ガラスのハート

昨夜のお遊びタイム。
オーソドックスなじゃらしを投入したところ、

DSC08053 (1)

ゆきちがノリノリで踊り始め、


DSC08021 (1)

動きがどんどん激しくなってきたと思ったら、
突然ぷいっといなくなりました(>_<)

実はメンタルが弱いゆきち。
スーパーボールがおでこに軽く当たっただけで、
スーパーボールで遊べなくなった過去をもっています。

先日の「落下事故」のショックで、
ガラスのハートにひびでも入ってしまったのか、
それとも、「すぐ飽きる病」の再発か…!?


本日のお遊びタイムでは、
るう家のおもちゃ箱の中から、
特別にゆきちにおもちゃを選ばせてさしあげましたw

すると、
ゆきちが選んだのは、

DSC08168 (1)

キャットニップ入りの鳥のおもちゃ。


DSC08171 (1)

キャットニップよりも断然またたび派のゆきちが、
こんなにキャットニップで興奮するならと、
久しぶりに出しちゃいました、伝説の「またたびドーナッツ」(笑)


ヘアゴムで竿に縛り付けて準備をしていると、

DSC08180 (1)

ゆきち、完全に食べるつもりで狙ってきますw


ゆきちのよだれまみれになる前に、
またたびの香りに誘われて出て来たリュイに遊ばせようと思ったのに、

DSC08188 (1)

ゆきちが「またたびドーナッツ」から離れようとしません(>_<)


DSC08189 (1)

消極的なリュイをよそに、
ガツガツ手を伸ばし、


DSC08191 (1)

必死で手に入れようとしてきます。
これにはリュイもドン引き(^^ゞ


DSC08200 (1)

ぶらぶら揺れる「またたびドーナッツ」を狙いすまし、


DSC08202 (1)

何かが憑依しているような形相で跳びつくと、


DSC08226 (1)

あっという間に半分食いちぎり、
むしゃむしゃと食べてしまいました。。


残りは撤収したうえで、
またたびの残り香のついたヘアゴムを動かすと、

DSC08236 (1)

今度はリュイが食いついたっ!!


DSC08247 (1)

何もついていないヘアゴムに果敢に挑みかかり、


DSC08252 (1)

おててをこれでもかというぐらいのパーにして、


DSC08256 (1)

しっぽをぶんぶん振りながら、
追いかけ回していましたw


ようやく酔いが醒めたゆきちも、

DSC08277 (1)

またたびの残り香を追い求め、


DSC08278 (1)

ヘアゴムにせっせと跳びついては、


DSC08279 (1)

「もっと寄こせ」と全身でアピールしていました。


ガラスのハートも、
「またたびドーナッツ」効果で強化プラスチックに変わるんだな…
ゆきちのメンタル面を心配しすぎていたことに、
我ながら過保護だと呆れてしまった飼い主なのでした。。

心配させ男

週末、静岡の自宅に帰省していた私たち。
近頃ジャンプ力に自信を持ってしまったリュイが、

DSC07783 (1)

階段の手すりに乗るようになってしまい、
写真左側の手すりに落下防止ネットを取り付けなくちゃ、
と家族で話していた翌日、


DSC07775 (1)

このオトコが落下しました(>_<)
※落下直後の写真です。



2階にいた私がふと目をやると、
階段の手すりの上を歩くゆきちの後ろ姿が見え、
次の瞬間、消えました。

そして、
階下から大きな音が聞こえました。

慌てて階段を駆け下り、
座卓の下に隠れていたゆきちを引っ張り出して入念にボディチェックをしましたが、
骨折などはしていない様子。

どこかを痛がる様子もなく、
くしゃみを連発していたので、
埃でもついたのだろうと顔を拭いてさしあげたら、
コットンに赤い物が!!

ゆきち、鼻血出してました。。

先日の「誤飲疑惑」といい、
今回の落下事故といい、
なんて次から次へと心配させるオトコなんだっ!!

幸い、鼻血は外傷性のようで、すぐに止まりましたが、
生きた心地がしませんでした…


昨夜、仮住まいに無事に到着し、
おやつとごはんを出したら、

DSC07834 (1)

ゆきち、
ダンナのスリッパまで堪能してましたw

その後も、

DSC07847 (1)

リュイの入っているソフトケージの上に乗り、


DSC07848 (1)

潰してリュイを追い出したり、


DSC07857 (1)

非常に不愉快そうなお顔で跳んだり、
落下事故の後遺症がないことをアピールしてましたw


リュイもドライブ疲れを見せることなく、

DSC07879 (1)

おもちゃとは見当違いの方向を見てお口を開けたり、


DSC07893 (1)

活きのいいエビぞりジャンプをしたり、


DSC07900 (1)

スマッシュを決めたり、


DSC07905 (1)

自分のしっぽを踏んづけちゃったり、


DSC07950 (1)

それはそれは楽しそうに、


DSC07951 (1)

時折難しいお顔で考え込みながら、
たくさん遊んでくれました(*´∀`人 ♪



DSC08008 (1)

今日も元気にウィンクしながらトンボじゃらしを頬張るゆきちを見て、
思わずため息をついてしまった飼い主なのでした(^^ゞ

迷作「泣いて青鬼」

むかしむかし、
あるところに、

DSC06925 (1)

孤高の青鬼さんと、



DSC07567 (1)

ひとりのお嬢さんがいました。


ある日、
森へ出かけたお嬢さんは、

DSC05375 (1)

青鬼さんの姿を見たとたん、
稲妻に打たれたような衝撃を受けました。


そう、
お嬢さんは青鬼さんに恋をしてしまったのです。


DSC07564 (1)

食べちゃいたいわっ♥


なんとかして青鬼さんに近づきたい…

お嬢さんは三日三晩考え続け、
ついに名案を思いつきました。


それは、

DSC07060 (1)

赤鬼になりすますこと。



赤鬼になりすましたお嬢さんが、

DSC07364 (1)

青鬼さんに近づくチャンスをうかがっていると、
今にも死んでしまいそうなトンボが、
ふらふらと飛んできました。


お嬢さんは、

DSC07373 (1)

自分が赤鬼になりすましていることも忘れ、



DSC07376 (1)

夢中でトンボにむしゃぶりつきました。


ふと我に返ったお嬢さんが見たものは、

DSC05372 (1)

あきれたような顔で自分を見つめる青鬼さんの姿でした。


思いを伝えるなら、
今しかない。
覚悟を決めたお嬢さんが、

DSC06931 (1)

もじもじしながら青鬼さんに近づくと、
青鬼さんがいきなり、
お嬢さんの顔に手を伸ばしてきました。


すると、

なんということでしょう!!



DSC06932 (1)

お嬢さんのかぶっていた赤鬼のヅラが取れてしまったのです!!


これには、

DSC06934 (1)

さすがの青鬼さんもびっくり仰天。


お嬢さんは恥ずかしくて、
急いでその場から逃げ出しました。


青鬼さんに思いを伝えられなかったお嬢さん、

DSC07562 (1)

泣いても泣いても涙が止まりません。


三日三晩泣き続け、
疲れ切って鏡を見ると、

DSC05365 (1)

憧れの青鬼になっているではありませんか!!



DSC05368 (1)

てへっ、ラッキー♪


そして、
今度は青鬼さんが、

DSC07069 (2)

青鬼になったお嬢さんに恋をしてしまうのでした。

めでたし、めでたし。

誤飲疑惑

先週末、快晴だったるう家地方。
お出かけ日和の休日に、
毛糸を使っての工作に励むダンナw

DSC06914 (1)

ダンナの右側の足元では、
リュイが毛糸玉をちょいちょいしています。

左側の足元には、

DSC06912 (1)

失敗作のボンボンを抱え込みつつ、
おててのお手入れに余念のないゆきち。

お日様の光を浴びて、
毛糸にじゃれつく猫たち。
絵に描いたような幸せな時間です。


ところが、
次の瞬間、

DSC06921 (1)

ゆきちがボンボンを頬張り、
抜け落ちた毛糸を数本くわえて走り出しました!!

慌ててカメラを置き、
逃げ回るゆきちを追いかけ、
ようやく捕獲して口の中を確認しましたが、
毛糸らしきものは見当たらず…

逃げ回る途中で落とした毛糸は何本かありましたが、
すべて落としたかどうかは定かではなく、
何やら口をくちゃくちゃしている様子も見られました。

即刻病院へ行き、吐かせてもらうべきか、
食べたかどうかも曖昧なので、様子を見るべきか。

相談の結果、
様子を見ることにした私たち。

当のゆきちは食欲もあり、

DSC06980 (1)

その日の夜も絶好調+.(*'v`*)+


DSC06959 (1)

新しく仕入れたリボンおもちゃで、


DSC06969 (1)

小躍りしながら、


DSC06963 (1)

大はしゃぎヽ(´∀`)ノ


翌日から毎日、
ゆきちがうんPをなさるたびに、
ピンセットで解体作業をしている私たちですが、
いまだにそれらしきブツは確認できておりません(>_<)

実は食べてないんじゃないの…!?

誤飲の恐れのある毛糸で遊ばせた己を反省しつつ、
そもそも誤飲していない可能性を捨て切れない飼い主なのでした。



【オマケの話】
ダンナが毛糸で何の工作をしていたかといいますと、
そろそろ節分が近づいてきたので、
リュイとゆきちに節分らしいことをしていただこうと思いまして…
結局この毛糸は失敗だったんですが(^^ゞ

でも、
またまた迷作シリーズができちゃいました(笑)
明日の記事をお楽しみに♪

モデルとしての自覚

昨夜のお遊びタイム。
まずは瀕死のトンボじゃらしで、
ゆきちと遊びました。

トンボじゃらしの瀕死度合いはさらに加速しておりまして、

DSC07600 (1)

今までは羽根や飾りがなくなっていただけ(笑)でしたが、
ついに目玉まで(@_@;)
トンボらしさは完全に失われておりますw

もういい加減に捨てればいいのに、
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、
何を隠そう、

DSC07681 (1)

ゆきちはこの状態でもよく遊ぶんですヽ(´∀`)ノ


DSC07683 (1)

しかも、かなりの本気モードで(笑)


このじゃらしを使ってジャンプ写真を撮るときは、
床の上を高速で左右に動かし、

DSC07675 (1)

ゆきちが追いかけ始めたら、
低い位置のままでぐるぐる回し、
カメラの正面を向いた瞬間を見計らって、
じゃらしを突然上げると、


DSC07697 (1)

こんな風に跳んでくれます(*´∀`人 ♪


たとえ跳び上がらなかったとしても、

DSC07687 (1)

タイミングさえ合えば、
そこそこいい表情が撮れることが多いので、
おひとりさま撮影のときもよくやっています。

ただ、立ったりしゃがんだり、
ある程度の時間かがみ続けたりしなければならないので、
体力と気力が必要になりますけどね(^^ゞ


ゆきちをそこそこ疲れさせたところで、
今度はリュイと遊ぼうとしたら、
またまたやってきました、お邪魔虫ゆきち。

DSC07716 (1)

リュイの厚い胸板に1発お見舞いしようとしていますが、
ヒットする瞬間を見たくないのか、やけに薄目です(笑)


DSC07717 (1)

いったん手を引っ込めて、
おめめをしっかり開けて目標物(=リュイ)の位置を確認し、


DSC07718 (1)

今度は目を完全に閉じた状態でパーンチw
リュイには全然届いてないんですけど(笑)


DSC07720 (1)

こうなると、
もう何をしたいんだかわかりません。。


最近、リュイとゆきちの小競り合いの写真がちょくちょく撮れるようになりました。
以前はもっと激しい取っ組み合いで、
リュイのウーシャーギャーという声もすごかったのに、
カメラを向けるとやめちゃってたんです。

それが、モデルとしての自覚が芽生えたのか、
カメラを向けられているとき用の、
ゆるーい感じの小競り合いができるようになったようで(^^ゞ
こういうときは、リュイもウーシャー言いませんw

以前のような激しい取っ組み合いは、
カメラが出ていないとき限定でやってます(>_<)

これって喜ぶべきことなのかな…!?
2ニャンの変化に戸惑う飼い主なのでした。

新事実

昨夜のお遊びタイム。
リュイはソフトケージに引きこもり、
ゆきちは、

DSC07576 (1)

おもちゃよりもダンナのスリッパの方が気になるようで(^^ゞ


DSC07580 (1)

一応おもちゃは片手で押さえているものの、
スリッパに顔を突っ込んで、おもちゃには目もくれません。。


DSC07589 (1)

やがて、
またたびのときと同じように、
恍惚の表情を浮かべ、くねくねすりすりを始めました。
遊ぶ気もないくせに、なぜかおもちゃは放しませんw


DSC07597 (1)

ときどき何かのスイッチが入るのか、
歯をむき出して、けりけりの制裁も加えていました。

今まで知らなかったけど、
ダンナの足って、またたび臭がするんだ…

ゆきちのおかげで、
別に知りたくもなかったし、
知る必要もない新事実に気づいてしまったのでしたw


さて、今日のお遊びタイム。
昨夜遊ばなかった分、
リュイは時間になる前から私にまとわりついて催促をしました。

おもちゃを準備すると、

DSC07607 (1)

しょっぱなからキレッキレのジャンプ(*´∀`人 ♪


DSC07642 (1)

やけに鼻ぺちゃに見えるお顔で、
一生懸命に遊んでいたら、、


DSC07653 (1)

あのオトコがやってきたっ!!

眼光鋭いリュイの睨みがきいたのか、


DSC07654 (1)

たまらず目をそらすゆきち。

そのまま退散すると見せかけて、


DSC07655 (1)

リュイの頭に1発お見舞いw
ゆきち、なかなか卑怯な手を使ってきます。


DSC07656 (1)

でも、リュイも負けてません!!
ゆきちの顔面に1発お返し(笑)

さらに、

DSC07658 (1)

もう1発(@_@;)


DSC07660 (1)

ゆきち、舌を出して退散しましたw


自力でゆきちを追い払ったリュイ、

DSC07665 (1)

誇らしげに胸を張り、
もう1回遊ぼうと私を促すのでした。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ちょっと前のことになりますが、
リュイとゆきち用に、ねこづくしさんで新しくハーネスを購入しました。
車移動のときなど、万が一のことを考えて。

過去に3種類のハーネスを試し、
紐タイプはダメ、布が多すぎてもダメだということを学んだ私。
その中間でよさそうなものを見つけて早速購入しようとしたところ、
リュイの胴回りに合うサイズがないことが発覚(>_<)

恐る恐るお伺いを立ててみたら、
サイズアップしていただけるとの嬉しいお返事がすぐにありました♪

そして、
数日後に届いた商品がコチラ↓

DSC06812 (1)

胸に「R」の刺繍もしていただきましたヽ(´∀`)ノ
むっちむち度がハンパないのは、モフ毛のせいってことで(^^ゞ
サイズアップしていただいたおかげで、
それほど嫌がる様子もなく、スムーズに装着できました。


もちろん、ゆきちのもありますよw

DSC06805 (1)

ゆきち用には「Y」の刺繍を入れていただきました+.(*'v`*)+
いいオトコぶりたいようで、なぜかキメ顔(笑)

リードを付けたら、
最初はじゃれついて仕方がなかったんですが、
そのうち慣れたようで、普通に歩けるようになりました。

ダンナの夢である、ゆきちとの散歩が実現できる日も近いかな(*´∀`人 ♪
ねこづくしさん、ありがとうございましたm(__)m

日々の遊びの副産物

昨夜のお遊びタイム。
おもちゃを用意しようとしたら、
ゆきちが慌てて水飲み場に急行しました。

DSC07431 (1)

水を飲むのがへたくそなのか、
毎回あごに立派な水滴をつけたままです(>_<)

水分補給も完了したところで、
プラスチックの鈴+かしゃぶん本体のおもちゃを振り始めましたが、
見事に食いつきません。。

おもちゃをとっかえひっかえ、
試行錯誤すること30分(^^ゞ

諦めの空気が部屋中に充満し始めたそのとき、
ゆきちがようやく“G”に反応しましたっ!!

DSC07468 (1)

ジージーいいながら動き回る“G”を手で押さえ込んで口を近づけ、


DSC07474 (1)

なんとかくわえて持ち上げることに成功ヽ(´∀`)ノ

しかし、
このあと、
電池がなくなるという悲劇が…。゚(゚´Д`゚)゚。


竿先につけるおもちゃの在庫が底をつき、
半ば自棄になったダンナがおもちゃのついていない糸を振り回すと、

DSC07486 (1)

いきなりリュイが食いついたっ!!

そして、

DSC07487 (1)

凛々しいお顔でフレームアウト気味に跳び上がると、


DSC07488 (1)

糸を追って体勢を変えながら空中を舞い、


DSC07489 (1)

流行のセンター分けのヘアスタイルで見事に着地ヽ(≧∀≦)ノ


以前のリュイは、糸だけだったり小さいおもちゃだったりすると、
すぐに見失ってしまい、全然遊べなかったんです。
それが、毎日の遊びの副産物なのか、
いつの間にか動体視力まで鍛えられたみたいです+.(*'v`*)+

遊ぶってスバラシイ!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+


DSC07500 (1)

ゆきちは寝技の練習しかしませんでしたけどね(^^ゞ



さて、今日のお遊びタイム。
動体視力がよくなると、
大きいおもちゃを好まなくなるであろうということで、
プラスチックの鈴+羽根のおもちゃを急遽準備しました。

リュイ、

DSC07545 (1)

女の子らしい片足上げから、


DSC07529 (1)

豪快な爪出しジャンプまで、
今日も元気に遊んでくれました(*´∀`人 ♪


2ニャンに遊んでもらうことによって、
毎日会社に行く元気をもらっている飼い主なのでしたw



【オマケの話】
一昨日の早朝、リュイに執拗に起こされた私。
髪をとかされ、頭をたたかれ、しまいにはのどをぎゅうぎゅう押されました(>_<)
しぶしぶ起きて、本来ダンナ担当であるはずの朝ごはんを準備していたら、
寝室から
「くっくっくっくっくっ…」
という笑い声が聞こえるじゃありませんか。
自分が起こされずに済んだダンナが、起こされた私を笑ったんだと思い、
イラッとしました。

昨夜、その件についてダンナを追及したところ、
「笑ったのはオレじゃないよ、ゆきちだよ」

………。

そんなわけあるかっ!!

一緒に遊ぶ?

昨夜のお遊びタイム。
そろそろプラスチックの鈴おもちゃに飽きてきたようで、
反応が悪くなってきました。
鈴に加えてかしゃぶん本体まで付けたのに、
それでもノリが悪い2ニャン(´・_・`)

DSC07298 (1)

ゆきちは潰れたテントの中から、
まるで子ニャンのようなお顔で狙っていましたが、


DSC07311 (1)

ようやくスイッチが入ったのか、
ちょこっとだけジャンプw

でも、
そのうち竿の方に興味を持ってしまったようで、

DSC07357 (1)

竿をがじがじしてました(>_<)


期待のリュイは、

DSC07341 (1)

ゆきちの分まで、


DSC07347 (1)

とはいかないものの、
お顔を隠したジャンプを何度かしてくれました(^^ゞ

また新おもちゃ、考え始めなくちゃ…


さて、今日のお遊びタイム。
鈴+かしゃぶんでも、古い羽根じゃらしでも食いつきが悪いため、
瀕死のトンボじゃらしを投入してみました♪

すると、

DSC07400 (1)

珍しいことに、
2ニャンそろってトンボさんを狙い始めましたっ!!

もしかして、一緒に遊ぶ…!?

毎回期待を裏切られているというのに懲りない私、
今回も期待がどんどん膨らみますw


DSC07404 (1)

羽根がすべてむしられ、
リボン飾りもなくなっているトンボさんから、
リュイもゆきちも目が離せないようですw

しかし、
このあと、
我慢しきれなくなったゆきちがトンボさんに飛びかかり、
驚いたリュイが逃走(>_<)

ライバルがいなくなったら、

DSC07378 (1)

ゆきち、
せいせい遊んでました。。


戻ってきたリュイが物陰からその様子をじーーっと見つめていたので、
一段落したところでリュイを誘うと、

DSC07395 (1)

これまたせいせいしたかのように、


DSC07411 (1)

トンボさんの胴体を、


DSC07415 (1)

これでもかというほどいたぶってました(笑)


冷静に考えてみれば、
1つのじゃらしで2ニャン同時に遊ばせるのって不可能に近いですよね…
仲良しにゃんずを夢見すぎたために、
現実を見る目が完全に曇ってしまった飼い主なのでした(^^ゞ

正しいおやつのいただき方

昨夜のこと。
ふと、ケージの上を見ると、

DSC07127 (1)

いつもリュイが寝ているポジションに、
ちゃっかりゆきちがいるじゃありませんかっ!!

トンネルを奪われた代わりに、
ケージ上を新たな領土としたんでしょうか…

しばらくすると、

DSC07131 (1)

本格的に熟睡してましたw
天下をとった夢でも見てるのかなww


ちょっと前から猫ブログで豆苗を召し上がる猫さんたちを見ていて、
リュイとゆきちにも差し上げたくなった私。
ついに豆苗、買っちゃいましたヽ(´∀`)ノ

リュイお嬢様の目の前に差し出すと、

DSC07134 (1)

久しぶりに出たっ!!
無反応+無表情(@_@;)

豆苗を食べ物ともおもちゃとも認識していないご様子。。

そこで、
ゆきち坊ちゃんに差し出してみると、

DSC07138 (1)

1度は口に入れかけたものの、
食べ物ではないという最終判断が下されたようで…。

結局、リュイもゆきちも、
豆苗は食べないし、遊びもしないということがわかりました(>_<)
もちろん、リュイとゆきちに差し出した分も含め、
人間はおいしくいただきましたけどね(^^ゞ


先日の体重測定で、
予想外に体重が減っていたゆきちのために、
昨夜はササミのおやつを差し上げました。

※約8秒 音声なし


比較的スムーズにできたときの動画ですが、
ハイタッチを忘れがち(^^ゞ

でも、久しぶりのササミだったせいか、
興奮してゴロゴロフガフガ言いながらおいしくいただきました+.(*'v`*)+


おやつの後はもちろん運動(´∀`*)

DSC07233 (1)

両足を大きく開いて助走の準備。


DSC07264 (1)

華麗なステップの後に踏み切ったら、


DSC07240 (1)

プリケツ☆ジャーンプ!!


DSC07253 (1)

耳が切れちゃいましたが、
昨夜も「ゆきち健在」をアピールしてましたw


そして、
今朝のこと。
目覚まし時計の音で目を覚ますと、

DSC07270 (1)

枕の隣にリュイが寝ていました♪
最近は、枕元に置いてある猫テントで寝ていることが多いので、
隣にいるとテンションが上がります.゚+.(・∀・)゚+.


DSC07269 (1)

そろえたおててがかわいい
思わずカメラを置いて、
もう一度布団に横になってしまった飼い主なのでしたw



【オマケの話】
昨夜もおひとりさま撮影に励んでいた私。
左手にじゃらし、右手にカメラを持って走り回る姿を見て、
ダンナが言いました。

「撮影してるおまえを動画で撮ってみんなに見せてやりたい」

自覚はないけど、
傍から見てたら相当笑える動きをしてるんだろうなぁ…
自分の動画は絶対に見たくないと思うのでした。

ひねり王子の大技

我が家のひねり王子こと、ゆきち。

DSC06833 (1)

日々の遊びの効果で一段と細マッチョ化したものの、
リュイお嬢様のジャイアン化により、
お気に入りのトンネルも奪われ、
ブログの出番も減少したと世間で囁かれている今日この頃(笑)


このままじゃいかん!! と思ったかどうかは定かではありませんが、
ついにトンネル奪還に乗り出しましたっΣ(゚д゚|||)


DSC06993 (1)

トンネルに入っているリュイに襲いかかり、


DSC07000 (1)

トンネルの中で慌てふためくリュイの背中を、
トンネルの窓からたっぷりスンスンw


今までだったら、
この時点でゆきちの勝利が確定していたのに、

DSC07003 (1)

籠城を決め込んだリュイに、
トンネルを死守されてしまいました…


しかも、

DSC06851 (1)

お気に入りのおもちゃにも先に食いつかれる始末( ノД`)


これに奮起したゆきち、
空中に跳び上がってからの
 (注)放り投げた訳ではありません。

DSC06896 (1)

半ひねり(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
体にそわせたしっぽのラインが美しいっ!!


さらに、
そこから、

DSC06897 (1)

もう半ひねりォ━━(#゚Д゚#)━━!!
右手から左足まで一直線のラインがこれまた美しいぞっ!!


この大技成功に気をよくしたのか、
おもむろにリュイに歩み寄り、

DSC06819 (1)

リュイ姐さんよ、


DSC06821 (1)

トンネルは好きなだけ使うがいいさ☆彡


なーんて言ってたらカッコいいのになぁ…

自分ちの猫を見て勝手に妄想しつつ、
ひとりでキュンキュンする飼い主なのでした(^^ゞ