鈍すぎるリュイ

あいかわらずリュイは、
またたび入りの魚のおもちゃを楽しんでいます。

DSC05515 (1)

このおもちゃが入っていた袋、
ジップロックみたいになってまして、
遊ばないときはまたたびの香りがとばないようにしまっておけますw


DSC05518 (1)

リュイがおもちゃを堪能していると、


DSC05520 (1)

必ずやって来るのがゆきち。

そして、
さっさと奪うのも毎回のこと(^^ゞ

でも、
このときのリュイは、

DSC05521 (1)

奪われたことに気づいていない…!?

しばらくして、
おもちゃを堪能していたゆきちに、

DSC05524 (1)

襲いかかってましたけど(笑)


リュイの鈍さがいとおしく、
それでいて心配になってしまう飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきますm(__)m

またたびおもちゃ

先日からリュイとゆきちが遊んでいたおもちゃは、
またたび入りの魚のおもちゃ。

DSC05495 (1)

だいぶ前に買ったんですが、
そのまま寝かしてました(^^ゞ


DSC05498 (1)

リュイはこれが大好き。


DSC05499 (1)

よだれで床が濡れるくらい(笑)


DSC05501 (1)

リュイがひとりで楽しんでいると、


DSC05502 (1)

ゆきちがやって来ますw

そして、
いとも簡単に、

DSC05509 (1)

リュイからおもちゃを取り上げて、


DSC05512 (1)

ひとりで楽しみます…(-_-;)

やっぱり手が器用な方が、
おもちゃを扱うのがうまいんだなー、なんて、
変なことに感心しちゃった飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきますm(__)m

最後は…

前回の記事の続きですw

たった1つしかないおもちゃを取り合って、
リュイとゆきちが争いを繰り広げておりましたが、

DSC05430 (1)

写真だけ見ていると、


DSC05434 (1)

まるで、


DSC05452 (1)

仲良しの2にゃんが、


DSC05460 (1)

じゃれ合っているみたい(笑)


DSC05480 (1)

普段は、


DSC05484 (1)

2ショットですらなかなか撮れないのに、


DSC05489 (1)

短時間で撮れまくり(笑)


しかし、
やはりゆきちはすごかった。。

写真は撮り損ねましたが、

DSC05471 (1)

「おさかなくわえたドラ猫」状態で、
階段からおもちゃを持って逃走し、


DSC05473 (1)

ひとりで、


DSC05475 (1)

心ゆくまで堪能してました。


リュイは突然おもちゃを失い、
階段の残り香でごろごろ転がっていたようです(^^ゞ

もう1つ買ってこようかなw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきますm(__)m

負けないリュイ

前回の続きですw

階段に落としたおもちゃに吸い寄せられたリュイの、

DSC05396 (1)

おちりの匂いを嗅ぐゆきちw

そして、
階段の上から、

DSC05401 (1)

肉付きのいいリュイの背中をぎゅうぎゅう押す(笑)

さすがにイラッとしたのか、

DSC05403 (1)

リュイが怒って、


DSC05404 (1)

立ち上がっての殴り合いw


DSC05407 (1)

ついにゆきちに譲るのかと思いきや、


DSC05408 (1)

鼻チュウすると見せかけて、


DSC05410 (1)

Wヒット(笑)

イライラが収まらないリュイは、

DSC05413 (1)

まうでゴジラのようでした(笑)

見えないけど、
火を噴いているんじゃないかってくらいのシャーシャーです(^^ゞ


ってことで、
まだ続きますww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

お猫様への差し入れ

るう父とダンナ父のW入院により、
お留守番の時間が極端に長くなっているリュイとゆきち。
その寂しさを慰めるべく、
だいぶ前に買ってそのまま放置してあった、
おもちゃを差し入れしてみましたw

まずはリュイから。

DSC05378 (1)

すぐに駆け寄って、
鼻息で吹き飛ばすと、


DSC05380 (1)

慌てて手を伸ばして追いかけます。

するとそこへ、

DSC05383 (1)

妙に勘のいいハチワレが登場。


DSC05384 (1)

リュイがゆきちから遠ざけるように動かすと、


DSC05387 (1)

ゆきちもついてきて、


DSC05388 (1)

一緒にガン見(笑)

ガン見しすぎて、

DSC05389 (1)

重い一撃をくらっても、


DSC05390 (1)

目をつぶってやり返し、


DSC05392 (1)

リュイのさらなるシャー攻撃をくらってました(笑)


DSC05393 (1)

身を翻したリュイ、
はたしてこの後どうするのか??


ってことで、
次回に続きますw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

気遣いのできるリュイ

ダンナ父が入院してからずっと、
お義母さんは1人で1階で寝ています。


DSC05356 (1)

今までリュイは1階で寝ることが多かったんですが、
キッチンだったり居間だったり、
人がいない部屋で寝ていたそうです。

それが今は、

DSC05359 (1)

お義母さんが寝ようとする頃、
お義母さんの隣=ダンナ父が寝るスペースに、
毎晩座ってるんですって。

そして、

DSC05360 (1)

朝までそのまま一緒にいることも多いようで。

お義母さんがダンナ父にその話をしたら、
「さすが、リュイ♪」
「あの猫は賢い」と大絶賛ww

あ、
えーと、

DSC05361 (1)

ゆきちはいつも通りです(^^ゞ

ただ、ゆきちはダンナが泊まりで付き添いをした日は、
必ずブツをトイレの縁にしていました…(-_-;)
ゆきちなりの寂しい気持ちの表れなのかな。。


なんだかんだで、
ちゃんと家族を認識しているリュイとゆきちなのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

近況報告

現在、るう父+ダンナ父のW入院で、
パニック状態のるう家。

一時は両方の病院から、
私たちの携帯に呼び出しの電話が入るレベルでした(>_<)
予断は許さないものの、
ようやくそれぞれ落ち着き始め、
そこまでの緊急性はなくなったかな、っていうのが現状です。

そんな中、
ふと気づくと、
私の顔がかさかさのバリバリ。
いつ誰が買ったのかもわからない保湿クリームを発見し、
顔に塗りたくっていたら、

DSC05362 (1)

ゆきちが全力で逃げて行きました…(-_-;)

匂いがダメらしく、
そのクリームを塗った右手と顔を近づけると、
その都度逃げていくという(^^ゞ


DSC05363 (1)

確かに私も匂いがちょっと気になったんです。
で、1階のリュイのところへ行ったら、
寝ていたリュイががばっと起きて、
そのクリームを塗った右手を舐める、舐める。。


DSC05366 (1)

リュイはクリームの匂いが大いに気に入ったらしく、
私が顔を近づけても舐める、舐める(笑)

ってことで、
リュイとゆきちの好みって、
こんなに違うんだーって感心しちゃった飼い主なのでした(^^ゞ


※こんな現状ですので、
 みなさまへ訪問&コメントする時間的余裕がありません(>_<)
 どうかみなさまもお気遣いなく。
 毎日病院へ行かなくて済むようになったら訪問させていただきます。
 それまではコメント欄を閉じますのでご了承くださいませm(__)m

るう家のルール

るう家には絶対に守らなければいけないルールがあります。
それは、「ごめんね」と「ありがとう」を言うということ。


DSC05329 (1)

当たり前のことだけど、
家族相手だとついおろそかになりがちですよね。

だから、

DSC05333 (1)

ダンナには日頃から厳しく指導しています(笑)

しかし先日、

DSC05335 (1)

信じられないような話を聞きました。


DSC05338 (1)

「ありがとう」という言葉を、


DSC05339 (1)

言えない人が増えているんですって。


DSC05341 (1)

「言わない」んじゃないんです。


DSC05343 (1)

「言えない」んです。


DSC05345 (1)

言おうとしても、
声が出なくなっちゃうみたいです。


DSC05349 (1)

お猫様と暮らせば、
日々「ごめんね」と「ありがとう」を何度も口にするだろうから、
いいリハビリになるんじゃないかな、なんて、
真剣に思ってしまった飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

癒し効果

我が家のリュイお嬢様は、
赤いものが好き


DSC05301 (1)

同じような紐でも、


DSC05303 (1)

白い紐には基本的に無反応。


DSC05307 (1)

赤い紐には、


DSC05308 (1)

少しだけど食いつきますw


DSC05311 (1)

でも、
宙を舞う赤い紐はあまりよく見えないのか、


DSC05312 (1)

見当はずれのところに手を伸ばします(^^ゞ


DSC05323 (1)

地を這うような動きはよく見えるようで、


DSC05324 (1)

捕まえてお口に入れることにも、
たまには成功していますw

基本的にはどんくさいんですけどね(^^ゞ


どんくさい動きには癒し効果があると、
自信を持って言える飼い主なのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m

アレルギー除去食

以前、ゆきちがアレルギーらしいという記事を書きましたが、
結局アレルゲン物質を特定するにはいたっておらず、
どうにかならないかなーといろいろ試しておりました。

アレルギー症状としては、
①涙目
②下痢
の2つなんですが、
②下痢については子どもの頃からのことなので、
半ばあきらめていたんです。

しかし、
そんなある日、

DSC05286 (1)

グレインフリーのカリカリをメインごはんにしてみたところ、
下痢が劇的に改善したんです!!


DSC05288 (1)

心配していたリュイへの影響もなく、
だったら本格的にメインごはんを切り替えましょうということで、
以前のごはんがすべてなくなったタイミングで一気に切り替えたら、、


DSC05290 (1)

リュイもゆきちも、


DSC05291 (1)

全く食べなくなりました…(-_-;)


DSC05292 (1)

お腹がすけば食べるだろうと、
最初は軽く考えていたんですが、


DSC05293 (1)

リュイもゆきちも、


DSC05294 (1)

飼い主たちが考えていたより、
はるかに賢かったんです(>_<)


DSC05296 (1)

お腹がすけば、
1階へ行ってお義母さんに向かって「ミイミイ」鳴いて、
おやつをおねだりし、


DSC05300 (1)

おやつだけでそこそこ満腹になっちゃっているようで。。


この前まであんなに喜んで食べてたくせに…と、
ため息をつかずにはいられない飼い主なのでした(涙)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもできておらず申し訳ありませんm(__)m