油断しまくり

エリカラ生活を強いられているジュディに対し、
ゆきちはまるでひとりっ子のように、

DSC03605 (1)

寛ぎまくっておりますw


DSC03609 (1)

私の布団の右上のスペースで開いちゃってます。


DSC03612 (1)

おててを触ると、


DSC03618 (1)

「触るなーっ!!」って、


DSC03619 (1)

睨まれちゃいましたが(^^ゞ


DSC03628 (1)

ここからは、
いかに寛いでいるかを写真のみでご覧ください。

DSC03631 (1)

DSC03632 (1)

DSC03637 (1)

DSC03644 (1)

DSC03655 (1)

DSC03659 (1)

DSC03663 (1)

DSC03669 (1)

DSC03670 (1)

ちなみにこのときジュディは1階にいました。
階段は自力で登れるようになったものの、
登るのに時間がかかるし、
エリカラをぶつける音がゴンゴンするので、
その間に十分逃げられると思ってるんでしょうねー。

こんなに寛ぐゆきちを見るのも久しぶりかも。。
なんて思っちゃった飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきち王国の平和

ジュデイがエリカラ装着中の我が家。
ゆきち坊っちゃん率いるゆきち王国が、
勢力を拡大しております。

DSC03566 (1)

実はゆきち、
エリカラを装着したジュディになかなか近づくことができず、
たった1mほどの距離を、
10分近くかけてスンスンしに行っていました。
→あまりに長くて待ちきれず写真なし。

リュイは1分程度で確認完了してましたけど(^^ゞ
→あまりに早くて写真なし。。


DSC03568 (1)

ゆきちがいるのは、
エアコン前の棚の上。
手術前にジュディがデビューした場所です。

でも、ジュディは今登れないので、
ゆきちは勝ち誇ったように、

DSC03570 (1)

ジュディを見下ろしていますww


DSC03572 (1)

自分の領地を見下ろすゆきちに対し、


DSC03584 (1)

恨めしそうな表情のジュディ。


DSC03586 (1)

ついには諦めて寝てしまいました。。

ジュディの傷口の回復は早く、

DSC03588 (1)

触っても痛がりません!!

手術後のジュディは、
私の枕の左横で寝ることが増えましたが、

DSC03592 (1)

ゆきちにとって、
その場所は譲れないらしく。。
気づくとシャーシャー言いに近寄ってきます。

っていうか、

DSC03596 (1)

そこはもともとリュイの場所なんですけど…(-_-;)

ジュディの抜糸が終わったら、
一気に勢力図が変わりそうな、るう家なのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディザベス

避妊手術をしたジュディ。
初めてのエリザベスカラー装着に、
本ニャンはもちろん、
飼い主までうろたえております(笑)

困ったことは、

DSC03522 (1)

ジュディが後ずさりしかできなかったこと。


DSC03526 (1)

ま、その日のうちに前進できるようになりましたが(^^ゞ

そして、

DSC03531 (1)

ごはんやお水を食べたり飲んだりするのに、
エリカラがつっかえてしまうということ。


DSC03536 (1)

急遽、ジュディのエリカラがつっかえないように、
まわりを片付けたり、
新しく設置したりしました。

さらに、

DSC03541 (1)

階段を下りられるけれど、
登れない…(-_-;)


DSC03548 (1)

ギャーギャー鳴くジュディを抱えて、
1日に数回、
2階に運びました。

でも、

DSC03552 (1)

最も困っているのはトイレです。


DSC03558 (1)

大は問題なくできるのに、
なぜかチッコは外にしてしまいます(涙)
本ニャンはトイレに入っているんですが、
おちりが入っていないんです(>_<)

今までエリカラ生活を強いられた猫さんの記事を拝見するたび、
大変そうだねーなんて、
ダンナとのんきに話しておりましたが、
本当に大変です・゚・(つД`)・゚・

抜糸完了を心から願う飼い主なのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

初エリザベス

世間が4連休の中。
連休がない、私です。。

先週のこと。
我が家のジュディお嬢様が避妊手術を受けました。
1日有休をとったダンナが朝イチで病院に連れて行き、
午後半休をとった私と一緒に夕方お迎えに行くという、
手厚いフォロー(笑)

しかしながら、
夕方に再会したジュディは、
別の生き物になっておりました。。

それがコチラ↓

DSC03489 (1)

リュイのときも、
ゆきちのときも、
エリザベスカラーなんて付けなかったのに、


DSC03490 (1)

ジュディはこの状態でキャリーバッグに入れられていました。

「ごはんはもう普通に与えていいですか?」
「いいですよー。でも、食べられるかな?」

食い意地の張っているジュディのことだから、
心配ないだろうと思っていましたが、
家に帰ってきてキャリーから出すと、
後ずさりしかできません(>_<)


DSC03493 (1)

ちゅ~るを差し上げても食べないので、
鼻につけたらようやく食べ始めましたが、


DSC03495 (1)

食欲があまりないようで、


DSC03498 (1)

ジュディにしては、


DSC03501 (1)

信じられないくらい、


DSC03502 (1)

食べませんでした。。

そして、

DSC03505 (1)

黒目が大きくなりっぱなし!!


DSC03509 (1)

麻酔の影響なのか、


DSC03511 (1)

エリカラの影響なのか、


DSC03513 (1)

うまく歩けないし。。

さらに、

DSC03515 (1)

傷口の大きいことにびっくりっ!!Σ(゚д゚|||)

リュイのときは「でべそ」も一緒に手術してもらったんですが、
こんなに大きな傷ではなかったような…?

ま、もう昔のことなので忘れちゃってるんですけど(^^ゞ

抜糸は10日以降経ってからで、
それまではエリカラは外さないように言われています。
抜糸が終わるまでのジュディが心配でたまらない飼い主なのでした…(-_-;)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。 
 申し訳ございませんm(__)m

コロナの影響

コロナ感染者数が全国的に見て少ない静岡県の中でも、
比較的落ち着いている中部地区に住んでいる私たち。
日常生活ではマスク着用や手指消毒は当たり前にしていますが、
それほどコロナの影響を受けていないと思っておりました。

しかーし、
思わぬところでお猫様に影響が…(>_<)


DSC03478 (1)

毎年8月に、


DSC03481 (1)

リュイお嬢様のワクチン接種を往診でお願いしていたのですが、


DSC03482 (1)

今年は往診はできないと、


DSC03483 (1)

病院から連絡がありました…(-_-;)


DSC03486 (1)

リュイを病院に連れて行くとなると、


DSC03487 (1)

車で10分程度の最寄りの病院であっても、


DSC03474 (1)

車中でブツをひねり出すため、


DSC03475 (1)

2人がかりで行かねばならず。。


DSC03476 (1)

リュイのワクチンのために、
夫婦そろって有休か??(笑)

ま、それもいいかなーって思っている、
ジュディの避妊手術のために夫婦そろって有休を取得した飼い主たちなのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきちの真似

我が家のジュディお嬢様。
ゆきちの行動の中で、
私たちがやめてほしいと思っていることばかり真似します…(-_-;)

DSC03444 (1)

キラキラおめめで見上げていますが、
ちょっと油断すると、


DSC03449 (1)

棚の上に上がって、
エアコンの風を直に受けています。


DSC03451 (1)

この棚の上は、
ゆきちがジュディから避難するときに行く場所。


DSC03452 (1)

今まではジュディが登れなかったから、
ゆきちも寛いでいられましたが、


DSC03453 (1)

ジュディが登れるようになってしまった今は、


DSC03456 (1)

あまり登らなくなりました(^^ゞ


DSC03461 (1)

ってことで、
ジュディのスペースになりつつあります。


DSC03466 (1)

棚の上で、


DSC03468 (1)

寝そべって、


DSC03470 (1)

優雅に寛ぐ、


DSC03471 (1)

ジュディお嬢様w


DSC03472 (1)

何を見ているのか、


DSC03473 (1)

めっちゃ、おちょぼ口なんですけどー(笑)

でも、
不思議なことに、
ゆきちもジュディも、
カーテンレールには一切登りません。
距離的には届くんですけどね(^^ゞ

とはいえ、
棚の上にも登らないでほしいと思う飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディの芸

我が家のゆきち坊っちゃんは芸達者。
一方、リュイお嬢様は無芸少食(笑)
ってことで、ジュディお嬢様に対しても、
現在訓練をしております。

その様子を動画でどうぞご覧ください。

※音声あり(約30秒)



やっぱりゆきちとは違って、
手を触られるのが苦手なジュディには難しいようです(>_<)

もう1つ、
動画をご覧くださいませ。

※音声あり(約1分)



まだお子ちゃまだからなのか、
手に触ると食いついちゃって仕方ありません…(-_-;)

いつかできるようになるのかなぁ。。
リュイはダメだったけど(^^ゞ


いつの日か、
ゆきちとジュディにそろって芸をしてほしいと願う飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

魔女っ娘ジュディ

先日のこと。
いつの間にか、ジュディの首輪がなくなっていました。

DSC03429 (1)

どこかに落ちているだろうと思って探しましたが、
見つかりません。。


DSC03432 (1)

ジュディに首輪をつけているのには意味があるんです。
黒猫は暗闇では見づらいので、
人間が蹴ったり踏んだりしてしまうといけないと思い、
首輪に鈴をつけ、
来れば分かるようにしています。


DSC03433 (1)

鈴がないとどこにいるのか分からないので、
リュイのおさがりの首輪に新しい鈴をつけ、
ジュディにつけておきました。

すると次の日、

DSC03436 (1)

また首輪がなくなっているではありませんかっ!!


DSC03440 (1)

そしてやっぱり見つからない。。


いつどこでどうやって首輪を外しているのか、
全く見当もつきません(>_<)

さすが黒猫。
って我ながらよく分からない理由で納得しちゃった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

嬉しいような寂しいような

先日のこと。
私がブログを書いている間、
私の布団で寝ていたゆきちにジュディが接近していきました。


DSC03402 (1)

っていうか、
仲良しじゃないんだから、
近づきすぎでしょ??

すると、

DSC03405 (1)

やっぱり、


DSC03406 (1)

ゆきちが怒って、


DSC03407 (1)

ジュデイを、


DSC03409 (1)

指導しようとしたはずなのに、


DSC03410 (1)

やられてます(笑)


DSC03411 (1)

必死で、


DSC03412 (1)

シャーシャー叫ぶゆきちに、


DSC03413 (1)

容赦なく、


DSC03415 (1)

攻撃を加えるジュディ。

すると、

DSC03416 (1)

ゆきちが舌を出す余裕を見せ、


DSC03417 (1)

ジュディの頭を抱え込もうとしましたが、


DSC03418 (1)

あっさりかわされ、


DSC03419 (1)

足でジュディの手を押さえ込もうとしましたが、


DSC03420 (1)

結局ジュディに逃げられてしまいました。。


DSC03421 (1)

ジュディが近くにいるとうざそうにするゆきちですが、
離れちゃうと寂しそうに見えます(^^ゞ

元通りにひとりになれたのに、
嬉しいような寂しいような複雑な表情のゆきちなのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

食い意地

我が家のジュディお嬢様。
毎日吐き戻すので病院に連れて行ったら、
「食べ過ぎ」との診断を受けたくらい、
食い意地が張っています。。


DSC03377 (1)

先日も、
お義母さんがリュイにあげようとしたおやつを横取りし、


DSC03378 (1)

直後に興奮して窓枠に飛び乗ろうとして落っこちて、


DSC03379 (1)

その衝撃で食べたばかりのおやつをすべて吐き戻したようで…(-_-;)


DSC03385 (1)

そこがお義父さんの寝室であるため、
「シーチキンくさい」と文句を言われたそうです(^^ゞ


DSC03387 (1)

そんな食い意地の張ったジュディですが、
毎晩ゆきちのササミタイムにも当然のごとく割り込んできます。


DSC03395 (1)

ゆきちは「おて」「おかわり」「ハイタッチ」「グータッチ」までやって初めてササミがもらえるのに、
何もしないジュディがもらえるのはおかしいと思い、
ジュディには残り物をほんの少ししか差し上げないでいたら、


DSC03396 (1)

なんと、
手をつつけば、


DSC03397 (1)

「おて」をするようになりましたっ!!ヽ(≧∀≦)ノ

手をつつかないとやらないので、
まだお披露目できるレベルではないのですが、
地道に訓練を重ねて行きたいと思います!

そういえば、
リュイは何もしない…
ってことに気づいちゃった飼い主なのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m