おもちゃと虫とゆきち

我が家のゆきち坊っちゃんは、
我が家のおもちゃ開発担当大臣手作りのおもちゃで、

DSC07266 (1)

飽きもせずに毎日遊んでおりますw


DSC07268 (1)

ジャンプは低いですけどね(^^ゞ


DSC07272 (1)

このおもちゃは虫をイメージしたおもちゃを真似てつくったものなんですが、


DSC07273 (1)

本物の虫より好きみたいです(笑)


DSC07285 (1)

本物の虫といえば、
先日ハエのような黒い虫が部屋のカーテンにとまっていたので、
虫とりラケットを取りに走って戻ってきたら、
虫がいなくなっていて、


DSC07290 (1)

ゆきちが口をくちゃくちゃしていました。。

えーーー?
食べちゃった??
慌ててゆきちに近づくと、
口からその虫をぺっと吐き出し、
再びくわえてくちゃくちゃ(>_<)

きゃーーーーーっ!!((((;゚Д゚)))))))

するともう1度吐き出したので、
即座に回収しました。
でも、胴体が半分くらいなくなっているような気が…(-_-;)
ティッシュでくるんだ虫をダンナに確認してもらったところ、
「全部あったよ」

良かったー。。

あ、でも、
口に入れたことには変わりないか(^^ゞ

カブトムシにはビビるくせに、
ハエサイズの虫には強気で立ち向かうゆきちなのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきちの顔芸

今日は簡単更新です(^^ゞ

ゆきちと遊んでいたら、

DSC07264 (1)

マズルがぷっくぷくに膨らんで、
次の瞬間、


DSC07265 (1)

ねずみか!?(笑)


遊んでいる最中にも、
顔芸で楽しませてくれる、
サービス精神旺盛なゆきちなのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

動じない猫たち

先日のこと。
我が家にはなんだかんだでまだカブトムシとクワガタがいるのですが、
カブトムシが飼育箱のふたを開けて脱走するという事件が起きました。
脱走したというより、
部屋の中を飛び回ったという方が近いかな(^^ゞ


DSC07256 (1)

当時、部屋にはお義母さんとお義父さん、
そして私とリュイがいたのですが、
虫が嫌いなお義母さんが悲鳴を上げて逃げ惑う騒ぎに(笑)


DSC07258 (1)

最終的にお義父さんの服にとまったカブトムシを、
私が捕まえて飼育箱に戻したんですが、
その間リュイは全く動きませんでした。


DSC07259 (1)

いつもだったらすっとんでくるはずのゆきちも、
2階から下りてくる気配もなし。。


DSC07261 (1)

ダンナはお義母さんの悲鳴を聞いて、
何事かと下りてきたんですけどね(^^ゞ

こんなに動じなくて大丈夫?って、
心配になっちゃった飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ものを言わない目

我が家のゆきち坊っちゃんは、
私が布団を敷くと、
その上でごろごろ転がって、
何かをアピールしてきます。


DSC07247 (1)

頭だか背中だかを布団にこすりつけ、


DSC07248 (1)

かわいいポーズをするんですが、


DSC07249 (1)

目が怖い(笑)


DSC07250 (1)

よく「目が笑っていない」って言いますが、
ホントそんな感じです。


DSC07251 (1)

ポーズだけ見ていれば、


DSC07252 (1)

甘えん坊アピールに見えますが、


DSC07253 (1)

やっぱり、


DSC07254 (1)

目が怖い。。


DSC07255 (1)

「目は口ほどにものを言う」って言いますが、
全然何を言っているんだかわかりません…(-_-;)

「無」って感じ(^^ゞ

何を言いたいのか、
教えてほしいっていつも思う飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

暑さに負けた【リュイ&ダンナ編】

暑さに負けず、
遊んでいるのはゆきちだけで、
リュイと飼い主たちは暑さにやられておりまして。。

リュイは毎晩、
私が晩酌を始めると、
隣の席に陣取ってなでなでを要求して、
気が済むまでその場で寝るというのがルーティーンだったのに、

DSC07242 (1)

隣の席の下でミイミイ鳴いて、
席には上がらずに、


DSC07244 (1)

おもむろにエアコンの効いている部屋に戻って、
扇風機の下に横たわり、


DSC07246 (1)

近くにいるお義母さんになでなでを要求するようになりました。

やばいっ!!(>_<)
このままではリュイの飼い主の座をお義母さんに奪われるっ!!

ってことで、
急遽サーキュレーターを買いに行った私たち。
見事に売り切れで店頭に商品がありません。。


しかも、
連日の暑さにダンナがやられ、
発熱こそないものの、

DSC07235 (1)

「急性胃腸炎」と診断されました。


DSC07236 (1)

やばいぞ、るう家…(-_-;)


そんなことなどつゆ知らず、
毎朝4時半には頭突きして飼い主を起こそうとする、
ゆきち坊っちゃんなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

暑さに負けるな【後編】

前回の記事の続きですw

暑い日だというのに、

DSC07211 (1)

やる気スイッチがオンになったゆきち。


DSC07202 (1)

おもちゃにロックオンして、


DSC07212 (1)

のけぞってからの、


DSC07213 (1)

ジャーンプ♪


DSC07214 (1)

ムササビのように、


DSC07215 (1)

ふんわり舞ったり、


DSC07219 (1)

ぽっちゃり感や、


DSC07220 (1)

短足感がにじみ出ているものの、


DSC07221 (1)

滞空時間の長さを感じさせるようなポーズも見せてくれました。

で、
ここまで書いてきて初めて気づいたんですが、
最初の2枚以外、

DSC07229 (1)

全然顔が写っていない…(>_<)

暑さにやられて、
いつも以上に頭が回らなくなっている飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

暑さに負けるな【前編】

毎日暑い日が続いていますが、
我が家のゆきち坊っちゃんは元気です。

DSC07178 (1)

ひんやりマットを蹴散らして、


DSC07186 (1)

おもちゃに戯れ、


DSC07187 (1)

猛ダッシュww


DSC07188 (1)

1度捕まえたら、


DSC07190 (1)

なかなか放しません。


DSC07192 (1)

足も使ってます(笑)


DSC07195 (1)

エアコンのきいた部屋の中で遊んでますが、


DSC07199 (1)

ちょっと動いただけで暑い。。

そんなことを言っていたら、
ゆきちに叱られそうだと思った飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

適切な比喩

いつも朝起きると、
最初に猫トイレをチェックする私。


DSC07122 (1)

便秘がちなリュイは2日に1回。


DSC07125 (1)

お腹のゆるくなりがちなゆきちは、
1日に2~3回。


DSC07135 (1)

それぞれブツをひねり出してくれるんですが、


DSC07136 (1)

朝2にゃん分のブツを片付けるとき、


DSC07137 (1)

いつもそのサイズの違いに圧倒されます。


DSC07141 (1)

そのサイズ感をそれぞれ適切な比喩で表現しようとずっと考えていて、


DSC07145 (1)

ようやく思いつきました。


DSC07146 (1)

ゆきちがイカソーメンで、


DSC07147 (1)

リュイがエビフライ(笑)


DSC07150 (1)

我ながら適切な比喩ですw

こんな適切な比喩を思いついたことが、
今年の夏休みで1番嬉しかった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

リュイのワクチン

前回の記事の続きです。

ワクチン接種のための往診があることなどつゆ知らず、
玄関でのんびりくつろいでいたリュイでしたが、
「あと15分程で到着します」という電話が入ったあたりで、
姿を消しました…(-_-;)

ま、単にもっと涼しいところに移動しただけだったようで、
簡単に見つかりましたがw

そして、
我が家の駐車場に車が入ってきた時点で捕獲。
ダンナと2人がかりで洗濯ネットに入れました。

そこへ先生が登場。

「1年ぶりだねー」という発言で気づいたのですが、
昨年と同じ先生でした!

「おしりでいい?」
「あ、はい、お願いします」
「じゃあ、顔を持っていて」
「ちょっと痛いよー」

「ニャー――ッ」

液体が入るときに痛かったのか、
リュイが声を出しましたが、
先生が登場してからわずか2分くらいでワクチン接種が終了しました。

その後、リュイを洗濯ネットから出して、
目や耳、歯をチェックしてくれて、
耳がちょっと汚いということで薬を入れていただきました。

そのときに、
「歯を磨いてねー」

静岡に帰ってきてから、
歯磨きをサボっていた私。
これはまずいってことで、

DSC07172 (1)

ダンナが早速歯磨き。
歯を拭いているだけですが(^^ゞ

もちろん、

DSC07174 (1)

ゆきちも(笑)


DSC07176 (1)

ワクチン接種の副作用も何もないようで、
いつも通りの生活をしていますが、
やっぱりまだシャンプーはしない方がいいかなぁ。。

お盆休みとワクチンのタイミングを間違えてしまった飼い主なのでした(>_<)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

くつろぐリュイ

先日のこと。
リュイが玄関でくつろいでおりました。
あまりにその姿がかわいいので、
撮影しようと急いでカメラを持ってきたんですが、

DSC07153 (1)

ぶるぶるぶる。。
顔を振ってます。

そしてそのうち、

DSC07154 (1)

無防備に、


DSC07156 (1)

盆踊り風ポーズ(笑)

そして、

DSC07157 (1)

突然我に返って、


DSC07158 (1)

辺りをキョロキョロ。


DSC07159 (1)

迷惑そうにされちゃいました(^^ゞ


でもね、リュイ。
そんな風にくつろいでいられるのも、
あと1時間くらいなんだよ。

この日はワクチン接種のため、
往診に来ていただくことになっていたんです。

病院に連れて行くとなると、
察知して姿を消すことが多いんですが、
往診の場合は全然気づかないらしいですww

さあ、
リュイは無事にワクチン接種を済ませられるのでしょうか。


※現在、諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m