運動量対決

※予約投稿です。

引っ越し当日まで残り10日の時点の話です。
あいかわらず引っ越し準備の進まない我が家。
でも、リュイとゆきちとはしっかり遊んでますw

DSC09792 (1)

ゆきちは「ブリにゃん」がお気に入りで、


DSC09793 (1)

いろんなジャンプや、


DSC09794 (1)

いろんなポーズ、


DSC09798 (1)

いろんな、、


DSC09812 (1)

表情(笑)


ゆきちの運動量、
なかなかのものだと思いませんか?
途中で息が荒くなったので、
2回ほど休憩時間を挟みましたが。


リュイは、というと、

DSC09747 (1)

ダイナミックというより、


DSC09754 (1)

「豪快」って言葉が似合うジャンプを連発し、


DSC09769 (1)

黒いお鼻が一段と黒々とするまで、


DSC09883 (1)

「まゆ玉」を追って、


DSC09884 (1)

布団の上をはね回りましたw

これもなかなかの運動量になったと思うんですが、
リュイは息が荒くなることがないんです!!
だから、今まで1度も、
強制的に休憩を入れたことはありません。

リュイの運動量がゆきちに比べて少ないからなのか、
それともリュイの体力がゆきち以上なのか。。

どっちもありそう(笑)

引っ越し後はすぐにお遊びスペースを作らなくちゃ…
引っ越しのことで頭がいっぱいの飼い主なのでした(^^ゞ

引っ越し準備と猫

引っ越し日が近づいてきたので、
リビングに段ボールを置きっぱなしにしていたら、

DSC09735 (1)

ゆきちがIN。

お猫様連れの引っ越しを経験されたみなさまがおっしゃるように、
荷物を梱包するとき、
ハッキリ言ってお猫様は邪魔です(笑)

リュイとゆきちはもともと段ボールに入るのがそんなに好きじゃなかったのに、
まるで以前から箱好きだったかのように、
隙さえあれば箱に入ったり覗いたり、
梱包したい荷物の山を崩したりしてくれます。。


DSC09738 (1)

ま、かわいいお顔が撮れることもあるし、
見ていて楽しいからいいんですけど、


DSC09745 (1)

私が写真撮ってることからもおわかりのように、
梱包が全然進みません(>_<)


片付けの手を止めて、
ゆきちを撮っている私を心配したのか、

DSC09844 (1)

リュイが椅子の下から見上げてました(^^ゞ

この際だから、
リュイも撮っておこうと思ったら、

DSC09855 (1)

ドン引きされました(笑)


DSC09859 (1)

写真撮ってる暇があったら、
早く片付けなさい(*`へ´*)



怒ったリュイに監視されながら、
しぶしぶ片付けを再開した飼い主なのでした(^^ゞ


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ビビでばびでにゃん!」のNYAROさんが、
リュイの前世双子疑惑のあるビビちゃんとリュイを描いてくださいました~♪

 そのときの記事 → 

ビビちゃんとリュイは、
どんくさいところも似てるけど、
なんと体重も一緒(笑)

ぜひご覧になってくださいな^^

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

引っ越しに伴い、
ブログをお休みしようと思っていましたが、
まだ紹介していない記事がそこそこの数ありますので、
しばらく予約投稿で毎日14時に更新します。
ブログ再開まではコメント欄は閉じますので、
ご了承くださいませm(__)m

それではみなさま、お元気で~ヾ(・∀・)ノ
引っ越しまであと2日。。
死ぬ気でがんばります(-_-;)

「ゆきち行方不明事件」のその後のその後

ゆきち行方不明事件」の翌日の夜。
キャットドアのストッパーを半分上げた状態で、
私がドアから出て歯磨きをしていたら、
何やらカタカタ音がします。

キャットドアの開閉部分が揺れてるのかな、と思っていたら、
洗面所で歯磨きをしている私の横を、
なんとリュイが通過しましたっ!!(@_@;)

そのまままっしぐらに段ボール山積みの部屋に入って行くリュイ。。

急いで口をゆすいでいたら、
再びカタカタ音が聞こえ、
今度はゆきちが通過しました…(-_-;)

「ゆきち行方不明事件」、
犯人はダンナではなく、
ゆきちが自分で出て行ったものと思われます(>_<)


DSC09634 (1)

段ボールや荷物の間を、
真剣なお顔で点検しながら歩くリュイ。


DSC09635 (1)

ゆきちも恐る恐る段ボールに乗ってましたw


DSC09639 (1)

ある程度点検をして気が済んだリュイは、
私がキャットドア付きのドアを開けて「おいで」と呼ぶと、
おとなしく戻ってきました。

すると、
ゆきちも大慌てでリュイの後に続いて戻ってきて、

DSC09642 (1)

一生懸命リュイの匂いを確認してましたw
リュイはちょっと迷惑そうでしたけど(^^ゞ


そんなこんなで完全に疑惑の晴れたダンナ、

DSC09499 (1)

ゆきちの鉄板おもちゃ「ブリにゃん」で、


DSC09502 (1)

これでもかっていうくらい、


DSC09537 (1)

遊んでいましたが、
突然「あーあー」と声を出しました。


DSC09604 (1)

致命傷ではないものの、
「ブリにゃん」は瀕死の重傷を負ったようです(笑)


そしてリュイも、

DSC09627 (1)

お顔は隠してますが、
珍しく体をまっすぐにするジャンプを披露したり、


DSC09628 (1)

右足横に謎の物体を配置したポーズをしたりして、
そこそこ遊んでくれました♪


実は私、
明日が最終出社日なんです。
会社にゃんずのアイとイチゴともお別れする日。。

DSC09650 (1)

推定7歳のアイ。
社長のことが大好きで、
私がブラッシングするとよく噛まれたなぁ…
いつまでも元気でね。


DSC09646 (1)

推定5歳のイチゴ。
もうお膝に乗せてあげられないし、
ブラッシングもしてあげられないけど、
次に会うときまで私のことを覚えていてね。

会社にゃんずとの別れを惜しみながら、
迫り来る引っ越し日に怯える飼い主なのでした。。

「ゆきち行方不明事件」のその後

昨日の記事「ゆきち行方不明事件」の起きた夜。
換気扇を回すために、
キャットドアのストッパーを半分上げました。
キャットドアの下の部分から風が入って来るので、
リュイもゆきちもキャットドア付近に集合することが多いんですが、
ゆきちは全く寄り付きませんでした。

閉め出されて懲りちゃったんでしょう(笑)

でも、
遊びたい欲求はあいかわらずのようで、

DSC09431 (1)

宙を泳ぐ「ブリにゃん」に片手を挙げて挨拶し、


DSC09392 (1)

全身を伸ばして準備運動完了w


DSC09393 (1)

跳んだり、


DSC09402 (1)

舐めたり、


DSC09411 (1)

ドラえもんポーズをしたり(笑)


DSC09425 (1)

ときどき寝室にいるリュイを警戒しながらも、


DSC09427 (1)

あんよを高く上げて、


DSC09432 (1)

「ブリにゃん」をしっかりつかんでました。
閉め出されても、
意外とメンタルは平気なようです(笑)


寝室で待機していたリュイは、
「まゆ玉」がテントに入ったと勘違いして、

DSC09355 (1)

頭を突っ込んで一生懸命探しておりましたが、
布団の上にあることに気づいて、


DSC09440 (1)

ダイナミックにジャーンプ!!.゚+.(・∀・)゚+.

身体能力の高い猫の華麗なジャンプというよりは、

DSC09441 (1)

水族館のシャチのジャンプみたい(笑)
あの水しぶきがすごいやつねw

でも、

DSC09442 (1)

着地は猫らしく決めてましたヽ(´∀`)ノ


DSC09474 (1)

最後は立ち上がってお顔も見せてくれましたw


もうすぐこの部屋ともさよならするというのに、
無邪気に遊ぶリュイとゆきちを見て、
なんだかとっても寂しくなってしまった飼い主なのでした(^^ゞ

ゆきち行方不明事件

我が仮住まいはもともとペット仕様になっておりまして、
玄関へつながるドアにはキャットドアがついていました。

DSC09386 (1)

キャットドアにしてはでかいので、
たぶんワンちゃん用だと思います(^^ゞ

今までこの開閉部分を取り外し、
百均のワイヤーネットを張って、
リュイとゆきちが玄関の方を見ることができるようにしてあったんですが、
引っ越し準備に伴い、
ダンナが元の状態に戻してくれました。

しかし、玄関からの脱走が怖いのと、
換気をしたいという意味もあって、

DSC09385 (1)

下の部分だけ微妙に開閉できるように、
ストッパーを半分下げた状態で使っていました。


※ここから先の写真は記事内容とは無関係です。


そんなある日のこと。
ダンナが早朝から仕事に出かけ、
私がいつものように惰眠をむさぼっていたところ、
リュイが執拗に私を起こそうとします。

枕を押したり引っ張ったり、
髪の毛を爪でとかしたり。
しぶしぶ起きて布団を畳み、
リビングに出ていくと、トイレにうんPがどっさり。
これを片付けてほしかったんだなーと思い、
何気なくリビングを見渡すと、
ゆきちの姿が見えません。

キッチンを探し、
寝室に戻って探しましたが、
やはりいません。

ゆきち、行方不明ですっ!!


DSC09370 (1)


まさかダンナが出かけるときに、
ゆきちを玄関の方へ閉め出したのでは…!?

慌てて例のキャットドア付きのドアを開けると、
ドアの向こうで待機していたらしいゆきちが、
急いで駆け込んできました。

そして、
まっしぐらにリュイの元へ。。

リュイと触れるか触れないか程度の鼻チュウを交わし、
今度は一目散にトイレへ。
ドアの向こうにはトイレは設置していないので、
かわいそうに、我慢していたのかもしれません。
大きなチッコ玉ができていました。


DSC09367 (1)


この時点では、
私はダンナがゆきちを玄関の方へ出したのだと疑っていました。
もしそうだとしたら、
暖房もついていないうえ、
トイレもごはんもお水もない、
段ボールが無造作に積まれているだけの部屋に、
ゆきちは4時間近くひとりでいたことになります。

なんてことっ!!(怒)


DSC09372 (1)


無事にトイレを済ませたゆきち、
今度はごはんをものすごい勢いで食べ始めました。

体も一通り触ってチェックしましたが、
とくに異常もないようだし、
玄関側の部屋やお風呂場なども確認しましたが、
粗相もなかったようなので、
ようやく一安心。


DSC09366 (1)


そこへ、
ダンナから電話がかかってきました。
もちろん別件だったんですが、
ゆきち行方不明事件の一部始終を話したところ、
「オレは出してない」と。

「ゆきちが自分で勝手に出て、
戻れなくなったんだろう」と。。


DSC09365 (1)


確かに、
キャットドアの開閉部分の下側は動くようになっているので、
ゆきちが手を突っ込んで遊んでいるのは私も見たことがあります。

そして、
もし玄関側に出てしまったとしたら、
半分閉めてあるストッパーのせいで、
こちら側に戻って来ることはできないと思われます。


ゆきちが自分で開けて出て戻れなくなったのか、
それとも、ダンナが気づかない間にこっそり出て行ったのか。。


DSC09358 (1)

どっちもありうるわね。


今後はストッパーを完全に閉め、
リュイとゆきちが中にいることを確認してからドアを開ける。
これを徹底することにより、
二度と行方不明事件を起こさないようにしようと誓った飼い主なのでした。



【オマケの話】
締め出されていたゆきちが最初に駆け寄ったのがリュイのところ。
いつもなら急に接近されたらウーウー唸るリュイが、
何も言わずに鼻チュウを交わしたことに感動した私。

もしかして、
リュイが執拗に私を起こしたのは、
ゆきちの異変を知らせるためだった…!?

いや、でも、
私が起きて布団を畳んでいる間、
リュイはのん気にふみふみして邪魔してたような…。

っていうか、
ゆきちも締め出されたんだったら、
鳴いて知らせてくれればいいのに…。

思うところは多々ありますが、
「リュイとゆきちはそんなに仲が悪いわけではない」
っていう結論に達したのでした(笑)

充実感&達成感

「ブリにゃん」再登場から4日め。
ダンナが「ブリにゃん」を持って、
ゆきちのお遊び会場にやってくると、

DSC09216 (1)

とたんにおめめが輝き出すゆきちw


DSC09219 (1)

上半身から下半身へとつながるファスナーを見せつけて、


DSC09259 (1)

身軽に部屋中を走り回り、


DSC09285 (1)

真顔で狙って、


DSC09277 (1)

真顔でどじょうすくいして(笑)


DSC09225 (1)

それはそれは嬉しそうに、


DSC09276 (1)

それはそれは楽しそうに遊んでくれました。


でも、
ゆきちだけじゃないんですっ!!

前日は匂いチェックだけで終わった、
市販のまゆ玉おもちゃに、

DSC09306 (1)

リュイがロックオン(@_@;)


DSC09308 (1)

二本足でしっかり立ち上がって、


DSC09307 (1)

いいお顔でジャーンプ.゚+.(・∀・)゚+.

そして、
思わず二度見したくなるような、

DSC09334 (1)

むちむちを通り越して「極太」の太ももをゆさゆさ揺らしながら、
悠々と引き上げていきました(笑)


リュイとゆきちがふたりとも盛り上がってくれた日は、
私の充実感と達成感がハンパありませんw

ってことで、
ついつい缶ビールを1本余計に空けてしまい、
引っ越しまでの在庫が足りなくなったことに慌てる飼い主なのでした(^^ゞ

「まゆ玉」おもちゃ崩壊の謎

リュイのお気に入りの「まゆ玉」を持って寝室に行き、
リュイを誘おうとした私。
最初のひと振りで、

DSC09112 (1)

違和感を覚えました。。

遊ぶ気のなさそうなリュイのお顔じゃなくて、
おもちゃの方ですよっ!!

そう、肝心の「まゆ玉」がなくなって、
単なる「ほろほろ鳥の羽根」になっていたんです!!(゚△゚;ノ)ノ

たいして遊ぶ気のないリュイは、

DSC09121 (1)

私が「まゆ玉」を捜索している間も、


DSC09128 (1)

寝そべったままで、
「ほろほろ鳥の羽根」にじゃれついておりましたが、
ようやく布団の下で発見した「まゆ玉」を拾い上げるついでに、
「ほろほろ鳥の羽根」とともに私が立ち上がると、


DSC09143 (1)

釣られてジャンプヽ(´∀`)ノ


拾い上げた「まゆ玉」を一通りチェックしましたが、
羽根と合体させて金具をつけるときに針で開けた穴以外、
損傷箇所が見つかりません。

なのに、
なぜ羽根から外れたんだろう…!?


ダンナに修理してもらっている間、

DSC09161 (1)

待ちくたびれて眠くなってきたリュイ。


DSC09162 (1)

突然はっと顔を上げたので、
何事かと思ったら、


DSC09177 (1)

上からゆきちがこんな顔で覗き込んでましたw


修理に時間がかかりそうだったので、
市販のまゆ玉おもちゃで遊ぶことにしたら、

DSC09180 (1)

さっきまでなかった「まゆ玉」を見て、
リュイが大興奮(´∀`*)

これはイケる♪と思ったのに、

DSC09189 (1)

匂いを確かめただけで終了してました。。

ダンナのカスタマイズした「まゆ玉」おもちゃの方が、
今のリュイにとってはいいみたいです(^^ゞ


それにしても、
どこにも亀裂も入っていないのに、
どうして突然羽根から外れたんだろう…!?

「まゆ玉」おもちゃの突然の崩壊の謎に、
頭を悩ませる飼い主なのでした。

「ブリにゃん」ヒット中

「ブリにゃん」再登場から2日め。
古いおもちゃでは、
2日連続で遊ぶことの少ないゆきちですが、

DSC09011 (1)

しょっぱなっからこの食いつきw
意外とむちむちな太腿が素敵です


DSC09019 (1)

真剣なお顔で「ブリにゃん」を追って、


DSC09044 (1)

お口に入れてべろべろw


DSC09055 (1)

小さくまとめてみたり、


DSC09065 (1)

お口を開けてみたり、


DSC09066 (1)

プリケツを見せびらかしたり。


ところが、
ここで「ブリにゃん」が、

DSC09071 (1)

ゆきちの鼻先にヒット!!Σ(゚д゚|||)

いつもなら、
心が折れて遊ばなくなるヘタレゆきちの心が、

DSC09074 (1)

今回は折れなかった!!ヽ(´∀`)ノ


DSC09090 (1)

背筋を伸ばして構えて、


DSC09094 (1)

ノリノリで遊んでくれました♪


数日前まで、
おもちゃ箱を掘り返しながら悩んでいたのがウソのよう。。

我が家のおもちゃ開発担当大臣(=ダンナ)の開発力に、
オリンピックで日本人選手が表彰台に上がったとき並みの、
感動を覚えてしまった飼い主なのでした(笑)

「ブリにゃん」祭り

ここのところ毎晩のように、
おもちゃ箱を掘り返し、
ゆきちが遊びそうなおもちゃを探していたダンナ。

「これはどうかなー」と自信なさげに取り出したのは、
懐かしの「ブリにゃん」w

最初のひと振りで、

DSC08942 (1)

釣れそうな予感(笑)


DSC08947 (1)

大きなお口を開けたり、


DSC08948 (1)

あんよを高く上げたりと絶好調.゚+.(・∀・)゚+.


DSC08953 (1)

おててパーで狙いを定めつつ、
カメラをチラ見する余裕まで(笑)


DSC08961 (1)

妙にいい姿勢で跳んだ後は、


DSC08971 (1)

お口に入れて堪能しますw
久しぶりの噛み応えが気に入ったようで、
その後も、

DSC08988 (1)

跳ぶわ、


DSC08994 (1)

跳ぶわ、


DSC08995 (1)

跳ぶわ~っ!!ヽ(≧∀≦)ノ


初めて「ブリにゃん」を登場させたときと遜色ない盛り上がりに、
ニヤニヤが止まらないダンナなのでしたw

客観的事実

前日のお遊びタイムでは、
表情筋以外はほとんど動かさなかったリュイですが、

DSC08896 (1)

この日はいきなり絶好調+.(*'v`*)+


DSC08900 (1)

くりくり&キラキラおめめでおもちゃを狙い、


DSC08904 (1)

伸び上がったり、


DSC08905 (1)

しゃがんだりw
まるでスクワットしてるみたいです(笑)

そういえば、
気のせいかもしれないけど、
ちょっと体が引き締まったような…!?
リュイに甘い私の目は、完全に節穴です(笑)

その後も、

DSC08914 (1)

寝ぼけたような顔にしか見えないのに、
おもちゃを追ってしばらく走り回ってくれました♪

そして、

DSC08923 (1)

クールダウン中。。

体が引き締まったように感じたのは、
やっぱり気のせいかな(^^ゞ

無表情に1点を凝視しているリュイの体を見つめながら、
客観的事実を見つめ直した飼い主なのでしたw



【オマケの写真】
何の脈絡もなく、
通りがかったリュイにぼこづかれたゆきち。

DSC08883 (1)

「ゆきちがかわいそうじゃん」と、
リュイに注意しようと思った私でしたが、


DSC08884 (1)

ゆきちは舌を出して逃げて行きました。。

やるな、ゆきち(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ビビでばびでにゃん!」のNYAROさんが、
ドラえもんの着ぐるみを着たリュイ=リュらえもんを描いてくださいました♪

 その記事はコチラ → 

かわいすぎるリュらえもん、
みなさまもぜひご覧になってくださいませm(__)m