プレゼント第3弾【後編】

前回の記事「プレゼント第3弾」の続きですw

私たちがプレゼント第3弾として、
ダンナの手作りおもちゃ「モーロ―」を投入したのは、
実は全国的に真夏日&猛暑日だった日曜日のこと。

投入直後はジャンプしたゆきちでしたが、
その直後から、

DSC02385 (1)

早くも横たわる。。


DSC02391 (1)

「おっ、起き上がるか?」と期待させて、


DSC02394 (1)

寝転がったまま、


DSC02395 (1)

無表情で正拳突き(笑)

ま、
このときの室温は29.6度でしたから、

DSC02398 (1)

無理もないんですけどね(^^ゞ

それでも、

DSC02401 (1)

ときどきいい表情&ポーズを披露してくれたので、


DSC02403 (1)

お礼にGETさせてさしあげたら、


DSC02405 (1)

久しぶりの、


DSC02406 (1)

新しい羽根の香りと、


DSC02408 (1)

新品のおもちゃの味に、


DSC02410 (1)

夢中で、


DSC02414 (1)

むしゃぶりつき、


DSC02416 (1)

けりけりも炸裂させてました。


リュイへの誕生日プレゼントの「モーロ―」だけど、
ゆきちが名前の通り、
暑さで「モーロ―」としながら遊んでくれたから、
成功ってことにしようかなw
なんて都合のよいことを考える飼い主なのでした。


※現在諸事情により平日はコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントも滞っており申し訳ございませんm(__)m

プレゼント第3弾【前編】

さて、リュイの5歳の誕生日プレゼントも、
ようやく第3弾♪

第1弾の「まゆぶんぶん」に引き続き、
ダンナの手作りおもちゃですヽ(´∀`)ノ
それがコチラ↓

DSC02336 (1)

ホロホロ鳥の羽根、モールリボン、リリアンの糸を組み合わせた一品です。
その名も「モーロ―」(笑)

モーロ―とするほど遊んでくれることを期待して、
モールリボンの「モー」と、
カゲロウの「ロー」をくっつけてみましたw
説明しなくちゃ(説明しても?)わからないネーミングセンスって(^^ゞ

でもね、
個人的には「まゆぶんぶん」よりも、
「モーロ―」はいける気がしていました。

ってことで、
「モーロ―」、いざ出陣!!.゚+.(・∀・)゚+.


1階の座卓の下で寝ていたリュイを「モーロ―」で誘うと、

DSC02375 (1)

とりあえず顔を出したリュイ。


寝起きとは言え、

DSC02378 (1)

全くやる気が感じられません。。
ネーミングの通り、
リュイが「モーロ―」としちゃってます(>_<)


DSC02379 (1)

顔に当たっちゃってるし…(-_-;)


そんなこんなで、
全くリュイに受け入れられなかった「モーロ―」ですが、
私が期待していたのは、
リュイじゃなくてゆきちが遊ぶことっ!! (←強がりw)

気持ちを切り替えて、
2階でゆきちのためにダンナに「モーロ―」を振ってもらうと、
1枚目の写真は、

DSC02382 (1)

見事に見切れてます(笑)


さあ、ゆきちは「モーロ―」と遊ぶのか!?
もちろん次回に続きますww


※現在諸事情により平日はコメント欄を閉じております。
 みなさまへのご訪問&コメントも滞っており申し訳ございませんm(__)m

プレゼント第2弾

昨日の日曜日。
久しぶりにみなさまへの訪問&コメントができると思ったんですが、
なぜかコメントを入れようとするとエラーが続出。。

だいぶがんばったんですが、
訪問&コメントができなかった方々、申し訳ございませんでしたm(__)m
来週末こそ…と思っておりますので、
期待せずにお待ちいただければ幸いです。。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

さて、リュイの5歳のお誕生日プレゼント、
ようやく第2弾です(笑)

第2弾は、リュイのためというよりも、
飼い主たちのため。。

誕生日と言えば、
やっぱりケーキとろうそくでしょ!?

でも、残念ながら私は生クリームが苦手なので、
インスタ映えしそうなケーキは食べることができず、
(そもそもインスタやってないけどw)

DSC02343 (1)

パンにろうそくを刺すという暴挙(笑)

このパンと、
お誕生日王冠を被ったリュイを一緒に撮りたいのに、

DSC02344 (1)

リュイが、


DSC02345 (1)

断固として、


DSC02348 (1)

拒否…(-_-;)


ダンナがなんとかリュイをなだめようと、

DSC02355 (1)

抱っこしてくれたりしたんですが、


DSC02360 (1)

見よっ!!
この死んだ目を(笑)


そして、
私たちがリュイのご機嫌をとるべく奮闘している隙に、

DSC02361 (1)

パンに忍び寄るこのオトコ(>_<)


プレゼント第1弾では喜んでくれたリュイですが、
第2弾ではご機嫌斜めになってしまいました。

そんなこんなで、
次回はいよいよプレゼント第3弾♪
いつまで続くんだ?っていうくらい、続きますよ~ww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできずに申し訳ございませんm(__)m

プレゼント第1弾【後編】

前回の記事「プレゼント第1弾【中編】」の続きですw

リュイとしばらく遊んでいて、
ふと後ろを振り返ると、
お邪魔虫ゆきちの姿が。。

そろそろリュイも満足したようだし、
ゆきちにも遊ばせようかと、
「まゆぶんぶん」を持って移動すると、

DSC02329 (1)

リュイとゆきちも一緒に移動(笑)


DSC02331 (1)

リュイがダンナに気を取られているうちに、
ゆきちが忍び寄り、


DSC02332 (1)

ついにリュイの前に出たっ!!(゚△゚;ノ)ノ

すると、

DSC02333 (1)

リュイの右手が静かに上がり、
1発ゆきちにお見舞いしてました(笑)
決定的瞬間は撮り逃がしました…(>_<)

そして、

DSC02334 (1)

「フンっ」という鼻息とともに、
その場を離れて行ったのでしたw


うんうん、リュイ、
「まゆぶんぶん」が気に入ったんだね。
よかった、よかった。

遊ばせてもらえないわ、叩かれるわで、
ゆきちは気の毒でしたが、
リュイが「まゆぶんぶん」を気に入ってくれたことが嬉しい飼い主なのでした。


※本日、コメント欄開けてます♪

プレゼント第1弾【中編】

前回の記事への拍手コメントで、
リュイへのお祝いのお言葉をくださった方々、
ありがとうございましたm(__)m

へっぽこ飼い主ですが、
これからも誰にも負けない愛情を注いでいこうと思います♪

そして、リュイの後頭部の謎の3本線について…
①メルセデス製
②大頭に見えるけど、実は「小」というサイズ表記
という、へっぽこ飼い主には思いつかない説を
展開してくださった方もいらっしゃいましたw

①も②も「あり」だと思いますっ!!(笑)

******************************************************

前回の記事「プレゼント第1弾【中編】」の続きですw

リュイへのプレゼントの1つ、
我が家のおもちゃ開発担当大臣が久しぶりに開発したこのおもちゃ、
前回書き忘れちゃいましたが、
名前は「まゆぶんぶん」ですw

ブーンという虫の羽音のような振動音と、
見たこともない不思議な形状に、
リュイは大興奮ヽ(´∀`)ノ

まだ3回くらいしか上ったことのない、
お義母さんが買ってくれたキャットタワーに駆け上り、

DSC02291 (1)

キバチラのいい表情.゚+.(・∀・)゚+.


DSC02297 (1)

キリリとしたイカ耳から、


DSC02299 (1)

猫に見えないモフモフでのけぞり、


DSC02303 (1)

空手の達人風の鋭い表情から、


DSC02315 (1)

腹肉を波打たせ、


DSC02321 (1)

リュイにしては珍しく、
舌チロまで見せてくれて、


DSC02323 (1)

リュイにしては珍しく、
飽きずにしばらく遊んでくれたのでした♪


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできずに申し訳ありません。。

プレゼント第1弾【前編】

リュイへのお祝いのお言葉、ありがとうございましたm(__)m
今後もリュイと暮らせる幸せを噛みしめながら、
日々を大切に過ごしていきたいと思います。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

さて、5歳になったリュイお嬢様には、
久しぶりにダンナがプレゼントを用意してくれました。

そのうちの1つがコチラ↓

DSC02335 (1)

繭玉に穴を開けてセロハンの羽根を通し、
羽根をあしらった一品です。

一見たいしたことないおもちゃなんですが、
実はコレ、すごいんですっ!!

その様子は動画でご覧くださいw

※約5秒 音声あり


ね、すごいでしょ(笑)

某KNさんにいただいた振動ユニットを使ったおもちゃなんですが、
リュイの大好きな電動歯ブラシ音と振動が再現できるんです。
このおもちゃだったら、
あの動かないリュイも動くはずっ!!

ってことで、
まずはゆきちからリュイを遠ざけるべく、
リュイにだけ見えるように階段半ばでおもちゃを動かすと、

DSC02256 (1)

リュイが追ったっ!!Σ(゚д゚|||)


DSC02257 (1)

階段途中で立ち上がるも、


DSC02260 (1)

お邪魔虫ゆきちが追撃を始めちゃいました…(-_-;)

ってことで、
ゆきちから見えないようにリュイを誘導すると、

DSC02266 (1)

おめめがワクワクしちゃってますw


DSC02271 (1)

立ち上がると無表情になるのはなぜなんだろう?(笑)


久しぶりにリュイが遊んでくれたので、
しばらく続きますよww



【オマケの写真】
遊んでいるリュイの後ろ姿を撮ったら、

DSC02281 (1)

後頭部に不思議な線が3本(笑)



※現在諸事情により、コメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできずに申し訳ありません。。

リュイ、5歳になりました(^^)/

昨日、5月18日はリュイの誕生日でした.゚+.(・∀・)゚+.
我が家で祝う5回めの誕生日♪
当日にちゃんとお祝いできたのは初めてかも(^^ゞ

お誕生日と言えば、
お誕生日スペシャルプレートですよねーw

今年は私が張り切って制作したんですが、

DSC02168 (1)

しょぼっ(笑)

リュイだけでなく、
ゆきちも大好きな「無一物」を開封したのがわかっているから、
ゆきちがまとわりついて離れません。。

ゆきちに邪魔されず、
リュイが落ち着いて食べられるように、
ゆきちには2階で召し上がっていただき、
1階のリュイのところまで出前しました。


DSC02178 (1)

食べたいタイミングが合わなければ、


DSC02196 (1)

絶対に食べないリュイが、


DSC02201 (1)

あいかわらず、


DSC02202 (1)

お皿に、


DSC02209 (1)

ハマってしまいそうになりながら、


DSC02243 (1)

ほぼ完食(*´∀`人 ♪


そこへ、

DSC02246 (1)

ゆきち登場w
リュイがほぼ食べ終わってからでよかったー。

しかし、
5歳になったリュイは、
今までとは一味もふた味も違いましたっ!!


DSC02248 (1)

自らゆきちに顔を近づけ、


DSC02249 (1)

まるで「シャーッ」って言っているような顔だけど無言で、


DSC02250 (1)

もしかして鼻チュウしてる?って飼い主を期待させて、


DSC02252 (1)

ゆきちを追い払っていました(笑)


こうして一緒にお祝いできるって、
本当に幸せなことですよね…

この幸せがいつまでも続きますように。

そして、リュイが今の生活を、
幸せだと感じてくれていますように。

そう願わずにはいられない飼い主たちなのでした。


※本日、コメント欄開けてます♪
 お返事遅くなるかもですが(^^ゞ

久しぶりにリュイも♪

最近、めっきりリュイに遊んでもらえなくなった私。。

とはいえ寂しすぎるので、
階段上でリュイが上がって来るのを、
おもちゃを持って待ち伏せしておりましたw

すると、

DSC01819 (1)

食いついた~っ!!.゚+.(・∀・)゚+.


DSC01820 (1)

暗くてわかりにくいんですが、


DSC01822 (1)

太くて短いおててを伸ばし、
※マンチカンではありません(笑)


DSC01824 (1)

左手で体を支えるというズルはしておりますが、


DSC01827 (1)

危険な階段でそこそこ遊んでくれました。

でもね、
その後に、
ゆきちと遊んでしまうと、

DSC01853 (1)

この食いつきっぷりに、


DSC01861 (1)

リュイの遊び方が、


DSC01845 (1)

しょぼく感じられてしまいます…(-_-;)


DSC01844 (1)

ノリノリで遊ぶゆきちを見ながら、
ため息をついてしまった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情により、
 コメント欄を閉じさせていただいております。
 みなさまへの訪問・コメントもできかねますが、
 どうぞご了承くださいませm(__)m

バカにしてるよね

カメラの設定をいじっていたら、
突然リュイのシャーが始まり、
慌てて振り返ったら、

DSC01808 (1)

リュイがゆきちに駆け寄ってパンチをお見舞いしようとしてました。。


DSC01809 (1)

残念ながらパンチは届かず、


DSC01810 (1)

悔しがるリュイの目の前で、


DSC01812 (1)

まるで、
リュイをおちょくっているかのように、


DSC01813 (1)

奇妙なポーズでリュイを見下ろし続けるゆきち(笑)

ゆきちさー、
リュイのこと、
バカにしてるでしょw


すると、

DSC01814 (1)

頭にきたのか、
リュイが渾身のシャーをお見舞い(笑)

でも、

DSC01815 (1)

全く動じないゆきち。

やっぱりリュイのこと、
バカにしてるよね(^^ゞ


今年の冬も猫団子は無理なんじゃないかと、
早くも思ってしまった飼い主なのでした…(-_-;)



【オマケの写真】
ダンナにお膝の上に乗せられたゆきち。

DSC01805 (1)

これっぽっちも、
嬉しそうじゃないというか、


DSC01807 (1)

目が死んでる(笑)

そしてこの直後、
ダンナを蹴って逃走をはかったのでしたw


※現在諸事情により、
 コメント欄を閉じさせていただいております。
 みなさまへの訪問・コメントもできかねますが、
 どうぞご了承くださいませm(__)m

端午の節句撮影への道【最終話】

前回の記事「端午の節句撮影への道【第4話】」の続きですw

だらだら続いてきました「端午の節句撮影への道」シリーズも、
今回がついに感動の最終話ですよ~(笑)


あまりに兜が上手に被せられないので、
ついに奥の手として、
麦わら帽子に兜をくくりつけたダンナw

見事に、

DSC02081 (1)

その成果が出て、
上手に兜が被れてい(るように見え)ますっ!!(笑)


しかーし、

DSC02083 (1)

「またたびドーナッツ」の威力は凄まじく、


DSC02084 (1)

最初は遠慮がちに舐めていたのに、


DSC02085 (1)

お口の奥へと放り込み、


DSC02086 (1)

くっちゃくっちゃしてからの、


DSC02090 (1)

「ばぁ~♪」


ええ、
もう完全に、

DSC02091 (1)

酔っ払ってます(笑)


言葉少なに「撤収」を決め、
ゆきちから兜を脱がせた飼い主に対し、

DSC02099 (1)

寝そべったままで、
「もっと楽しもうぜ♪」とからむゆきちなのでした(^^ゞ


※現在諸事情により、
 コメント欄を閉じさせていただいております。
 みなさまへの訪問・コメントもできかねますが、
 どうぞご了承くださいませm(__)m