謎の行動【リュイ編】

我が家のリュイお嬢様、
雨の日に奇妙な行動をすることがよくありまして。。
今年は梅雨が長かったから、
その行動もしばしば見受けられました。

その行動とは、

DSC07022 (1)

まるで発情したかのように、


DSC07024 (1)

外に向かって鳴くこと。


DSC07025 (1)

明らかにいつもと声が違うんです。


DSC07026 (1)

しかも早朝6時前から…(-_-;)


DSC07029 (1)

ダンナが言うには、
黒い猫さんがときどき外にいるようで、
その子を呼んでるんじゃないかと。

まさかリュイ、
恋しちゃった…??

その半分でもいいから、
ゆきちに恋してくれよって思っちゃった飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

謎の行動【ゆきち編】

我が家のゆきち坊っちゃん、
甘えん坊なのは良いのですが、
謎の行動をするんです。


DSC06957 (1)

さんざんブヒブヒ鳴いて、


DSC06958 (1)

私に頭をこすりつけて、


DSC06960 (1)

甘えまくっていたくせに、


DSC06961 (1)

次の瞬間、


DSC07020 (1)

コレですよ…(-_-;)


あ、ちなみに傷の写真は3日後なので、
ずいぶん良くなってます(^^ゞ

嫌なところを触ったとかじゃなくて、
単に望むことと違うこと(=撫でること)をしただけだと思うんですが、
くつろいでいたところからの流血沙汰ですよ。。

いつ襲いかかって来るかわからないから、
撫でることができなくなりそうなのに、
いつやられるかドキドキしながら撫でちゃう飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

猫のひげ効果

我が家には、
「お猫様のひげ」には金運を呼ぶ効果があるという言い伝えがあります。
私が言っているだけなんですけどね(^^ゞ

常にゆきち坊っちゃんのひげを財布に入れているせいか、
とりあえず職にあぶれることもなく、
何とか生活できていますし、
お猫様のごはん代に困ったこともありませんw

なぜリュイではなく、
ゆきちのひげを財布に入れているかというと、
単純に、ゆきちのひげは簡単に手に入るからです(^^ゞ

我が家のひげ刺しを見ると、

DSC06964 (1)

ねずみの顔に刺さっているのは、


DSC06965 (1)

すべてゆきちのひげなんです。

たった1本だけ、

DSC06966 (1)

ねずみのお腹に刺さっているのが、
貴重なリュイのひげです(笑)

なくしたらもったいないから、
リュイのひげは持ち歩けないんです(^^ゞ


とはいうものの、
私がこれだけゆきちのひげ効果をアピールしているのに、
家族の誰も財布にひげを入れようとしないな…
ってことに、
たった今気づいちゃった飼い主なのでした(>_<)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

爪切り【ゆきち編】

前回の続きで、
今回はゆきちの爪切りの模様をお伝えしますw

ゆきちはリュイと違って、
抱き上げても唸ることはありません。
でも、抱き上げた瞬間は、
「うにゃっ」というような変な声を出します(笑)

子どもの頃はそうでもなかったんですが、

DSC06967 (1)

最近は後ろ向き抱っこが苦手らしく、


DSC06975 (1)

ちょっと嫌がって、


DSC06976 (1)

最初のうちはジタバタします。


DSC06977 (1)

おててを触られることは、


DSC06978 (1)

全然嫌いじゃないので、
おとなしく切らせてくれます。


DSC06984 (1)

あんよは微妙で、


DSC06986 (1)

体勢によっては嫌がるんですが、


DSC06990 (1)

この日はおとなしく切らせてくれました。

でもやっぱり、

DSC06992 (1)

目は死んでいますね(笑)


実物を見ていると、
そこまでリュイとゆきちの大きさって差がないと思うんですが、
こうやって写真で見比べると、
ゆきちの方がずいぶん小さく見えます。。

グレー単色よりも、
白が入っていると、
引き締まって見えるのかな…?
今度から自分の服装の参考にしようと思ってしまった飼い主なのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

爪切り【リュイ編】

我が家では2週間に1度を目安に、
リュイとゆきちの爪切りを実施しています。
ってことで、
その模様をダンナに撮ってもらいました。
2回連続でご覧ください^^

まずは、リュイ。

DSC06995 (1)

抱っこした瞬間から、


DSC06998 (1)

ウー―って低く唸ってます(^^ゞ


DSC06999 (1)

そのわりに、


DSC07003 (1)

いざ切り始めると、


DSC07004 (1)

黙ります(笑)


DSC07008 (1)

今にも蹴りそうに見えますが、


DSC07012 (1)

かつて一度も、


DSC07014 (1)

爪切り中に、


DSC07015 (1)

蹴られたり噛まれたりしたことはありません。


DSC07017 (1)

毎回唸るだけなので、
とっても切りやすくて良い子です♪

今回写真で見て初めて気づきましたが、
目つきはずっと悪いんですね(笑)
知らなかったし、
知らなくてよかったかも…(-_-;)


次からリュイの爪を切るときに、
顔を覗き込んじゃいそうな飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

おもちゃとゆきち【後編】

前回の続きですw

寝そべってしばらく遊んだあとのゆきちは、
急にテンションが上がって復活します。
そうすると、

DSC06897 (1)

狙うところから始まって、


DSC06900 (1)

お口を開けて、


DSC06901 (1)

ジャンプして、


DSC06902 (1)

しなをつくる(笑)


DSC06904 (1)

やる気マンマンに見えますが、


DSC06896 (1)

実は疲れていたようで、


DSC06906 (1)

やる気なし…(-_-;)


DSC06908 (1)

おもちゃよりも、


DSC06909 (1)

私の手の方が良くなったようで、


DSC06911 (1)

こすり、


DSC06913 (1)

こすりww

やっぱりおもちゃに飽きてるのかな?って思いつつ、
まだ遊んでくれることに安心する飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

おもちゃとゆきち【前編】

前回の記事で、誤解を招いてしまったようで(^^ゞ
今年のリュイのワクチンは、まだ済んでおりません。
今のところ完了したのは、往診の予約だけですww
説明が下手で申し訳ありませんでしたm(__)m

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

そろそろ飽きてきたような気もしていたんですが、
ゆきち坊っちゃんはあいかわらず、
我が家のおもちゃ開発担当大臣が「ついで」に作った水色のおもちゃで、
楽しく遊んでおりますw

DSC06871 (1)

あまり黒目は大きくなりませんが、


DSC06872 (1)

しっかり狙って、


DSC06877 (1)

立ち上がってからの、


DSC06878 (1)

口開けジャンプ♪


DSC06879 (1)

ブルース・リーかって感じです(笑)


DSC06884 (1)

疲れてくると、


DSC06886 (1)

寝そべって、


DSC06890 (1)

転がって、


DSC06894 (1)

丸まります(笑)


以前より、
寝そべるのが早くなった気はしますが、
それでも毎回ジャンプしますよヽ(´∀`)ノ

寝そべるゆきちを見るたびに、
自分たちの運動不足&肥満を反省し、
すぐに忘れる飼い主たちなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ワクチン予約

我が家のリュイお嬢様は、
ドライブが大の苦手でして、
5分も乗ればブツをひねり出し、
憐れみを誘う声で鳴き続けます。

毎年8月はリュイお嬢様のワクチンの接種時期なんですが、

DSC06931 (1)

今年も病院からワクチンのご案内が届きました。


DSC06936 (1)

予約してくれれば、
往診してくれますよっていうご案内です。


DSC06937 (1)

昨年も往診していただいたんですが、


DSC06939 (1)

お嬢様を洗濯ネットに入れて、


DSC06940 (1)

ものの数分で無事接種完了。


DSC06943 (1)

お嬢様はネットから出てきても、
何があったのかよく分かっていないくらい(笑)


DSC06945 (1)

本来であれば、
血液検査とワクチンを同日にしたいところなんですが、
以前かかった病院で
「リュイちゃんは無理です」って断られているので、
別日に血液検査だけ受けに行く予定です。


DSC06950 (1)

ま、そのときはブツをひねり出される覚悟で行くんですけどね(^^ゞ

リュイお嬢様の通院には、
毎回気をつかう飼い主なのでした。
ゆきちは平気なんだけどなー(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

暑がりなリュイ

最近めっきり登場回数が少なくなってしまったリュイお嬢様。
なぜなら、カブトムシ飼育場である玄関に入り浸っているんです(^^ゞ

お義母さんが、
わざわざリュイのために新聞紙を敷いてくれるんですが、

DSC06914 (1)

あえて土間に寝そべるリュイ(笑)
土間に直接寝そべった方が冷たくて気持ちがいいんでしょうね。

「リュイ」と呼ぶと、

DSC06916 (1)

ものすごーく面倒くさそうに振り返り、


DSC06917 (1)

モフモフされると、


DSC06918 (1)

まんざらでもないご様子w


DSC06919 (1)

胸から、


DSC06920 (1)

腹へ向かって撫でさすると、


DSC06922 (1)

とろけます(笑)

でも、
油断すると、

DSC06923 (1)

急に怖い顔をされます(^^ゞ


DSC06924 (1)

気持ちがよいときは、


DSC06925 (1)

こんなふうに、


DSC06927 (1)

いいお顔するんですがww


先週末、ようやく従弟がカブトムシを取りに来ました。
ってことで、リュイお嬢様が玄関スペースを占領できると思ったら、
まだサナギがいっぱいいるんですって!!

思わず「はぁ?」って言っちゃった飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

甘えん坊ゆきちの甘えん坊動画

我が家のゆきち坊っちゃん。
6歳になってからというもの、
一段と甘えん坊になってます(^^ゞ

ってことで、
私が帰宅したときの甘えん坊っぷりを動画でご覧くださいw



かわいくないですか?(笑)

これにつられて撫でさすると、
もれなく噛まれます(>_<)


毎日帰宅時に撫でさするかやめておくか、
しばらく悩んでしまう飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m