自業自得

夜のお遊びタイム。
リュイをほろほろ鳥の羽根で誘ったところ、
気に入らなかったようで、
お遊び会場である寝室から出て行きました。

飽きたおもちゃを出されたことが、
よっぽど腹に据えかねたのか、
寝室の入り口に寝そべっていたゆきちに1発、
猫パンチを食らわせて行きました。

きょとんとしていたゆきち、

DSC01032 (1)

すぐさまリュイに跳びかかり、


DSC01038 (1)

リュイの上に乗ってます(*_*)

すると、
リュイが、

DSC01042 (1)

なんてこと、


DSC01043 (1)

してくれちゃってんのよぉっ!!


反撃に出ましたが、

DSC01045 (1)

再びゆきちに押さえ込まれました。


DSC01047 (1)

どうしちゃおうっかなぁ♪

ちょっと考えて、

DSC01050 (1)

リュイの首元にがぶーっ。


DSC01051 (1)

ちょっ、


DSC01052 (1)

何、


DSC01054 (1)

して、


DSC01053 (1)

くれちゃっ、


DSC01056 (1)

てんのよぉぉっ!!


ウーシャーウーシャー叫びながら、
ようやく押さえ込みから逃れたリュイを、

DSC01060 (1)

まるで獲物を見るような目で見ていたゆきち。。


あ、これは、るう家ではよくあること。
リュイが先に手を出してるし、
このくらいでは止めません(^^ゞ

「自業自得」という言葉を、
早くリュイに理解していただきたいと思う飼い主なのでしたw



【オマケの写真】
リュイのお手入れのご様子。

DSC01118 (1)

右のあんよがピンと伸びてますが、


DSC01125 (1)

短っ(笑)

恐れていた日

前日、ゆきちに大ヒットした「バッタもん」。
以前は全く興味を示さなかったのに、
なぜ今回は遊んでくれたのか…

検証用に動画を撮影してみましたので、
ご覧ください^^

※約30秒 音声あり



以前はこの「バッタもん」を竿につけていたんですが、
今回はそのまま投げたのがよかったみたいです。
でも、ひとり遊びは写真に撮るのが難しいうえ、
地味な動きばかりでジャンプすることもありません(>_<)

ってことで、
「バッタもん」と同時期に作って人気のなかったおもちゃで、
元気よく遊んでもらいましたw

DSC00819 (1)

バンザイして、


DSC00820 (1)

ジャンプして、


DSC00836 (1)

ついにキャッチ成功ヽ(´∀`)ノ

ゆきちをそれなりに盛り上げてくれたこのおもちゃ、
まるで蛾のように回転しながら飛ぶことから、

DSC00835 (1)

「スピン・ガガ」と名付けられた一品ですw

今までの経験上、
ゆきちのこの盛り上がりは、
本日限りだと思われます…(>_<)


そして、
ついに、

DSC00871 (1)

リュイがほろほろ鳥の羽根に食いつかなくなりました(泣)

慌てたダンナ、
ほろほろ鳥の羽根を1枚追加して、
贅沢なW使いで誘いましたが、
全くやる気なし。。

またたびスプレーをひと吹きしたら、

DSC00876 (1)

お邪魔虫が登場(-_-;)


DSC00877 (1)

すったもんだありましたが、


DSC00904 (1)

ほろほろ鳥の羽根の味か、


DSC00906 (1)

またたびスプレーの味かはわかりませんが、
十分楽しんでいただけたようで、


DSC00919 (1)

舌を出っぱなしにしたり、


DSC00924 (1)

丸めっぱなしにしたりしてました(笑)


明日からのおもちゃ、どうしよう~!?
リュイもゆきちも遊んでくれない可能性が高まった今、
途方に暮れる飼い主なのでした。。

自転車操業

ゆきちがおもちゃに飽きていることはわかっていても、
何を出せば遊んでくれるのかがわからない飼い主たち。
とりあえず前日のねずみさんを出すと、

DSC00646 (1)

だいぶたってからようやく食いつき、
一瞬でやめてしまいました。。

おもちゃ箱を掘り返したものの、
「これだ♪」というものを見つけられず(>_<)

適当に1つをつかんで放り投げたら、

DSC00671 (1)

ゆきちがくわえ、
ダッシュで椅子の下に逃げ込みました。

このおもちゃ、
無駄にクオリティーが高く、
初登場ですぐに封印されてしまった「バッタもん」なんですっ!!
約7か月の熟成期間を経て、
初めて日の目を見ることにヽ(≧∀≦)ノ

ゆきち、
この「バッタもん」を自ら放り投げ、

DSC00673 (1)

ちょいちょいっと引き寄せて、


DSC00681 (1)

大事そうに両手で抱え、


DSC00692 (1)

「バッタもん」の脚を食いちぎろうとしてました(笑)

そのうち興奮したのか、
自分で椅子の脚を蹴り、

DSC00705 (1)

びよーん、と伸びてみたり、


DSC00737 (1)

「バッタもん」をがじがじしながら転げ回ったりw


DSC00745 (1)

かわいいお顔までして見せてくれました
テーブルの脚に絡みつく猫毛は見なかったことに(^^ゞ

おもちゃを手作りされるみなさまに、
声を大にして言いたいっ!!
「アナタのおもちゃも、きっといつか日の目を見ます!!」って(笑)

ただこのおもちゃ、
無駄にクオリティーが高いだけあって、
ゆきちがかじると、
本物の虫の羽根が崩れるときの音がするんです…(-_-;)
ま、私は平気ですけどねw


リュイはもちろん「バッタもん」に興味を示すことはなく、

DSC00768 (1)

ほろほろ鳥の羽根を困った顔で見上げているので、
1回くわえさせてさしあげたら、

DSC00777 (1)

もう夢中.゚+.(・∀・)゚+.


DSC00778 (1)

眼光鋭く、


DSC00779 (1)

お猫様らしい、しなやかな動きで、


DSC00813 (1)

跳んでましたヽ(´∀`)ノ


ゆきちが遊んでくれるおもちゃがあってよかったんですが、
これが明日も続くかどうか…
だんだん自転車操業と化してきた、るう家なのでした(^^ゞ



【オマケの写真】
友人が送ってくれたピオーネ。
双子状態の粒を発見し、ダンナに見せたところ、

DSC01220 (1)

「猫の〇〇タマみたいだな」

……。

あ、でも、
もちろん私が美味しくいただきましたw

そして、
ブドウが入っていた箱の中には、

DSC01444 (1)

珍しくゆきちがIN。
この後すぐに出ちゃいました(^^ゞ

羽根おもちゃ封印

ゆきちが遊んでくれなくなったため、
ほろほろ鳥の羽根を使った「蛇足」おもちゃに加え、
キジ羽根を使った「蛇足以下」おもちゃも封印した、るう家。

まずは定番のほろほろ鳥の羽根を出したのですが、

DSC00475 (1)

あのほろほろ鳥大好きリュイでさえ、
うっとりするばかりでノリが悪いという緊急事態に陥りました(>_<)

とにかくゆきちを遊ばせるために、
もう羽根関係なしでおもちゃ箱を掘り返し、
熟成期間の比較的短いねずみさんを出すことに。

DSC00523 (1)

ゆきち、
揺れるねずみさんに狙いを定め、


DSC00525 (1)

食いついたっ!!.゚+.(・∀・)゚+.

そして、
ねずみさんをくわえたまま、

DSC00530 (1)

テーブルの下へ。

ゆきちがなかなかねずみさんを放そうとしないので、
寝室で出番を待っているはずのリュイの様子をのぞきに行ったら、

DSC00546 (1)

「出番はまだですかっ(♯`∧´)」

ご立腹のようでした(^^ゞ


ゆきちはようやくねずみさんを放したものの、

DSC00548 (1)

椅子の下に入ってしまい、


DSC00554 (1)

出てくる気配なし。。


ってことで、
ゆきちの相手はダンナに任せ、
リュイのためにほろほろ鳥の羽根を持って寝室に走ると、

DSC00560 (1)

リュイがジャーンプ!!ヽ(≧∀≦)ノ

リュイのノリが復活して、
一安心^^

とはいえ、
明日からのゆきちのおもちゃをどうすべきか、
路頭に迷った気分になってしまった飼い主なのでした(^^ゞ



【オマケの話】
ゆきちが遊ばなくなってきている理由をダンナと議論したんですが、
「体重が増えて体が重くなっているせいではないか」
っていう仮説が浮上したため、
急遽ゆきちの体重測定をしてみました。

結果は、

 4.8㎏ → 4.7㎏

前回(3か月前)より100g減ってました…
どうやら体重増加が原因ではなさそうです(-_-;)

ついでに、
最近絶好調のリュイの体重測定をしたところ、

 5.4㎏ → 5.7㎏

……。

リュイは先月のワクチン接種時に体重を量ってるんですが、
わずか1か月で300g増量…(+_+)

この1か月近く、
毎晩ほろほろ鳥の羽根で私と遊んでいたのは、
リュイではない、
どこかよそさまの猫だったんでしょうか…!?

またたびよりもほろほろ鳥

またたびスプレーという禁じ手を使っても、
ゆきちに遊んでいただけなくなった、
私の手作り「蛇足」おもちゃ(涙)

どうせ遊んでいただけないならってことで、
ダンナの手作り「蛇足以下」おもちゃに、
またたびスプレーをシュッとひと吹き(笑)

DSC00250 (1)

ゆきち、スンスンして確かめてます。
「あれ? 前と違うぞ?」って感じでしょうかw

そして、

DSC00263 (1)

跳んだっ!!Σ(゚д゚|||)


DSC00264 (1)

お口に入れたっ!!(゚△゚;ノ)ノ


DSC00294 (1)

びっくりしたっ!!(笑)


またたび好きのリュイにも、
またたびの香りをお裾分けしようと思ったら、

DSC00305 (1)

後ずさりして拒否(@_@;)

またたびの香りじゃなくて、
ゆきちのよだれの香りになっちゃったかしら(^^ゞ

そこで、
定番のほろほろ鳥の羽根を出したら、

DSC00314 (1)

天然のほろほろ鳥の香りをたっぷり吸い込んで、


DSC00320 (1)

たまらず抱え込み、


DSC00379 (1)

「どんとこいっ!!」と胸を張ってましたw


最近はダンナにじゃらし係を任せることが多かったのですが、
久しぶりにじゃらし係兼カメラマンとしてリュイと遊んだら、
久しぶりに会心の1枚が撮れました♪

それがコチラ↓

DSC00459 (1)

アクションスターのようです(*^^)v


ゆきちの気に入るおもちゃがなくなってしまったというのに、
自分が気に入る写真が撮れたことで、
ついうっかり満足してしまった飼い主なのでしたw

ついに

ゆきちだけが気に入って遊んでくれた、
私の手作り「蛇足」おもちゃ。

DSC00085 (1)

ついに、
ゆきちが飽きてしまいました…
まだ1週間もたってないのにっ!!・゚・(つД`)・゚・

またたびスプレーをひと吹きしても、

DSC00117 (1)

ごろんごろん転がるだけ…
そのわりに目はいっちゃってますが(笑)


一方のリュイは、

DSC00146 (1)

ほろほろ鳥の羽根の、


DSC00150 (1)

中骨みたいなところをなめてうっとり+.(*'v`*)+
こちらはまたたびなしですよーw


DSC00169 (1)

立ち上がって、


DSC00179 (1)

跳びかかって、


DSC00216 (1)

また跳びかかって、


DSC00181 (1)

おててを伸ばして、


DSC00217 (1)

体を伸ばして、
たっぷり運動してくれました(*´∀`人 ♪


ちなみに、
リュイが遊んでいるほろほろ鳥の羽根、
まだ2枚目なんです。
「蛇足」おもちゃでも1枚使ったけど、
まだあと27枚もある~!!(笑)

リュイがこの羽根に飽きる日は来るんでしょうか…!?

ふと頭に浮かんだこの疑問。
考えるのはやめようと必死で打ち消した飼い主なのでした(^^ゞ



【オマケの写真】
カッコよく跳びはねていたように見えるリュイですが、

DSC00233 (1)

笑いは必ずとってくれますw
さすがです(笑)

深みにハマる

なんだかんだ言っても、
私の手作り「蛇足」おもちゃを気に入っているゆきち

DSC09977 (1)

アゴがしゃくれてるように見えますw

私が笑ったのが気に入らなかったのか、
「しゃくれ」という言葉にむかついたのか、

DSC09978 (1)

アゴを隠して跳んでました(笑)

でも、
夢中になると、

DSC09997 (1)

ついアゴがしゃくれちゃうみたいですww


ゆきちが遊んでいる間、
寝室で自分の出番を待っていたリュイ。
待ちきれなくて、
大あくびをしたんですが、

DSC09882 (1)

右耳だけなくなってる!!Σ(゚□゚(゚□゚*)

いつもは両耳なくなっちゃうのに、
左耳だけを立ててるってことは、
やる気のある証拠…!?

私の期待に応えるかのように、

DSC00035 (1)

ほろほろ鳥の羽根に跳びかかり、


DSC00027 (1)

獲れそうで、


DSC00070 (1)

なかなか、


DSC00071 (1)

獲れない羽根と格闘し、
ようやく羽根を獲ったときには、


DSC00074 (1)

この嬉しそうな表情ヽ(´∀`)ノ

リュイにこんな表情をされてしまったら、
手作りおもちゃでもっといい表情を見たい、
ほろほろ鳥の羽根を超えるおもちゃを作りたいって、
思っちゃうんですよね…(^^ゞ

そうしてまた、
手作りおもちゃ沼の深みに、
ズブズブハマっていく飼い主なのでしたw

蛇足以下

我が家のおもちゃ開発担当大臣(=ダンナ)、
ついにいわくつきのキジ羽根を使って、
新作おもちゃを完成させてくれましたヽ(´∀`)ノ

ここまでの道のりは長かった…
オーストラリアから届くはずが、
なぜか中国から届き、
封筒には穴が開いていたうえ、
注文した長さの羽根とは別物が入っており、
そのうさんくささを洗い流すべく、
スチーム洗浄+天日干しをすること2日、
ようやくおもちゃ制作に着手できました。

そのおもちゃがコチラ↓

DSC09810 (1)

百均のファー風ボールにキジ羽根を2本、
贅沢に使った一品です.゚+.(・∀・)゚+.
ま、本当にキジの羽根か?っていう疑問は残りますがw

羽根といえば、リュイお嬢様の大好物。
ってことで、まずはリュイにチェックしていただくことに。

すると、

DSC09819 (1)

すぐに立ち上がるリュイ(@_@;)

悔しいけれど、
蛇足」おもちゃよりいい反応…(-_-;)


しかし、

DSC09833 (1)

キジ羽根の匂いをたっぷり吸いこんだら、
それ以上反応しなくなりました。。


ゆきち坊ちゃんは、というと、

DSC09846 (1)

華麗なジャンプを披露ヽ(≧∀≦)ノ


でも、
すぐに遊ぶのをやめてしまいました。。


ここは、
私の手作り「蛇足」おもちゃの出番かな♪
「蛇足」おもちゃをひと振りすると、

DSC09858 (1)

喜びのあまりお口が開いて、


DSC09873 (1)

無理な体勢でキャッチしようと試みた結果、


DSC09874 (1)

尻もちつきました(笑)


そもそもリュイは、
羽根単品が好きなんだからと、
キジ羽根単品でも試してみると、

DSC09897 (1)

しっかり抱え込んでべーろべろw

でも、
やっぱりそれだけでした。。


ほろほろ鳥の羽根にチェンジしたら、

DSC09903 (1)

跳びついて、


DSC09931 (1)

のけぞって大興奮(*´∀`人 ♪


それにつられて、

DSC09945 (1)

ゆきちも乱入(笑)


結局のところ、
キジ羽根はまるでいいところがありませんでした(>_<)
しかし、残りは28本…(*_*)

いつもよりも口数の少ないダンナに、
かける言葉を見つけられない飼い主なのでした(^^ゞ

舞い上がる「少女R」

単品のほろほろ鳥の羽根の威力、
いまだ衰えることを知らないようで。。

リュイには珍しく、

DSC09748 (1)

あんよの位置が高いジャンプをしてみたり、
ピンボケすみませんm(__)m

DSC09769 (1)

スーパーニャン風のポーズで跳んでみたりw


テンションもポテンシャルもかなり高いようで、
ジャンプするときに足が床から離れるのはもちろんですが、

DSC09752 (1)

羽根の動きに合わせて方向転換するときまで、
足が地についていませんw

完全に舞い上がってます(笑)


ゆきちは、というと、

DSC09781 (1)

「蛇足」おもちゃの良さがわかってきたようで、


DSC09782 (1)

カメラに激突しそうな勢いで、
そこそこ激しく遊んでくれました。

すると、
ゆきちがどのおもちゃで遊んでいるのか気になったのか、
リュイが寝室から出て来ました。

ゆきちが遊ぶ様子を、
踏み台の陰から見守っていたんですが、
じゃらしを振っていたダンナによって、

DSC09809 (1)

「少女R」にされてしまいました(笑)


ゆきちが楽しそうに遊んでいても、
リュイは「蛇足」おもちゃには興味はないそうです(-_-;)

心の中で小さく舌打ちをした飼い主なのでしたw



【オマケの話】
少し前からスマホケースが割れてまして。
スマホが古すぎるために、
合うケースをネットで探さなければならなくなり、
スマホに詳しい社長に探してもらおうとスマホを渡したところ、
「ケースどころの騒ぎじゃない」

は?

「スマホ本体が壊れてる」

えぇぇ!?
さっきまでフツーに使えてましたけど?

驚いて社長の手元を覗き込むと、
スマホの背面が1ミリほど浮き上がり、
隙間から中の黄色い部品が見えてました…

SDカードも認識できない状態だったようで、
いつ使えなくなってもおかしくないと。
連絡がつかなくなると業務に支障が出るため、
急遽スマホ買い替えに行って来ました。。

新しいスマホ、使い方もよくわからない(>_<)
ってことで、明日コメントのお返事が遅くなりましたら、
そのせいだなって思ってください…

衝撃の瞬間、再び

ただ今絶好調のゆきち。

DSC09625 (1)

フレームから、


DSC09626 (1)

はみ出す勢いで、
高いジャンプを連発しますw

ゆきちをこんなに夢中にさせたのは、

DSC09644 (1)

リュイに「蛇足」扱いされた、
私の愛情のたっぷり詰まった手作りおもちゃ(笑)
最初は「そこそこ」だったくせに、
噛めば噛むほど味が出るおもちゃだったようでw

リュイには「蛇足」とされた猫じゃらしの先端部分の評価を知りたくて、
ゆきちがどこを噛んでいるのか、
目を皿のようにして観察したところ、

DSC09661 (1)

羽根か…!?


DSC09669 (1)

猫じゃらしの先端部分か…!?

っていう具合に、
どっちも程よくがじがじしてくれていましたヽ(´∀`)ノ

あまりにも夢中になりすぎて、

DSC09679 (1)

おもちゃを追い続けた結果、
事件が起きてしまいました。。


以前の「衝撃の瞬間」ほどのインパクトはありませんが、
その一部始終をご覧ください。


1505365196yxCNGgVpoM2HXjZ1505365191.gif

着地に失敗した瞬間、

ゴチンッ

あの音が再び聞こえました…

幸い怪我はなかったようで、
すぐに起き上がると何事もなかったように遊び続けようとしてました。
夢中になりすぎると、こういうことがあるんですよね。
最近なかったために、油断してました(>_<)


まだまだ遊びたがるゆきちを休ませるために、
「蛇足」のついていない、単なる羽根を持ってリュイのところへ。

DSC09699 (1)

この羽根1枚で、


DSC09718 (1)

もう2週間近く遊び続けているリュイ。


DSC09728 (1)

全く飽きる気配は感じられず、


DSC09734 (1)

パスを出しながら走るラガーマンのように、
羽根に向かって突進を続けるのでしたw


おもちゃを片付けつつ、
ゆきちの様子を見ようとしたら、
おやつのササミをもらえるんだと勘違いしたゆきち、

DSC09744 (1)

ササミの入っている冷凍庫にすりすり(笑)
冷凍庫じゃなくて、私にすりすりすればいいのに…(-_-;)


リュイとゆきちに安全に楽しく遊んでもらうために、
遊びのときのルールを作らなくちゃ…
真面目に考え始めた飼い主なのでした。



【オマケの話】
会社でひとり留守番をしていたら、
イチゴが足元で何度も鳴くんです。
さてはおちりトントンのおねだりだな、と思って、
しばらくトントンしたんですが、
やめるとまたすぐに鳴くんです。
仕事にならないのでコーヒーを淹れるために立ち上がり、
戻ってきたら…
イチゴ、私の椅子の上で寝そべってました。
さっき鳴いたのは、
「おまえ、邪魔だからどけ」って意味だったらしいです。。
イチゴめっ!!(*`へ´*)