立つんだ、ジュディ!!【前編】

先日のこと。
寝る前にトイレに行って戻ってきたら、
ジュディが私の枕の上に上半身をのせていました。

仕方がない、
少し遊ぶか…と思ってトンボじゃらしを振ったら、

DSC08130 (1)

即、ロックオン♪


DSC08131 (1)

おてても出しましたが、

DSC08133 (1)

あまりやる気がない…??

ってことで、

DSC08134 (1)

1回じゃらしをくわえさせると、

DSC08138 (1)

ちょっとスイッチが入ったか…??

でも、

DSC08143 (1)

みなさまお気づきの通り、

DSC08146 (1)

寝そべったままの状態です…(-_-;)

あの、
ぴょんぴょん跳んでいたジュディは何処へ行ってしまったの??

ってことで、
次回に続きます(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきちのお食事タイム

先日のこと。
夜食を器に入れたら、
いそいそとゆきちとジュディが器のそばに行きました。

そしてなぜか、

DSC08116 (1)

ご飯を食べるゆきちを、
近くに寝そべって眺めるジュディ(笑)

ジュディの視線が気になるのか、

DSC08118 (1)

振り返ってジュディの様子を確認していましたが、

DSC08120 (1)

ご飯の魅力には抗えなかったようでw


DSC08121 (1)

器に顔を埋めるようにして、

DSC08122 (1)

夢中で食べ続けるゆきちなのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

恐るべきジュディ

本日、簡単更新です(^^ゞ

我が家のジュディお嬢様。
末っ子のせいか、
さすがお猫様と感心してしまうくらい、
自由ですw

DSC08113 (1)

お義父さんは目が悪いうえに高齢のため足取りがおぼつかないのですが、
ジュディはお義父さんがトイレに行こうとするたび、
どこからともなくやって来て、
足元にまとわりついて邪魔をします…(>_<)


DSC08114 (1)

お義母さんが義弟を食事に呼ぼうとすると、
どこからともなくやって来て、
義弟の席であおむけに転がります…(-_-;)


DSC08115 (1)

「やめて」
「下りて」
毎回言われているのに、
毎回嬉々としてやってくれます。

確実に構ってもらえると思って、
わざとやっているとしか思えません。。

恐るべき賢さのジュディなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

愛情の証

我が家のゆきち坊っちゃん。
8歳を過ぎて、
なぜか突然、
ダンナに激しく甘えるようになりました。

DSC08089 (1)

私たちが寝ようとすると、
今までは私に、
頭突き→ゴロゴロ→体の上に乗る→枕の横で寝る
というフルコースだったのに、

DSC08091 (1)

最近は、
私に頭突き→ゴロゴロまでしたら、
そのままダンナの方に移動し、

DSC08093 (1)

ダンナに頭突き→ゴロゴロ→体の上に乗る→嫌がるダンナに落とされる
というコースを終えると、
また私のところに戻ってきます。。


DSC08094 (1)

今までは私にしか頭突きしなかったのにな…(-_-;)
頭突きは私に対する愛情の証だと思っていたのに(>_<)


DSC08102 (1)

ゆきちにゴンゴン頭突きをされて、
文字通り嬉しい悲鳴を上げるダンナに対し、
少しだけイラッとする飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディの嫌がらせ

先日のこと。
ゆきち坊っちゃんがニャンモックで寛いでいたところ、
突然ジュディがケージに駆け込んでいきました。

すると、
ケージの中から怒ったゆきちがシャーシャー言う声が。

慌ててカメラを持って猫部屋に行くと、

DSC08103 (1)

ニャンモックから下りるべきか悩むゆきちと、
ケージの最下段で寝そべるジュディ(笑)

そして、
ニャンモックから下りるに下りられないということを悟ったゆきちは、

DSC08107 (1)

無言でカメラに背中を向け、
「怒り」をアピールw

そんなゆきちに対し、

DSC08109 (1)

ケージの天板から巨体をはみ出させ、

DSC08108 (1)

悪いお顔でカメラを見つめるジュディ。

まるで、
悪いのが私だと言わんばかりの表情です。

この後、
ジュディが飽きてケージから出て行くまで、

DSC08112 (1)

ニャンモックから下りられなかったゆきちなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきちの開き

梅雨も明け、
めっきり暑くなった、るう家地方。

最も寒がりなはずのゆきちも、

DSC08084 (1)

毎晩私が寝る頃は、
私の布団の上で開いて待っていますw

開きっぱなしは疲れるのか、

DSC08085 (1)

たまに休んでますが(^^ゞ

でも、
私が見ていることに気づくと、

DSC08086 (1)

一生懸命開いてくれますww

気を抜くと、

DSC08088 (1)

死んだ目になっちゃいますが(笑)

昔はヘソ天ができなかったのに、
この安定感。。

ゆきちの貫録を感じた飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

適度な距離感

先日のこと。
寝ようと思ったら、
ゆきちとジュディが近距離にっ!!Σ(゚□゚(゚□゚*)

しかも、

DSC08076 (1)

ゆきちをガン見するジュディに対し、
ゆきちは開き気味でカメラ目線w

すると、

DSC08077 (1)

徐々にジュディに視線を移すゆきちと、

DSC08078 (1)

徐々にゆきちから視線をそらすジュディ(笑)

そして、

DSC08079 (1)

しばらく見つめ合った後、

DSC08080 (1)

おもむろに移動し、

DSC08082 (1)

適度な距離をおいて寝そべるジュディ。

このくらいの距離がちょうどいい、
ゆきちとジュディなのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

撮りやすいゆきち

今回は、
遊んでいるゆきちのかわいい表情をご覧ください^^

あ、
もちろん、
親バカなだけです(^^ゞ

DSC08019 (1)

DSC08021 (1)

DSC08022 (1)

DSC08024 (1)

DSC08025 (1)

DSC08026 (1)

DSC08027 (1)

DSC08030 (1)

DSC08037 (1)

DSC08039 (1)

やっぱりジュディより、
表情が分かりやすいと思っちゃった飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきちの良いお顔

ジュディと同様、
かわいいでしょアピールの激しいゆきち。

でも、
ジュディと違って、

DSC07998 (1)

ゆきちのかわいいお顔は撮りやすい気がします。


DSC08000 (1)

普通にしているときは、

DSC08001 (1)

あくまで普通なんですが、

DSC08002 (1)

アピールスイッチが入って転がると、

DSC08003 (1)

あらかわいい


DSC08004 (1)

すぐに元に戻っちゃうのが難ですが(笑)

でも、
少し経つと、

DSC08008 (1)

あらかわいい♥♥♥

ジュディもこのポーズをするんですが、
一瞬ですぐに戻ってしまうため、
なかなか撮影することができません(>_<)

ゆきちの方がオトナなだけあって、
飼い主心を分かってるって思った飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディの良いお顔

先日のこと。
ジュディのかわいいお顔が撮れないという記事を書いた後、
ふと「遊んでるジュディの方が撮れるかも♪」って思っちゃった私。

ジュディの好きな赤い糸で誘ってみました。

DSC08061 (1)

すぐにマズルぷっくぷくで反応するジュディ。
そうそう、こういうお顔が撮りたかったのよ~♪

でも、

DSC08063 (1)

鼻の穴が広がりすぎたり、

DSC08065 (1)

獣になったり、

DSC08071 (1)

何かを企んでいたりw

50枚くらい撮影した中で、
1番かわいいと私が思ったのがコチラ↓

DSC08059 (1)

ピントが甘いのはご愛嬌ってことで(^^ゞ

ばっちりピントが合っていたら、
たぶんあまりかわいくない気がします(笑)

ホント黒猫の撮影って難しい…
って、
自分の腕の無さを、
またジュディのカラーのせいにしちゃう飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m