誤飲疑惑

先週末、快晴だったるう家地方。
お出かけ日和の休日に、
毛糸を使っての工作に励むダンナw

DSC06914 (1)

ダンナの右側の足元では、
リュイが毛糸玉をちょいちょいしています。

左側の足元には、

DSC06912 (1)

失敗作のボンボンを抱え込みつつ、
おててのお手入れに余念のないゆきち。

お日様の光を浴びて、
毛糸にじゃれつく猫たち。
絵に描いたような幸せな時間です。


ところが、
次の瞬間、

DSC06921 (1)

ゆきちがボンボンを頬張り、
抜け落ちた毛糸を数本くわえて走り出しました!!

慌ててカメラを置き、
逃げ回るゆきちを追いかけ、
ようやく捕獲して口の中を確認しましたが、
毛糸らしきものは見当たらず…

逃げ回る途中で落とした毛糸は何本かありましたが、
すべて落としたかどうかは定かではなく、
何やら口をくちゃくちゃしている様子も見られました。

即刻病院へ行き、吐かせてもらうべきか、
食べたかどうかも曖昧なので、様子を見るべきか。

相談の結果、
様子を見ることにした私たち。

当のゆきちは食欲もあり、

DSC06980 (1)

その日の夜も絶好調+.(*'v`*)+


DSC06959 (1)

新しく仕入れたリボンおもちゃで、


DSC06969 (1)

小躍りしながら、


DSC06963 (1)

大はしゃぎヽ(´∀`)ノ


翌日から毎日、
ゆきちがうんPをなさるたびに、
ピンセットで解体作業をしている私たちですが、
いまだにそれらしきブツは確認できておりません(>_<)

実は食べてないんじゃないの…!?

誤飲の恐れのある毛糸で遊ばせた己を反省しつつ、
そもそも誤飲していない可能性を捨て切れない飼い主なのでした。



【オマケの話】
ダンナが毛糸で何の工作をしていたかといいますと、
そろそろ節分が近づいてきたので、
リュイとゆきちに節分らしいことをしていただこうと思いまして…
結局この毛糸は失敗だったんですが(^^ゞ

でも、
またまた迷作シリーズができちゃいました(笑)
明日の記事をお楽しみに♪

コメント

非公開コメント

No title

なるほど、毛糸は危険なんですね。
ここ数年縁がなかったので肝に銘じておかねばφ(..)メモメモ

にしてもゆきちちゃん大丈夫だったんでしょうか?(´・ω・`)
数日のうんPチェックにも異常なしなら飲まなかったんでしょうかね?
杞憂であることを祈ります(-人-)

しかし季節のイベントをしっかりやるんですね^^
迷作シリーズ期待してます((o(´∀`)o))ワクワク

No title

ゆきち君、もし食べちゃったなら自力で出すんだよー!
実は昨年グリオも30cmほどのリボンを誤飲💦
1日半くらいでウンチと一緒に出してくれました◎
(ちなみに2016年2月18日の記事です)
ひもや布などはレントゲンに写らないようですが毛糸も一緒かな!?
まだ出ていないのは食べなかったと信じたいです。
お互い気を付けていきたいですね(*´Д`)

毛糸のポンポンが迷作シリーズに関係しているんですか?
これは明日が待ち遠しい♪

No title

ゆきちちゃんは、本当になんでも興味津々で楽しいコだなぁ~(*^_^*)
でも、こんな落とし穴があったのですね・・・。
食いちぎった分なので、長くて喉に引っ掛かるようなモノじゃないのでしょうけど・・・お腹も心配でしょうね。その後も元気に遊んでいるので、飲んでいないか コロッと出てくるといいですね・・・。

迷作シリーズ、ホント超楽しみデス!!
今日は、おねえ学校に行ったけど・・・明日家に居たら、絶対一緒に観ようっと♪

No title

糸・紐関係はホントに怖いですよね。
開腹手術のケースもありますし。


先週末って事は1週間以上たってるって
事ですよね?さすがに出ていると思いますが
もしかすると、食べてなかったのかも??


節分もしっかり考えてるんですね(^O^)/
楽しみにしています♪

No title

あれれ、大変ですね。
本当に食べてなきゃ、それでいいのですが。
怖いですよねぇ。紐系の誤飲は我が家もあります。慌てて病院連れて行って、吐き出すための注射をしてもらいましたが、猫って緊張しやすい動物だから吐き気の薬も効かないことが多いそうです。案の定効かずに帰宅。そして数日後にトイレにて発見。
あの時もヒヤヒヤしました。もう数日は生きた心地がせず。
食べたかどうか確実ではない、というのもまた不安ですものね。食べてないことを祈るしかないですね。
どうぞ、このまま無事に時が過ぎますように。

No title

ゆきちくん心配だね(;^_^A アセアセ・・・
でもそんな一瞬で飲みこめないんじゃないのかな?

虎麦も一度やっているので何も言えに私ですが、きっと大丈夫。
こんなに元気なんだから・・・

昨日はご心配、温かいコメントありがとうございました(o*。_。)oペコッ
おかげ様で復活しましたよぉ~(○゜ε^○)v ィェィ♪

キノボリネコさんへ

こんにちは。
毛糸、完全に油断してました(>_<)
もう大人だし、誤飲しないだろうって
甘く考えてましたね…
でも、この元気を見ていると、
食べてないような気がするんですよねー。

季節のイベント、
今年はがんばろうと思って(笑)
くだらないストーリーですが、
お付き合いくださいませw

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

まりおさんへ

こんにちは。
ゆきち、食べたとしても、
5㎝くらいなんですけどね💦
毛玉みたいなのは出てるんですけど、
赤い糸かどうかがはっきりしなくて(^^;
グリオさんはすっきり出してくれたんだー。
食べたなら、早く出してほしいです(>_<)

赤いボンボンは結局使わなかったんですが、
毛糸使っていろいろやりましたよ。
今日の記事、ぜひご覧下さいな(*^^*)

えのころさんへ

こんにちは。
ゆきちの好奇心が仇となりました(>_<)
吐きもしないし、元気なので、
食べてない可能性も高いと思うんですが…

今回の迷作シリーズは、
ラブストーリーなんですよ(笑)
今まで以上にくだらない仕上がりになってます(^^;
ぜひご覧下さいな(*^^*)

ゆりっぺさんへ

こんにちは。
そうそう、1週間たちました。
毛玉は出たんですけど、
毛糸が入ってたかどうかは不明なんです(>_<)
食べてないといいんですけど…

今年はイベントがんばろうと思いまして。
あいかわらずの低クオリティーですが、
ぼちぼちやってますので、
ぜひご覧下さいな(*^^*)

Anneママさんへ

こんにちは。
吐き気の注射もきかないことがあるんですね。
食べたかどうかわからない状態だったので、
病院行くのは躊躇しちゃったんですけどね…
これだけ時間がたって異変がないので、
食べてなかったんだと思いたいです(^^;

ゆきちの好奇心も、
時と場合によっては大騒動につながるんだって、
再認識しました。

Anneママさんちでもあったんですね…
早くこの不安な日々から抜け出したいです。

kotetsuママさんへ

こんにちは。
ゆきち、いろいろくわえて走ったことあるんですが、
飲み込みはしなかったので、油断してました(>_<)
時間がたって異変がないので、
食べてなかったんじゃないかと思い始めてますが、
確証がないから、不安なんですよねー。
虎麦くんも誤飲経験ありでしたか…
よくあることなのに、油断しがちですよね…

kotetsuママさん、復活してよかった‼
無理しすぎないでくださいね!

鍵コメJさんへ

こんにちは。
ゆきち、滅多に吐かないんです…
誤飲疑惑以降も1度も吐いてません。
ただ、翌日のうんPの中には毛玉がいっぱい入ってました。
その中に混じってた可能性もありますね。
赤い糸ってしっかり認識はできませんでしたが。

5㎝くらいなので、
臓器に絡むことはないかなって思ってますが、
わからないですもんね…

何事もないことを祈りたいです。