ぬるい脱走防止策

ダンナがキッチンに立つと、
ドアの前にお座りするリュイ。

ダンナが「リュ~イ~」と呼ぶと、
「ミイ~」とお返事します。
私が呼んでも、滅多にお返事しないのに(涙)

その様子を動画でご覧ください。

※音声あり 約10秒




そもそもなぜリュイがドア付近でダンナに甘えるかというと、
ドアを開けて外に出してほしいから(笑)

このドアの向こうには、
洗面所やダンナの仕事部屋兼物置など、
お猫様に行ってもらいたくないところに加え、
玄関があるんです。

GW中に、静岡の自宅でプチ脱走未遂事件を起こしたリュイ。
玄関から外に出る可能性がないとは言い切れません。


そこで、
ダンナが考えた、脱走防止策がコチラ↓

DSC00641 (1)

ドアの向こうにいるのは、
約1年前にご登場いただいた、「新しいおともだち」です(笑)

このおともだちのスゴイ機能は、
続・新しいおともだち」でも書きましたが、
電池を入れると、動いたりしゃべったりするんです。

リュイもゆきちも、
このおともだちのことを好きになれなかったようなので、
約1年間熟成させておりましたw

で、
満を持してのご登場(笑)

ゆきち、

DSC00851 (1)

久しぶりのご対面に、
緊張しているようですw

ドアを開けてみると、

DSC00852 (1)

おぉっ!!Σ(゚□゚(゚□゚*)
警戒してドアの外に出ることができませんっ!!


ところが、
おともだちの電池が入っていないことに気づいたのか、

DSC00854 (1)

そろりそろりとドアの外へ踏み出し、


DSC00855 (1)

おともだちの目の前を通過して…、
って、フツーに出ちゃってるじゃん!!

ビビりゆきちが出てしまうのなら、
リュイ姐さんは余裕で出てしまうはず。。

ってことで、
リュイで検証するまでもなく、
この脱走防止策は却下されたのでした(^^ゞ


電池入れたら、また違うかも…なんて、
ぬるい脱走防止策を半ば楽しんでいる飼い主なのでしたw