まさかの大逆転

先日のこと。
リュイがやけに鳴いてまとわりつくので、
あの新しいおもちゃを振ってみました。

すると、

DSC04614 (1)

あっという間に立ち上がり、


DSC04615 (1)

真剣なお顔で、


DSC04616 (1)

たくましい腕を、


DSC04617 (1)

一生懸命に伸ばして、


DSC04618 (1)

おもちゃを、


DSC04619 (1)

GET♪

でも、

DSC04621 (1)

気のせいか、


DSC04622 (1)

全っ然、


DSC04623 (1)

楽しそうに見えない(笑)


とはいえ、
もうリュイは遊ばないと諦めていたおもちゃなので、
大満足してしまった飼い主なのでしたww


※本日、コメント欄開けています♪

やらかした

さてさて、
私とゆきちが何をやらかしたかと言いますと、、


DSC04566 (1)

一言で言えば、


DSC04567 (1)

スーパーボールを、


DSC04569 (1)

劣化させたということ(^^ゞ

半分は監督不行き届きってことで私のせいだけど、
スーパーボール恐怖症に陥って、
数年間寝かせることになったのはゆきちのせい(笑)

DSC04571 (1)

スーパーボールを出したとき、


DSC04578 (1)

あれ?
いまいち弾まないなーって思ったんです。


DSC04580 (1)

ゆきちも高く弾むのを期待してるのに。。

実は私、
いろいろな意味でかなり残念な人でして。
どうして弾まないのかがよく分からず、
きっとこれはスーパーボールじゃないんだって思ったんです。

それで途中から違う色のスーパーボールを出したんですが、
やっぱり弾まなくて。


DSC04583 (1)

躍動感はありませんが、


DSC04585 (1)

弾まないなりに、
ゆきちは遊んでくれているので、
いいやと思っていたら、
ダンナが登場したので聞いてみたんです。

「このスーパーボール弾まないんだけど、なんで?」って。


DSC04598 (1)

するとダンナ、
ゆきちの遊んでいるスーパーボールを拾い上げて、
「あぁ、劣化してるよ」

スーパーボールが劣化するなんて、
恥ずかしながら初めて知りました。。


しかも、
劣化の仕方がハンパなく、

DSC04602 (1)

恐ろしいことに割れかかってました(>_<)
全然気づかなかった…(-_-;)

ゆきちの口の中で割れる前に、
ダンナが指摘してくれてホントよかった(>_<)


DSC04605 (1)

そんな危ないものでは遊ばせられないと、
ソッコーで捨てたんですが、


DSC04609 (1)

ゆきちが一生懸命探してます。。


早いところ、
新しいスーパーボールを買ってこようと思った飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

ゆきちの不自然な動き

前回の続きですw
っていうか、
いつも続きのようなものですが(^^ゞ

スーパーボールで楽しく遊び始めたゆきちと私でしたが、
いつものことながら、
私が決定的な失敗をやらかしてまして…(-_-;)

高速連写で撮影しているのですが、
ゆきちの動きが不自然なことが伝わりますでしょうか。。


DSC04555 (1)

得意の両手キャッチでスーパーボールを捕らえようとしていますが、
見当違いの位置だし。


DSC04556 (1)

弾んでいるスーパーボールに対して、


DSC04557 (1)

妙に構えが低かったり。


DSC04558 (1)

低い位置にやけに上から襲いかかったり。


挙句の果てには、

DSC04560 (1)

あわや顔に当たるかというような動きをしたり。


DSC04562 (1)

本ニャンも不可解な表情をしてますが、
これらは全部私のせいなんです。。
いや、半分くらいはゆきちのせいかな(笑)

私とゆきちがやらかしたこと、
おわかりでしょうか??

正解は次回の記事でww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

早すぎる(>_<)

久しぶりに新しいおもちゃでゆきちと遊んだ私でしたが、
なんとゆきち、ものの10分で飽きました…(-_-;)
早すぎるよ、ゆきち。゚(゚´Д`゚)゚。

2階に呼び寄せた直後は、

DSC04538 (1)

こんなに楽しそうにガジガジしてたのに(涙)

このおもちゃ、
開封してすぐに、
おもちゃの一部がピンポン玉並みに硬いことに気づきまして。
ゆきちの頭にぶつけないようにと、
細心の注意を払っていたつもりでしたが、
どうやらぶつけちゃったみたいです(^^ゞ

でも、
まだまだゆきちが遊び足りなさそうなので、

DSC04541 (1)

スーパーボールを弾ませたら、


DSC04542 (1)

ワクワクが止まらない☆彡


DSC04544 (1)

低空飛行で追いかけたり、


DSC04547 (1)

ちょいちょいしてるうちに本気になって、


DSC04550 (1)

右手がマッチョになったり(笑)


DSC04553 (1)

それはそれは楽しそうに遊んでくれましたw


でもね、
るう家ではこのまま終わるわけがない…
ってことで、次回に続きますww


※本日、コメント欄開けてます♪

新しいおもちゃ【オマケ編】

とにかく新しいモノ大好きなゆきち坊っちゃんを、
2階に呼び寄せるため、
新しいおもちゃを使ってみましたw

まずは、
わざとおもちゃを壁や床にぶつけて音を出し、
1階にいるゆきちの関心を引きます。

すると、

DSC04532 (1)

階段半ばまで様子見に来ましたw

おもちゃを引きずったり戻したり、
チラチラ見えるように動かしていたら、

DSC04533 (1)

たまらなくなったらしく、


DSC04534 (1)

階段を駆け上がって、


DSC04535 (1)

2階に、


DSC04536 (1)

到達~(笑)


ま、
こうやってできるのも、
新しいおもちゃをおろした当日だけなんですけどね(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

新しいおもちゃ【ゆきち編】

店頭で熟考に熟考を重ねて選んだおもちゃなのに、
リュイに興味を示してもらえなかった私。

心が折れて、
リュイと遊ぶのを諦め、
おもちゃを手に立ち上がった次の瞬間、
何者かがおもちゃに跳びついてきました。

ええ、
もちろん、
新しいモノ大好きなゆきちぼっちゃんです(^^ゞ

リュイの近くだとよろしくないので、
リュイのいる部屋から出て、
おもちゃを揺らしてみたら、

DSC04521 (1)

ゆきちがガン見(笑)

そして、

DSC04522 (1)

立ち上がって、


DSC04523 (1)

手を伸ばし、


DSC04525 (1)

食いついて、


DSC04527 (1)

「くぅぅーーーーーっ!!」



我を忘れて陶酔したかと思いましたが、

DSC04530 (1)

妙に冷静な表情に戻って、


DSC04531 (1)

新しいおもちゃを検分しておりましたw


ゆきちが食いついたから、
ま、いいかって思ってしまった単純な飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

新しいおもちゃ【リュイ編】

先日、久しぶりに新しいおもちゃを購入しました。
そのおもちゃがコチラ↓

DSC04516 (1)

もちろん、るう家のルール「おもちゃは300円まで」は守ってます(笑)

これはピンクなんですけど、
他に金色とシルバーがあって、
フサフサ部分の素材も少しずつ違ったんです。

店頭で5分ほど熟考を重ねたうえで、
満を持して、私がピンクをチョイスいたしました。
リュイは女の子だからピンクがいいかと思ってw

ってことで、
引きこもってお昼寝中のリュイお嬢様のもとへ。


DSC04502 (1)

ほらほらー、
新しいおもちゃだよー。


DSC04503 (1)

気のせいか、
表情が険しい…?


おもちゃをリュイの顔の前で振ったら、

DSC04508 (1)

匂いをチェックw

しかも、
黒目が大きくなったぞ♪
※リュイとゆきちはおもちゃに興味を示すと、黒目が大きくなります。


しかし、

DSC04511 (1)

リュイ、
全く動かず…(-_-;)


心が折れて遊ぶ気を失った飼い主の様子を見るために、

DSC04513 (1)

ようやく箱から顔を出したリュイなのでした。。

あ、この後、
すぐに元の体勢に戻ってました(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

目を疑ったw

最近のゆきちは、
お触りNGだったことが信じられないほどの甘えっ子。
※ただし、自分が触ってほしいとき限定。


DSC04461 (1)

耳のまわりや、


DSC04463 (1)

口のまわりを、


DSC04464 (1)

強めにこすると、


DSC04466 (1)

至福の表情を浮かべますw


そんなゆきちがあくびをしたので、

DSC04471 (1)

あくびの最後の「イッ」ってお顔を撮ろうと、


DSC04472 (1)

連写しながら狙っていたら、


DSC04473 (1)

撮れたっ!!.゚+.(・∀・)゚+.


しかし、
カメラにはもう1枚写っていました。。


それがコチラ↓

DSC04474 (1)

ゆきち様、
一瞬「どこの猫?」って思ってしまった飼い主を、
お許しください。。


※本日、コメント欄開けてます♪

ヤカラ風のゆきち

先日のこと。
夜、部屋に入ったら、

DSC04455 (1)

ゆきちがヤカラ風にすごんでましたw


DSC04456 (1)

今にも「よおよお」とか言い出しそう(笑)


伸ばした左手が気になったので、

DSC04459 (1)

軽く1回握って手を放すと、


DSC04468 (1)

自分でのっけてきましたw
おやつがなくても、
「おて」「おかわり」までは楽勝です♪


DSC04476 (1)

ゆきちの手をのせたまま、
しばらく放置していたら、


DSC04483 (1)

目つきが怪しい…!?


すると、
次の瞬間、

DSC04485 (1)

見事に食いつかれました(>_<)


おやつなしで、
長時間の「おて」「おかわり」はNGだそうです(^^ゞ

今夜は最初からヤカラだったということを、
食いつかれて初めて思い出した飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

スポーツの秋

先日のこと。
お義母さんが私に言いました。
「今日ね、不思議なことがあったの」

「リュイがね、お勝手の流しの中に入ってたの」

「どうやって入ったのか、不思議でねー」

いやいやお義母さん、
リュイだって猫ですから、
流しくらいは飛び乗れますって(^^ゞ
そこはリュイを怒ってくださいよ。。

なんてやりとりをした私でしたが、
ダンナがキャットタワーとケージの間に猫トイレを新設したのを見て、
これじゃあリュイはもちろん、
ゆきちもケージの上に乗れなくなるなーと思っていました。
(キャットタワーからケージの上に飛び移っていたので)

すると、
私の心配をよそに、

DSC04486 (1)

リュイがケージの上にっ!!(゚△゚;ノ)ノ


DSC04487 (1)

岐阜時代に愛用していた、
ひしゃげた猫テントの前で、


DSC04488 (1)

何かを思い出しているような…!?


DSC04491 (1)

いつもはカメラ目線をくれないリュイなのに、


DSC04494 (1)

やけに目線をくれます(^^ゞ

そして、
そろそろ下りるのではないかと、
カメラの設定を変えた直後に、

DSC04495 (1)

リュイが、


DSC04496 (1)

キャットタワー目がけて、


DSC04497 (1)

華麗にジャーンプ!!ヽ(≧∀≦)ノ


DSC04498 (1)

着地もしっかり決めてくれました♪


私、ものすごーく興奮して、
これは急いでお義母さんに報告せねば!と思い、
1階に行って一部始終を話したんですが、
後で写真を見たら、
たいしてジャンプしてない…(-_-;)

この距離だったら、
跳ばなくてもフツーに届くのでは?なんて思っちゃいました(^^ゞ


リュイの「食欲の秋」の次は、
「スポーツの秋」だと盛り上がっていた自分が、
恥ずかしくなった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m