油断させてからの

胴体が半分なくなったせいか、
ゆきちは「かしゃぶん」にだいぶ飽きてきたようで、

DSC06303 (1)

一応抱え込んでみたり、


DSC06305 (1)

スンスンしてみたり、


DSC06309 (1)

黄色い目玉をお口に入れちゃったり、
おとなしく遊んでおりました。


ところが、
ダンナが「かしゃぶん」を持ってちょっと走ってみたら、
一気にテンションが上がったゆきち。

私もカメラを持って走りましたが、

DSC06316 (1)

間に合わず。。


その後も撮れるのは、

DSC06317 (1)

どれも、


DSC06322 (1)

これも、


DSC06354 (1)

へっぽこばかり…(-_-;)


DSC06325 (1)

ゆきちさー、
私のこと、
わざと油断させたでしょう(♯`∧´)


DSC06340 (1)

扇子でお口隠して心外だって顔をしてみせても、
バレてるんだからねっ!!


カメラの腕のなさを、
油断したせいにしている飼い主なのでした(^^ゞ



※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

だらけきってます。。

先日の午後。
暑い日が続いているにもかかわらず、
あいかわらずエアコンがあまり好きではないゆきち。

エアコンのきいている1階にはほぼ降りて来ず、
暑い2階で過ごしてるらしいです。。

あまりの暑さに耐えきれず、
私が2階でエアコンをつけたら、
一緒に部屋に入ってきたゆきち、

DSC06294 (1)

壁に寄りかかりながらのヘソ天w
しかも、

DSC06297 (1)

このくにっとしたあんよ♥♥♥


あんよを激写していたら、

DSC06296 (1)

このおめめ(笑)


そして、

DSC06299 (1)

この放心状態(^^ゞ


エアコンがきき始めた部屋の中でも、
だらけきってるゆきちなのでしたw


※今日もコメント欄開けてます♪
 お返事遅くなったらごめんなさいね(^^ゞ

わかりやすいゆきち

先日るう家で大盛り上がりした新品のかしゃぶん。
おろした当日に半壊してるんですが、
その後のゆきちの反応は、というと…


DSC06274 (1)

ケージという障害物を使わなければ、


DSC06275 (1)

遊ばなくなりました…(-_-;)


DSC06276 (1)

ま、ケージの中でなら、


DSC06278 (1)

こんな風に、


DSC06279 (1)

そこそこ遊んでくれるので、


DSC06281 (1)

まだいいんですけどね(^^ゞ


でも、

DSC06283 (1)

よーくご覧ください!!


DSC06284 (1)

遊んでるときのゆきちのくりくりおめめ


これが、
だんだん興味を失い始めると、

DSC06289 (1)

黒目が徐々に小さくなり、


DSC06291 (1)

ついには爬虫類レベル(笑)


もう飽きたってことですよね(>_<)
って、かしゃぶんが半壊するのも早かったけど、
飽きるのも早すぎるんですけど…(-_-;)
しかも、わかりやすすぎる(^^ゞ

このかしゃぶんを熟成させるべきか、
もう再利用に回すべきか、
廃棄するべきか。。
真剣に悩む飼い主なのでしたw



【拍手コメントをくださった方々へ】
私と一緒の感性をお持ちの方々が多いようでw
(=面白そうだと思ったことはやらずにはいられない)ww
とはいえ、転職したばかりだし、
贅沢は禁物ってことで、
試しに1つだけ購入しました(笑)

私はいまだに目撃できてませんが、
先日義母が、
「リュイが小さい器に一生懸命顔突っ込んでたから、
笑っちゃったわよ~」
って言ってました…(-_-;)

それ、撮りたかった(>_<)



※本日コメント蘭開けてますが、
 明日も休日出勤でして…(>_<)
 お返事遅くなったらごめんなさいm(__)m

飼い主のくだらなすぎる野望

私には壮大な野望があります。
「いつかリュイとゆきちの猫団子を見たい」っていう、
あまりに壮大すぎて、
実現しないんじゃないかっていうくらいの野望です(笑)

でも、それとは別に、
もっと実現可能そうな小さい野望が芽生えちゃいまして。

このたび、
その野望を叶えるべく、
必要なグッズを購入してしまいました。

そのグッズがこちら↓

DSC06265 (1)

猫壱さんのおやつ用の器ですw

フード用の器と並べてみたら、

DSC06272 (1)

その小ささがわかるかと思ったのに、
わずかに残っていたカリカリを食べるゆきちのせいで、


DSC06273 (1)

いまいちその小ささが伝わりませんが…(-_-;)

ま、
そんなことはさておき、
早速野望を叶えましょう♪

私が叶えたかったのは、

DSC03455 (1)

↑フード用の器に顔がハマってしまいそうな、
我が家の大頭ちゃん(=リュイ)が、
このおやつ皿でどんなことになるのかを見たいって野望w

我ながら、
実にくだらない(笑)


ってことで、
せっかくのおやつ皿デビューに向けて、
ちゅ~るをシリコンカップに入れて冷凍したアイスを作り、
薄める+溶かすためにお水を少し加えて準備完了♪

DSC06224 (1)

まずは食い意地の張ったゆきちのために、


DSC06225 (1)

フード用のお皿でおやつを差し出すと、


DSC06226 (1)

ゆきちも頭が大きくなってるような(^^ゞ

ゆきちがおやつに夢中になった頃を見計らい、
猫部屋の奥に器を置いて、
リュイのためにおやつ皿を設置したら、

DSC06231 (1)

私のもくろみ通りに食べ始めるリュイw

いいよ~、
その調子よ~♪

じゃあそろそろもうちょっと、
お顔を突っ込んでみようか~♫

カメラマン(=私)の気分が乗ってきたところで、

DSC06233 (1)

嫌な予感。。

そして、

DSC06235 (1)

予感的中(-_-;)

リュイ、凍らせたちゅ~るもいまいちだったようで、
無言で立ち去ってしまいました(>_<)


DSC06237 (1)

あまりの出来事に、


DSC06239 (1)

呆然としてしまい、


DSC06242 (1)

ただシャッターを切り続ける私の目の前で、


DSC06248 (1)

イカ耳でおやつ皿にハマった風のゆきち(笑)

簡単に実現できると思ったけど、
お猫様が絡むと一気に難易度が上がりますね…

近日中のリベンジを誓った飼い主なのでした。



【拍手コメントをくださった方々へ】
拍手&コメントありがとうございましたm(__)m
久しぶりのリュイの立ち姿、
もうね、涙が出そうでした(笑)
しかも、ゆきちのよだれまみれのかしゃぶんだし…
かしゃぶん、ホント魔力を秘めてますよねー。。
魔力の秘密がわかれば、
自宅で量産しちゃうのにw
って、できるわけないんだけど(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

ついに動いた!!

前回の記事「早すぎる…」の続きですw

ゆきちがいたぶったため、
早くも胴体が半分ほどなくなってしまった「かしゃぶん」でしたが、
かしゃかしゃ音を聞きつけたのか、
1階にいたリュイがついにやって来ました!!

慌てて「かしゃぶん」を手に、
踊り場へ出て行くと、

DSC06179 (1)

いきなりやる気(笑)


DSC06180 (1)

おめめをキラキラさせて、


DSC06191 (1)

えいっ!!


DSC06194 (1)

獲り損ねてもめげることなく、


DSC06199 (1)

不屈の闘志で、


DSC06202 (1)

伸び上がり、


DSC06203 (1)

そのまま、


DSC06206 (1)

見事なイニャバウアー(笑)


DSC06213 (1)

優雅に宙を舞う、
胴体が半分だけになってしまった「かしゃぶん」を悔しそうに見つめ、
「ふんっ」と鼻を鳴らし、


DSC06217 (1)

1階へ駆け下りて行きましたw


ジャンプこそしなかったものの、
久しぶりに動いているリュイを撮った気がします(^^ゞ
やるな、「かしゃぶん」。。

そのうちまた大人買いしちゃおうかなー、
なんて思っちゃった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

早すぎる…

前回の記事「やっぱり鉄板」の続きですw

久しぶりに登場させた新品の「かしゃぶん」で、
久しぶりに盛り上がったゆきち。

DSC06130 (1)

まるでバブル時代の扇子のように、
「かしゃぶん」をひらめかせ、


DSC06134 (1)

お口に入れて真顔でがじがじw


DSC06138 (1)

糸の方まで舐め上げて、


DSC06139 (1)

また本体をがじがじ。


DSC06141 (1)

糸にお顔をこすりつけ、


DSC06145 (1)

また本体を痛めつけてます。。

リュイがまだ遊んでないうちに、
ゆきちにボロボロにされると困ると思い、
「かしゃぶん」を取り上げようとしたら、

DSC06164 (1)

必死で取り返そうとしてました(^^ゞ

この時点で、
この日おろしたての「かしゃぶん」、

DSC06264 (1)

すでに胴体が半分近くなくなってます(>_<)
早い、早すぎるよ…(-_-;)

しかーし、
ここで、
いつもは動かないあのお方がついにっ!!

ってことで、
次回に続きます(笑)


【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
私への労いのお言葉ありがとうございましたm(__)m
シャンプーいつやるの? 今でしょ!って思い立ってしまったので(^^ゞ
でも、おかげさまですっきりさっぱりしましたよ♪
リュイとゆきちは不機嫌でしたが(笑)

連日暑くて大変ですよねー。
社内はそこそこ涼しいので私は平気なんですけど、
エアコン嫌いのゆきちがね…(-_-;)
1階ではエアコンつけてるので、
リュイは1階に入り浸りですが、
ゆきちは玄関の土間で寝てる時間が長いらしいです。。
っていうか、
シャンプーした直後なんですけどっ!!


※本日コメント欄開けてます♪
 でも、出勤日なので、
 お返事遅れると思います(^^ゞ
 それでもいいよって思ってくださる方は、
 ぜひコメント入れてくださいな^^

やっぱり鉄板

3連休中の夜のこと。
ファーボールにも飽きてしまったゆきちのために、
何かいいおもちゃはないかと議論を重ねた私たち。

その結果、
実は買いだめしてある「かしゃぶん」を出してみましたw

かしゃかしゃ音に誘われて、
いつの間にか現れたゆきち。

DSC06082 (1)

おちりをフリフリして狙いを定め、


DSC06086 (1)

はい、釣れました(笑)


布団の上だけでは物足りないのか、
自ら階段の方へと走り去り、

1531579770okw_qBTNMDcGh0g1531579769 (1)

上がって来ては、
階段で遊んでアピールしています。

階段は暗いし、
おもちゃに夢中になって落ちても困るので、
あまり遊びたくはないんですが、

DSC06105 (1)

仕方ないので少しだけ(^^ゞ


DSC06108 (1)

階段上まで何とかおびき寄せたら、


DSC06110 (1)

今度は猫部屋へ。


DSC06124 (1)

後ろ姿だけだし、


DSC06112 (1)

ジャンプも1回だけだったけど、
それなりに運動してくれました^^


悔しいけど、
久しぶりに登場させると、
「かしゃぶん」って盛り上がるんですよねー(^^ゞ

ってことで、
次回に続きますww


【前回の記事に拍手コメントくださった方々へ】
拍手&コメントありがとうございましたm(__)m
ゆきちね、ヘソ天がうまくできないんですよー。
リュイはヘソ天のまま、
右に左にと傾いて温度調節してますが、
ゆきちはそもそもぱっかり開けないらしんですよね(^^ゞ

個人的な見解として、
細めの子はヘソ天ができないものと認識していましたが、
そうとも限らない…!?(笑)
でも、やっぱり細めな子ができない率は高いですよね。
リュイはヘソ天にしてると左右にはみ出した何かがあるので、
それでうまくバランスとれてるんだと思ってましたが(^^ゞ



※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

暑い日のゆきち

みなさま、3連休はいかがお過ごしでしたか?
私たちは2人そろって久しぶりの連休でしたが、
とくにこれと言ってやることもなく(^^ゞ

平日にはできないことをこなしているうちに、
気づいたら連休が終了しておりました…(-_-;)

そんな連休中のゆきち。

DSC06062 (1)

エアコンをつけていない部屋で、
暑そうに転がってます。

ヘソ天は得意じゃないので、

DSC06065 (1)

この角度が限界らしいですw

お顔の方に向かって手を伸ばすと、

DSC06067 (1)

ゴロゴロ言いながらとろけ始め、


DSC06068 (1)

しばらくは気持ちよさそうにしていましたが、


DSC06076 (1)

ふと我に返り、
私の手を押さえる。。

しかし、
暑さで頭がぼーっとしているのか、

DSC06079 (1)

微妙な表情のまま、
もう少しだけモフモフさせてくれましたw

そうそう、
平日にはできないことっていうんで、
リュイとゆきちのシャンプーも決行しましたよ♪
私が熱中症になりそうだったので、
今回は撮影はなしでしたが(^^ゞ


ってことで、
今週もお仕事がんばりまーす!


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

ファーボールその後

ゆきちの誕生日プレゼントに購入したファーボール。
ちなみに1個80円也w
デビュー初日のゆきちはそこそこ遊んだのですが、
リュイはいつも通り反応が薄く…(-_-;)

数日間熟成させて、
再登場させてみたら、

DSC06023 (1)

リュイがチェックに来ました♪


DSC06025 (1)

暗くてピントもいまいちですが、


DSC06026 (1)

チェックのみで遊ぶ気はないようです(>_<)


ゆきちを誘ったところ、
あまりに反応が悪いので、
ダンナの敷きパッドの下に潜らせたら、

DSC06034 (1)

見えないおもちゃに好反応w


DSC06038 (1)

敷きパッドの上からスンスンして、


DSC06039 (1)

ドヤ顔してますが、


DSC06042 (1)

布団はこの惨状…(>_<)

あ、ちなみにこの布団、
猫アレルギーのダンナの布団です(笑)
嫌がらせしてるわけじゃなく、
ゆきちはダンナの布団で遊ぶのが好きなんで(^^ゞ


DSC06045 (1)

敷きパッドをぐちゃぐちゃにして、


DSC06050 (1)

満足気にお手入れを始めてましたが、
ゆきちのおてての手前側、
3か所ほど糸がほつれちゃってます。。
これまだ買って1か月半くらいなんですけど…


Nクールは毎年使い捨てにするしかない、
るう家なのでした。。


※本日もコメント欄開けてます♪
 お返事遅くなっちゃったらごめんなさいm(__)m

久しぶりの市販おもちゃ

ゆきちへの誕生日プレゼント、
さすがに歯ブラシだけでは飼い主都合すぎると思った私。
もちろんおもちゃも用意しましたよ♪

市内ではかなり大きなペットショップで購入した、
1個80円程度のファーボール1個(笑)

でも、サイズが少し大きいのと、
顔に当たったら心が折れそうな硬さが気になってはいたんです。

竿につけてひと振りしたら、

DSC05975 (1)

ゆきち、
とりあえず寝技で反応(^^ゞ


DSC05977 (1)

ちょっと考えて、


DSC05980 (1)

ちょっと手を出して、


DSC05982 (1)

引き寄せて、


DSC05983 (1)

お口に運んで、


DSC05984 (1)

がじがじして、


DSC05985 (1)

引っ張って、


DSC05987 (1)

キバチラして、


DSC05988 (1)

お顔を半分隠し、


DSC05990 (1)

突然我に返ってました(>_<)


ちなみに、
リュイの反応は、

DSC06016 (1)

予想通り…(-_-;)


ま、こんなものですかね(^^ゞ

え?
他のプレゼントは?って思われた方。
残念ながら以上です(笑)

そのうち時間的に余裕ができたら、
また新作おもちゃでも献上しようと思った飼い主なのでした。


※本日コメント欄開けてます♪


【前回・前々回の記事に拍手コメントくださった方々へ】
前回の記事にお礼を入れ忘れてすみませんでしたm(__)m
私、基本的にポンコツですので、
今後もちょくちょくあるかと思いますが、
生温かく見守ってやってくださいませ(^^ゞ

ゆきちの誕生日に買った歯ブラシ、
その後も3日に1回くらい使ってるんですが、
反応はゆきちもリュイも今のところ全く同じです(-_-;)
膝上抱っこしちゃえば、
逃げることはないんですけどねー。
引っかいたり噛んだりっていう攻撃もありません。

ただ、リュイは唸るし、
ゆきちは悲鳴をあげるんですよ(>_<)
私も慣れてるから全く無視してますけどね(笑)

ダンナと2人がかりでお手入れすると、
かえって大変です。。
リュイが小さい頃は2人がかりで爪切りしてましたが、
私が1人でやった方がおとなしいってことに気づいたので、
今はお手入れは基本的に私が1人ですべてやっています。
とはいえ、最近はダンナも爪切りと歯磨き以外のお手入れは、
1人でできるようになりましたよ♪
何事も慣れだなーって思いますw