るう家のハロウィン2017

2017年のハロウィンに向けて、
るう家では1か月以上も前から衣装を準備し、
撮影の機会を待つこと、1か月。。

正直、忘れかけてました(笑)

しかしながら、
よそさまのブログでハロウィンコスプレを拝見するうちに、
「うちもやらなきゃ」って気分が盛り上がり、
先日ようやく撮影に踏み切りました。

所要時間はわずか6分w

久しぶりの迷作劇場風のストーリーでお楽しみください^^


むかしむかし、
あるところに、
たいそう気の強い女の子と、
たいそう気の弱い男の子の姉弟がおりました。

ハロウィンの日、
「仮装すれば、お姉ちゃんにもぼくだってバレないぞ♪」
って思いついちゃった弟は、
勇気を出して、

DSC04426 (1)

かわいらしいお化けちゃんに仮装して、
匍匐前進でお出かけしました。

すると、
誰かに見下されているような視線を感じました。

そう、

DSC04429 (1)

ちょうどこんな風に(笑)

なんと、
一番会いたくなかったお姉ちゃんに、
偶然出会ってしまったのです。


幸い、
お姉ちゃんはお化けちゃんが弟だとは気づいていないようで、

DSC04438 (1)

すぐに弟から目線を外しましたが、


DSC04432 (2)

気の弱い弟はビビりすぎ(笑)


硬直して動けなくなっていると、

DSC04428 (1)

お姉ちゃんがよそ見をしながら後ずさりしてきて、


DSC04443 (1)

おまえはうちの弟かニャ?
弟の顔をいきなり覗き込みましたっ!!((((;゚Д゚)))))))
( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!


ビビり過ぎた弟が必死に顔を背けると、

DSC04444 (1)

弟じゃニャかった…
お姉ちゃんは激しく頭を振って言いました。
弟は恐怖のあまり、涙目になってます(笑)


すっかり魂が抜けたようになってしまった弟は、

DSC04437 (1)

ハロウィンはお家にいるのが1番だにゃ…
独り言をつぶやきながら、
お家に帰って行ったのでしたw

めでたし、めでたし(笑)

みんな満足

「クリリアン」を出しても、
なかなか食いつかなくなったゆきち。
でも、辛抱強く「クリリアン」を動かしていると、
突然スイッチが入ったように遊び始めます。

DSC05683 (1)

空中でキャッチし、


DSC05684 (1)

着地するまでの間にお口に入れるという、
見事な早業も見せてくれますw

でも、
「ジャンプが低くない?」
ダンナに言ったら、

1508916473499aSBjJmYv_coE1508916472.gif

久しぶりに倒立着地を披露してくれましたw

その後も、

DSC05703 (1)

着地寸前なのに、
がんばって片足だけ高く上げてみたり、


DSC05718 (1)

2本足で走って追いかけたり、


DSC05743 (1)

何をしたいのかさっぱりわからないようなジャンプをしたりして、


DSC05756 (1)

満足してくれたようですw


ゆきちが満足した=リュイの邪魔をしないってことなので、
リュイもほろほろ鳥の羽根で、

DSC05768 (1)

ときにはグリズリーのように、


DSC05789 (1)

ときには社交ダンスのダンサーのように、


DSC05822 (1)

無邪気に遊んでくれました(*^^)v
これで私も満足、満足♪


リュイが遊びに満足した頃、

DSC05841 (1)

ゆきちはすでに夢の中w

「いい夢見ろよ♪」と声をかけ、
せっかく寝ていたゆきちを起こしてしまった飼い主なのでした(笑)



【オマケの写真】
仕事で爪が割れると悩んでいたダンナ。
爪保湿効果のある高級ハンドクリームを試したものの、
効果が出ないということで、
即効性のありそうな爪コート剤を塗ってみることに。

DSC06467 (1)

武骨なごつごつした指に、
ぴっかぴかの爪…

事情を知らない人が見たら、
「キモッ」って思いそう(笑)

慢心

私の発案した「クリリアン」の魅力に、
すっかり憑りつかれてしまったゆきちw

DSC05436 (1)

「クリリアン」を振り回せば、


DSC05439 (1)

いつでも、


DSC05467 (1)

面白くて、


DSC05468 (1)

かわいい写真が撮れると、


DSC05495 (1)

すっかり、


DSC05524 (1)

油断していた私。

おまけに、
試作品として作ったまたたび袋も好評で、

DSC05583 (1)

毛糸部分をちょいちょいしたり、


DSC05587 (1)

袋部分を、


DSC05568 (1)

がじがじしたりしつつも、
ジャンプも見せてくれるものだと信じ切っていました。


しかーし、
そんなにお猫様は甘くないのでした。。

気づけばゆきちは、

DSC05638 (1)

またたび袋ではジャンプしなくなり、
「クリリアン」に食いつくまでの時間も長くなり。。


リュイにいたっては、

DSC05592 (1)

またたび袋から顔を背ける始末…(-_-;)

ネーミングを考える必要もなくなりました(^^ゞ

これはもう、
いつまでも慢心していないで、
さっさと新しいおもちゃを考えろという、
お猫様からの啓示ですね…

承知いたしました、
大至急カナリアを作って検証実験するように、
大臣に申し伝えます(笑)

お猫様からの啓示を、
ダンナに丸投げしようとしている飼い主なのでした(^^ゞ

アップ写真撮影

我が家のリュイお嬢様は、
実はカメラが大嫌いでして。
遊んでいるときは撮らせてくれるのですが、
普段の様子、とくにアップ写真は顔を背けてしまい、
なかなか撮らせてもらえません。

DSC05626 (1)

カキカキしているときはかろうじてOKでしたが、
撮り続けていたら逃げられました(>_<)

そこで、
私は考えましたっ!!

リュイは音に敏感で、
聞き慣れない音に強い興味を示します。

ってことで、
ろくに口笛を吹けない私が、
口笛を吹こうとしたときに出る、
奇妙な音を立てながら近づくことに。

すると、

DSC05654 (1)

リュイがこっちを見たっ!!.゚+.(・∀・)゚+.

なおも奇妙な音を立てながら近づくと、
すたこら逃げて行きました。。

ふむふむ、
音を出すのは近づいてからにした方がよさそうだな。

ってことで、
ある程度リュイとの距離を詰めてから、
奇妙な音を出し始めたら、

DSC05656 (1)

不思議そうな顔で覗き込んできました(*´∀`人 ♪
料理本のタイトルが丸見えなのはご愛嬌ってことで(^^ゞ

そして、
さらに奇妙な音を出し続けると、

DSC05658 (1)

グイグイ近づいてきます!!ヽ(≧∀≦)ノ

いやん、かわいい ← 親バカw
丸顔だと思ってたけど、
この角度だとハンバーグみたいな楕円に見える(笑)

しかし、
最も残念なタイミングで、
私の奇妙な口笛の音が出なくなり、、

私とカメラには興味のないリュイは、
またそそくさと逃げて行ってしまったのでした。。

リュイのアップ写真を撮るのは難しい…(-_-;)

ゆきちもカメラ嫌いだけど、

DSC05534 (1)

なぜかアゴの水滴だけは簡単に撮らせてくれるんですよね(笑)
今回は見事な大粒1滴だったから、
自慢したかったのかもしれませんが(^^ゞ

リュイのかわいいアップ写真を撮るために、
より奇妙な音を出す練習を開始した飼い主なのでしたw

試作品1号vsゆきち

リュイに大人気だった試作品おもちゃ。
ゆきちにも試してみましたw

DSC05338 (1)

またたび好きのゆきち、
早速実の入っている袋部分を抱え込んでがじがじ。

リュイに比べて酔っぱらうのも早いので、
「ゆきちは跳ばないよねー」
ダンナに言ったところ、

DSC05351 (1)

低いけど跳んでるっ!!(@_@;)


DSC05364 (1)

手元がおぼつかないのか、
取り落としちゃいましたが(^^ゞ

しかし、
またたびの実が入っている袋部分だけでなく、

DSC05388 (1)

毛糸部分にもがっつり食いつき、


DSC05414 (1)

跳ぶわ、


DSC05415 (1)

跳ぶわ、


DSC05423 (1)

跳ぶわ~(笑)


あくまで試作品のつもりだったけど、
名前をつけてラインナップに入れた方がいいかしらw

本気でネーミングを考え始めた飼い主なのでした(笑)

試作品1号vsリュイ

ゆきちがおもちゃに飽きてきたり、
新作おもちゃに食いついたりしている間も、
ずーっと同じほろほろ鳥の羽根で遊ぶリュイ。

DSC05123 (1)

ダンナの布団の上を走り回ったり、


DSC05218 (1)

ジャンプしたりもするのですが、


DSC04788 (1)

さすがにちょっとキレがなくなってきたような…!?

ってことで、
編み物が超苦手な私ですが、

DSC05427 (1)

毛糸でこんな試作品を作ってみましたw
中には、またたびの実が入ってます。


DSC05244 (1)

リュイ、立ち上がって、


DSC05245 (1)

またたびの香りを確かめ、


DSC05247 (1)

実が入っている袋部分を狙ったり、


DSC05254 (1)

毛糸部分を狙ったり、


DSC05260 (1)

とにかく、


DSC05272 (1)

大忙し(笑)


DSC05273 (1)

竿を操作していたダンナが、
「またたびだと跳ばないんだよなぁ…」
ぼそっとつぶやいた瞬間、

DSC05278 (1)

リュイが跳んだっ!!(@_@;)


DSC05279 (1)

届かなかったまたたび袋を見つめて、


DSC05280 (1)

何とも悔しそうなお顔(笑)


DSC05307 (1)

その後もジャンプを繰り返しては、


DSC05313 (1)

切ない表情を見せてくれたのでしたw


この試作品、
実はあの「かしゃぶん」のリサイクルパーツにしようと企んでまして。
もっと細い毛糸で編めるようになったら、の話なんですけどね。
でも、これはこれでいいおもちゃじゃん♪
すっかり満足してしまった飼い主なのでした(^^ゞ

ブレないオンナ

クリリアン」が華々しくデビューを飾った日の夜。
「クリリアン」に全く興味を持てないリュイは、
あいかわらずほろほろ鳥の羽根で遊んでましたw

最初は、

DSC04582 (1)

いまいちやる気がなさそうな感じだったのに、


DSC04631 (1)

低く跳ねて、
本格的な狩りモードにw


DSC04640 (1)

どんな高いジャンプが出るんだろう♪
見る者を期待させずにはいられない、
気合十分なお顔から、


DSC04641 (1)

意外とフツーの低いジャンプ(笑)

でも、

DSC04642 (1)

空中でひねりを入れてみたり、


DSC04643 (1)

宇宙人風のイカ耳で跳んでみたり、
バリエーションはなかなか豊富でしたw

私が撮れなかっただけ(^^ゞ

それにしても、
リュイがほろほろ鳥の羽根で遊び始めて、
もうそろそろ2か月近くなります。

こんなに1つのおもちゃだけを、
ブレずに愛し続けるお猫様って珍しい。。

ブレないオンナであるリュイに対し、
尊敬の念を抱いてしまった飼い主なのでした。



【オマケの写真】
先日も記事にしましたが、
我が家の寒がりなゆきち坊ちゃん。
普段は、

DSC04850 (1)

ダンナが買った、ゆきち柄のラグの上に乗ってますが、
エアコンのスイッチを入れると、


DSC04866 (1)

エアコンの風がよく当たるケージ内のニャンモックに移動し、


DSC04882 (1)

温風をガンガン浴びながら、
気持ちよさそうに寝ています。

普通、逆じゃない?って思います…

ハイクオリティおもちゃ

我が家のおもちゃ開発担当大臣(=ダンナ)、
私の発注した「クリリアン」に加え、
もう1つ超ハイクオリティなおもちゃを制作しておりました。

それがコチラ↓

DSC04291 (1)

ジョイントマットを削ってつくった2枚のベースの1枚に茶色の布を貼り、
まだ残っていた怪しいキジ羽根を挟んで、
目やクチバシなどの細かいパーツをつけた一品です。

正面から見るとこんな感じ↓

DSC04289 (1)

ちなみにクチバシもジョイントマットでつくってあります。

過去にダンナがジョイントマットでつくったおもちゃには、
ぴょんきち」のようにゆきちに大ヒットしたものもありますが、
クオリティが高ければ高いほど、
食いつかない傾向もありまして。。

「ぴょんきち」にあやかろうと、
このおもちゃには「ちゅんきち」と名前をつけました(笑)

ってことで、
いざ実戦!!

するといきなり、

DSC04673 (1)

ゆきちが跳ねたっ!!Σ(゚д゚|||)

そして、

DSC04686 (1)

「ちゅんきち」を抱え込み、


DSC04689 (1)

お口に入れて味わってますw

おっ!?
これはもしかして、
ハイクオリティなわりにイケるのではないか…!?

私もダンナも期待した瞬間、
ゆきち、
「ちゅんきち」を解放してその場を立ち去りました。。

やっぱりね…(-_-;)


おもちゃを「クリリアン」に変えれば、

DSC04699 (1)

お口を開けて跳びつき、


DSC04732 (1)

お口に入れていたぶりますw
「ちゅんきち」のときとは大違い(笑)


「『ちゅんきち』はクオリティが高すぎたねー」
ダンナに慰めの言葉をかけたところ、
「色が悪いと思うんだよ」

えっ!?
色、ですか…!?

「ゆきちはたぶんこの色が好きじゃないんだと思う」

確かに以前作った「おたま鈴(りん)」もこのカラーで、
ゆきちはほとんど遊びませんでした。

ってことで、
今度はスズメではなく、
カナリアをつくって検証する予定だそうです(笑)

あ、ちなみにリュイは、

DSC04958 (1)

こんな顔でゆきちの様子をうかがっていましたが、
「ちゅんきち」にはもちろんのこと、
あいかわらず「クリリアン」にも興味はないみたいです(^^ゞ


以上、
新作おもちゃの報告でしたw

「クリリアン」デビュー

先日、釣り道具屋で浮かんだイメージをもとに、
ダンナに発注して制作してもらった新作おもちゃ。
注文通り、クリオネのような、妖精のような、
不思議な風体に仕上がりました。

それがコチラ↓

DSC04284 (1)

ジョイントマットを削ったベースを2枚貼り合わせ、
その上から釣り道具屋で購入した「蛍光リリアン糸」を巻き、
同じく釣り道具屋で購入した「クリオネの羽根」を縫い付けた一品です。
ってことで、「クリリアン」と名付けられました。

「触覚もつけて」という私の注文に応え、
触角のような形にした糸を瞬間接着剤で固めたものまでついてますw
あいかわらず無駄にクオリティーの高い仕事してます(笑)

制作前から「遊ぶ気がしない」と言っていたダンナ、
制作後もその気持ちは変わらないようで。。

そんなダンナの気持ちはさておき、
いざ、実戦!!

ゆきち、
竿先につけた「クリリアン」を振る前に跳びつき、

DSC04462 (1)

お口に入れて噛み応えを確かめ、


DSC04480 (1)

ごろごろ転げ回って「クリリアン」をいたぶってますw

これは、
なかなかの好反応なのでは…!?

そして、
1度取り上げて竿を振ると、

DSC04509 (1)

すぐにキャッチ(笑)

この蛍光色が見やすいのか、
いつも以上に動体視力が冴えているようで、
ジャンプさせようとしても、

DSC04518 (1)

またもやキャッチ(笑)

意地になったダンナが、
いつも以上の華麗な竿さばきを見せると、

DSC04532 (1)

ようやくジャンプが高くなりましたヽ(´∀`)ノ


「クリリアン」の羽根が、
風を受けていい感じに反ってくれるせいか、

DSC04564 (1)

ゆきちの目には、


DSC04559 (1)

もう「クリリアン」しか映ってませんw


DSC04570 (1)

ま、リュイは無反応でしたけど(^^ゞ

もともとこれは、
ゆきち専用にイメージしたおもちゃですからっ!!


ダンナの予想を裏切り、
ゆきちを夢中にさせた「クリリアン」の出来に、
大満足の飼い主なのでした♪

※もう1つの新作おもちゃの反応は、
 明日に続きますw

寒がりさんと暑がりさん

例年10月いっぱいはNO暖房でがんばる、るう家なのですが、
今年の異常な寒さに耐え切れず、
連日の雨で乾かない洗濯物に業を煮やし、
ついにエアコンを「暖房」「24℃」に切り替え、
スイッチを入れました。。

寒がりなゆきちは大喜びヽ(´∀`)ノ

そろそろ飽き始めているはずのデコレーションボールにも、

DSC04341 (1)

いつも以上に素早く食いつき、


DSC04312 (1)

しっぽまでゴキゲンにステップ踏んでます(笑)


DSC04317 (1)

あらよっとばかりに跳んでみたり、


DSC04343 (1)

意外とたくましいあんよを見せつけたりしていましたが、


DSC04330 (1)

お鼻にヒットしたデコレーションボールにビックリ仰天w


DSC04356 (1)

「お縄にしてください」と自首してました(笑)


寒がりさんには嬉しい「24℃」設定でも、
暑がりさんには甚だ迷惑なようでして…

DSC04378 (1)

冷えピタ代わりに羽根をおでこにのせてあげましたが、
リュイは全然やる気なし(-_-;)

そのくせ、
突然ダッシュするものだから、

DSC04388 (1)

ゆきちはビビってイカ耳にw

リュイが寝室に戻って行ったら、

DSC04397 (1)

ようやく安心してお手入れを始めてました。

しかーし、
ゆきちには快適であっても、
おもちゃで遊んだ後の私には暑すぎるっ!!

ってことで、
遠慮なくエアコンのスイッチをオフにした飼い主なのでしたw