ゆきちの検査結果

先日のこと。
ワクチン接種のついでに、
血液検査をしていただいた、ゆきち。

後日ダンナが結果を聞きに行ってくれました。

DSC02065 (1)

「9歳5か月とは思えないくらいですよ」と、
先生にお墨付きをいただいたそうで^^

DSC02069 (1)

唯一、Cardiopet proBNP という項目だけが基準値を超えていました。
この項目、心筋への負荷や伸展の増大が認められると、
値が高くなるものだそうですが、

DSC02071 (1)

基準値が100未満であるのに対し、
ゆきちの値は、「109」。。
ビミョーに超えたレベルなので、
「気にする必要はないと思いますよ」とのこと。

DSC02072 (1)

リュイに引き続き、
ゆきちも大きな問題がなくて良かったです!!

ほっとした飼い主たちなのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

G-1.0

先日のこと。
『ゴジラ-1.0』を観に行ってきました。

DSC02049 (1)

もともとゴジラをはじめとする怪獣映画には一切興味がなく、

DSC02051 (1)

ダンナが行きたがるから付き合いで一緒に行く、
というレベルの私でしたが、

DSC02054 (1)

今回の映画はマジで良かった!!.゚+.(・∀・)゚+.
もう1回観に行ってもいいくらい

DSC02057 (1)

涙なしには観られませんが(^^ゞ

今回のゴジラは、
うちの子たちには全然似てないなーって思っちゃった飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

間違えちゃったリュイ

朝晩だいぶ冷えるようになったおかげで、
飼い主の晩酌時に必ず隣にいてくれるようになったリュイ。

DSC02010 (1)

先日は、
単に隣にいるだけでなく、

DSC02019 (1)

数年ぶりに自らお膝猫になってくださいました♥♥♥

DSC02018 (1)

私がその幸せに浸っていたら、

DSC02022 (1)

ふと私の顔を見て、

DSC02035 (1)

「やべっ」みたいな顔をして、

DSC02036 (1)

慌てて膝から下りて行きました…(-_-;)

DSC02038 (1)

リュイは私以外のお膝には乗らないはずですが、

DSC02040 (1)

あの「間違えちゃった」的な表情は、

DSC02046 (1)

何を意味しているのでしょう…??

間違いでも構わないから、
ときどきお膝に乗ってほしいと思ってしまった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ゆきち&ジュディ、病院へ

先日のこと。
ゆきちの血液検査とワクチン接種のため、
病院に予約を入れました。

DSC02113 (1)

受診の日が近づいてきたある日、
「ジュディの目の上がはげてる」とダンナ。

DSC02114 (1)

よく見ると、
はげているだけでなく、
かさぶたのようなものがいくつもできています。
写真ではわかりにくいですね(>_<)

DSC02115 (1)

ってことで、
病院に電話してジュディの診察も追加で依頼。

DSC02116 (1)

診察していただいたところ、
皮膚の感染症とのことでした。
家の中だけで生活しているのに珍しい、
もしかしたら皮膚がデリケートな子なのかもしれない、
と言われてしまいました。。

抗生物質の注射を打っていただいて、
しばらく様子見です。

DSC02117 (1)

ジュディが心配だったので、
病院ではおとなしく、
採血や注射に抵抗しないゆきちのことが印象に残らず、
体重もうろ覚え…(^^ゞ

DSC02119 (1)

ゆきち、確か、5.7~5.8kgくらいでした(笑)
残念ながら、6kgには届かず(>_<)

ゆきちの血液検査の結果は、
後日ダンナが聞きに行ってくれることに。

ゆきちに大きな問題のないことを祈りつつ、
ジュディの早い回復を願う飼い主なのでした。


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

人を見る目のある犬

先日のこと。
会社の敷地内の山で犬が保護されました。

DSC01994 (1)

病院に連れて行ったところ、
まだ2歳くらいの男の子だそうで。

DSC01996 (1)

人に慣れていることから、
迷い犬として届け出たり、
ご近所に保護しているというお知らせを配布したりしていましたが、

DSC01997 (1)

うちの子ですと名乗り出る方が誰もおらず…(-_-;)

DSC02001 (1)

ってことで、
会社で飼うことになりましたw

DSC02003 (1)

散歩しているときにすれ違ったら、
犬が喜んで飛びついてきました。

DSC02007 (1)

一緒にいた犬大好きの男性に、ではなく、
猫派の私に(笑)

DSC02012 (1)

人を見る目のある犬だなぁって感心しちゃった飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディの鼻の穴

我が家の3ニャン、
みんにゃお鼻の色が違うんですが、

DSC01981 (1)

ジュディの鼻だけ、

DSC01980 (1)

鼻の穴が大きくなるのが目立ちます(笑)

DSC01984 (1)

っていうか、
リュイとゆきちの鼻の穴が、
大きくなっているのに気付いたことがない(^^ゞ

DSC01991 (1)

黒猫あるある…?
って思ってる飼い主なのでした(笑)


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

ジュディの好きなおもちゃ

最近、老眼が進み、猫のおもちゃ作りをしなくなった、
るう家のおもちゃ開発担当大臣。
リュイとゆきちはシニア期に入ったこともあり、
それほど遊びたいそぶりは見せなくなりましたが、
まだ3歳のジュディは遊びたい盛り(^^ゞ

DSC01940 (1)

何で遊ぼうかと、
いろいろ思い悩むのですが、

DSC01944 (1)

ジュディが好きなのは、
おもちゃよりも紐(笑)

DSC01956 (1)

ホウレンソウを束ねている紫のテープとか、

DSC01962 (1)

お菓子についていたリボンとか、

DSC01964 (1)

単なるビニール紐とかが大好き。

DSC01966 (1)

しかも、
人が操作するより、

DSC01970 (1)

自分ひとりで遊んでる方が楽しそう(^^ゞ

っていうか、
その方が長く遊んでる気がします。

えらいよ、ジュディ。。

そういうところでジュディにいたわられている気がする飼い主なのでしたww


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

一芸披露

先日のこと。
100人くらいの観客の前で、
単独で余興をする機会がありました(^^ゞ

DSC01904 (1)

若い頃はそんなことを求められることもありましたが、

DSC01906 (1)

年齢的にも世の中的にもそんな機会が激減し、

DSC01920 (1)

気づけば、
やれるネタがなくなっておりました(笑)

DSC01922 (1)

わざわざ準備をするのも何だし、

DSC01926 (1)

今、自分ができることを棚卸してダンナに相談し、

DSC01935 (1)

落語「寿限無」の一部(っていうか、名前言うだけw)を披露いたしました。

DSC01938 (1)

意外とこれが評判良くて(笑)

幼い頃から落語好きで良かった~♪
って初めて思った飼い主なのでしたw


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

あんこ克服?

先日のこと。
就業時間中に社長のお茶会に招かれ、
あんこのついた草餅をいただきました。

DSC01829 (1)

私、あんこが苦手でして(^^ゞ

DSC01831 (1)

とはいえ、
そんなことは言えず、

DSC01836 (1)

おそるおそる食べたところ、
すっごく美味しくて。

DSC01847 (1)

後日、
「るうさんはあんこが苦手だったのでは?」と社長に聞かれ、

DSC01850 (1)

「苦手でしたが、
先日いただいたのはめっちゃ美味しかったです」
と答えたら、

DSC01871 (1)

「いやいや、
あれに比べたら赤福の方がよっぽど美味しいですよ」

DSC01878 (1)

いやいや、
その赤福が苦手なんですけどね(^^ゞ

DSC01880 (1)

甘すぎないあんこは美味しい…?
って初めて思っちゃった飼い主なのでした(^^ゞ


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m

繁忙期

本日は簡単更新です(^^ゞ

DSC01805 (1)

月曜日から長時間働くと、
週末体力が続かなくなるので、

DSC01809 (1)

週の前半はできるだけ長時間労働はしないようにしているのですが、

DSC01806 (1)

今週はめっちゃ長時間労働(>_<)

DSC01810 (1)

体力的に限界が来そうなので、
いろいろ手抜きをさせていただきます(^^ゞ
申し訳ございませんm(__)m


※現在諸事情によりコメント欄を閉じております。
 みなさまへの訪問&コメントもお休みさせていただきます。
 申し訳ございませんm(__)m