ハロウィンガチャ【後編】

なぜかカブリモノをすると強気になるリュイ。
ゆきちに対して強烈なパンチを食らわせた後、

DSC08386 (1)

精一杯手足をふんばっているゆきちから、


DSC08388 (1)

気まずいのか、
視線を外しますw

その後、

DSC08389 (1)

お互いに反対側を向いたと思ったら、


DSC08390 (1)

ゆきちはおやつをいただいて。


DSC08391 (1)

思わず、


DSC08392 (1)

舌がべろりんちょww

それが面白くなかったのか、

DSC08394 (1)

たいしておやつを食べたいわけじゃないはずなのに、
(リュイは滅多におやつを食べません)


DSC08396 (1)

ゆきちのおちりを、


DSC08397 (1)

しつこく嗅ぐので、


DSC08398 (1)

恐怖を感じたゆきちは逃げて行きました(笑)


今年のハロウィンも、
気合入れていろいろ用意したわりには、
たいした記事ができなかったな…(-_-;)

反省しつつも、
るう家ならこんなものかと半ば諦めている飼い主なのでした(^^ゞ



【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
拍手&コメントありがとうございましたm(__)m
公開コメントをくださった方々にはお返事書いておきましたので、
よろしければぜひご覧くださいませn^^

ゆきち、必死でふんばっていないと、
この場にいられなかったんでしょうねーw
普段は圧倒的にゆきちが強く、
リュイをあおむけに転がしてはお腹の上に乗ってがぶがぶするんですが、
カブリモノしてるときだけはリュイのパンチが炸裂します(笑)
不思議ですよね~(^^ゞ



※諸事情により11月中旬までコメント欄を閉じさせていただきます。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

ハロウィンガチャ【中編】

ハロウィンガチャで私たちが狙っていたもう1つがコチラ↓

DSC08372 (1)

オレンジ色に見えますが、
赤いデビルですw


DSC08375 (1)

親バカですけど、
リュイはよく似合う♥♥♥


DSC08376 (1)

もしかしたら、


DSC08379 (1)

ちょっと小さいのかもしれないけど(笑)


そして、
ハロウィンガチャのカブリモノを被ったふたりが、
ついにご対面♪


DSC08384 (1)

ゆきちがやけに、


DSC08385 (1)

ふんばってるように見えませんか?


DSC08386 (1)

そう、
マジでふんばってるんですw

なぜなら、
ご対面した瞬間に、
リュイが1発重いパンチを食らわせてるから(笑)


カブリモノをしてるときだけ、
不思議と強くなるリュイなのでした(^^ゞ


※諸事情により11月中旬までコメント欄を閉じさせていただきます。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

ハロウィンガチャ【前編】

ハロウィンガチャのカブリモノ、
今年もやっちゃいました(^^ゞ

今年は2回だけ挑戦して、
2回で狙ってた2つをGETしちゃいました~♪

いかにもゆきちに似合いそうなカブリモノだと思ったんですが、

DSC08361 (1)

目つきが悪すぎて、


DSC08362 (1)

似合ってるような気もするけど、


DSC08364 (1)

よくわかりません(笑)


すると、
突然走って猫部屋へ移動したゆきち。

そこにはお水を飲んでいるリュイがいるのに…(-_-;)


走ってきたゆきちに気づき、
お水を飲むのをやめたリュイ。

DSC08367 (1)

ゆきちの顔をまじまじと見て、


DSC08369 (1)

おもむろに顔を近づけ、


DSC08370 (1)

チュウしそうでしない…(-_-;)


リュイとゆきちはなぜかカブリモノで距離が縮まるんですよねw
もう1つのカブリモノをリュイに被せたら…♪
って、ワクワクが止まらない飼い主なのでしたww



【お詫び】
前回の記事では動画がうまくアップできずに申し訳ありませんでしたm(__)m
何が悪かったのかはいまだわからず…(-_-;)
再度ご訪問くださった方々、お手数をおかけいたしました(^^ゞ


【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
公開コメントをくださった方々にはお返事入れてあります。
よろしければご覧くださいな^^

このちゅ~る、病院でしか買えないらしいです!
しかも1本85円となかなかお高めですw
1日1回だけど5日分を飲ませるのに、
このちゅ~るを2本買ってきたダンナ(笑)
でも、一舐めで飲めちゃうので、
2本でも余裕でした♪

目薬もこのくらい楽勝だったらいいんだけどなぁ…(-_-;)
本来1日2回点眼するはずが、
朝は余裕がないので1日1回しか点眼できず(>_<)

おかげさまでワクチンも無事接種できましたので、
もう心配はなさそうなんですけどね(^^ゞ
気にして見ているせいか、
目ヤニと涙はときどき気になりますが…(-_-;)

みなさまにはご心配をおかけしましたが、
ゆきちは元気に今も畳んだビニール袋を追いかけて走り回ってますw
ご心配いただき、ありがとうございましたm(__)m


※本日、コメント欄開けてます♪
 でもね、本日も出勤なので、
 お返事が遅くなったらごめんなさいm(__)m

薬を飲むゆきち

先日の記事「ゆきち、病院へ」ではご心配をおかけしましたが、
その後のゆきち坊っちゃん、絶好調です(^^ゞ


飲ませなきゃいけないお薬はこんな感じ↓

DSC08358 (1)

半分に砕いてあるようですが、
これで1日分です。


初めての錠剤のお薬を飲ませるにあたってダンナが病院で購入してきた、
1本85円の高粘度ちゅ~るをこの薬にまぶして飲ませたんですが、
「さすがゆきち♪」って感じでした(笑)

その様子は動画でご覧くださいませw

※約28秒 音声あり



初めての錠剤だからのませられないかもって心配してましたが、
全くの杞憂でした(笑)
瞬殺でした(^^ゞ

しかも、
高粘度ちゅ~るのお代わりが欲しくて、
カメラマンである私に、
「おて」・「おかわり」に加え、
「ハイタッチ」までしちゃってるしww

さすがに特訓中の「グータッチ」はできませんでしたけど(^^ゞ


こうやって書いてると、
ゆきちに薬を与えるのって余裕だと思うでしょ!?

でもね、目薬で大苦戦してます(>_<)

どっちも苦労するよりはましだと思いながら、
目薬をさすのに暴れるゆきちにてこずる飼い主なのでした。。


※諸事情により11月中旬までコメント欄を閉じさせていただきます。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

続きを読む

ハロウィンが近いので【リュイ編】

昨日の記事「ハロウィンが近いので【ゆきち編】」の続きですw

もうね、
今日の記事は、
「前から思ってたけど、
るうって親バカひどいなー」
って思いながらご覧ください(笑)

ゆきちとは別の衣装&帽子を用意して、
リュイに装着していただいたんですが、

DSC08240 (1)

やっぱり不機嫌なのは同じで、
目は死んでます(^^ゞ


DSC08241 (1)

よく見ると、
写真左奥にはゆきちがいるんですが、


DSC08248 (1)

数少ない、


DSC08250 (1)

リュイの鉄板おやつ「にゃめーる(しらす味)」を差し上げたら、


DSC08252 (1)

飼い主的には、


DSC08253 (1)

かわいくて、


DSC08257 (1)

たまらないお顔で、


DSC08258 (1)

鼻の下にもかすをつけながら、


DSC08259 (1)

衣装を着ているとは思えないくらい、


DSC08261 (1)

フツーに必死な形相で、


DSC08262 (1)

召し上がってらっしゃいました(笑)


ハロウィンバージョン、
まだまだ続きますよ~♪
お付き合いくださいな^^



※諸事情により11月中旬までコメント欄を閉じさせていただきます。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

ハロウィンが近いので【ゆきち編】

今月末はハロウィンですね♪
ってことで、
るう家でもハロウィングッズを仕入れてまいりましたw

百均で購入した衣装と帽子を身にまとった、

DSC08191 (1)

ゆきち坊っちゃんw

遊んでるときの黒目のサイズと全く別ニャンに見える、
ワニに負けず劣らずの黒目小さい仏頂面です(笑)


DSC08195 (1)

上から見ても、


DSC08206 (1)


正面から見ても、
絶好調の仏頂面(笑)


そのうち、

DSC08215 (1)

寝そべり始めたと思ったら、


DSC08217 (1)

私の手をがぶがぶ~(>_<)


DSC08218 (1)

ゆきち坊っちゃん的には甘噛みだと思うんですが、
私の手が筋っぽいせいもあるのか、
めっちゃ痛いです…(-_-;)


DSC08221 (1)

せっかく、


DSC08223 (1)

かわいい衣装と帽子を用意したのに、


DSC08226 (1)

ゆきちの黒目は、


DSC08228 (1)

悲しくなるくらい小さいまま。。


DSC08229 (1)

ゆきちに指を噛まれながら、
コスプレより遊んでほしいんだなーって、
わかっちゃいたけど再認識した飼い主なのでした(^^ゞ



【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
公開コメントをくださった方々にはお返事書いておきました。
よろしければご覧くださいな^^

ゆきちをご心配いただき、ありがとうございましたm(__)m

ゆきちへの投薬の様子は、
今週中の記事でご紹介する予定ですw
おかげさまでもう目ヤニも出なくなりましたので、
本日、ワクチン接種に行ってきます(笑)
朝ごはん抜きのため、
暴れるリュイの対応でダンナが寝不足になってますが(^^ゞ

面白いことがあれば、
また記事でご紹介しますww
面白いことがない方がいいんですけどね(^^ゞ



※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 週末は開けるつもりだったんですが、
 休日出勤が続いておりまして…(-_-;)
 あ、でも、ブラック企業ではないと思うのでご心配なくww
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

ゆきち、病院へ

先週末にワクチン&血液検査で病院へ行く予定だったゆきち、
まさかのくしゃみ&鼻水&涙まじりの目ヤニ。。
ってことで、
予定より前倒しで病院に行ってきました(^^ゞ
もちろん治療目的で(>_<)

でもね、
いろいろあったんですよー、これが(-_-;)

そんなわけで、
本日はゆきちの静岡での初病院の記録をご覧くださいなw


DSC08338 (1)

ゆきちがくしゃみをするようになったのは、
体育の日の三連休最終日あたりから。


DSC08339 (1)

連休明けに1日様子を見て、
まだくしゃみと目ヤニが続いていたので、
翌日に病院に連れて行こうとしたら、


DSC08343 (1)

残業してもいないのに、
私が診療時間に間に合わず…(-_-;)


DSC08349 (1)

一応電話で問い合わせたんですが、
そこまで症状が重いわけでもないので、
診療時間内に病院に入らないと診ていただけないということで。。


DSC08351 (1)

またその翌日に連れて行くつもりでいましたが、
ダッシュで帰ってきたつもりの私、
渋滞の関係でまたまた間に合わず…(-_-;)

先に帰ってきていたダンナが、
ひとりで連れて行ってくれてました(^^ゞ


DSC08357 (1)

ゆきち、
目と喉に炎症があるらしいってことで。

目は結膜炎っぽいそうです。

喉の炎症ってね、
喉をさわるとぺろって舌を出すからわかるらしいです。
ま、ダンナからの又聞きなので怪しい情報ですけど(笑)


注射を1本打たれて、
目に軟膏を塗ってもらって、

DSC08335 (1)

点眼薬と飲み薬、
いただいてきました。


DSC08336 (1)

注射のときにダンナがゆきちを保定していたら、
ダンナをけりけりして相当暴れたらしく、
他の業務でお忙しそうだった看護師さんが代わって保定してくれたら、
一瞬ですべてを諦めておとなしくなったそうです(笑)

薬は錠剤を飲ませた経験がないので、
粉薬でお願いしたらしいんですけど、
いただいたのはまさかの錠剤(>_<)

錠剤を飲ませるための、

DSC08337 (1)

特別なちゅ~るも購入してきてました。

えーっと、
薬飲ませる担当は私だけど、
特別なちゅ~るごときで飲ませられる気は全然しないんですけど。。


5日分の薬をいただいて、
飲み終わって調子がよくなれば、
また改めてワクチン&血液検査に行くことになりました。


病院から帰ってきたゆきちは、
普段無口なのにピーピー鳴いて、
文句を言っておりました(^^ゞ

あ、ちなみに、
ゆきちの体重は4.8kgだったらしいです。
ダンナがうろ覚えなので怪しいですけどww

最近大きくなったと思ってたけど、
リュイより1kg近く軽いんだなーって、
改めてその差に驚いた飼い主なのでした(笑)


【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
拍手コメントありがとうございましたm(__)m
公開コメントの方々にはお返事書きましたので、
よろしければご覧くださいな^^

リュイ、基本的に1階にいるんですが、
ダンナと私の出勤時と帰宅時は玄関まで来てくれるようになりました♪
ゆきちはどっちもしないんですけどね(^^ゞ

ごはんとトイレは基本的に2階にあるので、
リュイも2階には来るんですけど、
早朝用もないのに髪をとかして起こしてくれたりとか、
いらないサービスしてくれます(-_-;)

そういうとき、ゆきちは見てないふりしてます(笑)

そうそう、そろそろハロウィンですよねw
るう家でもハロウィン企画やる予定ですので、
期待しない程度にお楽しみに♪


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

アンニュイな猫【リュイ編】

我が家のリュイお嬢様は、
基本的に「アンニュイ」という言葉がぴったりな感じでして。。

今更感満載ですが、
昨日の「アンニュイな猫【ゆきち編】」との比較のために、
あえて撮ってみましたw

1階に設置された段ボールの中で、

DSC08163 (1)

お昼寝中にパシャリ。

気持ちよく寝ているところを起こされて、

DSC08167 (1)

あくびで抗議(笑)


DSC08168 (1)

いつの間にか、
右耳なくなってるし!!(@_@;)

そして、

DSC08175 (1)

安定の不機嫌顔からのー、


DSC08179 (1)

あっちゃこっちゃいってるおめめ(笑)


DSC08187 (1)

今度は左耳が消えたって思ってたら、


DSC08188 (1)

両耳なくなってました(笑)

猫の耳って不思議だわ。。
リュイだけだけど(^^ゞ


DSC08190 (1)

数枚写真を撮っただけなのに、
いかにも「疲れたわ」って顔をして、
再び眠りの世界に入ってしまったリュイなのでした(-_-;)


【前回の記事に拍手コメントをくださった方々へ】
公開コメントをくださった方々へ、
お返事を書いておきましたので、
よろしければぜひご覧くださいm(__)m

アンニュイなゆきち、珍しいんです!
寝ているときはもちろんあまり動かないんですが、
あまりに気だるげだったので心配になっちゃって…(-_-;)

あ、もちろん、目ヤニがひどいとか、
くしゃみしてるからっていうのもあるんですけどね(^^ゞ

次回の記事に書きますが、
結果としてはたいしたことありませんでしたのでご心配なく。
詳細は次回の記事をお楽しみに♪



※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

アンニュイな猫【ゆきち編】

すっかり秋だと思っていたら、
また気温が上がった先週のこと。

我が家のゆきち坊っちゃんはお風邪を召したのか、
くしゃみを連発しておりました。

「病院行く?」
私たちが相談しているときも、

DSC08148 (1)

ご愛用の猫ベッドでアンニュイなご様子(>_<)


DSC08149 (1)

いつも以上に気だるそうだし、


DSC08150 (1)

よく見れば瞬膜も見える。。

「瞬膜見えちゃってるよー」って私が言ったら、

DSC08152 (1)

目を閉じて隠しちゃいました(^^ゞ


DSC08153 (1)

時折薄目を開けますが、
発熱してるときみたいにだるそうに見えます。

「やっぱり病院行くか?」
ダンナとの相談で結論が出かかったら、

DSC08154 (1)

急に目力が出てきました(笑)


DSC08155 (1)

でも、


DSC08156 (1)

それも一瞬で、


DSC08158 (1)

アンニュイなご様子に戻りました。


食欲もあるし、
とりあえずその日は様子見をしようってことになり、
ゆきち坊っちゃんにその旨お伝えしたら、

DSC08161 (1)

気のせいか、
全身に力がみなぎってきた…!?(笑)


翌日にはくしゃみの回数は減ったんですが、
後日坊っちゃんは静岡で初めての病院へ行くことに(^^ゞ
その話はまた後日^^


この時点で病院に連れて行っていたら、
「どうしました?」
「なんかアンニュイなので…」
っていう訳のわからない説明をしちゃうところだった、
残念な飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄は閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞りがちになると思いますが、
 何卒お許しくださいませm(__)m

甘い罠

先日の夜のこと。
布団を敷いて、
ノートPCに向かっていると、
最近めっきり甘えん坊になったゆきち坊っちゃんが、

DSC08139 (1)

私の布団の上で、
甘えん坊アピールw

えーっと、
そこは本来リュイの場所なんだけどね(^^ゞ


DSC08140 (1)

あんまり誘ってくるから、
PC作業の手を止めて、
なでさすってやろうとしたんですが、


DSC08141 (1)

私が手を伸ばした瞬間にロック!!Σ(゚д゚|||)


DSC08142 (1)

がっつり手首を抱え込んだだけでなく、
足まで出てきたっ!!(@_@;)


DSC08143 (1)

さらにお口までっ!!((((;゚Д゚)))))))


DSC08144 (1)

がぶがぶけりけりされて、
悲鳴を上げながらも、
そんなコミュニケーションでさえ嬉しくなってしまう、
ドMな飼い主なのでした(笑)


※本日、コメント欄開けてます♪
 でも、本日出勤なので、
 お返事が遅くなったらすみませんm(__)m