おやつの好み【ゆきち前編】

我が家のお猫様のうち、
おやつの好みが最もうるさくないのが、
ゆきち坊っちゃんです。

先日私が衝動買いしてしまった、
こんな↓おやつも、

DSC00210 (1)

ゆきちだけは食べてくれます。

DSC00135 (1)

ちゅ~るの周囲にかまぼこがついているような商品なのですが、

DSC00136 (1)

ゆきちは中心のちゅ~るの部分ばかり食べて、

DSC00137 (1)

まわりのかまぼこみたいな部分を食べ散らかします。

でも、
不思議なことに、
30分程度おいておくと、
すべてがなくなっているんですっ!!Σ(゚д゚|||)

リュイとジュディは一切食べないんですけどね…(-_-;)

このおやつ、
3袋まとめ買いすると安くなるっていうんで、
3袋も買っちゃったんですよ(涙)

ゆきちにせっせと食べさせなくちゃ…
って思う飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

【経過報告】

本日の記事は、
久しぶりに私の病気の経過報告です。

ホルモン治療を始めて、
2か月が経過しました。

DSC00101 (1)

最も多い副作用である更年期障害、
今のところ出ていなくて良かったなんて思っていたら、

DSC00104 (1)

ときどきかく、異常な寝汗が副作用だったようで(^^ゞ

DSC00103 (1)

放射線治療をした部位は全く汗をかかないのに。。

DSC00105 (1)

ま、寝汗くらいなら良いかと思っていたら、

DSC00111 (1)

最も危険な副作用である、
子宮への影響が出始めてしまったようで、

DSC00114 (1)

不正出血があったため、

DSC00115 (1)

病院に行ったら、
別のホルモン剤を飲まなければいけなくなり…(-_-;)

DSC00116 (1)

ホルモンバランスが崩れたのか、

DSC00117 (1)

肌荒れがひどくなったり、

DSC00118 (1)

疲れやすくなったり、

DSC00125 (1)

なかなか大変です(>_<)

全部合わせると、
月3~4回は病院に行かなければならず、
まだまだ本調子とは言えませんが、
それでも普通の生活ができるようになってきています。

お猫様たちと過ごせる時間のありがたみを、
改めて噛みしめている飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

なんとなく怖い

先日のこと。
ジュディが久しぶりに、
ニャンモックに乗っていました。

DSC00065 (1)

みっちみちに詰まってる感がすごくて、

DSC00069 (1)

上から見るとニャンモックが見えないくらい(^^ゞ

しかも、
ときどき、

DSC00070 (1)

ミシミシ軋む音がします(笑)

笑いながら撮影していたら、
ご気分を害してしまったらしく、

DSC00071 (1)

ケージ上に移動。。


DSC00081 (1)

そこならミシミシいわないから大丈夫だよーと声をかけても、

DSC00079 (1)

目を合わせませんww

本当に大きくなったジュディなのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

足かよ

先日のこと。
明け方、寝ていると、
ブヒブヒ鳴きながら頭突きをしてくる子がいました。
ゆきちだな、と思って、
そのまま放置していたら、

DSC00088 (1)

頭皮で爪を研がれたような痛みが…(>_<)


DSC00091 (1)

思わず「痛いっ!!」と叫んで、
そちら側を見ると、

DSC00093 (1)

ゆきち、

DSC00094 (1)

両方のあんよで私の頭をケリケリしておりました(泣)
せめて手でやってくれ…(-_-;)

しかも、
たぶんですけど、

DSC00096 (1)

寝ぼけていたようです。。

早朝から、
ゆきちにやられて大きなダメージを受けた飼い主なのでした(^^ゞ


※もうしばらくみなさまへの訪問&コメントはお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディ、お散歩デビュー【後編】

前回の記事の続きです^^

ジュディを初めてのお散歩に連れ出した飼い主。
川原を歩くと、

DSC09968 (1)

泣き叫ぶジュディ。

DSC09971 (1)

満開の桜にも、

DSC09985 (1)

菜の花にも、
カモにも、

DSC09972 (1)

全く興味がないご様子(笑)

DSC09977 (1)

とはいうものの、

DSC09979 (1)

青空と桜と猫の組み合わせ、

DSC09981 (1)

今年も撮影することができました^^

ジュディの鳴き声に加え、
川のせせらぎの音と、

DSC09987 (1)

カモの鳴き声も重なって、
にぎやかな撮影会でしたけどね(^^ゞ

ってことで、
ジュディのお散歩デビューは、
ほんの数分で終了となりましたw

我が家で一番のビビりとして認定されたジュディなのでした(笑)


※もうしばらくみなさまへの訪問&コメントはお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディ、お散歩デビュー【前編】

今月初めのこと。
天気の良かった休日に、
ジュディを連れて裏の川まで散歩に行ってきました。
胴体の太さが近いであろうということで、
リュイのハーネスを付けていますww

DSC09951 (1)

お外に出るのが初めてであるジュディは、
玄関外の階段で、
早くも家の中に戻ろうとしていました(^^ゞ

川まで2分程度の距離ですが、

DSC09955 (1)

大きな声で鳴き続け、

DSC09954 (1)

怖いとアピール。

DSC09960 (1)

川原で抱っこから下ろしたら、

DSC09961 (1)

階段で硬直。。

ってことで、
次回に続きます♪


※もうしばらくみなさまへの訪問&コメントはお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

繊細なリュイ【オマケ編】

知らない猫の香りに苦しめられていたリュイ。
いつもはしない行動ばかりで、
飼い主たちを驚かせていました。

DSC09994 (1)

キャットタワー横の、
カラーボックスの中段に入って、

DSC09991 (1)

ごろごろ転がり、

DSC09999 (1)

仰向けになって、
最後は落下しました…(-_-;)

そう言えば、
ジュディをお迎えしたときも大変だったなぁ。。
なんて、
リュイの繊細さを痛感した飼い主なのでした(^^ゞ


※もうしばらくみなさまへの訪問&コメントはお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

繊細なリュイ【後編】

前回の記事の続きです^^

ダンナに首筋に薬を垂らされ、
不機嫌に首後ろを舐め回していたリュイ。

そしてこの日、
町内の組長の引継ぎがあり、
猫飼いさんのお宅から、
組長グッズが届きました。

DSC00039 (1)

人間には分からない、
知らない猫の香りがするようで、

DSC00042 (1)

リュイは2階の猫部屋のケージに避難してきたのですが、

DSC00044 (1)

シャーシャーが止まりません(>_<)

そんなリュイの様子を、

DSC00050 (1)

ケージの上から不思議そうに観察するジュディ。。


DSC00057 (1)

リュイも、
「コイツの匂いじゃないのに」と、
不思議そうにジュディを見上げています。

でも、
ジュディには、
知らない猫の匂いは分からないようで、

DSC00055 (1)

だんだん眠くなってきたのか、
どんどん不細工になってきて、

DSC00059 (1)

気づけばリュイも静かになり、

DSC00060 (1)

ジュディは爆睡(笑)

この知らない猫の香りは、
その後5日間にわたって、
繊細なリュイを苦しめ続けたのでした…(-_-;)


※もうしばらくみなさまへの訪問&コメントはお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

繊細なリュイ【前編】

先日のこと。
そろそろ暖かくなってきたから、
我が家のにゃんずが蚊に刺されないように薬をつけたいと、
ダンナが「フォースガード」とやらを買ってきました。

ジュディ、ゆきちの順番につけて、
最後がリュイだったのですが、

DSC00008 (1)

ジュディ、ゆきちと違って、
リュイは飼い主たちの想像以上に繊細でした…(-_-;)


DSC00016 (1)

薬をつけられた首後ろが気になるようで、

DSC00012 (1)

ひっきりなしに舐めています。。


DSC00017 (1)

何しやがった…?(怒)


DSC00021 (1)

ジュディやゆきちはそこまで気にする様子もなかったので、
油断していましたが、

DSC00023 (1)

舌に関してはしっかり者のはずのリュイが、
しまい忘れる始末。。

しかしこの後、
リュイにさらなる繊細さを見せつけられた飼い主たち(泣)

ってことで、
次回に続きます(^^ゞ


※もうしばらくみなさまへの訪問&コメントはお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

懲りない飼い主

先日のこと。
ゆきちが猫トンネルの上でくつろいでいたので、

DSC09944 (1)

ちょっと手を伸ばしてみたら、

DSC09948 (1)

突然がぶり(>_<)


DSC09946 (1)

油断していたせいだな、なんて反省しつつ、
再び手を伸ばしたら、

DSC09949 (1)

再度がぶり…(-_-;)

噛まれると痛いんですが、
懲りずに何度も手を伸ばしてしまう飼い主なのでした(^^ゞ


※もうしばらくみなさまへの訪問&コメントはお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m