意外な効能

手作りおもちゃの「リュイかん」には、
意外ともいえる効能がありました。

DSC09742 (1)

おててでモノを上手につかむ練習ができたり、


DSC09749 (1)

お口に入れて歯磨きしたり、


DSC09725 (1)

美顔ローラーの代わりにもなるんです。

って、
そんなわけあるか~っ!!


ゆきちはともかく、
リュイがウットリし始めてしまったので、
ダンナにリュイを刺激してもらうことに。

その様子を動画でご覧ください^^

※音声あり 約18秒


ダンナ、逃げ腰です(笑)


少しやる気が出たらしいリュイのために、
「リュイかん」をリビングに向けて放ったら、

DSC09760 (1)

なぜかゆきちも一緒に追いかけてますw
追いかけるスピードは雲泥の差ですが…(-_-;)

当然先にゆきちが追いついたものの、
リュイが近寄ってくるために、
遊ぶこともできずに戸惑ってました。

そこで、
リュイの背中の上に「リュイかん」を載せてみたところ、
リュイがすたすた歩いてゆきちに接近し、

DSC09796 (1)

あわや鼻チュウかっ!?Σ(゚□゚(゚□゚*)

結局これ以上近づくことはありませんでしたが、
これも「リュイかん」の効能かしら♪


ダンナにスイッチを入れられたリュイ、

DSC09798 (1)

「遊んで」とアピール中。
いろんなところにぼよんぼよんが見えてますが、
冬毛のせいってことで(^^ゞ

急いで「リュイかん」とカメラを持って寝室に走り、

DSC09851 (1)

布団の下に潜らせたり、


DSC09821 (1)

宙を舞わせたりして、
リュイに動いてもらいましたw


「リュイかん」、なかなかいい仕事してくれます。
次はリュイの頭に載せたら、
鼻チュウまで見せてくれるかなぁ。

おもちゃの目的を完全に誤っている飼い主なのでしたw


ただ今帰省中につき、
皆様への訪問はお休みさせていただいております。
ご了承くださいませm(__)m

気にしないタイプ

我が家のゆきち坊ちゃん、
人見知りでビビりのくせに、
気にしてほしいところは気にしない、
おおらかなところがありまして。

DSC09605 (1)

「リュイかん」が登場したらすぐ、
おめめをキラキラさせて狙いを定め、


DSC09584 (1)

がおーっと襲いかかりますw


DSC09620 (1)

あいかわらずお口も開いて、


DSC09621 (1)

あんよも高く上がっちゃって、


DSC09622 (1)

ダイナミックでありながら、


DSC09575 (1)

あんよをそろえてみたり、


DSC09607 (1)

おてての輪の中からお顔をチラリズム、
なんて繊細なテクニックを見せたり。


実は、

DSC09559 (1)

リュイがこんな近くにいるんですけどね…(-_-;)


ゆきちが近くにいるとせいせい遊べなくなってしまうリュイとは異なり、
リュイを観客に見立ててますます盛り上がってしまうゆきちなのでした(^^ゞ


ただ今帰省中につき、
皆様への訪問はお休みさせていただいております。
ご了承くださいませm(__)m

人気モノはつらいよ

リュイにもゆきちにも気に入られているらしい、
私の手作りおもちゃ「リュイかん」。
人気があるだけに、
遊ぶのになかなか苦労してまして。。

リュイと遊んでいると、

DSC09509 (1)

自分も参加しようとするゆきち。


DSC09510 (1)

リュイが思いっきり爪を出して怒ると、


DSC09511 (1)

一旦は退いたように見せかけて、


DSC09514 (1)

さらにずかずかとおもちゃに近寄り、
挙句の果てにくわえて逃走(>_<)

ゆきちが運び去ったというのに、

DSC09517 (1)

空中に舞い上がったかと一生懸命探しているリュイが、
あわれでなりません。。


DSC09532 (1)

こんな小競り合いばかりを繰り返すので、
ダンナにおやつでゆきちを釣ってもらいました(^^ゞ

あ、おやつという名の「ビオフェルミン」ですけどね(笑)


ゆきちの姿が見えなくなったら、

DSC09645 (1)

「リュイかん」に熱い視線を送り、


DSC09650 (1)

寝技のスタンバイ。

え?
ジャンプしないの??

私が戸惑っているうちに、
急にスイッチが入ったようで、

DSC09671 (1)

ダッシュで走り去りました。。

えーっと、
リュイはこのおもちゃ、
気に入ってるんだよね…!?


決して仲良しとは言えず、
一緒に遊ぶことなど不可能である2ニャンが、
1つのおもちゃを気に入ってしまったとき、
どうやって両方を満足させればよいのでしょうか(>_<)

自分の作ったおもちゃのせいで、
悩ましい問題を抱えてしまった飼い主なのでした(^^ゞ


ただ今帰省中につき、
皆様への訪問はお休みさせていただいております。
ご了承くださいませm(__)m

さぁ、どっち?

まるで置物のようなリュイが見上げているのは、
久しぶりに登場した、ほろほろ鳥の羽根のおもちゃ。

DSC09364 (1)

久しぶり過ぎて、
その姿をすっかり忘れてしまったのかっていうくらい、
全く手足を出す気配がありません(>_<)

それでもどうにかお座りまではこぎつけて、

DSC09373 (1)

ほろほろ鳥の香りをたっぷり吸い込んでもらったら、


DSC09376 (1)

記憶がよみがえったっ!!.゚+.(・∀・)゚+.


…と見せかけて、

DSC09387 (1)

ゆる~い寝技ばかり(-_-;)


先日リュイをジャンプさせた「リュイかん」にチェンジしてみたら、

DSC09426 (1)

やっぱり跳ねたっ!!Σ(゚д゚|||)

でもねー、
「リュイかん」をろくに見ずに跳んじゃうから、
タイミングが全然合わず、
まともな写真が撮れません(>_<)


ほろほろ鳥の羽根と「リュイかん」、
どっちで遊びたいの…!?

DSC09396 (1)

後光が差してるようなリュイを見ていたら、
どっちでもよくなってしまった飼い主なのでした(^^ゞ



【オマケのGIF動画】

1511153574lC9op0L1AlGZCKF1511153572.gif

口から落としたときの真顔な感じがたまりません


突然ですが、私明日から4連休ヽ(´∀`)ノ
ってことで、静岡の自宅に帰省してきます。
帰省中は皆様への訪問をお休みさせていただきます。
どうぞご了承くださいませm(__)m

上がっちゃう

手作りおもちゃの「リュイかん」で遊ぶゆきちを見ていて、
気づいたことがあります。

DSC09293 (1)

それは、


DSC09314 (1)

ゆきちがかなりこのおもちゃを気に入っているということ(笑)


ゆきちが気に入ったおもちゃで遊ぶときは、
●口が開く
●ジャンプを連発する
●後ろ足が高く上がる
などのわかりやすい特徴があるのですが、


DSC09359 (1)

ちょうど口に入りやすいサイズであるせいか、


DSC09294 (1)

お口を開けて、


DSC09306 (1)

ジャンプを連発し、


DSC09315 (1)

後ろ足も高く上がってますヽ(´∀`)ノ

っていうか、
高いジャンプの最中だけじゃなくて、

DSC09334 (1)

着地間際になっても、


DSC09340 (1)

上がっちゃったあんよが戻り切らないみたいですw


わざと後ろ足を高く上げているわけじゃなくて、
勝手に上がっちゃうんだなぁ…

この筋力で思いっきり蹴られたら、
きっと痛いんだろうなぁ…
されたことないけど(^^ゞ

蹴られてもいないのに、
なんだか背中がぞくぞくしてしまった飼い主なのでした(笑)

きっとたぶん

残念ながら、
リュイとゆきちのそれぞれに、
1番気に入ったおもちゃを選んでもらうという試みに失敗した私。

でも、
遊ぶ様子を見ていた限り、
きっと、たぶん、
ゆきちの1番のお気に入りは「リュイかん」だと思うんですよねー。

ってことで、
ゆきちの顔の前で「リュイかん」を揺らしてみたら、

DSC09075 (1)

すぐに食いついてきましたヽ(´∀`)ノ

「リュイかん」を竿に付け直し、
準備が整ったところでひと振りしたら、

DSC09089 (1)

振り向きざまに狙って、


DSC09092 (1)

ハイ、ポーズ♪


DSC09147 (1)

あんよの高さもばっちりです.゚+.(・∀・)゚+.

「リュイかん」をお口でGETしたら、

DSC09206 (1)

テーブルの下に運び去ってがじがじ。
ちょうど口に入りそうなこのサイズ感がいいみたいですw

カーテンの隙間に入ったゆきち目がけて、
カーテンの上から「リュイかん」をぶつけてみたら、

DSC09212 (1)

すごい柔軟性(笑)


DSC09214 (1)

まだまだ遊ぶよってお顔で出て来ましたw


やっぱりこの「リュイかん」が、
今回のベストだと思うんだけどなぁ…

ゆきちがしっかり選んでくれなかったことで、
自信を持ってベストだと言い切れなくなった飼い主なのでした(^^ゞ

企画倒れ

家族記念日にリュイとゆきちに送った「手作りおもちゃボード」。
すべてのおもちゃを一通りお試しいただいたので、
再度ボードに飾り付け、
1番気に入ったおもちゃを選んでいただくことに。

ゆきち、

DSC09053 (1)

並んでいるおもちゃを1つずつ、


DSC09054 (1)

じっくり吟味しておりましたが、


DSC09055 (1)

そのうちリボンに興味を示し出し、


DSC09057 (1)

あろうことか、


DSC09058 (1)

ボードを倒しやがりました(笑)


DSC09059 (1)

6個のおもちゃ全部が、
見事にボードから外れました。。


気を取り直して、
6個のおもちゃを飾り付け直し、
今度はリュイに選んでもらうことに。


DSC09061 (1)

リュイが難しいお顔で考え込んでいたら、


DSC09065 (1)

選ぶのを放棄したはずのオトコが乱入し、
リュイは慌てて逃げて行きました(>_<)


それぞれが選んだおもちゃを見て、
ファースト・インプレッション時とどう変わったかとか、
選んだおもちゃで遊ぶと食いつきはどうか、などの記事を書くつもりだったのに、
できれば、ふたりに私のおもちゃを選んでもらって、
おもちゃ対決完全勝利という記事が理想だったのに、
ゆきちのおかげで見事に企画倒れとなりました。。

猫あるある、ですよね…(-_-;)

次こそは倒れない企画を考えようと、
無い知恵を振り絞っている飼い主なのでしたw

プレゼントおもちゃ「ぴょんきちスーパーデラックス」

日替わりでプレゼントおもちゃを試してきましたが、
本日が最後のおもちゃとなりました。

今回ダンナが作った中で、
最も自信がありそうな、

DSC07973 (1)

④のおもちゃです。

ファースト・インプレッションでも、
ゆきちが奪って逃走するほどだったので、
遊ぶ前から期待が持てます.゚+.(・∀・)゚+.

DSC08895 (1)

ゆきちに大ヒットした「ぴょんきちデラックス」と似てますが、
ゴムの手が加わり、
さらに口から赤い物体(=ベロ)を出してみたそうでw
ってことで、
名前は「ぴょんきちスーパーデラックス」(笑)

DSC08896 (1)

もちろんお腹は「ぴょんきちデラックス」と同じ、
薄い黄色のフェルト仕立てですw

では、
早速ゆきちと遊んでみましょう♪

最初のひと振りで、

DSC08898 (1)

軽ーく「ぴょんきちスーパーデラックス」に跳びつき、


DSC08916 (1)

匂いを確かめておりましたが、


DSC08945 (1)

どこか不服そう…(-_-;)

そのうち、

DSC08959 (1)

猫テントを引きずる方が楽しくなっちゃったようで、
「ぴょんきちスーパーデラックス」を狙うフリをしつつ、
猫テントごと移動してました(^^ゞ

あ、でも、
ダンナの名誉のために言っておきますと、
全然ジャンプしなかったわけじゃないんですよ。

DSC08952 (1)

写真がピンボケだっただけで(^^ゞ

リュイの匂いがするおもちゃほどには、
食いつきませんでしたけどねw


一方のリュイは、

DSC08974 (1)

ものすごーく、


DSC08977 (1)

迷惑そうな顔をしていましたが、
「ぴょんきちスーパーデラックス」を片付けに行ったら、


DSC08991 (1)

なぜか慌てて追って来て、
イカ耳で見守ってくれたのでしたw


ダンナいわく、
「手をつけるために体を大きくし過ぎた…」

ってことで、
今回のおもちゃ対決、
私の勝利ってことでいいんですかね!?
ってダンナに直接言いたいけど言えない、
意外と優しい飼い主なのでした(笑)



【オマケの写真】
自分が触ってほしいとき以外、
基本的にお触りNGであるゆきち。
ダンナが抱っこしたら、

DSC09906 (1)

イカ耳気味のこの表情w

さらにダンナが顔を近づけ、
チューを迫ろうとしたら、

DSC09907 (1)

「NO!!」

それはそれは激しく抵抗しておりました(笑)
こんなに尽くしてるのに…(-_-;)

プレゼントおもちゃ「かしゃ鈴(りん)」

今回のプレゼントおもちゃの中で、
最も自信がなかった③の「リュイかん」により、
まさかのリュイ・ジャンプまで引き出してしまった私。

これはもう、
最も自信のある、

DSC07973 (1)

①のおもちゃを登場させるしかないでしょうw

このおもちゃ、おわかりの方も多いと思いますが、
不朽の名作「かしゃぶん」をリサイクルしています。

リュイもゆきちも「かしゃぶん」大好きなんですが、
胴体部分がすぐにちぎれちゃうんですよねー。
ってことで、
胴体を取り除いた「かしゃぶん」に、

DSC08697 (1)

リリアンの糸で編んだ袋に鈴とリュイの毛をちょっぴりつめたものを、
胴体として取り付けてみました。
名付けて「かしゃ鈴(りん)」。

リュイが食いつく可能性が高いと思い、
まずはリュイにひと振りしたら、

DSC08705 (1)

ビミョーに跳ねたっ!!

でも、
興奮しすぎて部屋中をダッシュしまくり、

DSC08716 (1)

「かしゃ鈴(りん)」の動きを椅子の下で見つめてます。

リュイが遊ばないなら、
先にゆきちと遊んじゃうよーってことで、
今度はゆきちに向かってひと振りしたら、

DSC08730 (1)

いきなり「まえならえ」(笑)


DSC08770 (1)

「かしゃ鈴(りん)」よりも高く跳びすぎて、
テグスを足に引っ掛け、


DSC08771 (1)

そのまま倒立着地。


DSC08788 (1)

ほんのりリュイの香りがするはずの胴体部分を、
フゴフゴ言いながら堪能しておりましたw


ゆきちと遊んでいる間に、
少し興奮がおさまったリュイに向かって、
もう一度「かしゃ鈴(りん)」を振ったら、

DSC08798 (1)

「かしゃ鈴(りん)」を見もせずに、


DSC08817 (1)

やみくもにジャンプを連発(@_@;)


そのうち、
「かしゃ鈴(りん)」でもっと遊びたいゆきちが、

DSC08833 (1)

かわいいお顔で狙いに来たので、
今度はゆきちのためにリビングでもうひと振り。


DSC08838 (1)

ゆきち柄のラグを蹴散らかし、


DSC08880 (1)

白目まで見えるくらい目を見開いて、
大興奮で遊んでくれました(*´∀`人 ♪


リュイの反応は微妙なところだけど、
これも成功と言えるのでは…!?

自分の作ったおもちゃ3つが期待以上に受け入れられ、
頬がゆるみっぱなしの飼い主なのでしたw



【オマケの話】
先日、夢の中で自転車に乗っておりました。
快調に飛ばしていたら、
いきなり何者かに後ろ髪をつかまれて引きずり下ろされ、
その恐怖のあまり、目が覚めました。
慌ててつかまれたあたりの髪を触ると、
何やらモフモフしたものが…

そうです、
夢の中で快調に走る私の後ろ髪をつかんだのは、
まぎれもなく、現実のリュイ。。

お腹が空いたとのことでした(>_<)

プレゼントおもちゃ「リュイかん」

本日登場するおもちゃは、
私の作った中で最も自信のないおもちゃ。

DSC07973 (1)

③のおもちゃです。


DSC08597 (1)

以前作った、さくらんぼ風のまたたび袋の要領で、
毛糸の代わりにリリアンの糸で編んだ袋の中に、
リュイ毛をたっぷり詰め込んだ一品ですw

より戻し(金具)を縫い付けるにあたって、
緑のフェルトを補強用に入れたので、
金柑風に仕上がりました。
ってことで、
このおもちゃの名前は「リュイかん」ですw


ダンナが「リュイかん」を竿に付けるときから、
じーっと見つめていたゆきち。

DSC08580 (1)


最初のひと振りで、

DSC08534 (1)

いきなりフレームアウトする大ジャンプ!!Σ(゚д゚|||)


DSC08574 (1)

リュイの香りがする袋部分はもちろん、


DSC08581 (1)

垂らしてある糸にも夢中です.゚+.(・∀・)゚+.

リュイを獲物だと思っているふしのあるゆきち、
私の予想以上に食いついてくれました♪


で、
一方のリュイは、というと、

DSC08602 (1)

いかにもやる気なし(>_<)

まぁ、羽根もついてないし、
自分の香りがするおもちゃには興味ないよね…(-_-;)

諦めかけた瞬間、

DSC08628 (1)

リュイの目が光った!!Σ(゚□゚(゚□゚*)


DSC08642 (1)

体を起こして「リュイかん」を頬張ろうとし、


DSC08669 (1)

いきなり跳んだっ!!(@_@;)
ピントが合ってなくてすみませんm(__)m

そして、

DSC08670 (1)

また跳んだっ!!ヽ(≧∀≦)ノ


ついに、
ほろほろ鳥の羽根を使わずに、
リュイをジャンプさせるおもちゃを作ることができました~!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+

しかしそれが、
最も自信のないおもちゃだったなんて…(-_-;)

あいかわらずお猫様のツボがつかめない飼い主なのでした(^^ゞ