでくれました(笑)


そして、選手交代。
会場を合成疑惑写真撮影スポットに移し、
逆光の中で、リュイと遊びました。
ここからは、おひとりさま撮影です♪

DSC07353 (1)

リュイの気持ちが高まってきたところを見計らったかのように、


DSC07363 (1)

いきなり、お邪魔虫がヘッドスライディングで妨害(*`へ´*)
何やってくれてんだ、ゆきち(怒)


気を取り直して、
再度リュイのテンションを上げようと、
新品のじゃらしを振り回すと、

DSC07398 (1)

リュイが猛獣に変身(@_@;)


DSC07390 (1)

羽根をくわえて、テントの中に潜り込もうとします。
くわえている獲物をとられると、テンションがMAXになるようで、


DSC07435 (1)

取り返そうと、必死でジャンプ+.(*'v`*)+


DSC07470 (1)

そう、


DSC07451 (1)

必死の…


DSC07449 (1)

はず…


DSC07411 (1)

なんだけど…(笑)

でも、
夢中であることには間違いないようで、

DSC07455 (1)

足元にゆきちが寝そべっていても、
気にせずジャンプに励んでおりましたw


全く同じ羽根じゃらしなのに、新品ってやっぱり違う…
その効果を痛感した飼い主なのでしたw

新作「猫メガネ」

昨夜、私が帰宅すると、
ダンナは前日に引き続き、工作をしておりました(笑)
しょぼい失敗作をブログで公開されたため、
1日も早いリベンジに燃えていたようでw

そして、完成した新作「猫メガネ」がコチラ↓

DSC07024 (1)

前日の失敗作はシリコン粘土で作っていたのですが、
強度と軽さを実現するため、
百均の発泡スチロール製カラーボードを使用。
黄色とオレンジの、おしゃれなリバーシブルですw

とはいえ、
遊ぶ前に装着していただいてテンションを下げてしまってもいけないので、
まずは従来通り、おもちゃで遊ぶことに。

ゆきち、
遊びたい気持ちはあるんでしょうが、
昨夜は手抜きジャンプが目立ち。。

DSC06976 (1)

たった1枚撮れた、ジャンプらしき写真も、
両足はわずかに浮いているものの、
しっぽが床についたままであるとみなされ、
惜しくもジャンプとは認定されませんでした(>_<)

そのくせ、
リュイと遊ぼうとすると、
じゃらしを狙っているリュイの前を横切ったり、
反対側から狙ってみたり、
リュイが自由に遊べない状況をつくり出すんです。

というわけで(どんなわけだ!?)、
急遽「猫メガネ」撮影大会を開催することにしました!!

まずは、おでこに乗せるバージョンから。

DSC07008 (1)

うんうん、よく似合うね~♪
ゆきちのきりっとした顔立ちが引き立ちます(´∀`*)


DSC07017 (1)

リュイも素敵よ~.゚+.(・∀・)゚+.


では、続けて、「猫メガネ」をかけていただきましょうヽ(´∀`)ノ

DSC07021 (1)

前日の失敗作もそうだったんですけど、
この「猫メガネ」、ちゃんと透明なレンズが入ってるんですっ!!
そのせいで表情はよく見えませんがw


ゆきちにもかけてもらったら、

DSC07010 (1)

メガネが曲がってる(*_*)
でも、インテリ風の好青年


この「猫メガネ」撮影大会で、
飼い主たちが大いに盛り上がっていたところ、
いつのまにかオッサンが紛れ込んでいたようで。

DSC07022 (1)

お笑いの竹山に似てるオッサンが写ってました(笑)


しかし、昨夜はこれだけでは終わりませんでした。
もっと遊びたいリュイが、

DSC07046 (1)

こんなお顔で、猛アピール。

じゃらしを振ったら、

DSC07040 (1)

右向いて跳んで、


DSC07036 (1)

左向いて跳んで、


DSC07039 (1)

最後に正面を向いて跳んでくれました(*´∀`人 ♪
半分見えるお顔が、歯を食いしばってるように見えるのは気のせいかなw


さて、今日のお遊びタイム。
あいかわらず、ゆきちはリュイの邪魔ばかり(-_-メ)

おもちゃを差し出せば、

DSC07058 (1)

すぐに立ち上がって、


DSC07059 (1)

手を出そうとするんですが…
絶対に違うこと考えてるよね(>_<)


ゆきちに元気なジャンプを見せてもらうために、
新アイテムの導入について考え始めた飼い主なのでした。。

連続写真

昨夜、家事を終えた私が一息つこうとしたら、
リュイがケージの上で寝ていました。

DSC06809 (1)

かわいいポーズ


昨夜はダンナが工作をしていたので、
それが終わってから、お遊びタイム開始です。

ゆきち、

DSC06854 (1)

おめめをキラキラさせて、


DSC06858 (1)

1本足でじゃらしGETヽ(´∀`)ノ


遊ぶ猫を撮影するとき、私はいつも連写で撮影しているのですが、
連写のタイミングが合わないことが多々ありまして。
これが私のカメラの限界かなーなんて思っていたのですが、
(その前に腕の問題もあるんですけどね(^^ゞ)
昨夜はばっちりな連続写真の撮影に成功しましたっ!!

どうぞ、その連続写真3枚をご覧くださいw

DSC06900 (1)

リュイ、
スーパーニャンのようなポーズで跳び出し、


DSC06901 (1)

そのままのポーズをギリギリまで維持w
表情が本当にギリギリであることを物語ってます(笑)

そして、

DSC06894 (1)

2本足で着地+.(*'v`*)+
全身からどうしようもなく、「やり切った感」がダダ漏れしてます(笑)


本来はこういう写真がもっと撮れるはずなんだけどなぁ…
やっぱり腕の問題かww


その後も、

DSC06917 (1)

トンネルを飛び越えての倒立着地など、
昨夜も大活躍のリュイでしたw


一方のゆきちも、

DSC06923 (1)

ぷりけつアピールジャンプや、


DSC06926 (1)

縮めた右足がかわいいジャンプ、

さらには、

DSC06928 (1)

肉球チラ見せ4つ足ジャンプまでw
リュイに負けじとがんばってくれました。

それにしても、我が家のスポーツの秋はずいぶん長いなぁ…
本格的な冬の訪れを不安に感じる飼い主なのでした(^^ゞ


【オマケの話】
昨夜、ダンナが工作していたのは、

DSC06829 (1)

ずばり「猫メガネ」w

試作品を失敗したそうで、

DSC06832 (1)

リュイに装着する頃には、すでにつるがない(笑)

きっと近日中に、
もっと立派な「猫メガネ」をお披露目する日が来ることでしょうw

気を抜くと…

昨夜のお遊びタイム。
最初にスイッチが入ったのは、ゆきちw

DSC06420 (1)

先日からときどき見せるこのポーズ。
エアギターに凝っているのかと思いきや、


DSC06439 (1)

格闘家を目指しているそうでヽ(´∀`)ノ


DSC06694 (1)

見えない敵の意表を突く、「前へならえ」ジャンプ!!
新しいバリエーションを模索していましたw


続いて、リュイの出番です♪

DSC06518 (1)

本当にリュイ…?
思わず二度見してしまうほど、すっきりとしたお腹まわり(@_@;)
やっぱり脂肪が筋肉に変わってきたのかしら+.(*'v`*)+


DSC06544 (1)

リュイはバレーボール選手を目指しているそうで、
ひっくいジャンプだけど、アタックの練習をしていました。
うんうん、この体型だったら、エースアタッカーも夢じゃないわよっ!!

でも、

DSC06688 (1)

気を抜くと、漂うぽっちゃり感(笑)


さて、今日のお遊びタイム。
おひとりさま撮影に不向きな障害物遊びにゆきちがハマってしまい、

DSC06737 (1)

椅子の下から出て来てくれません(>_<)
そこは暗いし、じゃらしを操作しにくいんですけど…

すると、
リュイが寝室から走り出て来て、
「私なら準備万端ですけど」アピール(笑)

リュイを追いかけて行って、
じゃらしを振ると、

DSC06799 (1)

今にも跳びそうです.゚+.(・∀・)゚+.

そして、

DSC06773 (1)

跳んだっ!!

目覚まし時計はご愛嬌ってことで(^^ゞ


しかも、

DSC06774 (1)

連続ジャンプヽ(≧∀≦)ノ

1回目にじゃらしをGETできなかったためのイカ耳でしょうが、
2回目に目覚まし時計を隠すような角度でジャンプをするとは、
なんて飼い主思いなの~♥♥♥


朝からこんなことでテンション上がりまくりの飼い主なのでしたww



【オマケの話】
会社猫のイチゴ。
だいぶ寒くなってきたので、毎日のように私の膝の上で寝ています。
先日、退屈だったので、イチゴの背中で模様を作ってみたら、
これが結構楽しくてw

絞り染めをイメージした作品がコチラ↓

DSC06807 (1)

キジトラって、毛の根元の方が黒いんですよね~。
お膝猫の新しい楽しみ方を発見しちゃいましたw

理想の添い寝

にゃんこと暮らしたら、にゃんこと一緒に寝たい。
世の中にはそう思っている方が多いと思います。

何を隠そう、
我が家のリュイは、1年中私と一緒に寝ています。
掛布団の中には入らないし、掛布団の上にも乗らないのですが、
冬のリュイは、実に理想的な添い寝をしてくれるんですよっっ!!

ということで、
私の考える、理想の添い寝の実態をご覧くださいw
単なる親バカの自慢話ですが(笑)


私が布団に横になると、

DSC06078 (1)

まずはごろごろ言いながらの甘えっ子モード。
写真左下のあたりが私の顔になるんですが、
顔出しNGだから、というより、
風邪予防という意味でマスクを着用しておりますw


DSC06082 (1)

続けて、私の左肩から二の腕を下敷きにします(笑)
私はそのお礼として、リュイのたくましい、広いお背中や、
むっちむちの顔まわりをなでさせていただきます。

少しでも気に入らないことをすると、
私の手の上に乗せている手で、
私の手をぎゅーっと押してやめるようにとご指示をくださいます(^^ゞ


DSC06084 (1)

しばらくすると、ごろごろ言うのをやめ、
大きく息を吐いたら、そのままお休みになられます。

そして、私の体温を暑いと感じると、
枕の左横に移動するのがいつものパターンです。


たったそれだけ!? と思われた方、
大事なのは、翌朝なんですっ!!


翌朝、
私が目を覚ましたときのリュイの定位置は、

DSC03267 (1)

前夜と同じ、枕の左隣です♪
1つの枕を一緒に使っている感じがたまりません(>_<)

ときには、

DSC05846 (1)

左を向けば、リュイの顔
なーんてこともヽ(≧∀≦)ノ

朝イチで目にするのが、愛猫のいとおしい姿なんです+゚。*(*´∀`*)*。゚+


でもね、
たった1つだけ困ることがありまして。。

それは、

DSC03269 (1)

私が起き上がっても、起きない。。
布団が畳めない。。

ま、困った、困ったと言いつつ、放置するんですけどね(^^ゞ

遊ぶ以外にも、
こんな理想の添い寝をして、
飼い主(ただし、私限定w)を癒してくれるリュイなのでした。

1時間半以上

昨夜のお遊びタイム。
いつもより1時間ほど帰宅が遅かったため、
深夜0時半を回ってからのスタートです。

まずはリュイが、

DSC06108 (1)

下半身を細く見せる角度でのジャンプに挑戦w


DSC06114 (1)

どこかで見たことのあるような、
ぷりっとしたおちりを突き出すようでいて、
しっぽで隠すという高度な技を見せたところで、
乱入してきたゆきちに交代ですw


DSC06219 (1)

ゆきちがお口でのじゃらしGETに成功したら、
今度はリュイが乱入(+_+)


DSC06239 (1)

下腹部の不思議な谷間を見せたり、


DSC06241 (1)

左手のパーがお星さまみたいでかわいいんだけど、
どうしてもカエルを連想してしまうポーズを決めたり、


DSC06261 (1)

カール・ルイス(古っw)が走り幅跳びのときに空中で歩くようにするのとはだいぶ違うけど、
それでも空中で確かな2足歩行を見せたり、


DSC06277 (1)

どんくさいにもかかわらず、
じゃらし本体よりもはるかに難易度の高い糸をジャンピングGETしたり。
もうとにかく、ジャンプが止まりませんっ!!

しかし、時計を見ると、
すでに1時半を過ぎている。。

っていうか、もう1時間も遊んでるじゃん!!
というわけで、まだ遊び足りないような表情の2ニャンに、
「明日また遊ぼうね」と約束して、
ようやく就寝タイムとなったのでした(^^ゞ


さて、今日のお遊びタイム。
うっすら逆光の中で、

DSC06342 (1)

今日も合成風の写真です(笑)


DSC06330 (1)

何をそんなに驚く必要がある…?
って聞きたくなるくらい、
びっくり顔で跳んだゆきち。


DSC06336 (1)

立っちした状態でじゃらしをGETされてしまい、
悔しくなった私は、本気でじゃらしを振り回すことにw

すると、
※ここからひどいピンボケのオンパレードですが、雰囲気だけお楽しみくださいw

DSC06347 (1)

ジャンプ前の踏切で滑ったゆきちが、
珍しくジャンプに失敗((((;゚Д゚)))))))


DSC06348 (1)

バランスを崩しながら着地し、


DSC06349 (1)

無様な姿に(笑)


メンタルがデリケートなゆきちのために、
もう1度会心のジャンプを決めるまでじゃらしを振り続け、

DSC06351 (1)

ジャンプ中のゆきちからOKサインが出たところで終了となりましたw
ちなみにこのときのお遊びタイムは40分。。

遊んでくれないと寂しいけど、
毎日トータルで1時間半以上遊ぶのは、
人間の生活にいろいろ影響が出てくるなー、と悩み始めた飼い主なのでした(^^ゞ