安心できる距離

先日のこと。
「ジュディってニャンモックに乗ったことないよね」とダンナに言ったら、
「え? 乗るよ? 見たことないの?」

負けず嫌いの私、
それとなくジュディの動きを観察していたところ、

DSC04940 (1)

いたってフツーに乗っていました(笑)


DSC04948 (1)

最近はゆきちも乗らなくなったので、
※大きくなりすぎて乗れないという噂も(笑)


DSC04950 (1)

ジュディが乗り放題ww

そして、

DSC04957 (1)

ケージの上にはゆきちが。。


DSC04961 (1)

ニャンモックにジュディがいることは承知しているようで、


DSC04963 (1)

表情が硬いような…?

でも、
そのまま放置していたら、

DSC04964 (1)

ゆきちが溶けていましたっ!!(笑)

角度を変えて、
ゆきちの顔を確認したところ、

DSC04968 (1)

寝ていますっ!!Σ(゚д゚|||)

この距離で眠れるってことは、
相当心理的な距離が狭まってきているのでは…??

猫団子実現への妄想が、
一気に加速してしまった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

やる気のない「おかわり」

先日のこと。
ゆきち坊っちゃんがケージの上で、

DSC04895 (1)

優雅に寝そべっておりましたw


DSC04925 (1)

右手は体の下にしまってあるように見えたので、


DSC04934 (1)

左手で「おかわり」。


DSC04936 (1)

手は出してくれるものの、


DSC04938 (1)

顔は頑なに背けています…(-_-;)

ちゃんと飼い主の顔を見てやってください~っ!!


飼い主のあしらい方を学習してしまった、
賢いゆきちなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

注文の多いブラッシング

我が家の3にゃん。
長女のリュイお嬢様はブラッシングが嫌い。
いつも電動歯ブラシで顔回りのみ、というご注文。

長男のゆきち坊っちゃんもブラッシングが嫌い。
ブラシが何であれ、
自分が触ってほしいとき以外は触るな、という主義。

そして、
次女のジュディお嬢様。
フツーのブラッシングは大嫌いですが、

DSC04849 (1)

デヴィ夫人も感動したと噂の、
ペットの毛取りブラシであれば、


DSC04852 (1)

喜んで、


DSC04853 (1)

自ら頭を差し出してくれますw

ってことで、
ジュディの気持ち良いお顔を3連発。


DSC04854 (1)

いーち、


DSC04855 (1)

にー、


DSC04856 (1)

さーん(笑)


DSC04868 (1)

体もOKだし、


DSC04872 (1)

何なら自らブラシの上に乗ってきますww


DSC04881 (1)

リュイとゆきちが絶対にNGである、
下半身へのブラッシングも、


DSC04885 (1)

この通りです♪
見えないけど(笑)

ジュディが小さい頃から、
このブラシではなく、
フツーのブラシでブラッシングしておくべきだったと、
今さら後悔する飼い主なのでした(>_<)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディとススキじゃらし

遊びたい盛りのジュディお嬢様。
どこからともなく、
おもちゃを運んできて、
「遊んで」アピールをしてくれます。

ってことで、

DSC04792 (1)

この日運んできたススキじゃらしで遊ぶことに。


DSC04794 (1)

スイッチはすぐに入るので、


DSC04798 (1)

遊ぶのはいたって楽なんですが、


DSC04799 (1)

ぱっと見、無表情。。

でも、
よく見ると、

DSC04804 (1)

お口を開いていたり、


DSC04806 (1)

鼻の穴をおっぴろげたり、


DSC04814 (1)

爪を出したり、


DSC04828 (1)

口を開けて、
鼻の穴をおっぴろげて、
爪を出したり(笑)


DSC04834 (1)

結局、


DSC04836 (1)

鼻の穴が一番気になる飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

晩酌のおとも

我が家のリュイお嬢様。
私が帰宅して晩酌を始めると、
物も言わずに隣の椅子に上がってきますw

DSC04738 (1)

まずは撫でさすって、
ご機嫌をうかがわせていただきます。


DSC04742 (1)

リュイお嬢様は自由なので、


DSC04743 (1)

私が飲んでいようが食べていようが、


DSC04744 (1)

一切お構いなしに、


DSC04745 (1)

笑わせてくれます(笑)


DSC04747 (1)

しばらくの間は、


DSC04750 (1)

上半身だけお膝猫になったり、


DSC04752 (1)

椅子の上で向きを変えたりしていますが、


DSC04754 (1)

そのうち落ち着いて寝始めます。


DSC04759 (1)

椅子の下には、
ちょっかいを出したくてたまらないジュディがいるんですけどね(^^ゞ


DSC04765 (1)

毎晩こんなリュイに癒されている飼い主なのでした^^


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。 
 申し訳ございませんm(__)m

微妙な距離感

ある日のこと。
ゆきちがケージ上で寛いでいたら、

DSC04769 (1)

ジュディがケージの中に駆け込んでいきました。

そして、

DSC04771 (1)

ゆきちのしっぽの辺りをスンスンw


DSC04772 (1)

怒ったゆきちがジュディに手を出そうとしますが、


DSC04773 (1)

届きません(笑)


DSC04776 (1)

憮然とした表情のゆきちと、


DSC04777 (1)

そんなゆきちを見つめるジュディなのでした♪


さすがにしっぽをスンスンされたときは、
ウーだのシャーだの言ってましたが、
それ以外はほぼ無言です!

リュイとゆきちがこの位置関係だったら、
リュイのウーシャーは止まらなかったはず。

やっぱりリュイとゆきちより、
ゆきちとジュディの方が仲良し??
って、
この冬への期待が止まらない飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

待ち伏せ

晩酌を終え、
1階から2階へ上がってきたら、
何だかかわいい顔をしたゆきちが、
階段の上で待っていました。

DSC04680 (1)

私を待っていたのかと思いきや、
完全にスルーされました(^^ゞ


ゆきちが待っていたのは、
私でもダンナでもなく、

DSC04685 (1)

ジュディのよう。。


その後も、

DSC04686 (1)

ちっとも2階に上がって来ない、


DSC04689 (1)

ジュディを待ち伏せし続けているうちに、


DSC04690 (1)

カメラ目線で、
お利口なモデル猫になった、
ゆきちなのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディの独り言

今回は、
私の妄想ではなく、
本当にジュディの独り言の話ですw

我が家のジュディお嬢様は、
リュイよりも、
ゆきちよりも、
はるかにおしゃべりです。

DSC04694 (1)

その声は太くて低く、
「ニャー」とは程遠い(笑)


DSC04698 (1)

無理に文字にするとしたら、


DSC04702 (1)

「ウニャウニャウニャウニャ」って感じですw


DSC04703 (1)

先日の午前3時頃のこと。


DSC04704 (1)

ジュディが大きな声で鳴いていたそうです。
※私は爆睡中のため知りません(笑)


DSC04706 (1)

あまりに鳴き続けたため、


DSC04709 (1)

心配した義弟が見に行くと、


DSC04710 (1)

トイレの前にジュディの姿が。


DSC04711 (1)

「どうした?」と話しかけながら近寄ると、


DSC04715 (1)

なんと、


DSC04716 (1)

目をつぶっていたそうで。


DSC04718 (1)

大きな鳴き声は、


DSC04719 (1)

ジュディの寝言だったようです(^^ゞ


どんだけ大きな声で寝言言うんだよ…(-_-;)
って思っちゃった飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ワクチン副反応

先週のこと。
火曜日に職域接種で2回目のワクチンを打った私。
1回目は腕が痛いだけで特に何事もなかったため、
水曜日・木曜日の午前・午後ともに、
時間の決まった仕事を入れておりました。

接種当日の夜。

DSC04660 (1)

帰宅する頃には、
1回目の翌日よりも腕が痛い。。


DSC04663 (1)

ロキソニンを飲み、
腕に湿布を貼って寝ました。


DSC04665 (1)

そして、水曜日。
朝は特にどうってことなかったんですが、
昼頃から倦怠感が。。
ってことで、
昼食後にロキソニンを飲み、
その日の仕事を終えました。


DSC04666 (1)

木曜日には、
倦怠感とときどき頭痛を感じながらも、
ロキソニンに助けられ、
無事に仕事を終えました。


DSC04667 (1)

金曜日は人間ドック。。
まだ腕が痛いというのに、
バリウムを飲んで転がらなければならず…(-_-;)


DSC04668 (1)

しかも、
血液検査で異常値が出ていたらしく、
「最近、ワクチン打った?」

「あ、はい」

「じゃあ、そのせいだね」で終了。


DSC04671 (1)

その後、出社したら、
「顔色が悪いですよ」
「涙目になってますよ」
「熱があるんじゃないですか」
「そんなよれよれなるうさん、初めて見ました」
と口々に言われ、
メールチェックだけして早退することに(^^ゞ

今はもう復活していますが、
まさかの3日目でのダウン(>_<)

敗因は人間ドックのせいでロキソニンを飲めなかったことだな。。

とはいえ、
1回目で何もなかったために、
正直なめてました。

これから2回目の接種をする方、
1回目が平気でも、
くれぐれも無理はなさらないでくださいね^^


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

つれないゆきち

ゆきちがダンナの布団の上に転がっていたので、

DSC04604 (1)

そーっと近寄り、


DSC04607 (1)

おててを触ったら、


DSC04614 (1)

いきなりシャー――――ッ!!Σ(゚д゚|||)


次の瞬間、

DSC04615 (1)

何事もなかったかのように、


DSC04617 (1)

すっとぼけた顔をしていますが、


DSC04618 (1)

耳がまだ怒ってます(笑)

その後も顔を近づけようとしたら、

DSC04620 (1)

近づくなと手が出てきました(^^ゞ

以前よりずいぶん懐いた気がするのに、
ときどきつれない、ゆきちなのでした。。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m