露骨

先日のこと。
階段上にリュイがいたので、
写真を撮ろうとしたんですが、、

DSC05189 (1)

カメラを全く、


DSC05190 (1)

見てくれません…(-_-;)

カメラ嫌いだっていうのはわかってますが、
そこまで露骨に嫌がらなくってもねぇ。。


するとそこへ、
例のごとくお邪魔虫が登場ww
そのときのリュイの表情にご注目ください♪

それがコチラ↓

DSC05192 (1)

ゆきちと目も合わせず、
露骨に嫌な顔(笑)


でも、
ゆきちが立ち去った瞬間、

DSC05193 (1)

かわいいお顔でカメラ目線(^^ゞ

ってことは、
1番嫌い ⇒ ゆきち、
2番目に嫌い ⇒ カメラ ?(笑)


DSC05198 (1)

リュイがゆきちより嫌いなものって何だろう??

真剣に考えてしまった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

間違い探しw

本日は簡単更新です(^^ゞ

下の①と②のリュイですが、
どこが違っているでしょうか。

3秒でお探しください♪



DSC05194 (1)



DSC05195 (1)


おわかりでしょうか?(笑)


正解は、
わざわざ書くまでもありませんが、
②ではリュイの左耳が折れてますw

くだらなくてすみませんm(__)m


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

ゆきちのスーパーボール愛

我が家のゆきち坊っちゃん。
スーパーボール愛が止まらないようでw

スーパーボールを見せると、

DSC05151 (1)

顔をこすりつけに寄ってきて、


DSC05152 (1)

なぜか口を開け、


DSC05153 (1)

こすり上げます(笑)
私、手を動かしてないんですよ(^^ゞ

ゆきちのスーパーボール愛を、
少しは飼い主にも分けてほしいと思う飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

ゆきちのスゴ技

今までも何度かご紹介してきましたが、
我が家のゆきち坊っちゃんのひとり遊びはどんどん進化しています。

床にスーパーボールを置くと、

DSC05156 (1)

おちりをフリフリして飛びかかり、


DSC05157 (1)

そのままドリブルw

でもね、
すごいのはここからなんですっ!!


DSC05159 (1)

スーパーボールが止まったら、


DSC05161 (1)

右手で自分の方に引き寄せて、


DSC05162 (1)

両手で持ち上げますΣ(゚д゚|||)

両手で持ち上げるためには、
二本足で立たなくちゃならないから、
立ち上がってるらしいです(笑)

そして、

DSC05163 (1)

なぜか齧るww


またあるときは、

DSC05180 (1)

落ちているスーパーボールに狙いを定め、


DSC05181 (1)

壁とおてての間にスーパーボールを挟んで持ち上げ、


DSC05183 (1)

弾ませるww


いつの日か、
突然飽きる日が来るのだろうか…と、
ふと不安になった飼い主なのでした(^^ゞ


※本日、コメント欄開けています♪

お気に入りの場所

休日、私が部屋にいると、
ゆきちは出窓近くのベッドで寝ていることが多いです。
写真を撮ろうとすると、

DSC05102 (1)

すぐに起きちゃいますが(^^ゞ


DSC05105 (1)

起きたときにリュイの姿が目に入ると、


DSC05107 (1)

めっちゃガン見します(笑)

一方のリュイは、
出窓付近にゆきちがいる場合は、
1階に下りてしまうことが多く、

DSC05109 (1)

私の椅子の上で、


DSC05110 (1)

香箱組んでることが多いです。

不思議なことに、
ゆきちが椅子の上に乗ることは滅多にありません。


DSC05112 (1)

私が椅子に座ろうとすると、


DSC05114 (1)

その気配を察して、
隣の椅子(=誰の席でもない)に移動してくれます。


DSC05115 (1)

なんて賢いんでしょうっ!!(>_<)

親バカ全開の飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

奪い合い

前回の記事にコメントをくださったみなさま、
ご心配をおかけして申し訳ありませんでしたm(__)m
今はもう痛いよりも痒いの方が強まっていますので、
無事だと思いますw
軽率な行動をした飼い主にご心配いただき、ありがとうございました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

最近、すっかり2階にいる時間が長くなったリュイ。
2階では猫部屋のケージ上にいるか、
TVの裏にいることが多いです。

この日も、

DSC05118 (1)

気づけばTV裏にw

しかしながら、
TV裏の奥には、
ゆきちの縄張りである出窓がありまして。

ゆきちの縄張りに侵入しているという自覚があるようで、

DSC05121 (1)

突然振り向いてみたり、


DSC05122 (1)

びくっとしてみたりw


DSC05126 (1)

ゆきちが襲いに来ることはなさそうだと判断したたようで、


DSC05128 (1)

ようやくくつろげたご様子。

でも、
数分もしないうちに、
部屋にゆきちが入ってきたことに気づき、

DSC05129 (1)

いつでも逃げられるようにスタンバイ(笑)


DSC05131 (1)

まるで子ニャンのようなお顔で、


DSC05133 (1)

ゆきちを見つめ続けるのでした。


このTV裏と出窓では、
毎朝5時頃から場所の奪い合いが行われています。
ほぼほぼリュイが負けて、
シャーシャー言いながら1階へ逃げていくんですが、
しつこいオトコ、ゆきちは1階まで追いかけて行きます。

リュイは布団をよけて走りますが、
ゆきちはお構いなしなので、
飼い主たちはゆきちに踏んづけられることも多々…(-_-;)

2ニャン揃って出窓でお見送りとかしてくれないかなぁ。。
なんて、妄想をふくらませる飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

本気噛み

※本日の記事には傷口の写真が出てきます。
 苦手な方はスルーしてくださいませm(__)m

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

先日の夜のこと。
玄関から外に出たダンナが私を呼びました。
もう寝る寸前だったんですが、
布団から出て上着を着て外へ出ると、
庭にかけてあったネットに、
見ず知らずの黒白ハチワレが絡まっていました。


DSC05147 (1)

これは救助しなければいけないと思い、
暗闇の中でネットに絡まったままのハチワレを抱き上げようとしたら、
シャー――ッというすごい声がして、
次の瞬間、
右腕を本気噛みされました。。

どのくらい本気だったかというと、
痛みと驚きで思わずハチワレを放してしまったにもかかわらず、
右腕にぶら下がっているくらい(>_<)

その傷がコチラ↓

DSC05134 (1)

たいしたことないように見えますが、


DSC05146 (1)

傷のまわりが青く変色して腫れています。。
あ、ちなみにこれは翌日の夜の写真です。

どうにか右腕を噛むのをやめてくれた黒白ハチワレでしたが、
次の瞬間、
今度は私の左ひざに食いつきました((((;゚Д゚)))))))

その傷がコチラ↓

DSC05142 (1)

我ながら歯の痕が痛々しいです(>_<)

さらに、
ふくらはぎから足首にかけて、
噛むわ、ひっかくわ…(-_-;)

そのうちの噛まれた痕がコチラ↓

DSC05139 (1)

キバの痕がきれいに並んでいますw

ようやくダンナがネットをはさみで切って、
無事に解放された黒白ハチワレは、
ダッシュで逃げて行きました。。

でも、
こっちはその後が大変(涙)
何十か所もの傷をすべて消毒し、
イソジン軟膏を塗り込み終わった頃には、
とっくに寝る時間を過ぎておりました・゚・(つД`)・゚・

ダンナが救急病院に連れて行ってくれると言ったんですが、
とりあえず様子を見ることにして、
翌日もフツーに会社に行きました(^^ゞ
帰ってきたらやっぱり腫れているし、
傷がズキズキ痛むので、
その翌日に半日休んで病院へ。


DSC05150 (1)

「派手にやられましたねー」って言われちゃいました(笑)

傷が乾いているので、
破傷風の恐れはないだろうということで、
抗生物質をいただきました。
ただね、微熱があったので、
いろいろ調べられちゃいました(^^ゞ

「猫は口の中にバイキンをいっぱい持っているから、
噛まれたら100%炎症を起こします」ですって。

猫飼いのみなさま、
お互いに気をつけましょうね(^^ゞ

とんだ災難に見舞われてしまった飼い主なのでした。。


※本日、コメント欄開けています♪

様子をうかがうゆきち

休日にPCをいじっていると、
ゆきち坊っちゃんがテーブルに上がってきます。

そして、
まるで邪魔をしていいのかダメなのかをうかがうように、

DSC05034 (1)

私の顔を覗き込んできますw

そのくせ、
「なあに?」と声をかけると、

DSC05035 (1)

目を逸らす(笑)

テーブルの上は乗っちゃダメって小さい頃に教えたこと、
うっすら覚えてるのかしら(^^ゞ


しかも、

DSC05036 (1)

結構な時間、
逸らしっぱなし…(-_-;)

だったらナデナデしてさしあげましょうと、
手を伸ばすと、

DSC05037 (1)

逃げる気マンマン(^^ゞ


いったい何をしてほしいんだろうと、
途方に暮れてしまう飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

なんとなく「雪ん子」

休日のこと。
私が買い物から帰ってきたら、
ケージ上の猫テントの中に、

DSC05023 (1)

目つきの悪い「雪ん子」がいました(笑)


DSC05024 (1)

私のイメージの「雪ん子」とは、


DSC05025 (1)

防災ずきんみたいなのを被ってる子ども(笑)


DSC05026 (1)

あれ?


DSC05027 (1)

防災ずきんも伝わらない??


DSC05031 (1)

るう家地方のるう年代では、
小学生は学校の椅子に座布団として防災ずきんを敷いており、
避難訓練のときにはそれを被って避難してました。


DSC05032 (1)

ますます伝わらない?(笑)


DSC05033 (1)

それにしてもこの猫テント、
ひしゃげてるし毛まみれだし、
そろそろ何とかしようとは思ってるんですが、
リュイがお気に入りでして。。

しかも、
ときどきご丁寧に自分で上に乗って潰してあるんです(>_<)

新しいテントを買ってあげたくなる気持ちを、
実は押さえ込んでいる飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じてあります。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

スーパーボールの遊び方【後編】

前回の「スーパーボールの遊び方【中編】」の続きです。

前回、前々回と2回にわたって、
ゆきちのスーパーボールでの遊び方をご紹介してきましたが、
やはり写真で伝えるのには限界がありますね(^^ゞ

ってことで、
最終回は動画です。

さんざん写真を撮った後に動画を撮影していますので、
半ば疲れ気味なのはご容赦くださいませm(__)m

※約29秒 音声あり


音を出しても平気な方は、
ぜひ音を出してご覧ください^^
ホント偶然なんですが、
過去記事の「迷探偵ゆきち」を思い出させる音楽が入っちゃってます(笑)


そして、
ゆきちと私が楽しく遊んでいるとき、
スーパーボールに全く関心を示さないリュイお嬢様は、といえば、

DSC05092 (1)

こんな↑表情で見ていますw

そこで、
リュイの近くにスーパーボールをお届けしたら、

QWmr229Q6RDdJdin4LFL1578121169-1578121222.gif

ソッコーで逃げられました(^^ゞ

今まで気づかなかったけど、
リュイって階段を一段抜かしで上がってたんだ…(゚△゚;ノ)ノ

どんくさいと思っていたけど、
さすがお猫様だなーなんて感心してしまった飼い主なのでしたww


※本日、コメント欄開けてます♪