リュイ、病院に行く

先日発見されたリュイの左まぶたのおハゲ↓

DSC_0112 (1)

あいかわらずハゲてはおりますが、
とくに化膿するようなことも、
気にして顔ばかり洗うようなこともありません。

がっ、
日曜日に病院へ連れて行きました(笑)

もちろんおハゲの治療がメインの目的じゃなくて、
血液検査+ワクチンですw


静岡に帰ってきてから初めての検査+ワクチンですが、
前回爪をはがしたときの病院は、
「リュイちゃんは興奮しちゃうから、
血液検査を同じ日にすると、
ワクチンの副作用が出るおそれがある」ってことで、
2回に分けて受診することをすすめられてしまいました。

病院に行くことでストレスを感じる子なのに、
2回来いって…(-_-;)

※おハゲができる前の写真ですw
DSC07149 (1)


ってことで、
別の病院を探した私w

たまたま会社の女性が猫型のクリップを身につけているのを見て、
「猫さん、お好きなんですか?」と声をかけたところ、
「4にゃん飼ってます」ってお返事が。

「病院どこ行ってます?」って聞いてみたら、
なんと我が家から2番目に近い病院♪
先生も看護師さんも優しいし、
ウーシャー言う子を連れて行っても嫌がらないという、
私にとって嬉しい情報もGET.゚+.(・∀・)゚+.


DSC07152 (1)


前日に電話で血液検査+ワクチンが同日にできることを確認したうえで、
朝イチで朝ごはん抜きのリュイとともに朝ごはん抜きでGO!

診察開始10分前に到着したのですが、
すでに何組も待ってる状態でした(^^ゞ

車で10分もかからない程度なのに、
車嫌いのリュイはいつも通りキャリーの中で大をなさいまして。。
せっかくなので、
ついでに検便もお願いしちゃいました(笑)


DSC07153 (1)

待合室で座って待っていたら、
なんとまわりがみんな猫さん連れw
猫自慢大会が始まりました(笑)

リュイは「大きい」だの「男の子?」だの言われましたが、
毛並と顔がかわいいことは褒めていただきましたw
「いいもの食べてるでしょー」って(笑)
「ええ、人間より」って答えておきました(爆)


DSC07162 (1)


そして、いよいよ名前を呼ばれ、
診察室に入ってキャリーバッグからリュイを出そうとすると、
安定の「ウーシャー」が始まり…(-_-;)

でも、看護師さんは全然びっくりしなかったっ!!
今までの病院ではすべて飼い主が保定していたんですが、
看護師さんが慣れた手つきでリュイの体重を量り、
隙あらば逃げようとするリュイを優しく押さえてくれてました。

そんなリュイを見た先生が一言、
「ロシアンブルーですか?」
待合室でも数回同じこと聞かれました(^^ゞ
ブリショと間違われるのはわかるけど、
明らかにロシアンとは体形が違うと思うんだけどなぁ…


DSC07165 (1)


健康診断代わりのの血液検査とワクチンをお願いし、
ついでに目の上のおハゲの話もしたら、
「かすり傷ですね」
「薬とかつけた方がいいでしょうか?」と食い下がる私に、
「もう治りかけてますよ」
ま、私もそう思ってましたけど(^^ゞ
しかも、
「健康そうですけど」ですって(笑)

バスタオルで優しくリュイをくるみ、
看護師さんと2人がかりでまずは採血。

結果が出るまで20分ほど待合室で待ちました。
もちろんその間もずっと猫自慢大会ww


DSC07168 (1)


ところが、
リュイお嬢様ったら、
再びキャリーバッグの中で大をなさいまして(涙)

こんなこともあろうかと、
リュイを連れて車で出かけるときは、
常にトイレ片付けグッズを大量に持っている私たち。
私がリュイを抱いている間に、
ダンナにキャリーバッグのペットシーツを変えてきてもらいました。

その間、私に抱かれてウーシャー言い続けるリュイを見て、
さっきまで猫自慢大会で盛り上がっていた猫連れさんたちはドン引き(>_<)

「こんな本気でウーシャー言う子、久しぶりに見た」って、
言われちゃいました。。


DSC07170 (1)


そして、再び名前を呼ばれて診察室へ。
血液検査の結果は、
「何も異常ありません」とのことでしたヽ(≧∀≦)ノ
具体的に数値を見ながら説明してくださいましたが、
すべて基準値内♪
検便ももちろん異常なしでした^^

あ、でも、
触診のときに「太ってる」とは言われました(笑)

「まだ4歳だけど、特殊な種類(?)だから、
1年に1回くらいは血液検査受けるといいですよ」とも。


DSC07172 (1)


ってことで、
ワクチンを背中のたるみにぶすっと1発刺していただき、
今回は終わりになりました。


待合室で大をなさったのは初めてだったけど、
ウーシャー言いながらも先生に抱っこされていたリュイ。
先生も看護師さんも全然リュイを怖がらずに優しく扱ってくれたから、
次もこの病院にしようかなー。

とりあえず10月のゆきちのワクチンは、
この病院にお願いしようと決めた飼い主なのでした。


【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
うふふ、リュイ、どんくさいでしょw
そこがリュイの1番の魅力だと思ってます(笑)
完全な親バカですけど(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

昔懐かしおもちゃ【リュイ編】

一昨日の記事「昔懐かしおもちゃ【ゆきち編】」の続きですw

※写真は少し前のものなので、
 リュイの左まぶたのおハゲはまだありません(^^ゞ


ゆきちと「吹き上げパイプ」で遊んでいたら、
いつの間にか、

DSC07313 (1)

リュイが忍び寄ってきていましたw

リュイは音がするおもちゃには興味を示すことが多いんです。
ただ、鳴くおもちゃには一切反応しません(^^ゞ

ってことで、
まずは「吹き戻し」から。
ダンナが「ぴゅるるる~」って吹いたら、

DSC07323 (1)

黒目を大きくしてじっと見つめています。

もう一度吹いたら、

DSC07325 (1)

風を感じてる…!?(笑)

そして、

DSC07333 (1)

右手を挙げてやや攻撃態勢に入り、


DSC07340 (1)

攻撃するかと思わせておいて、


DSC07343 (2)

なぜかいきなりジャンプ(笑)

リュイ、
「どんくさい」のか、
「とんちんかん」なのか。。


その後も、

DSC07347 (1)

「ぴゅるるる~」って音は気になるけど、
伸びてくるのが怖いようで、


DSC07349 (1)

やや攻撃態勢に入るものの、
結局手を出すことはありませんでしたw


続けて「吹き上げパイプ」を登場させたら、

DSC07355 (1)

空中に浮く赤い玉をじーっと見つめて、


DSC07358 (1)

見失う(笑)


DSC07365 (1)

どこいったかにゃ?


挙句の果てには、

DSC07367 (1)

手でちょいちょいしようとして、
お腹の下に入れて見失ってました(^^ゞ


やっぱりリュイ、
どんくさい(笑)

誰に似たんだろう…って、
自分のどんくささを棚に上げた飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

昔懐かしおもちゃ【ゆきち編】

ちょっと前のことなんですが、
あめのひとりごと」のはるさんから、
素敵な贈り物をいただいておりました。

写真を撮ろうとしたら、

DSC07098 (1)

お邪魔猫ゆきちが登場(^^ゞ

ゆきちには、
いったん退場していただいて、

DSC07100 (1)

撮影し直し。

お猫様用のおやつと、
人間用のおやつと、
昔懐かし駄菓子屋で売っていたようなおもちゃと、
かわいいハンドタオル♪

直筆のお手紙もいただきました。

いただいた直後はバタバタしていたので、
おもちゃを棚の上に置いてあったんですが、
深夜にゆきちがおもちゃを落として暴れてくれちゃったりなんかして…(-_-;)

ちょこっと余裕ができたときに、
「吹き戻し」を登場させてみました。

DSC07265 (1)

布団の上に置いてみたら、
ワクワクが止まらないゆきちw

でも、基本的にビビり王子なので、
ダンナがゆきちに向かって吹いたら、

DSC07267 (1)

後ずさり(笑)

「ぴゅるるるる~」って音が怖いらしいです(^^ゞ


ってことで、
お次は「吹き上げパイプ」で遊ぶことに。

ところでみなさま、
「吹き上げパイプ」ってご存知ですか?


DSC07279 (1)

はるさんからいただいたのは、
最新式の「吹き上げパイプ」らしく、
風車みたいなのがついていて、
吹くと音がするんです。

ビビりゆきり、「吹き戻し」でずいぶんビビっていたので、
これにもビビっちゃうかと思ったのに、

DSC07309 (1)

このボールに異様に食いつきまして。

完全に口の中に入れてくちゃくちゃ噛もうとしたので、
慌てて取り上げました…(-_-;)

同じサイズのスーパーボールは怖がるくせに、
このボールは気に入ったらしく、
隙あらば奪おうとするんです。
紅白の2つのボールが入ってたんですが、
パイプの上で浮いているボールよりも、
待機中のボールを奪おうとするので、
落ち着いて遊べませんでした(>_<)

ってことで、
次回リュイの反応をお楽しみに^^



※本日、コメント欄開けてます♪
 お返事遅くなったらごめんなさいm(__)m

ビビりな恐竜

今月上旬のこと。
我が家の2階にもう1台エアコンを取り付けました。
エアコン工事も混んでいたようで、
購入してから約2週間待ち+早朝8時前からの作業でした(^^ゞ

我が家のビビり王子は、

DSC07082 (1)

TVの裏に隠れて、


DSC07085 (1)

がたがた震えておりまして、


DSC07086 (1)

工事が終わって2時間たっても、
まだこの状態です。。


午後になって、
ようやくTVの裏から出てきましたが、

DSC07089 (1)

今度は自らケージにIN。

一応ヘソ天してるので、
それなりにリラックスはできてると思うんですが、

DSC07090 (1)

その目が怖いw
まるで恐竜みたいです(笑)


なぜここで恐竜を連想しちゃうかといえば、

DSC07095 (1)

エアコン工事の前日、
こんな映画↑を見に行っちゃったから(笑)


DSC07096 (1)

前作にも登場していた「ブルー」っていう名前の恐竜の目が、


DSC07097 (1)

ゆきちそっくりなんです~っ!!

もし今後見に行く予定のある方がいらっしゃいましたら、
「ゆきちってこんな目なんだー」って思いながら見てくださいませ(笑)
ホントそんな目ですから(爆)


ビビりのくせに、
目だけは恐竜そっくりなゆきちなのでしたw


【近況報告】
昨日、私が帰宅したら、大変なことになってました…(-_-;)

私の最愛のリュイたんの左目まぶたが、

DSC_0112 (1)

明らかにはげてます(>_<)

この写真じゃわかりにくいんですが、
横1cm、縦5mmくらい毛が全くありません。。

しかも、それだけじゃないっ!!

DSC_0116 (1)

右耳の手前に赤くぽちっと傷があるっ!!(♯`∧´)

リュイは今度の日曜日に血液検査+ワクチン予定なのに、
なぜこのタイミングで病院に行くような事件が起きるの…!?

私の予想では、
8割方ゆきちがやったと思うんですが…(^^ゞ

とりあえず以前まぶたが腫れたときの抗生物質の塗り薬を塗って、
様子見をしようと思います。。

あ、でも、
重傷なわけでも本ニャンが気にしてるわけでもないので、
ご心配なく(^^ゞ



※本日、コメント欄開けてます♪
 土曜は休出予定なので、
 お返事遅くなったらごめんなさいm(__)m

ゆきちのブーム

ここ最近のゆきちのブームは、
私のノートPCの上で遊ぶこと。

DSC07029 (1)

つまり、


DSC07041 (1)

ほとんど動かない。。

それでも、
揺れる糸に野性が呼びさまされるのか、

DSC07050 (1)

立ち上がったりもするんですが、


DSC07052 (1)

まるでPCの上が土俵で、


DSC07053 (1)

そこから出ちゃいけないってルールがあるかのように、


DSC07057 (1)

頑なに下りようとしません。


DSC07061 (1)

いい姿勢でポーズも決めてるけど、
全然運動にはなってません(>_<)

PC、片付けなくちゃダメかしら…!?

ゆきちの妙なブームに、
片付けを強制されている気分になった飼い主なのでした(^^ゞ



[拍手コメントをくださった方々へ]
あら?
私、厳しいですか?
だって~、リュイを運動させなくちゃ(^^;
自分は運動してないけどw

これからもリュイに厳しく、
楽しく遊びたいと思います♪



※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

リュイと私の根競べ【後編】

前回の記事「リュイと私の根競べ【前編】」の続きですw

寝転がって遊ぶリュイを、
何とか立ち上がらせるため、
遊びのテクニックを駆使する私。

DSC06975 (1)

1度おもちゃをくわえさせて、


DSC06976 (1)

急に引き離すっ!!

この作戦により、

DSC06979 (1)

おもちゃを見ることすらしなくなったリュイ…(-_-;)


しかし、
次の瞬間、

DSC06985 (1)

突然おもちゃを見上げ、


DSC06986 (1)

跳ね起きたっ!!(@_@;)


DSC06987 (1)

真っ黒おめめで、


DSC06988 (1)

羽根にじゃれていたと思ったら、


DSC06989 (1)

あらぬ方向へ横っ飛び(-_-;)

そしてそのまま、

DSC06995 (1)

横たわる。。


DSC06997 (1)

さっきせっかく起き上がったのに、


DSC07015 (1)

もう寝ちゃうの…!?(つД`)ノ

そしてその夜、

DSC07016 (1)

リュイが再び立ち上がることはありませんでした(-_-;)


この根競べ、
やっぱり私の負けですかね…!?

次は絶対に勝とうと心に誓った飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

リュイと私の根競べ【前編】

夜のお遊びタイムのこと。
珍しくリュイがすぐにおもちゃに反応しました.゚+.(・∀・)゚+.

DSC06887 (1)

おもちゃだけを見つめ、


DSC06890 (1)

イカ耳で戦闘態勢に入りましたっ!!ヽ(´∀`)ノ


しかし、
次の瞬間、

DSC06896 (1)

わざわざ布団の真ん中に移動して横たわる…(-_-;)


DSC06901 (1)

一応、


DSC06910 (1)

おもちゃの動きに合わせて、


DSC06913 (1)

顔と手だけは、


DSC06920 (1)

かすかに動いてるんですけどね(^^ゞ


でも、
何とかしてリュイを立ち上がらせたい私。
ってことで、
ここからリュイと私の根競べの始まりですw


DSC06927 (1)

おもちゃの動かし方を変えて興味を引き付けたら、


DSC06931 (1)

さっきより食いついてるような…!?


DSC06945 (1)

物音に驚いて起き上がりかけたのに、


DSC06954 (1)

すぐまたとろけ出し、


DSC06957 (1)

そこそこ食いついてるはずなのに、


DSC06960 (1)

決して起き上がらないリュイ(>_<)


さあ、この後リュイは立ち上がったのでしょうか??
ってことで、明後日に続きますw



【久しぶりのオマケの話】
一昨日の早朝4時、義母の悲鳴で目が覚めました。。
現在、親戚の子ども用のカブトムシとクワガタを我が家で預かってるんですが、
夜型の彼ら、夜中にケースから出て自由に飛んでたらしいんです。
義母がトイレに起きたとき、
ゆきちが玄関からキッチンにかけて、
何度もジャンプしてたそうなんです。
すごいジャンプだなーって感心してたら、
黒い物体が舞っていることに気づいて悲鳴を上げ、
次の瞬間、ゆきちがその物体をジャンプして叩き落とし。。

ダンナが慌ててカブトムシ&クワガタを捕獲しに行きました(^^ゞ

あ、ちなみにリュイも下にいたんですが、
違う部屋でまったりしてたらしいです。

ゆきち、遊ぶ気がないわけじゃなくて、
私たちが本気にさせられてないだけみたいです(-_-;)



【前々回の記事にコメントをくださった方々へ】
すみません、お返事遅くなりましたが、
8/17の夜にお返事入れてます。
よろしければご覧くださいませ^^


【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
公開してくださった方々へはお返事入れましたので、
よろしければご覧くださいませ^^


※本日、コメント欄開けてます♪
 が、出勤日のため、お返事は遅くなるかと(^^ゞ

手抜き

おもちゃにすっかり飽きてしまったゆきち。
久しぶりに本体なしの糸だけを振り回してみたら、

DSC06839 (1)

後ろ姿だけど、
夢中で跳びついてます♪


DSC06842 (1)

真剣なお顔で狙って、


DSC06856 (1)

お口を開けて本気度をアピールしていましたが、


DSC06858 (1)

なかなか糸が獲れないせいか、


DSC06864 (1)

気づけばこの体勢(>_<)


DSC06870 (1)

キバは見せてくれたものの、


DSC06872 (1)

完全に手抜きの遊び方です(-_-;)
黒目も小さくなっちゃってるし(涙)


ゆきちが飽きっぽいことは重々承知しているけど、
こんなに飽きっぽかったっけ…!?
自問自答する飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

そっちかい

お盆休みを絶賛満喫中のるう家。
私が家にいる時間が長いせいか、
ゆきちの甘えん坊ぶりがハンパありません。

朝寝をしていれば、
体の上に乗ってきてごろごろすりすり
夜も布団に横になれば、
体の上で激しくごろごろすりすり♥♥
「かわいいやつよのぅ」なんて言いながら、
ゆきちを撫でさすっていたら、
頭頂部に突き刺さるような視線を感じまして。。

はっ!!と目をやったら、
不機嫌そうにこちらをにらむリュイと目があいました。

リュイは私がゆきちをかわいがるのが許せないタイプ。
その夜は部屋から出せと大暴れし、
なだめに行った私にウーシャー+空気砲の嵐(>_<)

ゆきちをかわいがるときは、
リュイがいないことを確認してからじゃないとダメですね(^^ゞ


さて、
そろそろおもちゃに飽きてきたゆきち。

DSC06803 (1)

私のノートPCの上に乗って、


DSC06805 (1)

宙を舞うおもちゃを見上げてます。

…って、
見てるだけかいっ!!

しばらくすると、

DSC06806 (1)

いかにもやる気なさそうに手を伸ばし、


DSC06812 (1)

届かなければすぐに諦めます。。


するとそのとき、

DSC06823 (1)

何やら物音がっ!!


DSC06834 (1)

出窓にいたリュイが、
おもちゃの音に誘われて出て来たようです♪

さあ、リュイ、
やる気のないゆきちは放っておいて、
一緒に遊ぶわよっ!!


しかし、
リュイは私の横を無言で通過して、
そのままごはんを食べに行きました…(-_-;)

そっちかいっ!!(>_<)

やる気が空回りし、
虚しさが充満した部屋で、
ひとり立ち尽くす飼い主なのでした。。


※本日もコメント欄開けてます♪

るう家の一員

ここ数日、
遊びのノリが異常にいいリュイ。

少々食欲が落ちていて、
心配はしてるんですが、
蓄えもあるし、
病院に行くほどではないかなと(^^ゞ

そんなリュイが、

DSC06737 (1)

毎晩のように、


DSC06756 (1)

この弾けっぷり(@_@;)


でもね、
やっぱりリュイもるう家の一員なんです。。


DSC06767 (1)

楽しそうに遊んでいた1分後には、


DSC06781 (1)

もうこの表情…(-_-;)


私がまだおもちゃを振っているというのに、

DSC06799 (1)

カーテン裏の出窓に乗って、
もう遊ぶ気ゼロをアピール(>_<)


リュイ…
お願いだから、
私がおもちゃを振ってる間だけは、
とりあえずおもちゃが見えるところにいてくださいよ(涙)

激しく遊ぶリュイを見慣れてきてるだけに、
無視されるのがつらすぎる飼い主なのでした。。


※本日もコメント蘭開けてます♪

8/12 23:44 コメント欄開けました。
開けてなくて申し訳ありませんでしたm(__)m