帰ってきた「ニャンダーバード」
リュイとゆきちに大人気だった「幻のニャンダーバード」。
おもちゃ開発担当大臣(=ダンナ)の手抜き工事により、
片翼がもげるという悲劇を引き起こしてしまいましたが、
ようやく修理が終わり、
リニューアルして帰ってきましたヽ(´∀`)ノ
それがコチラ↓

ちなみに、
翼がもげる前の「ニャンダーバード」はコチラ↓

リニューアルした「新ニャンダーバード」との違い、
おわかりいただけますでしょうか?
翼がもげないようにということで、
翼の分量を減らし、
PEラインと接着剤で本体に固定したうえから、
リリアンの糸を巻きつけて補強してあります。
ダンナいわく、
「もう絶対に取れないよ」
では、
早速遊んでみましょう♪

ゆきちの目の前をゆっくりひと振りしたら、
もう釘づけですw

宙を舞う「新ニャンダーバード」と仲良く並走し、
GETした「新ニャンダーバード」をくわえたところで、

ペッと吐き出しました。。
……。
もしかして、
リニューアル失敗…!?
一方のリュイは、
寝室のソフトケージの中に引きこもっていましたが、
おもちゃの気配を察知して、

勢いよくケージから飛び出てくると、

そのままの勢いを維持しつつ、

華麗にイカ耳ジャーンプ!!.゚+.(・∀・)゚+.

その後もそこそこ遊んでくれました(´∀`*)
ただ、
非常に残念なことに、
リュイが遊んでいたのは、

いつもの羽根じゃらしでした…(-_-;)
「ニャンダーバード」と「新ニャンダーバード」、
あまりの食いつきの差に衝撃を受け、
めっきり会話が減ってしまった、るう家なのでした。。
おもちゃ開発担当大臣(=ダンナ)の手抜き工事により、
片翼がもげるという悲劇を引き起こしてしまいましたが、
ようやく修理が終わり、
リニューアルして帰ってきましたヽ(´∀`)ノ
それがコチラ↓

ちなみに、
翼がもげる前の「ニャンダーバード」はコチラ↓

リニューアルした「新ニャンダーバード」との違い、
おわかりいただけますでしょうか?
翼がもげないようにということで、
翼の分量を減らし、
PEラインと接着剤で本体に固定したうえから、
リリアンの糸を巻きつけて補強してあります。
ダンナいわく、
「もう絶対に取れないよ」
では、
早速遊んでみましょう♪

ゆきちの目の前をゆっくりひと振りしたら、
もう釘づけですw

宙を舞う「新ニャンダーバード」と仲良く並走し、
GETした「新ニャンダーバード」をくわえたところで、

ペッと吐き出しました。。
……。
もしかして、
リニューアル失敗…!?
一方のリュイは、
寝室のソフトケージの中に引きこもっていましたが、
おもちゃの気配を察知して、

勢いよくケージから飛び出てくると、

そのままの勢いを維持しつつ、

華麗にイカ耳ジャーンプ!!.゚+.(・∀・)゚+.

その後もそこそこ遊んでくれました(´∀`*)
ただ、
非常に残念なことに、
リュイが遊んでいたのは、

いつもの羽根じゃらしでした…(-_-;)
「ニャンダーバード」と「新ニャンダーバード」、
あまりの食いつきの差に衝撃を受け、
めっきり会話が減ってしまった、るう家なのでした。。
コメント
No title
やっぱり、羽根が重要なんでしょうか。
羽根が減ったら、この扱い。
羽根がちょっとしかないと、リアリティが下がるんですかね。
ボリューミーで、かつ壊れない羽根。
開発大臣様の腕の見せ所ですね。
2017-07-29 15:26 shah-san URL 編集
No title
「ぺっ」ということはニオイや味?でしょうか。
開発というのは一朝一夕にはいかない作業です。
担当大臣様、創意工夫でがんばってくださいね!
リュイちゃんの「両手パァー♪」がちょー可愛い☆
2017-07-29 15:59 あきぴー URL 編集
No title
これはゆきっちゃんにとって、最重要だったかもしれませんね。
スリム化された新ニャンダーバード、とてもかっこいい!と思ったけど、お猫さま目線と違うのかもしれませんね。
リュイちゃんが勢いよく飛び出してくるの、めっちゃ可愛い!
すごく好きだわぁ。多分、ずっと飛び出すタイミングを考えていたんだろうね。
今だ!って飛び出してきたんだろうなぁ。
うう、可愛い。
2017-07-29 19:52 Anne ママ URL 編集
No title
でも食いつくとこまではよかったのになんででしょうね?(-"-;
もしかして前回で本物みたいに食べる前
羽根をむしり取る本能に目覚めちゃったとか?
でもゆきちちゃんは誤飲怖いからなあ(-"-;
こうなったらむしられてもいいよう羽根部分は
毎回細切りスルメをつけるしかw
ニャンダーバード3号機(有機物)期待してますw
2017-07-29 20:22 キノボリネコ URL 編集
No title
ゆきちくん、リュイちゃんのツボをそろそろ
理解できてくるのでは( ̄ー ̄?).....??アレ??
まぁ、そう言っても猫様は気まぐれだからなぁo(*^▽^*)oあはっ♪
明日はもしや食いつきがいい日?なんてことにならないか、陰ながら応援させていただきますね\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
2017-07-30 00:37 kotetsuママ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-07-30 10:05 編集
shah-sanさんへ
羽根の分量が減ると、
1本1本の細い毛が抜けやすくなるのかもしれません。
ゆきちがぺってしたのも、
抜けた毛が口に入って気持ち悪かったのかも。
肝心のおもちゃ開発担当大臣は、
以前のshah-sanさんからのコメントに刺激を受け、
わかる人にはわかるけど、
わからない人には「何だそれ?」って思われるような、
新作を開発してしまいました(-_-;)
今日の記事にちらっと登場しますので、
ぜひご確認くださいなw
2017-07-30 13:58 るう URL 編集
あきぴーさんへ
よかれと思ってやったことが裏目に出るって、
猫飼いさんあるあるですよねw
誤飲さえしなければ、前のままでもよかったんですが、
リュイはともかく、ゆきちは危険なので(^^ゞ
「ぺっ」っていうのは、たぶん毛が口の中に入ったんだと思います。
毛束を小さくすると、どうしても1本1本は抜けやすくなるみたい…
リュイはマイペースですけど、確実に毎日遊んでますね♪
2017-07-30 14:01 るう URL 編集
Anneママさんへ
明らかな違いは、羽根の量と色なんですよねー。
毛束の量が少なくなった分、
1本1本が抜けやすくなって、
口の中に入っちゃうのかもしれません。
色は緑の方が好きだったのかなー。
ホント聞いてみたいです…(-_-;)
リュイ、飛び出してきて獲物に飛びかかる遊びにハマってます。
1回獲物に飛びかかっちゃうと、
急いでもう1回陰に隠れるんですよー。
その遊びに満足すると、
今度はジャンプに移るので、
最近はリュイの方が遊んでる時間が長いかも(^^ゞ
2017-07-30 14:05 るう URL 編集
キノボリネコさんへ
さすがキノボリネコさん、
変化の内容にお気づきでしたね♪
「羽根をむしり取る本能」…
そこまでいかないかもしれませんが、
前のは壊れそうな不安定さがよかったのかもしれません。
結果、壊れちゃいましたけどね(^^ゞ
誤飲さえしなければ全然かまわないんですが、
ゆきちは前科があるので危険なんですよねー(-_-;)
「細切りスルメ」って(笑)
でも、昨夜ダンナが、
「スルメは本当に食っちゃうからなー」って
真剣に悩んでましたよw
「吐くからやめて」って止めておきましたけどw
ニャンダーバード、まだ続くんです(^^ゞ
今日の記事でご覧くださいなw
2017-07-30 14:10 るう URL 編集
kotetsuママさんへ
羽根の分量なんて、今まで関係なかったと思うんですけどねー。
リュイやゆきちの考えることはわかりません(>_<)
大丈夫よ、kotetsuママさんもご存知の通り、
私、諦め悪いですからね(笑)
リベンジをかけて、今日の記事でまた遊んでますw
結果は、たぶん予想通りだと思いますが(^^ゞ
2017-07-30 14:13 るう URL 編集
鍵コメさんへ
そうですねー。
見向きもしなかったわけじゃないので、
まだ可能性は残っているのかもしれません。
最近ゆきちが動かなくなってきたので、
思いっきり遊ばせたいんですけどねー。
思いっきり遊びたくなるおもちゃが欲しいです…(^^ゞ
2017-07-30 14:15 るう URL 編集