涼しくなる出来事

あいかわらず、おもちゃに食いつきの悪いゆきち。
困ったときの紐頼み」ってことで、
今回は竿先に青い紐を結び付けて遊んでみました♪

紐を空中でゆらゆらくねくね動かすと、

DSC06869 (1)

ゆきちのおひげの花が満開にっ!!Σ(゚□゚(゚□゚*)


DSC06878 (1)

床の上で激しくのたうちまわっていましたが、
何を思ったか、
突然立ち上がり、


DSC06915 (1)

紐とは全く関係のない1点を見つめ、


DSC06916 (1)

ものすごーく低いジャンプ(笑)
たぶん3㎝も浮いてません(-_-;)

そして、

DSC06917 (1)

そのまま二足着地(@_@;)

この間ずっと、
紐はゆきちのはるか頭上を舞ってましたから、
紐とは関係なくジャンプしたんだと思います。

なぜ…?
っていうか、何のため??

写真を確認してみたら、
なんだかゆきちの目がいつもと違う…
私たちに見えない何かを見てしまったわけじゃないよね…!?


リュイは?
ってことで、
寝室に様子を見に行ったら、

DSC06950 (1)

悪いお顔で、
私の手の関節をゴリゴリ音を立てて噛んでくれました(涙)
ハイハイ、あなたはいつも通りですね(-_-;)


ゆきちの意味不明なジャンプによって、
熱帯夜なのに涼しさを感じてしまった飼い主なのでしたw



【オマケの写真】
決して仲良くない我が家の2ニャン。
おやつのおねだりに来たときを狙って、
2ショット写真撮影に挑戦してみましたw

「ハイ、こっち見て~」という私の声を、

DSC07020 (1)

やや無視するゆきちと、
完全に無視するリュイ。。


「ハイ、もう1回、こっち見て~」と言ったら、

DSC07022 (1)

今度はゆきちに完全に無視されました(>_<)

2ショット写真って難しいなぁ…

とっかえひっかえ

るう家の夜のお遊びタイムは、
基本、リュイとゆきちが遊んで満足するまで続きます。

「すぐ飽きる病」を発症しつつあるゆきちのために、

DSC06659 (1)

「ねずみさん with 羽根」を使ったり、


DSC06716 (1)

だいぶ熟成された「アゴにゃん」を使ったり。
でも、どれも1回食いつくだけで、2度めがありません(-_-;)

とっかえひっかえ登場するおもちゃに、

DSC06709 (1)

リュイも呆れ顔。。


よしっ、
ゆきちが遊ばないんだったら、
リュイと先に遊んじゃうからねーってことで、
ゆきちの好きなトンボじゃらしを振ったら、

DSC06731 (1)

リュイが珍しく、


DSC06734 (1)

トンボさんに興味を示しました.゚+.(・∀・)゚+.

ところが、
リュイが食いついてしまったのが気に入らなかったのか、

DSC06758 (1)

「リュイ姐さ~ん♪」と、
ゆきちがノリノリで乱入(>_<)


DSC06801 (1)

リュイが遊んだおもちゃは、


DSC06814 (1)

絶対に面白い!!


DSC06833 (1)

ゆきちがそう思っているかどうかはわかりませんが、


DSC06835 (1)

何度も何度もトンボさんに食いついて、


DSC06840 (1)

満足するまで遊んでくれましたw

もちろんこのままではリュイが不完全燃焼なので、

DSC06850 (1)

ソフトケージから飛び出してきて、


DSC06853 (1)

布団の下を探るっていう地味な遊びに、
しばらく付き合わせていただきました(^^ゞ


全く困った坊ちゃんだわー。
さっさと食いついて、
さっさと満足するようなおもちゃが欲しいなぁ…

オーストラリアからおもちゃの材料が届く日を、
指折り数えてはため息をつく飼い主なのでした。

トンボじゃらし

「すぐ飽きる病」を発症したゆきちのために、
おもちゃ開発担当大臣(=ダンナ)がおもちゃ箱を掘り返し、
ようやく見つけたアイテムは、
猫おもちゃとしてかなりメジャーなトンボじゃらしでしたw

でも、そのまま遊ぶのでは芸がないっ!!

ってことで、
他のおもちゃの竿に輪ゴムでくくりつけ、
柄の部分を長く改造してから遊びましたw
短いと腰を痛めちゃいますからね(笑)

スティックタイプのじゃらしの場合、

DSC06511 (1)

フツーはこんな動きになると思いますが、


DSC06457 (1)

ゆきちはあえてジャンプ(笑)


DSC06468 (1)

なかなか獲れないトンボさんを追って、


DSC06469 (1)

魂の叫びなのか、
普段は聞いたこともない、
「シャ―――――ッ」という威嚇音を発していました。


そうかと思えば、

DSC06513 (1)

「ちょっと奥さん♪」
なんてミュージカル調のポーズも決めていましたw


一方のリュイは、
もともとこのトンボじゃらしに対する興味が薄かったんですが、

DSC06564 (1)

一生懸命に見上げて、


DSC06565 (1)

立ち上がると思わせて、
このまま終了でした…(-_-;)

リュイはやっぱり羽根の方がいいみたいです。


ゆきちが明日もトンボじゃらしに食いついてくれるか、
ドキドキして眠れないと思いつつ、
朝まで爆睡してしまった飼い主なのでしたw



【オマケの話】
るう家のおもちゃ開発担当大臣(=ダンナ)、
現状を打破する新作おもちゃを制作すべく、
材料をポチりました。

ところがっ!!
「届くの9月20日頃だってさー」

「なんでそんなに遅いの?」

「オーストラリアだからじゃない?」

はぁっ!?
オーストラリア??

ってことで、
ゆきちの「すぐ飽きる病」との闘いは、
当分続きそうです(>_<)

小鳥さん再び

ついに、
障害物を使って盛り上げても、
ゆきちが遊ばなくなり始めました。。

DSC06261 (1)

どうやら恒例の「すぐ飽きる病」を発症しつつあるようです(>_<)

おもちゃに飽きることを知らないリュイは、

DSC06306 (1)

この生き物って、、


DSC06307 (1)

何だっけ?
って思わず確認したくなるような、
猫とは思えない動きをしてくれているのに…w


ってことで、
しばらく熟成させておいた、あのおもちゃを登場させましたヽ(´∀`)ノ
あのおもちゃとは、
リュイが野性を見せた「ややリアル」な小鳥さん(笑)

小鳥さんを竿の先にくくりつけ、
リュイに向かってひと振りしようとした途端、

DSC06334 (1)

お邪魔虫、登場。。

でも、
1回跳びついただけで、
お遊び会場から出て行ってしまいました。

お邪魔虫がいなくなったせいか、

DSC06351 (1)

リュイがおちりをフリフリし始め、


DSC06364 (1)

小鳥さんを優しく抱きかかえるようにしながら、
大開脚ジャーンプ!!
ニッカポッカをはいてるようにしか見えません(笑)


DSC06370 (1)

柴犬ジャンプを見せたら、


DSC06371 (1)

そのまま串団子に変身(@_@;)


DSC06377 (1)

大きくのけぞって、


DSC06379 (1)

カッコよく襲いかかってましたw


リュイが満足したところで、
小鳥さんを片付けようとしたところ、

DSC06392 (1)

遊ばなかったはずのゆきちが食いついてましたw

リュイが遊んだおもちゃは、
楽しそうに見えるらしいです…(-_-;)

とはいえ、
前回も小鳥さんは1日で飽きられちゃったので、
明日はまた違うおもちゃを用意しなければ…
ゆきちの食いつきそうな熟成おもちゃを探すべく、
おもちゃ箱を掘り返した飼い主なのでした(^^ゞ

障害物

「ねずみさん with 羽根」に飽きてきたゆきち。
仕方がないので、
障害物を入れて遊んでみました。
その模様を動画でご覧ください^^

障害物その1
※約7秒 音声あり


ゆきちの奇妙な動きっ!!Σ(゚д゚|||)
ゆきちはこういうのが得意なんですよね~(笑)

ちょくちょくじゃらしをラグに潜らせて遊ぶせいか、
ゆきちがせっせとラグで爪を研ぐようになり、
ラグがボロボロです(>_<)


障害物その2
※約53秒 音声あり


テキトーにちょいちょい手を出してるだけに見えますが、
ときどきひょいってキャッチしちゃうんですよねー。
でも、トンネルに入ってしまうと、
遊び方が横着になるような気がします…


こんなに横着して遊んでいたくせに、

DSC06324 (1)

リュイと遊ぼうとしたら乱入してきて、


DSC06329 (1)

リュイがドン引きして、


DSC06330 (1)

遊ぶ気を失っちゃうような、


DSC06331 (1)

大ジャンプをするのはなぜかなぁ…(♯`∧´)


やる気が全くなくなってしまったリュイを見つめながら、
大きなため息をついた飼い主なのでした。。



【オマケのクイズ正解発表】
昨日のオマケのクイズ、
リュイとゆきちのシルエットはどれか?

DSC06613 (1)


正解は、

DSC06613 (2)

一番左の列、
上から2匹めがゆきち、
一番下がリュイでした~w

正解者が多いことにびっくり(@_@;)
みなさまの観察眼に脱帽です(^^ゞ

飽きる猫と飽きない猫

リュイにもゆきちにも大人気だった「ねずみさん with 羽根」。
しかし、飽きっぽさには定評のあるゆきち、
食いつきが悪くなってきました。。

ってことで、
ドンキの羽根じゃらしで遊んでみました♪

久しぶりに見る、
黄色と白のふわふわの羽根に、

DSC06066 (1)

たまらず跳びつくゆきちw


DSC06067 (1)

テンションの高さを示す後ろ足も、
元気よく上がってます(笑)


DSC06143 (1)

新体操のリボン演技のようなポーズを決めたら、


DSC06080 (1)

素顔に戻ります(笑)


一方のリュイは、
1つのおもちゃで3か月遊び続けた記録を持つ、
猫とは思えないほど飽きないオンナ.゚+.(・∀・)゚+.

DSC06165 (1)

「ねずみさん with 羽根」を振れば、


DSC06178 (1)

必死で食いつき、


DSC06184 (1)

舌なめずりww

寝技が中心かな、と思ったら、
次の瞬間、

DSC06194 (1)

キレイに顔が見切れる大ジャーンプ!!Σ(゚□゚(゚□゚*)

慌てて後ろに下がっている最中にも、

DSC06195 (1)

連続でジャーンプヽ(´∀`)ノ


DSC06196 (1)

おすわりができるようになって間もない赤ちゃんとか、
柔軟を始めるお相撲さんのように座ったかと思えば、


DSC06202 (1)

野性的でシャープなジャンプを見せ、


DSC06216 (1)

なぜかスライディング(笑)


DSC06219 (1)

おててを広げて獲物を狙い、


DSC06220 (1)

私に頭突きをくらわせようとして、
急に伸びてました(^^ゞ
目がヤバいです(笑)


飽きる猫と飽きない猫、
なんて真逆なふたりなんだろう…
性格の違いをつくづく感じてしまった飼い主なのでした。。



【オマケのクイズ】
先日、ブリショブログ「梅志づ日記」のこせさんが、
ブリショを中心とした猫さんたちのシルエットTシャツをデザインしてくれたのですが、
その商品が昨日届きましたヽ(≧∀≦)ノ

DSC06612 (1)

私はグレーで、


DSC06614 (1)

ダンナはブラックをチョイス♪


この12匹の猫さんシルエットの中に、
実はリュイとゆきちのシルエットも含まれてるんですっ!!

DSC06613 (1)

みなさん、
どれがリュイで、
どれがゆきちかわかりますか?

実は私たち、
リュイもゆきちも当てることができませんでした(-_-;)
観察力のない、ダメ飼い主です(>_<)

答えをご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ご存知ない方はぜひ挑戦してみてくださいな^^

断りを入れる

るう家の先住猫はリュイ。
誕生日は1か月半しか違わないし、
お迎えした時期は約4か月の違いだけど、
後から来たゆきちは遠慮しているのか、
リュイに断りを入れてから行動することがあります。

たとえば、リュイが遊んでいるのを見て、
どうしても自分も遊びたくなっちゃったとき。

DSC05757 (1)

ガン見してくるリュイの方は、


DSC05760 (1)

できるだけ見ないようにして、


DSC05761 (1)

近付きすぎちゃってから、


DSC05764 (1)

おもむろにリュイを振り返って、
「姐さん、遊ばせていただきます」(笑)

もちろん不機嫌なリュイは、
ゆきちと目を合わせようとはしませんが、
ゆきちにとっては断りを入れたという事実が大切なようで、

DSC05829 (1)

おもちゃを違う部屋にくわえて持ち去り、


DSC05849 (1)

リュイ姐さんに、


DSC05839 (1)

ちゃんと断り、


DSC05840 (1)

入れちゃった、


DSC05846 (1)

もんね―――っ(*´∀`人 ♪

とばかりに、
いつも以上にテンション上げちゃってます(^^ゞ

上がり過ぎちゃって、

DSC05876 (1)

トンネルに突っ込んじゃうほど(笑)


ゆきち、「断りを入れる」っていうのはね、
「前もって了承を得ておく」って意味なんだよ。。
リュイは了承なんかしてないよね…(-_-;)

空気が読めそうで読めないゆきちの行動を見て、
今年の冬の猫団子も諦めた方がいいような気がした飼い主なのでした(>_<)


【オマケの写真】
立っちや二足歩行が得意なゆきち。
先日、なんと二足着地をしている瞬間が撮れましたヽ(´∀`)ノ

DSC05861 (1)

ジャンプしてー、


DSC05862 (1)

空中で二足着地の準備してー、


DSC05863 (1)

バランスをとりながら上手に着地.゚+.(・∀・)゚+.

このバランス感覚、
猫関係には全く役に立たないんですよね…(-_-;)

晩夏の大運動会 第三部

ゆきち選手が活躍した「第一部」、
リュイ選手ががんばった「第二部」で終わるはずだった、
るう家の晩夏の大運動会。

じゃらし係(=ダンナ)がじゃらしを片付けようとしたら、

DSC05716 (1)

このオトコが立ち上がり、


DSC05700 (1)

二足歩行でじゃらしを追いかけ、
「片付けるのはまだ早い」とばかりに猛抗議(笑)

「ホントに遊ぶのー?」
疑いつつもダンナがじゃらしを振ると、

DSC05674 (1)

早速ジャンプ!!ヽ(´∀`)ノ

さすが、ゆきち。
第二部の間も体が冷えないようにしていたようですw

でも、
ゆきちはテンションが上がると、
後ろ足が高く上がるジャンプを連発するはずなのに、
いまいち足の位置が低いみたい。。

「疲れてるなら、終わりにするよ?」
ダンナの問いかけに対する、
ゆきちの回答は、

DSC05675 (1)

「まだまだ上がるぜ♪」


DSC05692 (1)

ダンナ:「上がってないじゃん(*`へ´*)」


DSC05693 (1)

ゆきち:「上がってるし(♯`∧´)」


DSC05701 (1)

後ろ足の高く上がらないジャンプを、


DSC05712 (1)

間に挟みながらも、


DSC05717 (1)

リュイが遊んだ直後のじゃらしに、


DSC05718 (2)

しつこく食いついておりました(笑)


もしかして、
リュイももう1回遊んじゃったりするかなー。
なんて欲を出した私、
ダンナからじゃらしを受け取ってリュイのもとへ。

でも、

DSC05774 (1)

魂の抜けたようなお顔で、
じゃらしを払われちゃいました(^^ゞ

3日間にわたってお送りし続けてきた「晩夏の大運動会」。
ようやく撮れた写真をほぼ使い切り、
充実感と達成感にひたっている飼い主なのでした(笑)

晩夏の大運動会 第二部

晩夏の大運動会 第一部」で、
ゆきち選手が大活躍を見せていた頃、

DSC05569 (1)

期待のリュイ選手はストレッチ中でしたw
決してくつろいでいるわけではありません(^^ゞ

その証拠に、
2つめの種目「ねずみさん食い競争」が始まったら、

DSC05570 (1)

全身に闘志をみなぎらせてスタンバイ(笑)

では、
いよいよ第二部のスタートです♪

第二部の競技は、、

DSC05618 (1)

あーっと、
リュイ選手がいきなり走り出したっ!!(゚△゚;ノ)ノ

そのままカメラマンに近づいて、

DSC05620 (1)

「近い」と抗議している模様です!!
カメラマン、少し後ろに下がりました。

リュイ選手、

DSC05624 (1)

笑顔で「OK」を出してくれました~(笑)


気を取り直して、競技再開です。
第二部はフィールド競技の花形、
「走り高跳び」ですっ!!

DSC05636 (1)

リュイ選手が力強く踏み切って、


DSC05637 (1)

ベリーロールと見せかけて、


DSC05641 (1)

まさかの背面跳びだーーーっ!!

いやー、さすがリュイ選手ですねー。
観客も惜しみない拍手を送っています!!


なんて感じで、
リュイが陸上競技に初挑戦した第二部でしたw

るう家にはゆきち選手とリュイ選手しかおりませんので、
普通に考えれば、第二部で終了ですよね…!?
しかーし、普通じゃないのが売りのるう家(笑)
なぜか明日も第三部へと続きますw
お楽しみに♪


【オマケのボツ写真】
リュイ選手が第二部で活躍している間、
寝室の入り口でおとなしく見学していたゆきち選手。
勢い余ってじゃらしが寝室から外に出た途端、

DSC05658 (1)

ナイスキャッチ(笑)

見学中も気を抜かない、
アスリートの見本のようなゆきち選手なのでしたw

晩夏の大運動会 第一部

ただ今、「ねずみさん with 羽根」が大人気のるう家。
あまりに盛り上がりすぎて、
いつのまにか大運動会になっちゃいましたw

今日の記事は、その第一部。
ゆきち選手の出番です.゚+.(・∀・)゚+.

最初の競技は、
「ねずみさんキャッチャー」w
宙を舞うねずみさんを、
いかに華麗にキャッチできるかを競います。

DSC05506 (1)

おぉ、ゆきち選手、
いきなり「おててもあんよもまっすぐ跳び」で魅せますね~!!


DSC05507 (1)

続いて、これは何でしょう?
正拳突きにも見えますが…
キバチラと左足裏の肉球が高ポイントですねー+.(*'v`*)+


DSC05521 (1)

しかしここで、
ねずみさんをキャッチし損ねたか~!?
ゆきち選手、これは失敗のようです。。

さぁ、
気持ちを切り替えて、

DSC05542 (1)

今度は「よちよち歩きのお子ちゃま跳び」だ~っ!!
ゆきち選手、お得意の両手パーが出ましたねー。


DSC05543 (1)

ラストは跳び蹴りしながらのキャッチです!!
ちょっとお手玉しかけましたが、
何とか無事にねずみさんを押さえ込むことに成功しました。

ゆきち選手、
前評判通りの大活躍ですね♪


続いての競技は、
「ねずみさん食い競争」w
おててを使わずに、
ねずみさんをお口でくわえるというものです。

おーーーっと、

DSC05522 (1)

これは高いぞ~!!
ゆきち選手、見事にお口だけでくわえましたっ!!

そして、

DSC05567 (1)

そこから寝技に入ったーーーっ!!
見事ですねー。
この表情はなかなかできませんよー。

なんて感じでゆきち選手の大活躍ばかりが目立った第一部。
って言っても、リュイ選手は参加してませんけどね(^^ゞ
明日更新の第二部をお楽しみに^^


【オマケのボツ写真】
リュイの写真が何もないのも寂しいので、
一昨日ボツになった写真をご紹介♪

DSC05466 (1)

やる気なさそうに見せかけて、


DSC05477 (1)

デューク更家も真っ青になる、
見事なひねりウォーキングで歩いたら、


DSC05473 (1)

シメはアルマジロ風ジャンプでした(笑)