2020年を振り返る

早いものでもう2020年も終わりですね。
ってことで、
この1年を振り返ってみたいと思います。

2020年、るう家の3大ニュース!!

第3位
『るう家一同、ぽっちゃり化』

DSC08414 (1)

もともとぽっちゃりさんだったリュイだけでなく、
貧相だったはずのゆきちまで、気づけば5kgオーバー…。
そして、飼い主たちも、気づけば体重が増加(>_<)
でも、食欲が止まりません。。


第2位
『リュイ&ゆきちの甘えん坊化』

リュイは何かをおねだりするときに鳴くのですが、
今年、リュイが私やダンナに対して鳴いた回数に比べ、
お義母さんに向かって鳴いた回数の方が圧倒的に多かった…(-_-;)
しかも、そのおねだりの内容はほぼ、

DSC08425 (1)

「しっぽの付け根をトントンしろ」

朝、お義母さんがダンナと義弟のおにぎりを作っている傍らで、
私が朝ごはんを食べていると、
お義母さんを見上げて「ミイミイ」。
お義母さんが「おにぎり作ってるから待っててね」と言うと、
それに対してまた「ミイミイ」。
あ、ちなみに私は無視されてます(泣)

そして、ゆきち。
静岡に来てからだいぶ甘えっ子になりましたが、
今月に入って寒くなってきたら、

DSC08412 (1)

毎晩私と一緒に寝ていますw

ゆきちなりの寝るときの儀式があるようで、
1.鳴きながら私の頭に頭突きを数回
2.私の左肩方向から体の上に乗る
3.数分にわたってお腹をフミフミ
4.向きを変えて私の顔を見ながら寝る
5.数分たつと体の上から下りて左側に寄り添って寝る

で、翌朝、
目覚ましを止めようと慌てる私を、
危険だと判断して跳んで逃げる(笑)

毎日その繰り返しです(^^ゞ


第1位
『リュイの糖尿疑惑』

今年の血液検査で、
ごはんを食べていないにもかかわらず、
血糖値が高いと指摘されたリュイ。

かなりの興奮状態であったために一時的に上がった可能性もあり、
早朝おやつを食べた可能性もあり…(-_-;)

DSC08423 (1)

体の色と一緒で、「グレー」状態です(^^ゞ

来年の血液検査でまた異常が出たら、
本格的に検査してもらおうと思っています。


猫がらみの3大ニュースっていうと、
なんだか地味な話しかない、るう家ですが、
実際には、父の入院、義父の入院、そして父の死。。
いろいろあった2020年でした。

来年は楽しく明るい1年になりますように。


最後になりましたが、
今年もみなさまからの拍手やコメントに支えられ、
ブログを続けることができました。
不義理続きで訪問もコメントもろくにできていないというのに、
本当にありがとうございましたm(__)m

みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。


来年こそは、
久しぶりに迷作劇場に挑戦したいなーなんて企んでいる飼い主なのでした。

ちょっとした隙を狙うゆきち

休日のこと。
いつもよりゆっくり寝ていた私が、
トイレに起きて戻ってきたら、

DSC08273 (1)

ゆきちが私の寝ていた場所で転がっていました。
しかも枕に足を乗せている…(-_-;)

私が戻ってきたことを分かっているのに、
全然どこうとしないので、

DSC08274 (1)

アップで写真を撮ってやりましたw
でも、全然目を合わせません(^^ゞ

もう少し寝たかったので、
ゆきちがどいてくれるようなことをしようと思って、

DSC08275 (1)

手を触ってやりました。

ゆきちは手を触られても平気で、
肉球をぎゅってすぼめて握手みたいに握ってくれます♪
おもちゃを手で扱うのが上手なのも、
肉球をすぼめられるからなのかなーって思います。

リュイは手を触られるのが嫌いだから、
そんなことしてくれないんですが。
お猫様ってみんな肉球すぼめて握手してくれるのかな?

まだまだお猫様の生態がよくわかっていない飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

リュイの食欲

我が家のリュイお嬢様は、
ぽっちゃりな見た目に反して、
実はあまりごはんやおやつを食べません。

先日もゆきちの大好きな乳酸菌トリーツを差し上げようとしたら、

DSC08341 (1)

もう口つけてるよねっていうくらい、
顔を近づけて、


DSC08343 (1)

真顔になって、


DSC08345 (1)

ぷいっとしました。

ゆきちがおやつの匂いを嗅ぎつけて、

DSC08347 (1)

いかにもお水を飲みに来たかのように見せかけて、
おやつを狙っていたから(^^ゞ


DSC08348 (1)

ゆきちが近くにいるときは、
おやつをあまり食べないリュイ。


DSC08351 (1)

乳酸菌トリーツはリュイは滅多に食べないので、
ゆきちに差し上げることにして、


DSC08352 (1)

他のおやつを手のひらにのせたら、


DSC08353 (1)

食べると見せかけて、
結局何も食べませんでした。

たぶんお腹が空いていなかったんでしょうけど、
ゆきちだったら100%食べるのにな…(-_-;)

たまには自分の手のひらから、
おやつを食べてほしいと思う飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

リュイの耳

少し前から、
リュイの耳が気になっています。

DSC08337 (1)

痛がったり痒がったりはしないんですが、


DSC08338 (1)

右耳の裏側に、


DSC08339 (1)

ぽつんとピンク色に見える部分があるんです。
私の人差し指と中指のちょうど真ん中あたり。


DSC08360 (1)

触っても、膨らんでいるわけでもありません。

小さな円形脱毛…??

もっと大きくなるようであれば、
病院に連れて行こうと思いますが、
まだ様子見しています。
これって何なんでしょうね?

気にするようなものでなければよいのですが。。

円形脱毛だとしたら、
ゆきちのせいかなって思っちゃった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

テンションダダ下がり

我が家のゆきち坊っちゃんは遊ぶのが大好きです。
でも、失敗すると、あっという間にテンションが下がります。

先日もすすきじゃらしで遊んでいたら、

DSC08361 (1)

めっちゃ一生懸命とろうとして、


DSC08362 (1)

とれなかったときの表情が笑えますw

そしてさらに、

DSC08363 (1)

やる気を失いました(^^ゞ

ゆきちってわかりやすい(笑)

もうちょっとわかりにくくていいから、
もっと遊んでほしい飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

いいお顔&ポーズ

我が家のゆきち坊っちゃんは、
遊ぶときに本当にいいお顔をしてくれます。

DSC08298 (1)

普段は小さい黒目が大きくなって、


DSC08305 (1)

おひげも前にピーンと伸びて、


DSC08312 (1)

お口も開いていい感じ♪


DSC08317 (1)

ピントは甘いけど、
このポーズが大好きです。


DSC08318 (1)

「しくじった」っていう表情は、
ワンピースに出てくるハンニャバルを連想しちゃいますww


DSC08319 (1)

ひねりを入れたり、


DSC08322 (1)

一生懸命おもちゃと違う方向に跳んでみたり(笑)

で、
今日イチのいいお顔&ポーズがコチラ↓

DSC08325 (1)

なんてかわいい♥♥♥

何度も写真を見直しては、
ニヤニヤしちゃう飼い主なのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

義理の妹

先日のこと。
会社でお昼を食べていたら、
私より少し若い同僚が言いました。

DSC08278 (1)

「義理の妹の子どもが今6か月なんです」


DSC08279 (1)

家に帰ってきてその話をしたら、
ダンナが言いました。


DSC08280 (1)

「おまえの義理の妹には孫がいるのにな」


DSC08285 (1)

指摘されるまで気づかなかったけど、
そうだった(笑)


DSC08289 (1)

しかも、
孫はすでに2歳を過ぎている(笑)


DSC08293 (1)

ゆきちもびっくりしてジャンプしていますww


DSC08335 (1)

義理の妹もいろいろだなーなんて思ってしまった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

つぶれた猫テント

我が家にはもう4年以上使っている猫テントがあります。
ケージの上に設置しているのですが、
寒くなってきたようで、

DSC08263 (1)

リュイが猫テントに入っていることが増えました。


DSC08266 (1)

半ばはみ出していますけどね(^^ゞ


DSC08267 (1)

不思議なことに、
リュイがこのつぶれた猫テントに入る時間はだいたい決まっていて、


DSC08270 (1)

猫部屋に最も西日が差し込む時間w


DSC08271 (1)

朝晩のもっと気温が低い時間帯は、


DSC08272 (1)

1階の段ボールか、
台所の私の席で寝ています。

その温度調整、よく理解できません…(-_-;)


でも、
2階にリュイがいてくれるのは嬉しいです♪
ゆきちも隣の部屋にいますが、
このテントはリュイのものだと認識しているので、
ここにいるリュイにちょっかいを出すことはありません。

っていうか、
ここ以外の2階エリアにリュイがいると、
積極的にちょっかい出すんですけどね(^^ゞ

今年も猫団子は難しそうです(>_<)

今年も諦めの早い飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 まだしばらく落ち着きませんので、
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

お腹の薬

先日のこと。
百均で小さなすり鉢とすりこぎを買いました。
ゆきち坊っちゃんのお腹がゆるくなりやすいので、
ダンナがエビオスとビオフェルミンの錠剤をすりつぶし、
ごはんのトッピングにするためです。

錠剤のままでは食べないので、
ふりかけにしています。


DSC08245 (1)

リュイのお腹はどちらかというと便秘がちなんですが、


DSC08246 (1)

すりつぶしたものをスプーンにのせてお顔の前に差し出したら、


DSC08247 (1)

舐めてますっ!!Σ(゚д゚|||)


DSC08250 (1)

うまいぞ~っ!!


DSC08255 (1)

いつもは床にこぼしたものは一切食べないリュイが、
一生懸命舐めていました(笑)

どっちかというと、
リュイよりゆきちに食べてほしいんだけどなぁ…(-_-;)


さすがお猫様、
飼い主の思うようには動かないなぁ。。
ま、そこが魅力なんですけどね(^^ゞ

お猫様と暮らすうちにどんどん、
お猫様だけに甘くなる飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 まだしばらく落ち着きませんので、
 みなさまへの訪問&コメントをお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

手からおやつ

我が家のリュイお嬢様とゆきち坊っちゃんは、
手からおやつを食べるのがへたくそです(^^ゞ

リュイは手のひらの上におやつがあるということを認識するのもへたくそで、

DSC08178 (1)

おやつを見ても、
しばらく考え込んでしまいます。

そして、

DSC08180 (1)

おもむろに匂いを確かめて、、

食べないことがほとんです…(-_-;)


ゆきち坊っちゃんはというと、

DSC08192 (1)

おやつに鼻をくっつけて手のひらの上を転がし、


DSC08193 (1)

時間をかけて口の中に入れます。

どうしてこんなにへたくそなんだろう。。
って不思議に思っていましたが、
単純にあまり好きなおやつじゃなかったみたいです。
器に入れても残してありました(^^ゞ

いまだに不思議に感じることばかりの、
ダメダメ飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 まだしばらく落ち着きませんので、
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m