やりたかった2つのこと

今年に入ってから、
帰省するとき以外はダンナと休みがずれている私。
一緒に休める日があったら、
やりたいと思っていたことが2つありました。

昨日は久しぶりに休みが重なったので、
やりたいことを2つともやっちゃいました.゚+.(・∀・)゚+.

1つめは、
リュイのシャンプーw
換毛期であることに加え、
フケも出て来ていたので、
ダンナの猫アレルギー対策として洗っちゃいました。

DSC_0038 (1)

ちなみに、リュイはシャンプーが大嫌い(^^ゞ
虐待を疑われそうなほど大きな声でずっと鳴いていました。


DSC_0040 (1)

洗車用の吸水クロスで水分を吸って、
ブラッシングしながらタオルドライをしているとき、
「リュイ、大きくなったなー」とダンナ。

体が濡れても、
いつもの大きさとあまり変わらない、という意味らしいですw


DSC00503 (1)

ようやく解放されて一息ついてます。
ドライヤーも嫌いなので、
ここからはセルフでお願いすることに。

リュイと同様にシャンプー嫌いのゆきち、
次は自分の番なのではないかと警戒して、

DSC00504 (1)

ニャンモックに避難していましたw

複数のにゃんこがいる場合は、
シャンプーは同じ日にすべきだというご意見をよく目にしますが、
もともと相手の匂いを確かめるほど仲良しではない我が家の2ニャン(>_<)
悲しいかな、
単独シャンプーでも何の問題もありません。。

シャンプーよりも、
ゆきちとはもっとやりたいことがあったので、
そちらを優先しちゃいました。
それは、
ゆきちとのお散歩+.(*'v`*)+

自宅ではちょこっとだけお散歩した経験があるのですが、
仮住まいでは初めての経験です(*´∀`人 ♪


DSC00507 (1)

抱っこで近くの遊歩道まで連れて行き、
下ろしてみたのですが、
ビビりゆきち、硬直しちゃいました。


DSC00509 (1)

草花や虫に興味はあるけど、
車の音が聞こえると、
すぐにまた固まっちゃいます。

そして、

DSC00512 (1)

ダンナの足元に避難(´∀`*)
ダンナ、めっちゃ嬉しそうです。。


そもそも、
花と青空とゆきちを撮りたかった私。
桜がまだつぼみで咲いていなかったので、

DSC00519 (1)

妥協してタンポポと撮影(^^ゞ
青空でもなければ、
背景もいかがなものかという1枚ですが、
とりあえず花とゆきちが撮れたことに満足し、
お散歩は終了です。

ダンナに抱っこされて、
家に戻るまでの間、

DSC00521 (1)

ゆきちはダンナの肩にしっかりしがみついておりました。
とてもとても、「おさわりNG猫」とは思えません。。
ダンナはニヤニヤが止まらないようでした。


帰宅すると、
リュイがセルフグルーミングの真っ最中。

DSC00575 (1)

上半身はだいぶ乾いてきたようですが、
おちりのあたりはまだですねー。


DSC00601 (1)

まるで柔軟体操をしているようですw


DSC00607 (1)

短いあんよをぴーんと伸ばし、
下から上に向かって、


DSC00608 (1)

思いっきりなめ上げます(笑)


DSC00646 (1)

夜にはすっかり乾いて、
ふわっふわのもっふもふになりました
見た目には変化がないかもしれませんが(^^ゞ

やりたいことを2つとも実行でき、
充実した休日を過ごせたことに大満足の飼い主なのでした♪

お膝猫トレーニング

先日ダンナの思いつきで始まった、
ゆきちのお膝猫トレーニング。
今日は、その模様をご紹介したいと思います♪

まずはダンナがちゅ~るの袋を持って椅子に座り、
太もものあたりをたたいて促すと、

DSC00291 (1)

ゆきち、
ちゅ~るに釣られて、
まんまとお膝猫に(笑)

でも、
指先に出したちゅ~るをなめているお顔は、

DSC00289 (1)

何か悪いことを考えていそうですw

そして、
ちゅ~るをなめつくした後は、

DSC00294 (1)

さっさと膝から降りる(笑)

ダンナが指先に追加のちゅ~るを絞り出すと、

DSC00298 (1)

吸い寄せられるように立ち上がり、
また促されてお膝猫にw

延々、この繰り返しです(^^ゞ

果たして、
ちゅ~るなしで、
ゆきちがお膝でくつろぐ日は来るのでしょうか…!?


さて、
お膝猫はマスター済みのリュイ。
何もトレーニングしていないにもかかわらず、
ゆきちのお膝猫トレーニング用ちゅ~るのご相伴に預かり、

DSC00111 (1)

舌をしまい忘れてますw

「リュイ、忘れてるよー」
声をかけると、

DSC00115 (1)

難しいお顔で考え込み、


DSC00113 (1)

ちゅ~る、食べ忘れたかにゃぁ…?

いやいや、
あなたの分はもう全部食べたってば(笑)

ゆきちがお膝猫をマスターするまで、
毎日ちゅ~るがもらえるのだということを、
2ニャンには気づかせたくない飼い主なのでした。。

ま、ケチな飼い主は、1本を2、3日に分けてますけどね(^^ゞ



【オマケの話】
昨日の夕食はダンナがつくってくれたんですが、
ダンナが野菜を切っている間に、
ガタン、と音がしたので振り返ると、
置いてあった唐揚げを1個、
ゆきちがくわえて今にも逃走しようというところΣ(゚д゚|||)

唐揚げくわえたハチワレ~、
お~っかけ~て♪

ということで、
サザエさんのメロディーに乗せて、
ダンナとゆきちが追いかけっこww

おかげで、
夕食の唐揚げの数が1個減っちゃいました(>_<)

ちょっぴり危機感

昨夜のお遊びタイム。
久しぶりに「猫じゃらし」の先端を竿先につけたら、

DSC00178 (1)

ゆきちが大興奮ヽ(´∀`)ノ


DSC00183 (1)

どうしてもお口に入れてがじがじしたかったようで、


DSC00231 (1)

ベロチラに加え、


DSC00234 (1)

キバチラまで+.(*'v`*)+


興奮が少しおさまってくると、
なぜかカーテンの内側に潜り、

DSC00251 (1)

集中力を高めて再登場(笑)
この繰り返しで楽しんでくれましたw


一方のリュイ。
だいぶ暖かくなってきたせいか、
約5か月前までの「動かないリュイ」に戻りつつあるようで(>_<)

ゆきちが遊んでいる間も、

DSC00324 (1)

寝そべって見学(-_-;)

そのうち、

DSC00329 (1)

完全にだらけきってました。。


このままじゃいかん!! ってことで、
久しぶりの羽根+鈴おもちゃを出してみたんですが、

DSC00342 (1)

猫テントのまわりをちょいっと跳ねて追うだけの、
たまらなく地味な遊びばかり。

すると、
さすがに自分でも地味すぎると思ったのか、
ハードルを上げてきました.゚+.(・∀・)゚+.

ソフトケージに入って、

DSC00348 (1)

そこから、


DSC00349 (1)

飛び出す。。

勢いよく飛び出して来ているように見えたのに、
躍動感が全く感じられない写真で、
私がびっくり(笑)

でも、
飛び出した後はほんのちょっとだけ、

DSC00350 (1)

やる気を見せてくれましたw


この5か月間というもの、
リュイに毎日遊ぶ習慣を身につけていただこうと努力してきたことが、
春の訪れ=気温の上昇によって水の泡になりそうで、
ちょっぴり危機感を覚え始めた飼い主なのでした。

トレーニング始めました

一昨日の夜。
ダンナが嬉しそうに言いました。
「ゆきちをお膝猫にするトレーニング始めようと思って」

…え? このタイミングで?
よそさまの現役バリバリのお膝猫様たちも、
そろそろ営業終了にさしかかっているシーズンだというのに…!?

そして、昨夜。
再びダンナが嬉しそうに言いました。
「ゆきちのお膝猫トレーニング、始めたよ」

ダンナによると、
お膝に乗ったらちゅ~るを与え、
「お膝に乗るといいことがある」と錯覚させる作戦のようで。
「どうだった?」と聞くと、
「ちゅ~るの袋を食い破っちゃって大変だったよー」

…っていうか、
聞きたいのはそんなことじゃないし(♯`∧´)

とはいえ、
ゆきちはダンナの猫ではあるものの、
ダンナだけのお膝猫になるのは悔しい私。

ってことで、
おさわりNGのゆきちをおさわり好きにするために、

DSC00120 (1)

私はなでなでトレーニングを今日から始めましたw
単に寝起き状態のゆきちをひたすらなでるだけですけどね(^^ゞ

ちなみに、初回の本日は、
お腹やしっぽのつけねをグイグイ攻め込みすぎたようで、
がぶがぶ噛まれてしまいました…(涙)
時期尚早、ということのようです(-_-;)


さて、
昨日はジャンプ写真を全く載せられなかった私。
昨夜のお遊びタイムでは、

DSC00048 (1)

いつも以上に真剣に撮影に取り組んだはずなんですが、


DSC00053 (1)

撮れたのは、
ビミョーなジャンプ写真ばかり。。
ゆきちはもっと高く、
いろんなポーズで跳んでみせてくれるのに(>_<)

そして、
ゆきちがポーズだけでなく、、
たぶんお顔も決めていたであろうシャッターチャンスに、

DSC00015 (1)

この体たらく。。・゚・(つД`)・゚・


リュイは、

DSC00081 (1)

真ん丸なお顔と体でじゃらしを狙い、


DSC00098 (1)

リュイにしては珍しい、
キメ顔も見せてくれたんですが、、

撮れたジャンプ写真は、

DSC00148 (1)

灰色の毛むくじゃらが盆踊りを踊ってるのとか、


DSC00147 (1)

毛割れにしか目がいかない下半身だとか、


DSC00157 (1)

むっちむちのおちりだとか(笑)


ゆきちのなでなでトレーニングなんかやってる暇があったら、
ひとりで撮影練習でもやってろって言われちゃいそうですね(^^ゞ

それでも、
遊んだ証拠が残せてよかった、とそこそこ満足してしまう、
志の低い飼い主なのでしたw

こんな日もある

昨夜のお遊びタイム。
我が家のリビングに置いてある猫おもちゃの中で、
私が最も捨てたいと思っている、
壊れた猫テントの中にゆきちが入りましたw

DSC09879 (1)

この猫テント、
もともとは四角錐だったと思うんですが、
遊びの障害物として酷使されてきたため、
今ではテントには見えない形状になってます(^^ゞ

飽きたら捨てよう、と思い始めて早1年…
飽きる気配は全くありません(>_<)

このテントの遊び方は、

DSC09882 (1)

こんな風に潜り込んで引きずって移動するというもの。。
顔が見えない状態で、テントがずるずる動いていることも多く、
はっきり言って、撮影には不向きです(-_-;)

だから、
捨てたいのに捨てられない…

そんなことを考えながら、
ゆきちのためにじゃらしを振っていたら、

DSC09897 (1)

リュイが足元で私を見上げてました。

私が考え事をしているとき、
リュイは「どうしたの?」とでもいうような表情で、
顔をのぞきこんでくることがよくあります。
かわいいんだなぁ、これが  ← 親バカ全開(^^ゞ

ってことで、
テントを捨てたいという邪念(?)を振り払うかのように、
じゃらしを元気よく振っていたら、

DSC09933 (1)

いつの間にか、
テントから出てフツーに遊んでいたゆきちが、
水分補給を始めました。

以前も紹介しましたが、
ゆきちは水の飲み方がへたくそでして。

DSC09899 (1)

毎回あごぶちのあたりに見事な水滴をつけて戻ってきます。
そして、拭いてやろうとすると、
水滴をまき散らしながら逃げるんです(*_*)

ゆきちばかり撮っていたら、

DSC09947 (1)

リュイがカメラ目線で歩いてきたので、
今度はリュイと遊ぶことに。

でも、

DSC09968 (1)

寝技ばかりであまり盛り上がらず、
しまいには、

DSC09977 (1)

乱入してきたゆきちに、
寝技で奪われる始末(-_-;)

ま、こんな日もあるだろうってことで、
昨夜は早々とお遊びタイムを切り上げてしまいました。
ところが、
撮った写真を確認したら、
猫がジャンプしている写真が1枚もないっ!!Σ(゚д゚|||)

これじゃあ、
『しゃるぶり日記』とは言えないじゃないかっ!!

そんなわけで、
本日のお遊びタイムでがんばったんですが、、

DSC09983 (1)

先日に引き続き、
車を誘導しているリュイしか撮れませんでした…(涙)

こんな日もあるさっと自分に言い聞かせつつ、
今夜のお遊びタイムでの、
リベンジを誓った飼い主なのでした(^^ゞ

出血大サービス

昨夜のこと。
棚の下段のチラシ+雑誌置き場に潜り込んだゆきちを、
なでなでし始めたダンナ。

DSC09723 (1)

気分さえよければ顔回りまではOKですが、
その他はおさわりNGであるゆきち。

しばらく微妙な表情を浮かべていましたが、

DSC09725 (1)

だんだんと目が細くなってきましたw
細い目の中をよーく見ると、
黒目がまだ警戒心を表しているように見えます(^^ゞ

そして、、

DSC09726 (1)

ついに完全に目を閉じましたヽ(´∀`)ノ

ゆきち、
出血大サービスです


その頃、
リュイは、というと、

DSC09497 (1)

布団の上で優雅に開いておりました(笑)


「遊ぼうか?」とおもちゃを持って、
再び寝室に入っていくと、

DSC09718 (1)

三つ指ついてお出迎え+.(*'v`*)+

これもまた、
出血大サービスレベルですっ!!ヽ(≧∀≦)ノ

これはもう、
遊ぶしかないでしょう♪


DSC09803 (1)

目を凝らさないと、
どんなポーズなのかがさっぱりわからないようなジャンプや、


DSC09809 (1)

お顔も見えなければ、
お猫様らしいくびれも全く見つからない、
リュイならではのジャンプを連発してくれましたw

もちろん、
ゆきちも遊びましたよ♪

DSC09685 (1)

あいかわらず、
子ニャンのような無邪気な表情とかわいらしいポーズに加え、


DSC09850 (1)

得意の大の字ジャンプも見せてくれました。

でも、
よく見ると、
右足にしっぽがからみついてる…?


普段からサービスのいいお猫様とお暮らしの方には、
「そんなのが出血大サービス?」
と思われてしまいそうですが、
2ニャンそれぞれからの出血大サービスのおかげで、
いつも以上に幸せを感じてしまった飼い主たちなのでした。

ニャンドパワー

本日は春も近いということで、
春にちなんだマジックをお見せしようと思いますw

マジックを見せてくださるのは、

DSC02376 (1)

このお方、
Ms.リュイックさんでーすヽ(´∀`)ノ

あ、
ちなみに後ろに控えている方は、
お弟子さんだそうですw

では、
Ms.リュイックさん、
スタンバイお願いします!!


DSC09041 (1)

こちらにご用意しましたのは、
種も仕掛けもない、
「アサヒスーパードライ」350ml缶でございます。

こちらの缶ビールを、
たった3秒で、
春仕様に変えてご覧に入れましょう。

それでは、
ご唱和ください。


いーち、


にー、


さーん、、

DSC09044 (1)

じゃーーーんっ!!Σ(゚д゚|||)



DSC02371 (1)

これが、
ニャンドパワーです。。(ニヤリ)


そして、、

DSC02380 (1)

弟子のゆきちです(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

くだらなくてすみません(^^ゞ

この春仕様缶、
東海地区限定だとCMでやっていたので、
どうしても使いたくなっちゃってw

なかなか花見に行く時間も余裕もないので、
ここ数年、この時期はこの缶ビールで春を味わってます(笑)

深夜のファッションショー

昨夜のこと。
帰宅すると、
ダンナが嬉しそうに言いました。
「安売りしてたから、買ってきちゃったよー」

ダンナの戦利品がコチラ↓

DSC09623 (1)

いつもはダンナの買ってきた物をもとに、
迷作劇場シリーズのストーリーを考えるのですが、
さすがにこの2つでは、何も浮かびません(-_-;)

ってことで、
私が家事を終えた深夜に、
「ファッションショー」を開催しましたヽ(´∀`)ノ

まずは、
ゆきちにお侍さんになっていただきましょう~♪

DSC09438 (1)

本来は胴体が見えないように正面から撮るための衣装なんでしょうけど、
犬用Sサイズはゆきちにも小さかったようで、
胴体が完全に隠れません(>_<)

でも、この写真はまだましな方で、
日頃から落ち着きがないゆきちは、

DSC09428 (1)

立ったり、


DSC09432 (1)

座ったりと、
とにかくじっとしていません(^^ゞ

ようやく、
それらしい写真が撮れたかと思ったら、

DSC09441 (1)

足が3本あるっ!!(゚△゚;ノ)ノ

しまいには、
衣装についている刀に、

DSC09445 (1)

ざっくり斬られてました(笑)
リュイも遠くで呆れてますw


今度は、
招き猫に変身していただきましょう~(´∀`*)

DSC09460 (1)

この衣装はれっきとした猫用らしいんですが、
招き猫の足が妙に長すぎるような…


DSC09453 (1)

「短足用の衣装なんじゃない?」
ってことで、
我が家の短足ちゃんに着ていただくことにw

すると、

DSC09461 (1)

足の長さは衣装にぴったり(?)だったんですが、


DSC09466 (1)

招き猫らしく見えるポーズがなかなかいただけず、、


DSC09467 (1)

喧嘩を売っている招き猫が撮れたところで、
衣装を脱いでいただきました。


でもね、
「ファッションショー」はまだ続きますよ~(*´∀`人 ♪

実は次なる迷作劇場シリーズに向けて、
ダンナが新作のヅラを作ってくれたんですが、
役者さんに合わせてカットが必要だということなので、
役者さんに被っていただきました+.(*'v`*)+

DSC09384 (1)

「レゲエ歌手みたい~w」
「鬼にも見えるよー」

私たちが盛り上がっていると、
リュイが突然動いたために、
ヅラがずれちゃいました。

なんと、
そのお顔は、

DSC09388 (1)

ヒィーーーッ、


DSC09389 (1)

貞子だぁっ!!((((;゚Д゚)))))))


いい年して深夜にこんなことで盛り上がってしまう、
ノーテンキな飼い主たちなのでしたw

お誘いの中身

昨夜のお遊びタイム。
ゆきちは、

DSC09341 (1)

両手にグローブをはめ、
絶対におもちゃを後ろに逃さないという強い意志を見せながら、
グラウンド(=室内)を駆け回っていましたw


その頃、

DSC09351 (1)

リュイは寝室でおくつろぎ中。


DSC09347 (1)

見ているこちらまでとろけてしまいそうな顔をしたかと思ったら、


DSC09399 (1)

こんなポーズで「早く寝よう」と誘いますw

これは、あくまで眠りのお誘いであって、
モフりのお誘いではありません。
勘違いして、過去に何度痛い目にあったことか(笑)

翌日の早起きにそなえて、
一緒に寝てしまいたいのはやまやまでしたが、
心を鬼にしてひと遊び(笑)

DSC09417 (1)

後ろ姿ですが、
昨夜も跳んだという証拠写真が撮れたところで、
寝ることにしました。


私が布団に横になると、
リュイは必ずゴロゴロと大音量を響かせながらやって来て、

DSC09155 (1)

左腕から左肩にかけて、
お腹を乗せるようにして横たわり、
なでなでを要求します。

満足すると、

DSC09171 (1)

「プシュー」と大きく鼻から息を吐いて、
お休みになります。

一方のゆきちは、
夜はひとりぼっちで、
リビングのぬくぬくスペースか、椅子の上か、ニャンモックのどこかで寝ています。


ところが、
今朝起きてみたら、
そのどこにもゆきちがいません!!

慌てて探すと、

DSC09424 (1)

夏用のひんやりベッドにモフモフ袋を置いた上から、
クールな表情で私を見つめていました(^^ゞ

そして、

DSC09425 (1)

「やっと気づいた?」と言わんばかりに伸びをして、
「早く遊ぼう」とまとわりつくのでしたw


そういえば、
私って、リュイからは眠りのお誘い、
ゆきちからは遊びのお誘いをいただくことが多いような。。

たまには、
ゆきちから眠りのお誘いをいただきたいと思ってしまった飼い主なのでした。

魅力全開

先日の記事「注文の多いカメラマン」にも書きましたが、
ゆきちは、遊びながらの写真撮影には非常に協力的でして。
不自然なほどのカメラ目線をくれる子です(^^ゞ

それがついに、
今日のお遊びタイムでは、
「さりげなくカメラを見る」ことができました.゚+.(・∀・)゚+.

DSC09189 (1)

まずは2本足で立つ姿。
いいねー、目線も自然だし、
ちゃんと両手の間からお顔も見えてるよ~♪


連続ジャンプでも、

DSC09199 (1)

ちゃんとお顔が見えるように、


DSC09200 (1)

それでいてアクションは激しく、


DSC09201 (1)

時にはダイナミックな動きで変化をつけ、


DSC09217 (1)

前後にも、


DSC09218 (1)

左右にも足を開いて、
お相撲さんのような柔軟性も発揮してくれましたヽ(´∀`)ノ
足の筋肉やお腹回りもお相撲さんみたいですがw

先日の不自然な動きとは大違い(*´∀`人 ♪
ゆきちの魅力全開だわぁ~

なぜなら、、
本日休みのダンナがじゃらし係担当だから(^^ゞ
ゆきちが適度にダンナを見るので、
自然な目線になるみたいですw

でも、
休憩中は、というと、

DSC09248 (1)

別ニャンのような目つきの悪さですけどね(笑)



DSC09176 (1)

あまり遊びに乗り気じゃなかったリュイも、


DSC09270 (1)

気づけば、
お口をきゅっと結んでジャ~ンプ+.(*'v`*)+


DSC09271 (1)

見事にじゃらしをGETしてました☆


じゃらし係兼カメラマンのときでも、
コンスタントにこのくらいは撮りたいなぁ…
まだまだ修行が必要であることを痛感した飼い主なのでした。。