スイカハウスが大人気

まだ私たちが岐阜で暮らしていた頃、
リュイとゆきちのために静岡の家用としてスイカハウスを買いました。
ずーっと部屋の隅に置いてあったのに、
誰も入ろうとしなかったスイカハウス。

でも、

DSC01679 (1)

ゆきちが入ってますw

なぜなら、

DSC01704 (1)

ジュディから身を守るため(笑)


DSC01722 (1)

ジュディの攻撃は、


DSC01746 (1)

かなり、


DSC01747 (1)

しつこく、


DSC01761 (1)

激しく、


DSC01780 (1)

ゆきちが、


DSC01798 (1)

怒るのも無理はありません(^^ゞ

とはいえ、
スイカハウスの活躍が嬉しい飼い主なのでした♪


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

最近の距離感

ゆきちとジュディの最近の距離感は、
「つかず離れず」って感じです。

ってことで、
2にゃんのやりとりをご覧くださいませ^^

DSC01487 (1)

ジュディからゆきちに近づいて、


DSC01489 (1)

近くでくつろぎ始め、


DSC01490 (1)

徐々に、


DSC01491 (1)

接近して、


DSC01494 (1)

やられる(笑)


DSC01495 (1)

やられたら、


DSC01497 (1)

じっとして、


DSC01499 (1)

ゆきちの怒りが、


DSC01506 (1)

おさまるのを、


DSC01508 (1)

おとなしく待ち、


DSC01512 (1)

再び、


DSC01513 (1)

やられる(笑)


DSC01514 (1)

ひたすら、


DSC01515 (1)

その繰り返しですが、


DSC01516 (1)

ゆきちもそれなりに、


DSC01517 (1)

楽しんでいるのかな…??


ゆきちも楽しんでいると思いたい飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディの名前の由来

我が家のジュディお嬢様。
お迎えに行くまでは、
「くるみ」という名前になるはずでした(^^ゞ

リュイ。
ゆきち。
くるみ。
ジュディ。

この4つの名前に共通点があることにお気づきでしょうか?

DSC00871 (1)

実はみんな、
ウ段から始まってイ段で終わっています。


DSC00874 (1)

ゆきちを名づけたときは全く気付いていなかったんですけどね(^^ゞ

ってことで、
お迎えに行く数日前から、

DSC00877 (1)

ウ段で始まってイ段で終わる名前をダンナと2人で考え続けました。


DSC00914 (1)

最初にダンナが挙げた候補が「ぐみ」。


DSC00915 (1)

「ぐみ」から私が思いついたのが「くるみ」。


DSC00917 (1)

その他の候補としてダンナが挙げた名前の中に、
「ジュディ」もありました。


DSC00940 (1)

我が家で最もしゅっとした顔をしているので、
「くるみ」だと違和感があり、
ハイカラな「ジュディ」と名づけることにしたわけです。

猫好きの甥っ子に報告したら、
「リュイちゃん、ゆきちちゃんとは違って、ジュディちゃんだけ洋風の名前なんですね」と言われ、
驚愕してしまいました(笑)
「リュイ」って私の中では思いっきり洋風なんですけどね(^^ゞ

ジェネレーションギャップを感じてしまった飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

がんばれ、ゆきち

ジュディお嬢様をお迎えするにあたって、
リュイかゆきちのどちらかと一緒の部屋で寝てくれるようになることを願っておりましたが、
どうやらゆきちの方がジュディを受け入れる気になってきたようです。

写真で見ると、

DSC00850 (1)

仲が悪そうには見えませんw

でも、
近くで撮影していると、

DSC00852 (1)

ゆきちがウーシャー言っているのが聞こえます(^^ゞ

ごはんを食べているゆきちに、

DSC00856 (1)

おちりをフリフリして飛びかかろうとしたり、


DSC00863 (1)

しっぽをちょいちょいいじろうとしたり。


DSC00870 (1)

ジュディは全く悪気がないと思うんですが、
なにしろ落ち着きがないので、
ゆきちも落ち着けないようで。。

ゆきち、がんばれ!!って、
心から声援を送る飼い主なのでしたww


【オマケの1枚】

DSC00846 (1)

握手♪

あ、もちろん、
ゆきちはウーシャー言ってます(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

遠い目をするゆきち

我が家のジュディお嬢様。
日に日にお転婆が加速しています。

寝そべるゆきちに近寄って行き、

DSC00802 (1)

ゆきちが威嚇しようと(?)バンザイすると、


DSC00803 (1)

突然、


DSC00805 (1)

予想外の動き。
ゆきちの目がまんまるになってます(笑)


DSC00807 (1)

ゆきちの足元を、


DSC00809 (1)

素早く通り抜け、


DSC00810 (1)

特に必要もないのに、


DSC00811 (1)

なぜかジャンプw


DSC00814 (1)

ゆきちの視界から姿を消して、


DSC00820 (1)

すぐに戻って来て、


DSC00823 (1)

完全におちょくっています(笑)


DSC00832 (1)

遠い目をするゆきちなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ワクチン接種

先日のこと。
ジュディを連れて、
2回目のワクチン接種に行ってきました。
諸事情により、リュイとゆきちのかかりつけではなく、
我が家から1番近くて土日も診療している病院へ。

DSC00444 (1)

先生は「丸顔だね~♪」っておっしゃいましたが、
我が家では1番しゅっとした顔立ちのジュディ(笑)


DSC00450 (1)

私だけが診察室に入り、
体重測定から簡単な健康診断とワクチン接種まで、
一通りの流れを見せてもらいました。


DSC00453 (1)

リュイよりもゆきちよりもはるかにおとなしく、
シャーもウーもありませんでした。


DSC00458 (1)

帰りにダンナに「ジュデイの体重、何kgだと思う?」とクイズを出すと、
「ジュディは小さいから800gくらいかな」という返事。


正解は、、、


「1.4kg」でした。


DSC00465 (1)

意外とあるにゃよ♥



DSC00478 (1)

病院から帰ってきたジュディを、
渋い顔で見つめるゆきち(笑)

いやいや、
ゆきちよりは全然軽いから。

来月もう1度ワクチン接種に行きます。
どうか副作用が出ませんように。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきちが乱入

先日のこと。
私が帰宅したら、
いつものようにジュディが部屋で遊んでいました。
じゃあ私も、とばかりに、
おもちゃを振り始め、

DSC00343 (1)

ジュディがぽんぽん跳んで、


DSC00344 (1)

遊びが盛り上がってきたとき、


DSC00355 (1)

どこからともなく、
ゆきちが乱入。

ジュディのしっぽがぼわっとなっているのは、
遊びで興奮しているからか、
ゆきちを威嚇しているからかはわかりません(^^ゞ


DSC00356 (1)

ジュディを見つめて、


DSC00357 (1)

少しずつ近づいて行き、


DSC00359 (1)

少し下がる(笑)

何をしたかったんだろう…??

その後も、

DSC00382 (1)

まるで何事もなかったかのように、


DSC00395 (1)

ぽんぽん跳んで、


DSC00409 (1)

ひとりで楽しむジュディなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

落ち着かないジュディ

朝晩、ケージから出してもらって、
走り回ってはしゃぐジュディ。
1階にはジュディを絶賛拒否中のリュイがいるので、
部屋から出られないように、
部屋を封鎖した状態で遊んでいます。

ゆきちは出たければ出られる状態のはずですが、
なぜか毎回部屋の中にいますw

そして、

DSC00322 (1)

激しく動き回るジュディを、


DSC00323 (1)

ひたすら見ています(笑)

この距離でも、
ジュディが飛びかかろうとしなければ、
「シャー」も言わなくなりました。


DSC00332 (1)

それをいいことに、


DSC00333 (1)

ずーっと自由に、


DSC00310 (1)

動き回るジュディ。

おもちゃを振らなくても、

DSC00336 (1)

どこからかおもちゃを引きずり出してきて、


DSC00338 (1)

自分で動かしてじゃれつきますw


DSC00339 (1)

ダンナが「ジュディ、落ち着きなさいよ」って言うんですが、
全く言うことを聞きません。
自分の名前がジュディであることもまだ理解していないのでは?って、
ひそかに思う飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

黒い弾丸

現在、お仕事繁忙期真っ最中の私。
帰りが遅いことが増えましたが、
帰ってきた私を部屋で迎えてくれるのは、

DSC00261 (1)

黒い弾丸(笑)


DSC00262 (1)

先に帰っていたダンナが、
ジュディをケージから出して遊んでいるからです。


DSC00263 (1)

ジュディは遊ぶのが大好き。


DSC00267 (1)

おもちゃを追いかけて走り回っていたかと思うと、


DSC00270 (1)

次の瞬間には、


DSC00279 (1)

ゆきちに飛びかかって行ったり(笑)


DSC00289 (1)

まだ軽いから、
ジャンプもぽんぽん跳ぶんですが、


DSC00290 (1)

何せ黒い弾丸(笑)


DSC00292 (1)

撮れた写真のほとんどには、


DSC00304 (1)

黒い塊しか写っていません(^^ゞ


やっぱり黒い子の撮影は難しいです(>_<)

仕事が落ち着いたら、
ジュディの撮影をがんばろうと思う飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきちとジュディ

我が家で絶好調のジュディお嬢様。
日に日に成長が感じられます(^^ゞ

DSC09764 (1)

リュイとゆきちと比べると、
だいぶ華奢で小さく感じるので、
私たちが外出中はケージ暮らしです。


DSC09766 (1)

行方不明になったら困るので…(-_-;)

前回の記事で、
ジュディをお迎えして絶不調に陥ったリュイとゆきちのことを書きましたが、
最近になって少しずつではありますが、

DSC09767 (1)

ゆきちがジュディに慣れてきましたっ!!
顔は怖いですけど(笑)

それに、
慣れてきたと言っても、

DSC09768 (1)

こんな感じですww


DSC09769 (1)

でも、
ジュディも負けてません。

ゆきちにダッシュして駆け寄って、
横っ飛びにぴょんぴょんはねておちょくってます(>_<)
だから上の写真は、
貴重な「ジュディがやられてる写真」ですw

ゆきちとジュディには、
一緒の部屋で寝られるレベルまで仲良くなってほしい。。
心から願わずにはいられない飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m