るう家の七不思議1と2

今日は、
るう家にまつわる七不思議のうち、
2つをご紹介したいと思います。

まずは、ゆきちの黒目。
ゆきちを実物以上にかわいく見せてくれる、
最強のアイテム(´∀`*)

DSC06129 (1)

普段のゆきちは、
どちらかというと爬虫類のような目をしていますw
お猫様にしては、ワイルドな感じ(笑)

ところが、

DSC07540 (1)

おもちゃに夢中になると、


DSC07545 (1)

一瞬で黒目が大きくなります。
まるで子ニャンのようなあどけない表情が出せるのは、


DSC07547 (1)

この黒目の大きさによるものだと思われますw

一般的にお猫様の黒目は、
暗い所では大きく、
明るい所では小さくなるはずなんですが、
ゆきちの場合、

DSC07566 (1)

明るさよりも、
おもちゃに夢中かどうかが、
黒目の大きさに影響しているような気がします。


お次は、リュイ。
リュイが大あくびをすると、
不思議な現象が起こるんです。

DSC07190 (1)

あくびの前半はフツーなんですが、
注目すべきは後半!!

なんと、

DSC07192 (1)

お耳がなくなっちゃうんですっ!!Σ(゚д゚|||)


え?
フツーですか!?


「るう家の七不思議」というタイトルをつけたものの、
あと5つが現時点で全く浮かんでいない飼い主なのでした(^^ゞ

ゆきち、3歳になりました(*^^)v

本日(6/29)はゆきちの誕生日。
ゆきち、めでたく3歳を迎えることができました(*´∀`人 ♪

4か月を過ぎて、
るう家の一員となったゆきち。

P1010258.jpg

1歳を過ぎるまでは、
顔つきも体つきも貧相だったけど、
2歳になってからは、
少しずつ体も大きくなり、
顔もずいぶん丸くなりました。

私たちの知らない、
ゆきちの子猫時代の写真を買いませんか?と、
ペットショップから手紙をもらったのは1年3か月前のこと。 → そのときの記事☆

こんなの買うわけないじゃん!! とさんざん文句を言った私たちでしたが、
実はそのときの写真見本(プリントアウトされたもの)は保管していたんですw

ってことで、
今日はその見本を撮影したものを、
みなさまにお見せしちゃいますっ!!

1枚めがコチラ↓

DSC07588 (1)

腰が引けてる~(笑)
ビビりなのはこの頃からだったようですが、
厳選されたかわいい写真10枚のうちの1枚がコレですよ!?

2枚めはコチラ↓

DSC07587 (1)

確かにゆきちの面影はあるけど、
全然かわいくない~っ!!


DSC07731 (1)

今のゆきちの方が、
絶対にかわいい


DSC07881 (1)

ゆきち、
無事に3歳の誕生日を迎えてくれてありがとう.゚+.(・∀・)゚+.
これからも一緒に楽しく暮らしていこうね♪
できれば、ときどきなでなでさせてほしいけど、
贅沢は言わないからw


リュイに引き続き、
ゆきちの3歳の誕生日を祝うことができて、
お猫様と暮らす幸せを改めてかみしめた飼い主なのでした。

本気度の見極め方

ゆきちに再ブレイク中のおもちゃである、
ねずみさん+羽根の最強コンビ。
とはいえ、1つのおもちゃで遊び続けると、
すぐに飽きられてしまうので、
変化をつけるために、
たまに違うものを出しています。

この日、
登場させたのは、

DSC07235 (1)

ただの糸(笑)

でも、
糸って難易度高いんですよねw

DSC07233 (1)

思うように捕れなくて、
ゆきちの表情に変化が表れ始めました。
ちょっと本気になってきたみたいですw

そこで、
ねずみさん+羽根をつけたら、

DSC07257 (1)

鬼の形相でかぶりつき、


DSC07267 (1)

下キバ全開で、
羽軸をゴリゴリ音を立ててかじってます。

ゆきちが油断した隙に1度取り上げ、
そのままじゃらしを振り回すと、

DSC07277 (1)

最初はフツーにジャンプします。

それが、
何回ジャンプしても捕れないとなると、
本気度が、

DSC07289 (1)

顔に出ます(笑)

ゆきちの本気度はわかりやすいですw


でも、
リュイの場合は、

DSC07358 (1)

基本的に無表情なのでわかりにくい(-_-;)

そこで、
私が発見したリュイの本気度の見極め方は、

DSC07360 (1)

頭頂部に深く刻まれた1本のしわ(笑)

これが深くなればなるほど、
リュイが本気になっている気がするんですが、、
気のせいかな(^^ゞ

遊びを盛り上げるために、
相手の本気度の見極め方の研究に励む飼い主なのでしたw

寒がりくんと暑がりさん

蒸し暑い日が増えましたが、
もともと寒がりなゆきちにとって、
この程度の暑さはなんてことないようで。

DSC07687 (1)

「かしゃぶん」につられて立ち上がり、


DSC07690 (1)

ジャマイカのポーズ(笑)


DSC07751 (1)

セクシーポーズで転がっているリュイの存在を忘れたかのように、


DSC07794 (1)

今度はトンボさんを相手に、


DSC07836 (1)

跳んで、


DSC07837 (1)

跳んで、


DSC07870 (1)

なぜか笑う(笑)


せっかく600gのダイエットに成功したのに、

DSC07876 (1)

転がってばかりいるリュイのモチベーションを上げようと、


DSC07884 (1)

トンボさんを頭の上にのせてみましたが、
モチベーションは下がる一方。。


ほんの一瞬、

DSC07891 (1)

やる気が芽生えた瞬間もありましたが、


DSC07906 (1)

誰にも邪魔されたくないと言わんばかりに、
箱の中で丸まってるんだか、おっぴろげてるんだか(^^ゞ
あ、ちなみに、
このときはエアコンつけてます。

もともと暑がりなリュイが、
動かなくなる季節が目前に迫っていることを、
ひしひしと感じてしまった飼い主なのでした。。

エアコンが故障した夜

昨日の記事「メロン争奪戦」にも書きましたが、
るう家のエアコン、壊れました。。

本日の夕方に修理をしていただく予定であるため、
昨夜はエアコン稼働が不可能。
日中は雨が降ったりしていたものの、
室温は27.5℃で蒸し暑い状況。

扇風機もあるのですが、
私が風に当たるとくしゃみが止まらなくなるため、
廊下から風を送るだけ。

こんな日は、
さすがに遊ばないよねーとダンナと話しつつ、
おもちゃを用意したところ、

DSC07967 (1)

ゆきちが即反応w


DSC07972 (1)

ジャンプも見せてくれましたが、


DSC07968 (1)

左のあんよがくにっとしてたり、


DSC07979 (1)

どことなく、
いつものキレがない感じ。
これだけ蒸し暑いんだもん、
仕方がないよね。。

ってことで、
ゆきちとの遊びをいつもより早めに切り上げて、
ゆきちのよだれまみれのおもちゃでリュイを誘ったら、

DSC07998 (1)

おもちゃに手を伸ばしましたっ!!Σ(´Д`*)

寝そべったままではありますが、
ちょこっとやる気になったのか、

DSC08009 (1)

舌とキバをチラ見せしています(笑)


DSC08012 (1)

起き上がって羽根を抱え込み、


DSC08016 (1)

また寝そべって羽根をしゃぶしゃぶw
さっきまで、ゆきちがしゃぶしゃぶしてた羽根なんだけどね(^^ゞ


DSC08027 (1)

最後にはドヤ顔まで見せてくれました♪


モフモフの毛皮が暑そうに見えるけど、
エアコンなしでも意外と遊ぶんだなーなんて、
ちょっとびっくりしてしまった飼い主なのでした。


【お知らせ】
るう家、なんと明日から4連休ヽ(´∀`)ノ
ってことで、今夜から静岡の自宅に帰ります。
ブログは毎日更新する予定(=予約投稿)ですが、
みなさまへの訪問&コメントはしばらくお休みいたします。
どうぞご了承くださいm(__)m

メロン争奪戦

昨日の「バナナ姉弟」に引き続き、
今日もカブリモノネタです(^^ゞ

実はるう家で入手したフルーツは、
バナナだけではなかったんです。

ってことで、

DSC07490 (1)

本日はメロンですw


DSC07497 (1)

金髪リーゼントのアザラシに腰を抜かした直後のゆきちに被っていただいたのですが、


DSC07500 (1)

いつもはカブリモノ平気で、
被ったまま走り回れるゆきちが、
全く動きません。。

サイズが合わないと動けなくなるようなので、
このシリーズはゆきちにはちょっと大きいのかも(^^ゞ


じゃあ、
もっとお顔の大きな子に被ってもらいましょうかw

DSC07503 (1)

うんうん、
リュイの方がメロン感が出てるね~ヽ(´∀`)ノ


DSC07519 (1)

リュイもまんざらでもなさそうです(笑)


このメロンのカブリモノ、
るう家には1つしかありません。

リュイから外して置いたら、

DSC07531 (1)

ゆきちが近寄ってきました。

そして、
ものすごーく不機嫌そうなリュイには目もくれず、
そーっと、
メロンに手を伸ばそうとした瞬間、

DSC07537 (1)

リュイがメロンを死守!!Σ(´Д`*)

やだなぁ、
そんなに被りたいんだったら、
いつでも被せてあげるのに~

被りたいわけではないけれど、
1つしかないメロンは自分のものだと主張するリュイとゆきちなのでした(^^ゞ



【オマケの話】
昨夜、突然TVの調子が悪いと言い始めたダンナ。
続いて、HDDが壊れたと。
そして、
何やらごそごそしていたと思ったら、

「びちょびちょに濡れてる~!!」
「誰かちっこしたのか!?」

リュイとゆきちを疑います。

しかし、
その後、
その液体は上に設置されているエアコンから落ちているものと判明。。

るう家のエアコン、
3年を経過したところで壊れちゃったみたいです(>_<)

明日には修理に来ていただけるようなので、
かろうじてエアコン24時間稼働前のこのタイミングでまだよかったと、
ひとまず胸をなでおろしたのでした。

バナナ姉弟

世間で流行中のカブリモノのガチャ。
我が家でもついに入手しました♪

早速ゆきちに被ってもらいましたが、

DSC07456 (1)

被せ方が悪いのか、
ターバン巻いたインド人にしか見えません。。

横から見た方が、

DSC07458 (1)

まだバナナっぽいかな(^^ゞ


そんなゆきちの視線の先には、

DSC07452 (1)

前が見えずにもがくバナナ姉さん(笑)

そう、
同じバナナが2つも出ちゃったんです(-_-;)

せっかく2つあるってことで、
バナナ姉弟の写真を撮ろうとしたのですが、

DSC07461 (1)

決して仲良しではない姉弟の距離は、
これ以上縮まりません(涙)


と思ったら、

DSC07466 (1)

急に姉さんが弟に接近!!Σ(゚□゚(゚□゚*)


DSC07468 (1)

顔を弟の顔にグイグイ近づけて……
ラブシーンが始まる予感!?(゚△゚;ノ)ノ


DSC07471 (1)

弟の鼻ではなく、
自分の鼻をひとなめしたら、


DSC07478 (1)

ゆーっくりゆーっくり離れます。。

えー、
もう離れちゃうのー!?
ラブシーン、まだ始まってもいないんですけど…!?

すると、
次の瞬間、

DSC07479 (1)

姉弟が同時に動いたっ!!Σ(゚д゚|||)

そして、
私の期待していたラブシーンではなく、

DSC07480 (1)

バナナ姉弟の乱闘シーンが始まってしまったのでした。。


その後、

DSC07484 (1)

腰が抜けたように、
動けなくなっている弟の視線の先には、


DSC07486 (1)

金髪リーゼントのアザラシが、
海に帰っていく姿がありました(笑)


以前は両方同時にカブリモノをすると、
るう家では滅多に見られない「鼻チュウ」してくれたんですけどね…(遠い目)

せっかく入手した2つのバナナを眺めながら、
思わずため息をついてしまった飼い主なのでした。。

測定結果

ねずみさん+羽根を組み合わせたおもちゃにより、
「すぐ飽きる病」発症をなんとか免れたゆきち。

DSC07033 (1)

おめめをキラキラさせて、


DSC07060 (1)

おもちゃ以外は何も目に入らないかのように、


DSC07056 (1)

夢中でとびはねますヽ(´∀`)ノ

しかし、
このあと、
着地に失敗(@_@;)
完全なフレームアウトにより、写真はありません(-_-;)

最近失敗が多くなったような気がして、
ゆきちの体重測定をしてみたところ、

 4.6㎏ → 4.8㎏

なんと、
ゆきちのニャン生における最高値でした!!Σ(´Д`*)

体が重くなったから、
自分でもバランスがとりにくくなってるのかなぁ…!?

とはいえ、
ブリショの男の子で5㎏未満は小柄な方。
今の食事量や運動量はとくに変えずに、
しばらく様子を見たいと思います。


一方のリュイお嬢様。

DSC07139 (1)

「ヘイ、タクシー♪」と右手を挙げ、


DSC07140 (1)

おちりから車に飛び乗って、


DSC07141 (1)

ぽいってつまみ出されてました(笑)


そうそう、
リュイの体重測定の結果ですが、
3か月前と比較すると、

 5.7㎏ → 5.1㎏

600gも減ってましたっ!!(@_@;)

こんなにリュイが軽いのは、
1歳になったばかりの頃以来。。
しかも、
今まで1㎏以上あった、ゆきちとの体重差が、
たったの300gしかありません!!

今までもゆきちの方が強かったのに、
体重というハンデがなくなっちゃったら、
リュイ、全然勝てないじゃん…(-_-;)


翌日の昼。

DSC07179 (1)

寝転がって「かしゃぶん」をいたぶるゆきちを見ながら、
リュイの増量を真剣に考えてしまった飼い主なのでした(^^ゞ



【オマケの話】
ど近眼の私は毎朝最初にコンタクトレンズを入れます。
装着した直後に鏡を見たら、
左の鼻の穴から白くて細い毛のようなものが数本出ているじゃありませんか!!
おそるおそるつまんでみたところ、
2~3㎝の毛が5~6本、痛みもなく抜けました。

なんだ、これ…?

よーく見ると、
真っ白ではなくて、ややグレーがかってる…!?

そう、リュイの毛でした。。

お猫様に添い寝してもらえるのは幸せだけど、
こんなリスクもあるのだと、
初めて気づいた朝でした(笑)

華麗なジャンプ

昨日の「華麗な着地」に引き続き、
本日は「華麗なジャンプ」をご紹介します♪

テンションが上がっているときのゆきちのジャンプは、
とにかくバリエーションが豊富+.(*'v`*)+

DSC06829 (1)

開脚ジャンプは朝飯前だし、


DSC06851 (1)

あんよの肉球チラ見せジャンプも、
普通バージョンに加え、


DSC06866 (1)

覗き見バージョンまで(笑)


さらにテンションが上がると、

DSC06867 (1)

それに比例するかのように、
足まで高く上がりますw


DSC06955 (1)

モモンガのように優雅に舞ったり、


DSC06836 (1)

ダイナミックにひねりを入れてみたり。

あ、でもね、
こんなに派手なジャンプばかりしているわけではないんです。

たまーに、

DSC06908 (1)

こんな地味なのも(笑)


「華麗」という言葉はしっくりきませんが、
単にジャンプだったら、
リュイも負けていません。

こちらも昨日の続きになりますが、
ゆきちに遊びの邪魔をされ、
気分を害してしまったリュイでしたが、

DSC06986 (1)

ゴキゲンが直ったようで、
ジャンプもしてくれましたヽ(´∀`)ノ


しかも、
ぽっちゃりさんだったはずのリュイが、、
いつのまにか、、
スゴイことになってましたっ!!


それがコチラ↓

DSC06987 (1)

鍛え上げられた上半身は、
まさにボディビルダーのよう(@_@;)

これはもう、
体重量ってみるしかありませんね…

あまりのリュイの変貌ぶりに、
度肝を抜かれてしまった飼い主なのでした(^^ゞ

華麗な着地

現在のるう家のお遊びタイムでは、
「ブリにゃん」「アゴにゃん」などのお魚シリーズを中心に、
ローテーションで3~4個のおもちゃを登場させています。

しかし最近、
ローテーションに含まれるおもちゃに飽きてきたゆきち。。

ってことで、
久しぶりに、
ねずみさんのしっぽに羽根を結び付けてみました。

すると、

DSC06850 (1)

いつもより体を長く伸ばして立ち上がる(笑)

そして、
飼い主もびっくりの、
怒涛の連続ジャンプが始まったのでしたヽ(´∀`)ノ

その中から、
本日は「華麗な着地」を特集してみました♪
どうぞご覧ください^^


DSC06793 (1)

低くて不安定な体勢のジャンプのときは、


DSC06794 (1)

左手左足からの着地。


DSC06844 (1)

頭からまっさかさまに落下しそうなときは、


DSC06846 (1)

得意の倒立からの着地。


DSC06935 (1)

左足1本での着地や、


DSC06831 (1)

右手1本での着地など、
まさにアクロバティック!!(@_@;)


DSC06800 (1)

合間には羽根をよだれでべとべとにして、
羽根から英気をチューチュー吸い取っておりました(笑)


え?
着地だけじゃなくて、
ジャンプも見たいって……?

もちろん明日に続きますよw


ゆきちがさんざんジャンプしまくって、
疲れてきた頃を見計らって、
リュイと「かしゃぶん」で遊ぼうとしたら、

DSC06972 (1)

いつの間にか近づいてきたゆきちが、
リュイより先に手を出しました(-_-;)
リュイ、憮然としてますw

そして、
こんな至近距離にゆきちがいることに耐えられなくなり、

DSC06974 (1)

静かにその場を立ち去ったのでした。。

ってリュイ、
まだ遊んでないんですけど~っ!!

この後のリュイも、
明日に続きます(笑)


いろいろ明日に続けたくなるほどの撮れ高に、
大満足の飼い主なのでしたw